デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その9

  1. 621 購入経験者さん

    スレも「その9」になりましたし・・・
    購入者が多ければ批判も多いのは当たり前ですよね
    悪い悪いと言われても購入者は多い
    何でか?という所なんじゃないでしょうか?
    まぁ上も下もある訳ですがね

  2. 622 匿名さん

    「悪い悪いと言われても購入者は多い」といわれていますが、相手はプロ、買うほうは素人です。勉強しろと言われても限界があります。しかも、建つ前ならいざ知らず、建ってしまっているものを買う場合、建物の
    よしあしを調べるのには限界があります。
    「上も下もある」と言っても、圧倒的に「下」が多いのは定評のある会社です。私も数年前に買って、大変な目にあい、ようやく施工不良箇所を治させた一人です。
    こんなのは、運が悪かったとか、買うほうの勉強が足りなかったではすまされる問題ではありません。会社の体質です。

  3. 623 購入経験者さん

    会社の体質と言うよりは業界の体質だと思います。
    購入の際にあれだけ高い手付金を払うのが当たり前に
    なってしまっているから業界が甘えるんです。
    数百万円を捨ててまで意地を見せる人は少ないですからね。
    いやなら手付金あきらめてキャンセルしろ! と言う態度ですからね。
    もっと気軽にキャンセルできるようになれば業界側も甘えがなくなって
    真剣に対応するようになると思いますがそんな会社は期待できそうもないですね。

  4. 624 購入経験者さん

    建物はともかく、管理が長谷工は悪い。うちのマンションなんてなかなか掃除してもらえずエレベーターにくもの巣がはっている始末。電気が切れているので交換を頼むと、うるさいなぁみたいな顔されるし。指摘される前に気づいてほしい。掃除のおばさんは挨拶しても無視。こんなんに毎月管理費払っていると思うとばかみたい。

  5. 625 入居済み住民さん

    >No.624
    それって管理組合とかで管理会社に働きかけはしているんですか?
    目に余るようだったら、管理会社変えてもいいんだし。もし貴方の
    言う事が事実であれば、私だったら理事会の議案にしますけど。
    具体的に動かないで、こんなところで文句言っても何も変わらない
    よ。
    ちなみにうちのマンション、長谷工コミュニティだけど結構ちゃん
    とやってくれます。しょっちゅう巡回をしているし、切れた外灯な
    んかもすぐに直っている。挨拶はマンション内で積極的にやるよう
    キャンペーンをしているので、コミュニティの方も気持ちよく挨拶
    してくれます。
    ただ、住んでいる人の感覚と仕事としてマンションに携わっている
    人達の感覚とは、ズレがあるのは仕方ないかなぁという妥協を考慮
    しての評価ですが。細かいところを見ればまだ物足りません。

  6. 626 匿名さん

    >>625
    >管理会社変えてもいいんだし
    簡単に言ってくれるね。
    長谷工定番の大型物件でその決議とるのにどれだけのエネルギーと
    年月が必要になるか想像したことある?
    それでも決議が取れればいいけど、超大型物件なんてほとんど無理だよ。
    それに、変わったときの情報引継ぎがもっとも遅れているのって長谷工だろ?
    建築も自分のところがやっているから、そうしたノウハウの流出が云々・・・
    そうしたことも含めて管理が悪いという評判なんでしょ、ここは。

  7. 627 契約済みさん

    長谷工コミュニティの評判悪いんですか?
    これから長谷工物件に入居し長谷工コミュニティが管理会社で
    入る予定なんですけどね。

    何処の管理会社かも分からない知名度の低い委託管理会社よりは
    マシかなと思ってたんですが・・・。

  8. 628 入居済み住民さん

    >No.627さんへ
    以前長谷工マンションに入居していましたが、No.625さん
    の意見に同意です。上を見たらキリがないですがヘタな管
    理会社よりはずっとましです。少なくとも私が今住んでい
    るデベの管理会社よりもマシですね。比較対象がそれだけ
    なので、上にどんな管理会社があるのかわかりませんけれ
    ども・・・。まぁ、大手は戸数が多いですから、住人も様々。
    それだけ批判もあびますよ。626さんみたいな攻撃的な人も
    いるわけですからね。
    あなたの不安が徒労に終わると良いですね。

  9. 629 匿名さん

    江東区長谷工大規模物件に5年住んでいました。
    このたび仕事の都合で、野村不動産のマンションを購入したので比較してみます。

    1.床について:長谷工は直床、野村は二重床ですが、歩いた感触以外あまり差を感じません。要は直床でも上階の音は気にするほどではない。

    2.標準設備:長谷工は必要最低限ですべてオプション、野村は標準でいいものついています。野村の圧勝。

    3.価格:長谷工は広くて安い、野村は同地域の他物件より高めの設定。まあ仕様を考えると妥当か。

    4.管理:長谷工は大規模だったので24時間有人、夜間警備員もいた。野村は中規模なので夜間は管理人不在。この点は大規模とそれ以外で差が最もでるところ。長谷工の管理は、管理人トップはあまり仕事をしていない印象だが、他がしっかりしているので不満もなし。

    長谷工特有の大規模物件は、仲間もできるし楽しく暮らすにはいいと思う。中庭は午前はベビー連れ、夕方は小学生がたくさんいます。うるさいと思わず、微笑ましいと思える余裕がある人にはいいところですよ。

  10. 631 匿名さん

    >>630さん

    仰る通り、長谷工の問題点は立地にあるかもしれません。
    長谷工=大規模ですが、郊外の駅遠に500戸以上も造って売れるのか?
    相当安くしないと売れるわけがありません。
    よって23区以外の郊外長谷工物件は売れ残りが多いのではないでしょうか。
    これからは長谷工も戦略を変えないと厳しい時代になりますね。

  11. 634 周辺住民さん

    立地条件が悪いと思います。
    千葉県八千代市の日興証券研修センター跡地に1100世帯以上の
    大規模高層マンションが立つ予定らしいのですが、駅からすごく遠いいです。京成大和田まで徒歩で25分くらい、八千代中央駅にも徒歩だと25分くらい。
    周りには、コンビニも無い。スーパーが目の前にあるだけ。
    銀行も近所に無いし。車が無ければ生活が出来ない。
    だけど、成田街道は常に渋滞。裏道は、すれ違いの出来ないような細い道と坂ばかり。マンション入り口の道路も少し行けば歩道も無い危険な道路。学校も古いし荒れてるし。中学は、去年4人も逮捕者出してるし。
    1件やで2台車庫つきでも、2500万位なのに、この不便なマンション
    売り出しがいくらかたのしみ。
    駅から同じくらい離れてるマンションは10年経ってないのに、1300万くらいで中古販売してる。駅近でも八千代なんて売れ残ってるのに、売れるのかな?日本綜合地所長谷工が所有者だから、管理も複雑そうかも?

  12. 636 建築関係ちゃん

    安く仕入れた土地に団地のような安い仕様・デザインの建物を建て、安い価格で売っている会社です。でも、企業収益率はトップクラス。(ここポイント。)

    強度云々は法律で定められた基準さえクリアしていれば良いので、削れる経費はとことん削りますね。(でもこれはどこも一緒)
    仕様などもできるだけシンプルに、とことん、とことん削りまくります。だって安く売るためには安く作らないとね。企業の儲け削って安く売るなんて仏のような慈善企業は存在しません。(最近発覚したシミッタレ建設が柱ケチっちゃったのなんて、一昔前だったらスルーですよ)

    デザインに関しては、せっかくデザイナー使っても経費削るために現場が間違えたふりして勝手にデザイン変えちゃうからあまり意味は無いです。(本体からの指示通りに作業しているだけだから現場の人たちにはまったく罪は無い。なのに知らないとこで悪者にされてる気の毒な現場の人たち…)

    「マンション」だと思わずに「団地」だと思えば満足度が高く、他の「一流」と評価されるデベのマンションに住んでいた人には「カルチャーショック」がある。そんな感じでしょうか。
    色々細かく目端の利く方、経済的に余裕があって他の物件も検討できる方にはお勧めしませんが、子育て中など何かと物要りで、しかも同じような子育て世帯がコミュニティの中にたくさん居ることで安心する方にはお勧めですね。

  13. 637 周辺住民さん

    >634八千代市の八千代中央駅から1キロ。京成大和田から1キロの物件です。売り出し価格帯は、3000万から4000万だそうです。
    きっとすぐに値下がりするでしょうね。
    とても田舎でのんびりしてる町なんです。蛇もいるし、とかげもいっぱいいるし、こうもりもにぎやかに飛んでますよ。
    東京から来たらカルチャーショック受けるような所です。
    そのど真ん中に高層マンション?
    窓開けてるとゴキブリも飛んでくるのに。
    マンションは、やっぱり立地でしょう。

  14. 639 周辺住民さん

    昨日テレビでやってましたが、姉歯の構造計算偽装があったので、建築基準法が変わったみたいで、とても計算が大変になったとか?
    逆に言えば、今年の7月より後に計画したマンションの方が安心なのでは?
    滑り込みで申請をおろした業者の方がやばいかも?

  15. 640 匿名さん

    住み心地どうですか?
    フージャスと迷ってます。

  16. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
カーサソサエティ本駒込

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸