- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
評判はどうでしょうか?
みなさんのご意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2007-10-06 22:09:00
評判はどうでしょうか?
みなさんのご意見を聞かせて下さい。
[スレ作成日時]2007-10-06 22:09:00
朝早いねーきみ
アーバンライフは、以前は、拘った物件を供給しており、暖房は住棟全体を中央のボイラーで沸かした温水のパネルラジエーターで暖める、日本では稀なシステムを採用しており、特徴があった。
で、こだわりすぎて傾き、森ビルに拾われたが、その後、関西電力の子分となり、特徴のないオール電化物件ばかりやるようになった。
なお、関西電力は、関電不動産とアーバンライフと、今般大金を払って購入したMID興産で、電化住宅を建てまくり、オール電化を進めようと必死と聞く。
尻尾が胴体を振り回すならぬ、設備が住宅の計画を振り回すというのは、果たして良いのだろうか。
これらの不動産会社の穴埋めを裏で実行している親会社の電気料金はもっと安くなるのではないか。
大阪ガスも、随分小規模だが良く似た事をやっている様子もあり、いったい、地域のエネルギー企業が、オール電化や床暖房を売らんがために、このような出資や投資や手数料の支払いをするということが、まともな話なのかを疑問に思う。電気屋やガス屋は、無駄なお金を遣って世間の相場を混乱させるよりも、地道に料金を下げることに力を注ぐべきである。餅は餅屋にまかせるべき。
管理会社は子会社ではないのですか?
社員も少なくなり、良き時代を築いた社員もいなくなったようです。森トラストから社長を迎え、再生に向け頑張っていると聞きますが・・・復活しますかね?
復活・・・確かに阪神間を中心に、集合住宅に古くから特化していた会社みたいですね。阪神間、京都では大手デベも一目置いていたみたいですよ。マンションのエントランスに家具を入れたり、建物外観にRを入れたり、アルコーブという考え方を導入したのも同社らしい。
最近同社の新築みないですね・・
ここはもう新規分譲しないよ。
デベとしてはもう既にシボウ・・・今では唯一の所有ビルの単なる一管理会社。
管理会社を売り、社員の大部分を子会社に移籍させ、なんとか生きてる会社。
その子会社は仕事ないのに大勢の社員を抱え込み・・・
倒れないように社員の給料を薄くし、何とか生きてるっちゅう感じかなぁ~
ぬるま湯、感覚の会社だったからね(泣)
アーバンライフに管理をたのんでたのですが、家賃を1年以上滞納され払ってもらえなく相談しに何回かアーバンライフにあしをはこんだのですが弁護士を頼んだら100万かかるようなこと聞かされはらがたっています。うわさは聞いていたのですが評判が悪いことをしり他の管理会社にしようと考えています。
届いてもいないアンケートの回収と称し、こちらが提出を怠ったような態度で威圧。名刺や社員証の提示を求めても、「アンケートの回収たがら持っていない」の一点張り。結局目的を聞くと「マンション買ってくれ」だと。ふざけんな。
芦屋の賃貸サポートセンターについて
担当の方の対応が年々悪くなります。
賃貸をしてるのですが
言葉の端々に オーナー様が第一。
賃貸してる奴らはゴミ扱い。
賃貸サポートですよねって確認したくなる。
オーナー様の代行であり
借り主には、気持ちよく住んでもらうために
サポートするのが仕事ちゃいますかね?
これから、アーバンライフとは
関わりを持たない。