デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
ジェイグラン船堀

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その9

  1. 801 匿名さん

    長谷工いいと思うよ。
    庶民向け物件で良いなと思える物件は長谷工の施工が多いかな。
    結局自分が決めた物件は
    首都圏で価格は価格は4000万台前半
    駅近5分以内
    大規模小売店至近
    大規模
    自走式駐車場100%
    洗車場あり
    ゲスト用駐車場
    車寄せ2箇所、ゲート3箇所
    オール電化、エコキュート採用
    ディスポーザ採用
    ペアガラス
    中庭に森あり
    集会用ホールあり
    ゲストルーム2つあり
    構造は心配要らないし、入居が楽しみです。

  2. 802 入居済み住民さん

    >797

    こっちとしては「施工業者」としての長谷工を擁護している。デベとしての長谷工を擁護するようなことはこれまで一言も書いてない。

    そもそも、この掲示板では、デベとしての長谷工への批判/擁護と、施工業者としての長谷工への批判/擁護が混在していた。たとえば、779はデベとしての長谷工を批判しているが、「ここを擁護してるのは、いまじゃ選択肢が長谷工団地しかないという連中」という言葉は、擁護派を一括して中傷する非常に失礼な物言いだ。

    なお、長谷工についてはデベ/施工業者という区分は適用できないとの指摘もあるが、実際にはデベロッパーとしては長谷工が全く、あるいはほとんど関与していない物件もあるため、この区分は適用可能だろう。逆に、デベ/施工業者という区分が適用不可能だという立場に立つなら、この議論はそもそも前提が異なるため、成立しなくなる。

    この区分が成立すると考えるならば、デベとしての賛否と施工業者としての賛否を分けて考える必要がある。その場合、施工業者としての技術やノウハウが議論の対象になるはずだ。庶民でも買える値段で、安定した施工を実現できるかどうかは当然話し合うべきテーマになる。781のコピペはまさにそうした観点からの指摘だ。

  3. 803 長谷工購入者

    >>802

    まぁまぁ、落ち着いてくださいよ。
    見ていれば分かると思いますが、長谷工批判派は結局感情論でしか
    問題提起を出来ないから、長谷工の施工や監理には触れず、
    分かりやすい設備仕様の話や、ネットに転がっていた
    住民対策の失敗例を取り上げるしか無いんですよ。

    確かに、長谷工は住民対策はヘタクソだと思います。
    他の会社が、金をばら撒いて穏便に済ますところを。
    長谷工は渋るようですからね。

    でも、私はそれでいいと思いますよ、長谷工自体が違法建築を
    しているのであれば問題ですけど、ちゃんとした手続きを
    踏み建築確認を経てから、着工しているはずですから。

    業者が法を守っているにも関わらず、反対運動が起こるのはそもそもおかしいんです。
    大体、その地域の価値なんて新しく人が入ってこない限りどんどん減価します。
    そういうことも理解せず、反対運動が起こる地域は元々**危険な地域だという
    判断に使えるくらいです。消費者にとってはプラスにこそなれマイナスにはならない話です。

  4. 804 匿名さん

    >>799,800
    過半数の出席の過半数の賛成って意味では?

  5. 805 長谷工大規模MS住人

    >>795
    >管理組合を変えることが簡単なんてだ〜れも書いてはいないと思うよ。
    でも問題のある管理会社を変えるのは簡単だろうね。
    仕事を全くしない、住民に暴力をふるう、住民を威嚇する、管理費を
    使い込む等々。管理会社を簡単に変えられなくてどうします?

    >>798
    >これほどマンションに無知な人種がいなければ、長谷工は潰れたまま復活できなかっただろうし。
    そうですか(^^。

    >>799
    >最小で1/4?
    >貴殿のマンションの規約にそんな規定があるの?
    私のところの長谷工団地の規約にはちゃんと書いてあります。あなたの
    マンションにはそのような規定がないのですか? 使用規則も管理会社の
    業務拡大も改正はすごく難しそうですね。

    >総会での可決に関する数字は、過半数か3/4か4/5しかないんですけど・・
    >>800 by 786
    >長谷工団地はそんな特殊な要綱でもあるんじゃないですか?(笑
    過半数と、3/4、4/5を同じ母数で考える人たちがマンションに
    無知な人種ではない・・・と。笑えますね。

  6. 806 匿名さん

    今度は管理屋が出てきたな
    いつも虐げられてるお前たちはこんなところでは
    ここぞとばかりにうるさくほえるな

    黙って長谷工のいうこと聞いとけよ
    でも長谷工の物件を管理するやつらは同情するよ

  7. 807 匿名さん

    >>806
    あなたは何屋さん?

  8. 808 匿名さん

    長谷工ってのは、施工者としてもデベとしてもそれなりの独自色をもった企業だと思うよ。
    ただ、その独自色っていうのが低レベル仕様、工夫のない間取り、そしてイメージを悪くする代名詞というだけで。

    パークシティさいたま北や南千住の一連の大規模物件、亀戸の複合物の板では
    長谷工施工で財閥系・ブランドに傷がつくとか、仕様は長谷工だからしょうがないとか、
    いみのわからんITボードとか、本当に長谷工については買っているのにボロクソ書いているやつが多い。
    無名だろうがカナデベ御用達だろうが、名前を聞いただけでそんなことを書かれる施工屋なんていないよ。
    それは、長谷工と聞くだけで仕様がわかってしまうからだし、その仕様が市場の声を反映していないからだろう。
    だが、その仕様に欠陥がないし、レベルの低さ以外は問題もないから長谷工自体はいいと思う。

    BAKAなのはそれとわかって買う購入者。
    ろくに調べもせず、図面の閲覧や土地取得の経緯とか用途変更の経緯すら見もせず、
    MRで舞い上がって買ってしまう人種には長谷工物件はまさにふさわしいマンションだよ。

  9. 809 匿名さん

    一番重要な専有部分はチープに、住む人の快適性よりいかにコスト下げて施工するかが重要。
    それに対して、豪華な(に見える)エントランス、過剰な共用施設、目新しいだけで使い勝手の悪い設備(ITボード、血流認証など)、実生活には影響ない部分に目を向けさせる。
    そうしたマンションが「コストパフォーマンスに優れている」「庶民の味方」ということで売れるのが今のマンション市場。長谷工のマーケティングは素晴らしいと思う。
    そして、長谷工からそうしたマンション販売の提案を受けて、売り主となる会社も商売上手だと思う。

  10. 810 サラリーマンさん

    >>808
    長谷工が悪いのではなく、選ぶ購入者が低レベルってのは俺も同意だな。

  11. 811 匿名さん

    >BAKAなのはそれとわかって買う購入者。

    ん?わかって買うのは別にいいんじゃないの?
    わからずに買うのが問題あるいはわからせずに買わせる販売会社は問題だと思いますよ。

    工夫のないマドリは、多数の部屋を効率よく配置ししかも安く速く造るためにある程度やむを得ないことです。それはでも販売価格に反映されます。各部屋の個性があり豪華な仕様がいいと思っている人はそういうのは買わないし、画一的でも住みやすければ十分という人はそれをわかって買う。

    何も問題はないと思います。

    すべての人があなたの推奨するマンションだけをよいと判断する必要があるのですか?

  12. 814 匿名さん

    長谷工物件の購入者です。購入して早や2年ちょっとになります。

    購入の際にはこのサイトでいろいろな書き込みがあって散々悩みましたけど、結局立地や利便性を考慮すると今のマンションしか該当せず購入しました。

    購入してからは全くこの掲示板に近寄らなかったですけど、今日久しぶりに覗いて見たら・・・結局は堂々巡りですよね。批判する人も擁護する人も言っている事は何にも変わっていない。

    私は長谷工が庶民の味方だとは全く思っていませんが、少なくとも自分は低脳が故に長谷工を選択したとは思っていません。年収も普通のサラリーマンよりはかなり多いと思いますが、それでも間取りなんて田の字で十分だと思っていましたし、特に仕様が豪華なマンションを必要としていたわけでもありません。共用部なんてどうせ使わないのだからそこに目を奪われる事もありませんでした。要は自分にとって何が必要で何が必要でないかだと思いますよ。私は今、マンションで共通の趣味を持つ友人も出来たし、子供も新しい家を気に入っているし、もちろん欠点もありますけどトータルとしては良いマンションだと満足していますけどね。

    それと、購入者はBAKAとか低レベルだとか・・・そういう書き込みってどうにかならないんですかね?

  13. 815 匿名さん

    ここで長谷工批判を延々やってる人は、長谷工団地なんかよりもずっとよいブランドのマンションを買える人みたいだから、もう長谷工のことなんでどうでもいいじゃないですか。ブランドなんて所詮は差異の体系なんだし、あなたのマンションが「高級」なのは、「中級」「低級」なマンションがあるからなんですよ。長谷工のおかげで優越感を感じることができるともいえるわけで。

    それともなんですか、長谷工物件を買った人に「ああ、俺も財閥系のマンションが欲しいよ(無理だけど)」とか言って欲しいわけですか。そんな長谷工物件ごときで満足せずに、俺の買った財閥系マンションを崇めよ、とか…。

    買った人間が低レベルなどと言って、見下げる相手さえいればおのずと自尊心を満足させることができるというのはよくわかります。が、そういうことはわざわざ掲示板でやらずに、一人胸のうちにしまっておくというのが高レベルな人間なのではないでしょうか。

  14. 816 匿名さん

    またずいぶんボロクソに書かれているな〜

    ま、俺も購入者として低レベルだといわれれば全面否定はしないよ。
    これほど大きな買い物なのに、せいぜいカタログかモデルルーム見るだけで決めてるんだから。
    でもさ、財閥系だろうが長谷工だろうが、このレベルの購入者がほとんどじゃない?

    おそらく、高レベルとおっしゃっている方は財閥系でもないでしょう。
    むしろ、カナデベの中でも倒産確率が少ない大手の物件あたりで、
    条件のいい(都心もしくはその近く、少なくとも23区内で駅近く)物件の購入者だろうよ。
    このあたりは抽選前は早い者勝ちで部屋を埋めていく傾向があるから、
    土地の入手状況などをいち早く手に入れられれば、その物件で最高の部屋を抽選なしで
    購入することも可能だろうから。

    購入者には安心を金で買う財閥系限定もいれば、予算は限られているが情報収集でより良い買い物をする人もいるし、金がなく調べるにも方法がわからない購入者もいる。
    物件もそれぞれに合わせて販売されているんだからそれでいいんじゃない?

  15. 817 匿名さん

    私も長谷工マンション(デベはメジャー7)購入者です。

    無論短所もあるけど購入して良かったかな。

    814さんと同じで別に批判している人たちが言っているように、共用部
    の豪華さにつられて購入したわけじゃないですね。私の購入の決め手は
    「立地とマンションの構造」ですかね。仕様はそんなに気にしなかった
    な。そんなのに拘る位なら、家具に拘りたかったし。床暖房とディスポ
    ーザー位かな、付いていて欲しいと思ったのは。

    それと、No.792が言っている

    >長谷工の上は財閥系なんて志向はおこがましいだろ。
    >間にいくらでもいるじゃん。
    >東急でもいいし、オリックスでもいいし。
    >俺に言わせりゃ長谷工なんざカナデベ御三家以下だろ。

    と言うのには賛同しかねますね。

    私は購入時に東急+三井住友建設の物件を見に行きましたが、仕様は長谷
    工以下でしたね。床暖房やディスポーザーは標準じゃないし、駅近だから
    売れると踏んでいたんでしょうけど。逆にカナデベのマンションで至れり
    尽くせり仕様のマンションって言うのもありましたよ。但し、構造的に問
    題がありそうで、周辺住民と「支持杭の深さが云々」で揉めていて大変そ
    うでしたけどね。ただ、それってかくデベのコンセプトがあるわけで、私
    はそれだから長谷工が上だ下だとは思わないですけどね。まぁ、下の部類
    である事は確かなんでしょうけど、年収2馬力で1300万ですから、このレ
    ベルしか買えません。

    購入者はBAKA、低レベルとか言っている方々、きっと財閥系の立派なマン
    ションにお住まいなんでしょうね。年収は何千万?我々低レベルな購入者
    をバカにして楽しいですか?

  16. 818 816

    >>817
    水を注すようで悪いけど、三井住友建設の名前なんか出したら相手の思う壺ですよ。
    経営が傾いてからの姿勢はこの掲示板でも有名。

  17. 819 物件比較中さん

    ここのレスずっと見てきて思うんだけど、ここで悪口書いてる人は長谷工に何か相当な怨みがあるんじゃないかと。直接言っても相手にされないもんだからネットで反撃とばかりに匿名掲示板で「叩いて風評被害出してやれ」くらいの志でしょ。トホホ

  18. 820 匿名さん

    神奈川のコンクリ事件、長谷工の良くも悪くも
    システム的に建物を作る工法だから関係ないのかなと思っていたが
    そうでもないみたいだね。

  19. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオ亀有ステーションプレミア

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸