- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2023-08-07 14:55:10
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市中区中町2番16号 |
交通 |
https://shoeicorp.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
章栄不動産株式会社口コミ掲示板・評判
-
143
匿名さん
でもソープも写真で実際に顔を確認できるし、気に入らなければチェンジも出来る。フローレンスもモデルルームで確認できるし、内覧会等もあり実物が確認できる。まあ契約後の返品は出来ないけど。どちらにせよ事前にしっかりチェックですねえ。ちなみに5万円のソープってそんなに高くないですよねえ?
-
145
匿名さん
どこのソープですか?お店と名前を教えてください。今晩行こうかなー。えびちゃんに逢いたい!!!
-
151
匿名さん
ん〜、でもなんだかんだ言って、フローレンスは結構売れてますからね〜
売れてないと、あんなに棟数いかないでしょ。
最近は、どこのマンションも売れ行きは、昔みたいな勢いはないけど、
良いもので高すぎ物件と、悪いもので安すぎ物件の丁度、中間。まあ、平均ですから、
私みたいな庶民には、問題ないかなと思ってます。
夢はマンションの中では、構造、使用設備など高級な物を使ってる所がいいですけど、
住宅は夢ばかり先行してても、妥協してでも買わなければ、一生賃貸ですからね。
一応、小さな人間でも、生きた証というか、じじいになっても家主にペコペコするのは
さすがに、嫌ですからね。
-
152
匿名さん
No.151さん。
同感です。一軒家を持とうと思っても環境、資金等いろいろなファクターに左右されて結局は妥協して買う方が多いんじゃないでしょうか。
要は、自分が納得して買い、気に入ればまたは気に入るように部屋をしてけばいいんですよねえ。
で、納得するために、または他を探すために、掲示板等の情報を利用して聞けばいいと思います。
だから上のような書き込みって困りますよねえ。
有意義に使いましょうね!!
-
153
匿名さん
>139 床にフローリングが直接貼り付けてあるのは、むしろ古い手法じゃないでしょうか。
高額な販売価格が取れる所は、二重床二重天井になっていると思います。
階高はご存知ですか?天井の高さの事ではなくて、構造物ワンフロアの高さの事です。
床や天井を二重貼りにして、室内の天井の高さを高く取ると、
全体の高さが全く違ってきて、それだけ材料費が高くつきますが、
この事を気にするお客は少ないので、お手ごろ価格のマンションでは採用されない事が多いらしいです。
ちなみに二重天井になっていても階高が低いと言うことは
内装の天井と構造体の間の隙間が小さいと言う事になるので、
酷い所では入居後にダウンライトを取り付けようとしても、隙間が足りずに取り付けられなかったりする事もあるそうです。
-
154
匿名さん
3年前くらい前に購入し住んでいます。
上階の人が玄関を掃除するのに水をながしたのですが、その水が下の階の私の家の玄関に漏れて
来ました。 上階の人に文句を言うと謝ってはくれましたが、そもそも漏れて良いことなのでしょうか?
細かいところの仕上げが不十分?なのかわかりませんが 最近になって床の一部や壁紙が浮いてきました。
あと関係はないかもしれませんが、ゴキブリが住んで半年くらいで出没 12階に住んでいますが、人から聞いた話ではゴキブリが12階くらいまで上がってくるのに2〜3年はかかるのではといわれました。 現に隣のマンション(フローレンスではないです)は築11年立ちますが13階の人でまだゴキブリは見たことが無いそうです。
このマンションがほぼ完成後に購入を決めてしまったのですが、当マンション外の近所の人に話を聞くと工事中、鉄骨が錆びて、その錆びの剥がれた薄い板状の物が風に舞い近所に降って洗濯物が錆びだらけになったそうです。
この話を聞いたときに少し不安になり、建築関連の仕事をしている人に聞くと『コンクリートで固めたら大丈夫』と言われました。
いろいろ不満点はありますが、引っ越しするお金もないので住み続けるしかないです。
-
155
匿名さん
躯体・構造とゴキブリは一貫性はないと思いますよ。
かなりタフなごきぶりチャンなのか、下の階もしくは、隣の住人が
放し飼いにしてるか・・・・
ん〜〜〜〜〜〜〜〜〜、全部マンションの構造に結びつけるのはどうかと・・・
-
156
匿名さん
ゴキブリは自分がもちこんだんだろ 家具とか衣類とかに付着して
-
157
匿名さん
ゴキブリは置いといて
水は調べてもらった方が良いんじゃないでしょうか?
コンクリートって水に弱かった気がするのですが。
壁紙は日常的な湿気のせいかもしれませんが、床も一緒に相談してみたらどうでしょう。
直せる所は早いうちに直してもらった方が安心ですよね。
-
158
154
154です。
ゴキブリは確かに昔住んでいた所からついてきたと思います。 以前もたくさんいましたから。
水と床のについては相談してみます。
155さん 156さん 157さんありがとうございました。
-
-
159
T
東蟹屋2の購入を考えているものです。東蟹屋1にお住まいの方がもしいらしたら、住み心地(電車の騒音etc)、問題点など、なんでもあれば教えていただけませんか?
-
160
匿名さん
>159
中国四国版の方に東蟹屋弐番館用のスレがあります。
そちらを活用された方がよいのではないでしょうか
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)