デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その9

  1. 461 匿名さん

    議論が難しくてよく分かりませんが・・・どうもローンの問題ではないようですね。

    主張その一

    「若くて将来買い替えを考えている人は値下がりしにくい物件を買った方が良い」

    ってことですね。

    で、
    主張その二

    長谷工だと値下がりしやすい」

    ってことですか?

    それなら結論は

    「若くて買い替えを考えている人は長谷工を買わない方がよい」

    で終わりですね。

    こうなると次の反論は、

    「若くて買い替えを考えている人でも長谷工を買った方が良いこともある」

    という反論が欲しいですね。

    どなたかよろしくお願いします。

  2. 462 匿名さん

    買い替えなんぞ考えることに無理がある
    何故買い替える必要があるの?
    ローン払い終わったらまたローンですか?
    いつまで働くつもり?
    一生働き続けなさい
    ご苦労さん

  3. 463 匿名さん

    462さんの主張は、買い換えないから長谷工が良いってことですね。
    この点は既に皆さんの賛同を得ているようです。

    買い換えない人は長谷工がベスト、買い換えたい人は物件をよく検討すべき

    が結論でしょうか。

  4. 464 匿名さん

    >>462
    ほ〜、30歳くらいで購入して一生そこにいるとでも?
    そうなったら完全に値無しになる年月が経過する前に売ることも考える。
    ごく普通だと思うけど。
    買って50年もいるつもりかい?
    すでに爺さんなら買い替え考えることに無理はあると思うが。

    >>463
    住む潰すんならいいんじゃない?欠陥でもない限り。

  5. 465 匿名さん

    >>463
    買い換えない?
    まあ、50も過ぎた定年間際で買うってことならそういう考えもありなんだろうけど。
    30〜40の世代の購入者はそういうわけにもいかんだろ。
    金がないんなら仕方ないだろうけど。

  6. 466 匿名さん

    分譲住宅は消耗品ではないんだから永住するために買うもんですよ
    メンテしながら生涯大事に使うもんです
    マナーとか、共同体意識はそういう中から生まれるものです
    金ができたら売ってでていくんじゃ、賃貸住宅と変わらん

    金があるとかないとかいう問題じゃない
    根本的に考え方が違うようですね

  7. 467 匿名さん

    ローン、ローンと心配する人間にメンテの費用が捻出できるとはとても・・・。

    それに戸建じゃあるまいし、今時マンション程度で永住物とは・・・。
    確かに考え方が根本的に違うね。

  8. 468 匿名さん

    >>462
    >>466
    なるほど、こういう人が長谷工物件買うんですね、先の事を考えずに。

  9. 469 匿名さん

    何度も過去書き込みしてる
    3軒目で長谷工購入したものですが
    中古の販売時に施工主や売主で
    金額が変わることはにですよ。
    この話題って何度も出てると思いますが

    立地と間取り、管理状況で95%決まるでしょう。
    最初に売値が安ければ安いほど売却では
    有利な可能性も高いです。
    (設備などは新築時は重視されても中古では価値無しなので)

  10. 470 匿名さん

    >>469
    長谷工が施工会社だから金額が安いという流れではないと思うけどなぁ。
    460さんの
    長谷工物件に多い大規模・都心から遠い・駅から遠い・仕様が低いだと
    >仰るとおり半値になってしまうから賢く選びましょう、ということじゃないの?
    だと考えるが。
    長谷工だからではなく、半額とかになる要素が長谷工物件に多いから、なんじゃないかな。
    検討者か購入者かはしらないけど、半額といいだしたのは擁護している人の方だし。
    そういう仕様であることの一例として階段話がでてきたと私は理解しています。

  11. 471 匿名さん

    >470
    その考えだと、仕様ってよりは立地ですよね。
    長谷工は大規模物件や普及価格帯多いので
    確かに、駅遠物件などで中古時苦戦する場合多いでしょうが
    駅遠マンションは長谷工だけでなく
    色々な会社が作っているし
    長谷工でも駅近物件や、中規模物件もあるしで
    長谷工特有の問題点として議論するのはおかしくないですか?

    中古販売時で言えば、駅近長谷工マンションは
    1番リスク少ないと思いますし。

  12. 472 匿名さん

    >>471
    長谷工で駅近物件なんてそんなに数ないと思うけど・・・。(徒歩10分圏内だと他に比べ少なすぎ)
    それに大規模も正直中古では売り辛い。

    で、長谷工特有ではないと言うけど、他に駅遠で大規模扱ってるとこって?

    長谷工でも駅近、中規模扱ってるから特有問題ではないってのはあまりにも稚拙な反論だよ。

  13. 473 匿名さん

    472は大規模物件や駅遠物件の
    ほぼすべてが長谷工だとでも思ってるのだろうか?

    マンション全体シェア(施工として)3割だとすれば
    駅遠や大規模のシェアって良いとこ4割くらいじゃ?

  14. 474 匿名さん

    >>471
    >その考えだと、仕様ってよりは立地ですよね。
    立地のいいところに仕様の悪い物件はほとんど作らないよ。
    長谷工特有の問題点として議論するのはおかしくないですか?
    誰も長谷工特有などと書いていない。
    >>473
    >ほぼすべてが長谷工だとでも思ってるのだろうか?
    も同じ。
    そういう傾向があるから慎重にと書いているだけでしょ、勝手にすりかえないで。
    第一、施工数で話してどうすんの?
    ここはデベ板だよ。

  15. 475 匿名さん

    >>473
    >>473
    >大規模物件や駅遠物件の
    でなく駅遠で大規模って言ってるんだけど。勝手にすり替えないでくれる?
    それに他に扱ってるのころは?と質問していることに対し
    >ほぼすべてが長谷工だとでも思ってるのだろうか?
    では答えになっちゃいないよ。 あるんなら他の社名出してくれないかな?

    それにそのシェアって施工戸数のことでしょ?
    物件数じゃないよ。
    ってことは大規模を多く作っていれば自ずと施工戸数は増えるってことなんじゃない?

    それと長谷工で中規模以下って実数でどれくらいあるのよ、年間で。
    長谷工全体での割合で答えてもらってもいいけど。

  16. 476 匿名さん

    自分で調べたら?
    自称新聞記者もいることだし
    なんでもわかるんでしょ

  17. 477 匿名さん

    ↑シェアNo1と五月蝿い擁護派さんのことだからてっきりそのくらいは知ってるのかと。
    よく知りもしないで過剰に手放しで擁護されてたんですね。

    擁護派さんが一生懸命に擁護されてるってことが長谷工の特有問題ってとこですかね。
    (擁護派=購入者ってわけではなさそうですが・・・)

  18. 478 匿名さん

    >476
    相手するだけ時間の無駄
    無視するのが一番

  19. 479 匿名さん

    駅遠で大規模ですが…

    ttp://www.nomura-re.co.jp/sumai/mansion/shin-urayasu/
    ttp://www.mix-tsukuba.jp/outline.html
    ttp://www.sakura812.com/
    ttp://www.goldcrest.co.jp/html/crestcitytowers/index.html
    ttp://www.jg-263.jp/?gclid=CMit3qCcm4gCFRueTAodzB71RQ
    ttp://www.japan-homes.co.jp/hibari/hibari_gaiyo.htm

    面倒臭いので、このへんにしときますけど、まだまだありますよ。

  20. 480 匿名さん

    なんだか無駄な議論になってますね。
    長谷工に駅近が沢山あることは誰だって知ってる。他のデベにだって沢山ある。
    長谷工に駅遠大規模が沢山あることも誰だって知ってる。他のデベにだって沢山ある。
    長谷工は沢山建ててるから、立地で比較しても意味なし。 でしょ。

    嫌悪派も擁護派も、もう少しマシな比較論をしてくれませんか。
    見ててあまりに幼稚で・・・・

    議論すべきは、長谷工の建設したマンションのコストパフォーマンス(サービス、保守等含み)が、他のデベより良いか悪いかでしょう。

    そして、コストパフォーマンスはユーザーニーズにより異なるので、ユーザータイプ別に議論しなくてはなりません。何次取得者かは余り意味がありません。最初から賢い取得者もいれば、何度買っても失敗する取得者もいますからね。

    買う年齢層(20台、30台、40台、50台以降)
    収入構造(余裕で買える、今の生活レベルは落とさずに買える、頑張って買う)
    家族構造(ダブルインカム、専業主婦、子育て世代、退職間近、リタイア後)

    などを基本に、どの層が長谷工を買うのに適しているかですね。長谷工は、ある層の人にとって、必要十分な性能を低価格で供給する建設会社だと思います。それは他の層の人にも魅力的なこともありますし、すごく不満なこともあります。どの層を長谷工は中心ターゲットとしているでしょう。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7528万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

7,390万円~9,990万円

3LDK~4LDK

66.46m²~88.10m²

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7698万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

1億1290万円~1億5890万円※権利金含む

2LDK~3LDK

60.61m2~76.81m2

総戸数 522戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5700万円台・6200万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

43.9m2~208.17m2

総戸数 280戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸