デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて Part2
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2009-04-28 13:39:00

リクルートコスモスのマンションってどうでしょうか?
引き続き意見交換をしましょう。

企業業績や株価など、企業動向に関する書き込みは慎重かつ正確に。


(前スレ)
コスモスイニシアのマンションについて
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47573/


企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8844.html

[スレ作成日時]2009-02-11 14:23:00

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて Part2

  1. 41 匿名さん

    気のせいなら
    いいなぁ・・・

    三井不動産たすけてぇ

  2. 42 匿名さん

    38ってイニシアに客取られた営業マン?よし、巻き返せ、ガンバレ!

  3. 43 匿名さん

    いつぐらいになれば
    イニシアの進退がわかるかな?
    購入を先延ばしにして
    様子みようと思うんだけど・・・

    まだ完成物件でまだ3分の1以上残ってるから・・・
    それからでも遅くないかな

  4. 44 匿名さん

    まだ完成物件ってどういう意味なんだろうか…

  5. 45 契約済みさん

    >42さん
    38です。
    営業マンなら気楽なんですが、残念ながら・・。
    自分でもどうしていいやら?どうなればいいやら?
    潰れないのが一番ですが、無理でしょうしね。
    はあ、考えるのもめんどくさい。

  6. 46 匿名さん

    完成物件で現在の状況でしたら35%引きぐらいが妥当では。施工中の物件はスルーしましょう。

  7. 47 匿名さん

    会社更生・民事再生なら、ほぼ間違いなく従前のアフターは維持されるでしょう。

    会社の再建が目的ですから、さすがにアフターを切るなんて荒っぽいことをして、徒にデベロッパーとしての信用を失墜させるようなことはしないでしょう。

    ただ、もし会社清算となれば話は別。清算手続きが全て完了した時点で、アフターは消えます。
    イニシアクラスだと可能性は低いとは思いますが。

    だからそれほど心配する必要性はありませんよ、実際のところは。
    それよりは耐震偽装などの欠陥住宅を掴まないように、しっかり情報を集めて調べることの方が重要かと思います。アフターが付いていても、欠陥掴まされたときはいろいろと大変ですから。

  8. 48 匿名さん

    35%ですか・・・

    結構強気で・・・
    11%引きくらいが限界といわれました

    19日に契約予定ですが
    一度突っぱねてみます

    しかし35%引きなら
    倒産するとわかってても買いたいですね

  9. 49 匿名

    耐震偽装は、そんなに簡単には分からないと思います。

    地震で崩れたら、それが偽装なのか不可抗力なのか分からないし、偽装したからと言って地震で必ず崩れるとは限らないし、業者が意図的でなく間違えてやってるかもしれないし。

    ただ、何かのキッカケで耐震性に問題があることが判明した時に、デベがないと何の保障もなくなってしまうわけでしょ。今年10月以降の物件は保険制度、供託制度で一応保障されるみたいですが。

    事故を考えて日本の航空会社にするか、事故なんてほとんどないから他の航空会社にするかに似てる気がします。

  10. 50 サラリーマンさん

    ここは35%も値引きしてくれないでしょう・・・
    物件にもよるけど
    あまり真に受けないほうがいいよ

  11. 51 物件比較中さん

    イニシアの大阪市内の物件で、社員レベルで値引交渉は15%弱みたいです。この状況ですから20%以上なければ、来年度、建設コストの下がった低価格マンションが出てくるのですから見送りでしょう。

  12. 52 匿名さん

    ↑ なんかかわいそうな人って思ってしまいます。

  13. 53 匿名さん

    >>49
    今年10月以降の引き渡し物件の方が安心ではありますよね。
    どこどこの会社は大丈夫と言われても、どうなるかは神のみぞ知るです。
    大きな買い物ですから、情報開示されている今、慎重になって当然だと思います。

  14. 54 匿名さん

    >>51
    今の竣工済み物件=質>価格(高いコストをかけて造られた良い建物を、安売りせざるを得ない状況)

    来年以降竣工物件=質≒価格もしくは質<価格(原材料価格の低下と売れない不動産市況を反映した、徹底的なコスト削減の上に出来上がる物件)

    今竣工済みの物件と来年以降の竣工物件では、コストの掛け方が全然違うので単純に比較はできない。
    当然価格は下がるだろうけど、今標準とされている設備は相当程度削られると考えておいた方が賢明。

  15. 57 匿名さん

    イニシアクラスだと会社清算にならない根拠は?
    昨今の倒産デベで無事再生した所が見当たらないが…。

  16. 58 匿名さん

    トゥデイ
    デッドオアアライブですか?

  17. 59 匿名さん

    ここの物件で、3月竣工、4月引き渡し予定で契約した者です。手付金はデベが保全措置を講じる必要のない金額を入れています。とても気に入っており、できれば手付金を捨てて解約したくないと考えています。
    そのうえで、もしデベが引き渡しまでに逝ってしまった場合、清算なら手付金はほぼ返ってこないと考える。民事再生、会社更生なら引き渡しがかなり先延ばしになる可能性がある。
    引き渡し後に逝ってしまった場合、清算なら瑕疵修繕、アフターサービスは受けられない。民事再生、会社更生なら受けられる。という認識でいるのですが、よろしいんでしょうか?詳しい方、お願いします。

  18. 60 ビンラでぃん

    継続疑義の先輩、ニチモが民事再生
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47369/

    59さん
    >売主のデベロッパーが破綻したら?
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113946668.html

  19. 61 匿名さん

    60さん 早速のレスありがとうございます。
    やはり解約しないなら、静観してるしかないようですね。
    頑張ってほしいな〜

  20. 63 匿名さん

    イニシアの広告がやたら増えてるあたりがXdayの近さを物語ってるよ。
    モリモトや日綜の時を彷彿させる…。

  21. 64 購入検討中さん

    皆さん、色々と悩んでいらっしゃるんですね。
    私もイニシアの仕様が好きで完成物件を真剣に検討しておりましたが、
    思ったほどの値引きが得られず購入を一旦断念しました。

    もう少し安くなれば購入を考えるのですが・・・
    もう少し粘り強く交渉してみようかどうか悩んでいます。

    やっぱり購入はリスキーですかね?

  22. 65 匿名さん

    晴海もギリギリ間に合わなかった。

  23. 66 匿名さん

    私もイニシア大好きですが値引き10%では・・・

    リスクを背負ってまで契約する勇気がない・・・

  24. 67 マンコミュファンさん

    最近のイニシアマンションって、カラーが全部似てますよね?デザインが同じですぐにイニシアってわかります。コスト削減ですかね?

  25. 68 匿名さん

    慌ててリスキーな物件買う必要なんてないですよ。
    今年10月以降引き渡し物件なら瑕疵担保保証付くんだから。

  26. 69 匿名さん

    それは竣工済でもですか?

  27. 70 物件比較中さん

    ↑今年の10月以降の引渡し物件でも、竣工後1年を経過した住宅は住宅瑕疵担保履行法の対象外ですから要注意ですよ。

  28. 71 匿名さん

    じゃあ現時点で竣工済み物件適用外って認識でよろしいのでしょうか・・・

    益々 購入し辛くなりました・・・
    あ〜イニシア
    早く白黒つけてくれ
    だめならマンションを違うデベロヅパーに売り払ってくれ

    そしたら瑕疵担保責任は新たに発売開始するデベロヅパーにあるわけですよね?

  29. 72 匿名さん

    竣工済みは駄目だと思いますよ。
    当初は工事前に申請するのが基本だったようですが
    今は緩和されて中間検査を全てパスして建築性能保証を取れば
    引き渡し前に任意で入れるようですが…間違っていたらスイマセン。

  30. 73 匿名さん

    瑕疵担保責任をそこまで”気にさせるデベ”の物件を何故に購入せなあかん?
    頭を冷却しませう。

  31. 74 購入検討中さん

    たしかに。

  32. 75 匿名さん

    保険に加入できなければデベは保証金を供託する必要が生じます。
    供託金額は過去10年に供給した住宅が多ければ金額は高くなります。

    いずれにせよデベには資力が求められているということ。辛い。

  33. 76 匿名さん

    MRとか見にいくとどうしても欲しくなっちゃうんですよねぇ〜。
    No.73さんが言うように冷静になって判断されたほうがいいと思います。

  34. 77 匿名さん

    >>75
    ほとんどのデベは供託は選ばないと思います。あまりにも資金の寝る期間がキツ過ぎる。保険だと保険料は購入者負担みたいなので、買う方は安心とともに負担も増えますね。

  35. 78 匿名さん

    大手は供託にするのでは?供託は10年後お金が戻ってきますから。

    供託を出せるほどの余裕がないと保険にするのかなと思うのですが。

  36. 79 匿名さん

    大手は供託にするのでは?供託は10年後お金が戻ってきますから。

    供託を出せるほどの余裕がないと保険にするのかなと思うのですが。

    →その通りです。大手は、わざわざ保険料を無駄に払いません。

  37. 80 HAMAJIN

    迷惑マンション建てすぎによる天誅か!

  38. 81 匿名さん

    >>75

    自己資本比率5%のイニシアには厳しいですね…。

  39. 82 匿名さん

    これだけ潰れると、供託制度が始まるまで購入見送る人がでそう。
    さらに売れなくて、更に潰れる。
    イニシアも悪いデべとは思わないが、在庫が多いだけに資金が
    ショートしそう。

  40. 83 匿名さん

    10月の『瑕疵担保法』施行前に継続疑義の付いたデベと契約する人は勇者だと思う。

  41. 84 匿名さん

    じゃ、俺は勇者!!

  42. 85 匿名さん

    勇者ロトにみんなでなるんだ。

  43. 86 匿名さん

    んじゃ俺も勇者か。
    俺の場合、そういった保障ももちろん大事なんだけど、駅近とかの良い物件は逃すと二度と出てこないこともあるからそっちを優先したよ。

  44. 87 匿名さん

    俺は契約した後で、本格的な勇者になっちゃいました。勇者の器じゃないんで、勇者として覚悟を決めるか、手付金捨てて勇者を辞めるか毎日悩んでます。
    でも勇者仲間が結構いるみたいで、ちょっと心強くなったかも。

  45. 88 匿名さん

    『瑕疵担保法』って、デベもつぶれてゼネコンもだめで、
    更に「隠れた瑕疵」があった場合の法律でしょ?

    そんな最悪の組み合わせありそうなところを検討しない方が良いのでは?


    不動産は立地だし、オレは86さんに賛成かなー

  46. 89 匿名さん

    デベがだめになった場合、建設会社が代わりに責任取るってことはないですよね?
    これだけ物件が余ってる世の中、自分はわざわざリスクは取らない。

  47. 90 匿名さん

    物件は確かにいっぱい余ってるが、マンションの
    立地に適した優良物件を選ぶとなると余り無いような気がしますよ、
    しかも高額物件が多いのも事実ですよね、
    そこから安くて立地がまあまあの物件を選べばイニシアの
    物件になってしまうとこが悩ましいです。

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 東京都の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸