匿名さん
[更新日時] 2009-09-05 17:05:12
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
長谷工はどうでしょう?その9
-
661
入居済み住民さん
長谷工の新築マンションに住んでます。
室内の収納のベニヤ板まがいの棚板や、お得意の廊下・ベランダの鉄柵(知り合いに刑務所みたいなマンションって言われました)で、「まさに長谷工仕様」って感じです。
言うまでもなく、直床です、はい。
でも、上を見ればキリがないし、値段には見合った内容でしょう。
長谷工物件を買うということがどういうことか、理解した上で買えばノープロブレム。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
662
マンコミュファンさん
長谷工物件でもグレードがありますよ。当たり前ですがすべてが同じではありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
663
匿名さん
HPを見ましたが、ユーズスタイルとか言うのがよさそうですね。
エレベーターの防犯窓とかマンションの配管とか、
どこの会社も使ってる様な設備が
長谷工さんが初めて特許をとった商品だとかモデルルームで聞いたことがあります。
これってすごいじゃん?!と思ったことがあるのですが
施工実績が一番多いというのが
私たち素人には、結局一番安心なのかな・・・とか思ったりします。
だって、土地柄とか価格とか間取りとか、営業マンとか・・・
マンションはその物件によってよしあしは多少あるでしょうしね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
664
匿名さん
安く早くマンションを建てる技術は屈指。
吉野屋的マンションは庶民の味方。
でも長谷工のマンションって外観見ただけでだいたい分かりますよね。
個性が無いのは寂しい。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
665
匿名さん
長谷工=安い。それは一昔前。今はむしろ高いです。(近隣新築と同じ叉は、それ以上だったりします)コスト削減はイラっとしますけど。千葉は安いかも。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
666
入居済み住民さん
長谷工の作ったマンションに住んでます。
メチャクチャ快適で周囲の部屋の音も全くしません。
仕様に関して言えば長谷工がというよりは施主であるデベの意向が大きいと思います。
うちは2000万円台前半、坪単価100万円切ってますが大満足ですよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
667
匿名さん
高くて仕様が低かったら最悪じゃないですか。
安ければ満足もするだろけど。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
674
購入検討中さん
初めてここのレスを読みました。
大阪堺の物件を検討しています。
立地条件等では気に入ってますし、設備的にもまあまあ。
でも長●工ってのがどうも気になします。
広い間取りはすごく高いです。でも早くしないと人気ある間取りは
なくなりそうです。
この仕様等でこの価格・・・
人生かけての大きな買い物。
立地条件、環境だけで決めて大丈夫でしょうか??
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
675
匿名さん
それを言い出すときりがありません。
ほかのゼネコンの評判を比べてみてはいかがでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
676
匿名さん
長谷工が評価(重宝)される点は売主の予算に合わせた建築ができることです。
中小売主がメインなこともあって、徹底的にシステム&マニュアル化された施工により下請けの技術差が露呈することも少ないです。
俗に言う『長谷工仕様』は長谷工そのものの技術の上限を謳っている訳ではなく、予算が潤沢でない売主の物件の俗称になっていますね。
三井&長谷工のタッグもスタートしました。埼玉のパークシティを長谷工が施工しているようにトップブランドにも対応できる施工技術を持っています。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
677
匿名さん
>三井&長谷工のタッグもスタートしました。埼玉のパークシティを長谷工が施工しているようにトップブランドにも対応できる施工技術を持っています。
あれはパークシティの名がついてるけど、中身は他の2社の売り主が船橋法典と相模原で分譲したガーデンプレミアムと一緒。三井もブランドイメージが重要な物件では長谷工とは組まないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
678
匿名さん
売主/筆頭:三井不動産レジデンシャル
販売/長谷工アーベ&三井不動産レジデンシャル
管理/三井不動産住宅サービス
設計/長谷工コーポ
施工/長谷工コーポ&大成建設
パークシティと冠して販売している事実で純正三井ブランド。
都心ではなく埼玉で長谷工を使い始めたのは様子見か。
中央コーポは大規模物件が好きみたいだね。
過去レスに三井と長谷工の話題もあったね。
No.499 by 匿名さん 2006/11/05(日) 23:52
[マンション掲示板に投稿する]
基本的には私も496さんの回答に同意します。
長谷工をゼネコンとしてみた場合、利益率8.7%(2006年)は驚異の数字です。
鹿島、清水、大成といったスーパーゼネコンは3%程度ですから。
ただ、利益率の議論は、デベとしての利益とゼネコンとしての利益を区別して考えないと比較が難しいですね。
長谷工は再生機構銘柄化してから隠れデベ的事業が多く、評価が難しいです。
三井の買った優先A第二期は2007年10月以降転換請求できますね。
今は議決権がありませんが、来年以降、三井物産が長谷工を使うのに強い力になりそうです。
長谷工にしてみれば、自己消却より、安定顧客を選んだということですね。
三井がスーパーゼネコンと長谷工をどのように使い分けるのか、楽しみです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
679
匿名さん
>パークシティと冠して販売している事実で純正三井ブランド。
中身は全くと言っていいほどこれまで分譲されてきたパークシティとはかけ離れてる。
ありきたりな長谷工郊外大規模で、新日本建物と中央コーポレーションが分譲するマンションとほぼ同じ。三井らしさのかけらもない。設備でペアガラスが標準になっているのが、唯一の三井仕様か。
都心物件でこんなことしたら総スカンでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
680
匿名さん
先に述べたように仕様はデベの懐次第ですから、論点は仕様ではありません。
長谷工がどのレベルのデベやブランドに対応できるか、ということです。
売主監理の厳しい三井不レジに設計施工を任されている点はゼネコンとしても一定の評価に値すると考えます。
三井物産のパルテールやヴェーゼントシリーズも長谷工の設計施工ですね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)