デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「長谷工はどうでしょう?その9」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 長谷工はどうでしょう?その9
  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2009-09-05 17:05:12

前スレ「私も施工が長谷工の新築マンション迷っています。」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48119/
前スレ「長谷工はどうでしょう?」↓
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47499/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その2」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48121/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その3」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48016/
前スレ「【大規模】長谷工ってどうでしょう? その4【豪華共用】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48133/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その5【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48043/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その6【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48052/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その7【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47996/
前スレ「長谷工はどうでしょう?その8【大規模】」
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47950/

[スレ作成日時]2006-08-15 23:50:00

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

長谷工はどうでしょう?その9

  1. 222 匿名さん

    成増駅の物件、近隣住民無視で工事を行っており、長谷工の評判が頗る悪い。
    下請けの指導をしているのか疑問!!

  2. 223 匿名さん

    >220
    でも、地震がおきてしった!

  3. 224 匿名さん

    でも、地震がおきてしまった!

  4. 225 匿名さん

    想定より大きな地震がくればどんな建物も倒れる。
    ほとんどすべての建物が倒れてるのに
    残ってる建物って言うのは本来過剰品質で不経済ってこと
    しかし、地球の歴史に比べて人類の歴史はあまりに短く
    想定外の地震が来る可能性は大きい
    一方、人間の寿命はせいぜい100年なので
    その間に来なければいいかと思う今日この頃である

  5. 226 匿名さん

    過剰品質? 質が悪い物造ってる言い訳にしてはあまりにもお粗末だね。
    商売を金儲けとしてしか考えていない企業に
    松下幸之助のような精神を説いても無駄なんだろうけどね。

  6. 227 匿名さん

    誰にでも突っかかってくるやからがいるなあ
    自然の力というものは人間の想定をはるかに超えたものです

    素直な心をもちましょう(幸之助さんの言葉)

  7. 228 匿名さん

    その損壊が構造上問題がなくても、
    他社施工の万マンションの損壊の程度が小さく
    特定の企業が施工したマンションが損壊の程度が大きい

    >225
    過剰すぎる品質なら販売価格が高価になり買う人が少ないと思うが。
    若干低価格で過小品質の方が、本当は問題である。

    >想定より大きな地震がくればどんな建物も倒れる。
    >ほとんどすべての建物が倒れてるのに
    >残ってる建物って言うのは本来過剰品質で不経済ってこと
    >しかし、地球の歴史に比べて人類の歴史はあまりに短く
    >想定外の地震が来る可能性は大きい
    仮に想定をはるかに超えた地震なら、ほとんどの建物が倒れるとしても
    想定よりやや強い程度の地震なら、倒れるマンションと倒れないマンションの差がでてくるよ。

    0か100かのことを言えば、いくらでも攻撃できるけど
    たとえば その中間の50の程度の場合なら、倒れる、倒れないの差がでてくる。

    擁護派の意見は「騒音問題のないマンションなんてない」って断言するけど
    騒音問題の多いマンションと少ないマンションというのはあるはず。


  8. 229 匿名さん

    大きな地震が来ればどんなマンションにも多かれ少なかれ被害が出る。
    でも、その被害を過少にしておかないとマンションの資産価値が落ちるなどと
    のたまう企業の物件は地震後の将来も考えると確実に危ないと思う。

  9. 230 匿名さん

    229さんのおっしゃってることは
    つまり
    220のスレッドに
    「阪神大震災前のHK社のマンションのパンフレットには「スパイラル筋の使用により地震に強い」っ書いてたよ」

    こういう内容に相通ずるものがありますね

  10. 231 匿名さん

    阪神大震災で長谷工のマンションは一棟も倒壊していない
    大手の建設したマンションで倒壊した建物はあったし
    倒壊した高速道路も大手のJVだった
    倒壊すれば解体するしかない
    そうでなければ復旧可能である


  11. 232 匿名さん

    >230
    スパイラル筋は靭性があり、それを使った建物は
    実際地震に強いということは実証されている

    いったい何が言いたいの?意味不明なんだけど?

  12. 233 匿名さん


    じゃ、倒壊が一棟もないっていうのは?

    阪神高速神戸線沿いのマンションで階数が忘れたが、一つの階で傾いてた典型的
    最大手施工のマンションの被害はなんて表現するの?

  13. 234 匿名さん

    構造を負担しない壁に損傷があっても、
    構造を負担する柱や梁、耐力壁に損傷がなければ
    復旧は可能だということ
    建物は地震により変形します
    その時構造体に計算外の力をかけなくするには
    逆に構造を負担しないような壁は先に壊れるか
    影響のないように動くような設計とすべきです

  14. 235 匿名さん

    100歩ゆずって、倒壊’は’してないけど〜

  15. 236 匿名さん

    >234
    それはそのとおりだが、もし雑壁を壊してしまったときは誰が復旧費用を負担するの?
    構造体を守るために雑壁を壊さない方法もあるはずですよね。

    ところで 233の答を知りたい

  16. 237 匿名さん

    阪神高速神戸線沿いのマンションで階数が忘れたが、一つの階で傾いてた典型的
    最大手施工のマンションの被害はなんて表現するの?

  17. 238 匿名さん

    だから、想定外の地震が来ても倒壊しないってことが大事なんだ
    倒壊しなければ人命は損なわれない
    あれほどの犠牲者を出しながら
    実際長谷工マンションに住んでた人は一人も亡くなってない
    また倒壊してない以上修復可能ってことだ

  18. 239 匿名さん

    倒壊していない以上修復可能ということは言い換えれば

    実際、倒壊寸前であっても
    倒壊と認めず大破ということにして、金に糸目をかけずに
    面子をかけて施工会社が修復すれば、倒壊にならないってこと?

    で 例の阪神高速神戸線沿いのマンションは、いま、どうなってるの?

  19. 240 匿名さん

    言い換えれば、倒壊といっても差し支えないマンションでも
    会社の面子をかけて修復できれば、倒壊とはいえないわけだ

  20. 241 匿名さん

    で 例の阪神高速神戸線沿いのマンションは、いま、どうなってるの?

  21. 242 匿名さん

    >236
    新築した当時の法律を遵守した設計仕様通りなら購入者の負担でしょうね
    なにか、施工不良があれば施工者の責任が問われると思いますが

    雑壁をすべてALCとするか、RCでも構造体との間にスリットを設ければ
    意匠的に問題なければ、構造的には可能かと思います。
    最近の物件は阪神大震災の教訓をふまえてそういう配慮をした設計になっていると聞いている。
    >237
    詳しくは知りませんが、構造体が復旧できないような損傷なら倒壊っていうのではないですか

  22. 243 匿名さん

    >240
    会社の面子で修復をして、その場を取り繕っても
    また大きな地震があれば、今度は倒壊するのではないですか?
    そんなリスクのあることは常識的にやらないでしょう

  23. 244 匿名さん

    例の阪神高速神戸線沿いのマンションは、いま、どうなってるの?
    ほんと、このマンションの現状を知りたいんです。
    もし、このマンションの現状を知っていたら教えてください。

  24. 245 匿名さん

    >243
    この一棟のために、「一棟も倒壊ない」ということが宣伝できるなら
    金に糸目をかけずに行うと思うよ。
    社運がかかってる

  25. 246 匿名さん

    例の阪神高速神戸線沿いのマンションは当時、どういうふうな表現の損壊だったの?
    その部分がまったく答えてくれない。はぐらかそうとしている

    例の阪神高速神戸線沿いのマンションの損壊のレベルは?倒壊?大破?一部損壊?

    例の阪神高速神戸線沿いのマンションは現在どうなってるの?

    その答えなしにいろいろ議論してもはじまらない。
    はぐらかそうとしてる感じがする

  26. 247 匿名さん

    で、例の阪神高速沿いのマンションには、震災の時に、たまたま破壊された住戸の住民が留守だった
    ような報道があったと記憶してる。
    もし、その住戸に住民がその時いれば、死亡してたはずである。

  27. 248 匿名さん

    地震の損壊により住民の死亡してない=倒壊寸前でも、修復可能なら「倒壊してない」って断言してもいいんじゃないか〜
    っていうのがこの会社の思想かな

    たまたま運よくそこが留守で死亡者がいなかっただけなのにね 

  28. 249 匿名さん

    >例の阪神高速神戸線沿いのマンションの損壊のレベルは?
    例の、例のって、阪神高速のどこのことをいっているんだ?
    単にニュースで見知っただけだから高速の倒壊場所やマンションの地区がどこかも知らないんだろ?
    知りもしないくせに、なにえらそうに書いて書いているんだい?
    その地域がどうなったのか見たこともないくせに、マンション倒壊だと?
    あの地域で倒壊したのはマンションや阪神高速だけではない。
    阪神・阪急・JRの鉄道3線の高架橋、地下共同溝の大動脈、
    耐震基準がはるかに厳しかった公共施設や学校などの建物・・・すべて致命傷だったんだぞ。
    たまたまその地域に長谷工の築浅がなかっただけの話だよ。
    >ほんと、このマンションの現状を知りたいんです。
    本当に知りたいのならどこにあったマンションぐらい知っているだろ?
    せめて阪神高速が倒壊した場所ぐらいはわかっているからほんとに知りたいぐらいのことを書いているんだよな?
    だったらはっきり書いてみれば?
    その周辺がどうなったかこの目で見てるし、写真も残っているよ。

    あの地震の有様をろくに知りもしないでくだらない書き込みするなよな。
    どんなに住民が大変だったのか、くだらない長谷工擁護派に見せてやりたいもんだよ。

  29. 250 匿名さん

    >>249
    よくよく考えてみれば分かりそうな話だったかも・・・
    たしかに阪神高速の倒壊現場周辺を少しでも知っていれば
    長谷工お得意の土地付大規模物件がやりやすい場所とはいえないしね。
    阪神高速から山側は住宅が密集した典型的な下町、
    逆に海側は・・・これ書いたらわかっちゃうかな?
    今の景気ならまだしも、震災当初はバブル崩壊直前。
    あのあたりからまとまった土地が出やすい環境でもなかったしね。

    どのみち、擁護している人は状況的なことなどな〜んも知らずに書き込んでいるだけ。
    検索して出てきたネタを「例の」みたいに中途半端な書きこみしているだけ。
    詳しく書いてみろよといっても何も反論できないでしょう。
    このスレでは長谷工そのものの問題より、書き込んでいる人のレベルの方が問題かもね。

  30. 251 匿名さん

    >249
    ここで詳しく長谷工を擁護してる人は、長谷工社員と推察される。
    場所がわからないから教えろと言っている

    大規模修繕の時の長谷工の受注しようとする手口は
    「設計図を紛失したので、仮に他社に大規模修繕を依頼しても、設計図がないから工事ができない。
    だから、うち(長谷工)にやらせろという。

    なんか手口が似てないか?

  31. 252 匿名さん

    251の内容は、以前住んでた長谷工マンションであったことだよ。
    長谷工施工+長谷工コミュニティ+デベも長谷工

  32. 253 匿名さん

    倒壊かどうかの判定は行政がすることです
    施工者がするものではありません

    それと倒壊したマンションは芦屋で
    スーパー大手の○○工務店が施工した物件の
    ことですか?
    施工不良ってことにはなってないのでは?
    想定以上なら壊れても仕方ないでしょ
    過去に建てられた物件で耐震補強しなければならない建物は現在も
    たくさんあると思いますよ

    場所がわからないといっている人は批判派なんじゃない?
    誰にでも突っかかるやからっていやだな

  33. 254 匿名さん

    >>253
    擁護派が責められ不利になってきたから批判派に擦り付けですか?
    相変わらず稚拙な手段に訴えるんですね。

    私は長谷工の批判派というよりは、ここで過剰に擁護をしている長谷工擁護派の批判派ですので。

  34. 255 匿名さん

    >>253
    地震のあと、役所が建物の損壊状況を調べに来た折、北に面したエントランス部分だけ見て「損害無しですね」と言うのを聞きつけ、その役人を内部に案内し中身の酷い状況を見せた住人がいた。損害無しと判定されれば被災への公的援助が受けられない。その方に対し、長谷工コミュニティ側の一名が名指しで非難したのである。理由は「皆様の財産であるマンションが酷く壊れていると広く宣伝することになり、体裁が悪い」というばかげたものだった。名指しされた方は非常に温厚な紳士だがさすがに激昂し、口調こそ普段どおり穏やかだったもののその発言内容は過激だった。長谷工コミュニティ側もびっくりしたようで、放言した人間はその後担当から外されることとなる。

  35. 256 249

    >場所がわからないといっている人は批判派なんじゃない?
    芦屋などと大雑把な地名出しておいて知らないのは批判派とはよくいったもんだ。
    阪神高速だって「例の」としかかけないくせによ。
    250さんは分かってるみたいだね、その通りですよ。
    この場所(○田町3丁目から○江南町4丁目にかけて)に長谷工の物件があって
    大手の物件より大幅に被害が少なかったというのなら擁護派の言い分はわかるがな。

  36. 257 匿名さん

    >256
    いちいち因縁つけるやからだなあ
    なにがいいたいんやいったい
    ぐずぐずいわんと
    施工不良で倒壊したんなら事業主なりゼネコンを訴えたら
    ええんとちゃうのん

  37. 258 匿名さん

    ↑とうとう本性現したよ。

  38. 259 匿名さん

    >254 さん

    >私は長谷工の批判派というよりは、ここで過剰に擁護をしている長谷工擁護派の批判派ですので。
    て事は、あなたは、単なる掲示板荒らしてことですね。

  39. 260 匿名さん

    >>259
    過剰な擁護派が既に荒らしでしょ。
    後は批判派叩きの257みたいなのとかね。

  40. 261 249

    >>257
    あ〜あ、毎度のことながら情けないね〜
    自分でふったネタのことをほとんど知らないで
    指摘されると関西人で本性まるだしかいな。
    俺の書き込みの○になにが入るか分からないようでは
    >私は長谷工の批判派というよりは、ここで過剰に擁護をしている長谷工擁護派の批判派ですので。
    とかかれても仕方ないんじゃない?
    指摘したものがどこにあるかぐらい知らなかったら
    擁護派の書き込みは単なるアラシで終わりでしょう。

  41. 262 匿名さん

    >261
    いちいち因縁つけてご苦労さんやなあ
    ○に何が入るとか
    マニアックな話にいちいち付き合いきれんよ
    自分らだけは何でも知ってるなら
    それでええやんか
    相手するのが面倒なだけや
    なんか偏ってるし、私怨しか感じられんな


  42. 263 匿名さん

    242ですでに答えは出てる
    それ以上無駄な話や

  43. 264 匿名さん

    >>262=263
    自ら話を振っておいて、詳細をわかってる人間に突っ込まれると
    語気を強めエセっぽい関西なまりを出してくる。
    毎度荒らしてく関西人なんだろうけど、いい加減知らない話にクビ突っ込むの辞めたら?
    君の中途半端に仕入れた与太話にはこっちも付き合い切れないよ。

    本当、批判派どころか擁護派からもいい迷惑なんだけど。

  44. 265 匿名ちゃん

    雑誌に売上高ランキング(マンション施工編)が出てました。
    1位 長谷工
    2位 大成
    3位 三井住友
    4位 竹中
    5位 鹿島

  45. 266 249

    >マニアックな話にいちいち付き合いきれんよ
    プッ・・・マニアックだってよ。
    何丁目なんていうのは知らなくても、
    関西の人なら阪神高速の現場が神戸・芦屋市境であることぐらい多くの人が知っている。
    関西の人ならマニアックでもなんでもなく、正確にその場所がわかるだろうよ。
    俺は関東人だから正確な番地で覚えているけど、そんなことでなくても簡単に答えられる質問。
    そんなことでよく阪神大震災がどうのなんて話持ち出してきたね〜
    こんなのが社員だったら、長谷工のお先は真っ暗でんな。

  46. 267 匿名さん

    テレビのニュースでさんざん流されてた傾いてたマンションは典型的なマンション施工実績大手のマンションだったよ。
    なんでわかるかって、あのアルミ柵みたらすぐわかる。屋上の形状もみたらすぐわかる

  47. 268 匿名さん

    批判派だったら、このマンションのことを知る必要がある。

  48. 269 250

    >>267
    >>268
    もう書くのやめとけば?
    恥の上塗りだよ。
    どこのマンションかもわからず、築年数もわからないんじゃ話しにならんでしょ。
    同じ芦屋市でも、平田町のような海沿いは阪神高速をはじめ鉄道高架橋も数多く倒壊。
    朝日が丘あたりの山の手高級住宅地はそこまで被害は大きくなかった。
    ま、このあたりは249さんのほうが詳しいかもしれないが。

    それに阪神大震災は1995年、長谷工にとってどんな年だか知ってるの?
    資産圧縮計画を策定、本社が抱える6910億円(簿価)のうち3800億円を処分する方針を決定。
    受け皿会社への移管で、1900億円の損失処理・・・なんて年だよ。
    マンション建設でまともな利益出せない会社が震災直下物件の施工主云々言えた義理かよ。
    さらに、1998年には債務免除総額3942億円、翌99年には3546億円の債務免除と借入金、
    396億円の出資への切り替えを32金融機関が合意・・・
    施工実績大手のマンション1棟が震災で傾いていたとき、
    長谷工は震災なんかなくても会社そのものが傾いていたんだよ。

    >批判派だったら、このマンションのことを知る必要がある。
    長谷工社員だったら、この程度の社歴を知る必要がある。

  49. 270 匿名さん

    長谷工自体が倒壊しとけばよかったのにね

  50. 271 匿名さん

    >>249=266、250=269
    そろそろ鼻摘み者相手にするの止めません?
    過去の経験からどんどん低レベルなレスしか返せなくなりスレが荒れていき削除され、
    他のまともな検討者さんが離れて行くだけなので。
    (そういった狙いもあってわざわざ定期的に訪れるんでしょうし)

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
ジオ練馬富士見台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸