- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
日経新聞に、投資用マンションとして、スカイコートの広告がでていました。空室家賃保証ありで、年金代わりにもなるとのことですが、いまどき、そんなおいしい話があるのでしょうか?実際にワンルームマンション投資している人のご意見をうかがいたいです。
お問い合わせ窓口
http://www.skyc.jp/company/contact.html
[スレ作成日時]2009-05-06 09:32:00
日経新聞に、投資用マンションとして、スカイコートの広告がでていました。空室家賃保証ありで、年金代わりにもなるとのことですが、いまどき、そんなおいしい話があるのでしょうか?実際にワンルームマンション投資している人のご意見をうかがいたいです。
お問い合わせ窓口
http://www.skyc.jp/company/contact.html
[スレ作成日時]2009-05-06 09:32:00
神奈川県内に1K を2ヶ所所有しています。20年ほど前収入が多かった時期に、節税目的と将来の値上がり期待で駅近くの交通便利な物件を購入。その時の目論見では賃料も上がっていくと言われました。
経済状況の激変と共に、契約途中の退去が多くなり、スカイコート賃貸センターまかせでは、遅々として入居者が決まらない状況になり、最長1年間も空き家になってしまいました。今は募集等を外部に委託しています。
昨今不動産業者から買取打診の電話が増え、うるさくてしょうがありません。評価額も残存簿価を大きく下回るので、売る気になれません。
オーナーに対するケアは貧弱で、広告とは裏腹に出てくる予測は後ろ向きなことばかりです。管理状態も良くありません。退去後のリフォームは、実際に現地へ行って良く確認する必要があります。見落としや手抜き?があり、信頼出来ませんでした。
以上、購入する時とオーナーになってからのスタンスが変わることを念頭に、自己判断でお付き合いすることが肝要と思います。
都心だって賃料は下がってる。都心こそ、単身者向けの投資用マンションがボコボコ建ってて
築年数が経つと築浅と比べ設備等が見劣りするので、退去されて空室になると埋まらない。
今は、バストイレ別 モニター付きインターホン ガスコンロ 宅配ボックスなどは標準。
これらが無い投資用マンションなんて目も当てられない状況。
>今は、バストイレ別 モニター付きインターホン ガスコンロ 宅配ボックスなどは標準
>これらが無い投資用マンションなんて目も当てられない状況。
これがそうでもないんですねw
入居者も金がないから(または他に金を使いたいから)安い家賃の3点ユニットバスでも
問題なく入居するよ
所有しているワンルーム10物件中6物件は3点ユニットバスだけど空室が続いたことはない
むしろ、家賃の高いバストイレ別物件の方が入居者がなかなか決まらなかったりする
スカイコートのワンルームは築20年位で都心、駅近、300~500万ぐらいの物件を現金で買うのが
一番おいしいですね・・
実質利回りで10%以上は楽に出せる
管理会社はよくないです。
人はいいのですが、仕事が・・・。
賃貸入居時、部屋にゴミ・ホコリがいっぱい。
アコーディオンカーテンのマグネットがずれていて止められない。
下駄箱は土や砂でザラザラ。
浴室の水が出ない。鏡は「どこに顔映せばいいの???」というくらい曇ってました。
しかも洗濯の排水ができない。
そして退去時請求された金額が、下駄箱1000円、ベランダ2000円、押入れ4000円って...。勿論、ゴミもホコリも残さずきれいに掃除してきました。何度もはいて、ふいて、掃除機かけて・・・。
手が入っただけでお金とられるそう。睡眠時間削って掃除して損した感じです。
しかも、こちらから請求しないと、敷金残金の返金もない!電話もない!!
【一部テキストを削除いたしました 管理人】
4年前新築2100万で購入。今年で家賃保証契約が切れるので更新の手紙が来たと思ったら、家賃は変わらないのに保証率を97%から90%に下げるとの一方的な通告。
営業努力をしているが厳しい環境云々と書いてありましたが、私の物件近くにスカイコートをまた建てておいてそりゃないよ!という感じです。保証率の交渉をしていますが、納得いかなかったら管理会社を変更します。
5年前にスカイコートから2件購入しました。
購入当時は不動産投資の知識もなく、
「節税、年金対策にもなり、生命保険代わりにもなる」とのセールストークを信じ、まず1件購入。
2件目は何度も断りましたが、しつこく勧誘され、「家賃は下がりません」との言葉を信じてしまい、2件目も購入。
ところが、4年後の契約更新の時に保証家賃が下がるというので、営業担当者に文句を言ったら、
「そんな事(家賃は下がらないということ)は言ってないし、契約の判を押したのは私ではなくあなたですよ!」と逆ギレ。
しかも、最初の説明では10年続くと言っていた節税効果も2年で消滅。
組織ぐるみか営業担当者個人によるものかは分かりません。
ただ、そういう営業マンがいることは紛れもない事実です。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
販売担当者の人次第ですかね。3年前に1件購入しましたが当時の担当営業は非常に親切で知識も豊富で好印象でした。値引してもらって現在の収支はほぼ±0円/月です。
固定資産税はかかりますが今の内は節税分でカバーできてます。保険が目的だったので今のところは満足です。ただ、今後家賃下落、金利上昇で収支が悪くなると予想しているので少しずつ繰り上げ返済するつもりです。
しかし以前の担当者が退職?後、新しい担当から連絡があり2件目を勧めてきます。前の担当者は繰り上げ返済の予定や今後の運用についても親身に相談にのってくれていましたが新しい担当者はそんなのお構い無しで売ることしか考えていません。しかも今は時代が違うと値引きはなし。営業マンの姿勢ひとつでここまで違うものかと思いました。
皆さんの意見はすべて正しいと思います
上手く収益をあげられるかどうかは、物件と運用のやり方次第です
自分はスカイコートで新築物件を10年くらい前に購入しましたが、
収支はわずかなプラスというところです
最近の販売価格と賃料を見ると収支をプラスにするのは困難だと思われます
中古を考えるのがベターではないでしょうか
あと、家賃保証の契約にはほとんど旨味がないと私は思います
入居する部屋なら大家になった方が収入が多いし、入居しない部屋なら
管理会社から悪い方への条件変更が提示されてしまうからです
良い決断をされることをお祈りします
サブリース契約をして契約解除した後の対応がひどいものでした。居住者(以前からの賃借人)に迷惑をかけました。正常な契約状態になるまで、2か月かかりました。従業員の人当たりが良いことと質の程度は関係ありません。
都内のスカイコートマンションに住んでいます。
隣人が、ゴミと廊下に出す、夜中大声で歌う、夜中換気扇を回して腐った臭いやニンニクの臭いをばらまくといった行為をするので、賃貸センターに苦情を入れたところ、すごく邪見に扱われました。
「ゴミや大声は注意しておきますが、臭いの対応は無理ですね~」
「夜中に料理するなとは言えないので」
とのこと。
確かに、夜中に料理するなとは言えないでしょうが、扉を閉めても臭いが入ってくるレベルなのです。
それを話ても「規約にないので無理です、まわりの住民からも連絡きていないので」という感じ。
接客精神、カスタマー対応がなってないな。と思いました。
余談ですが、昔私は大手携帯会社のカスタマーセンターでバイトしてましたが「無理」という言葉は使ってはいけない単語
として教育させられました。「出来かねます」とかにしましょう、と。
来年にはどちらにせよ引越しする予定ですが、時期を早めることも検討しようと思います。
また、今後、スカイコートグループには入居しないと決めています。
私の場合はどこの業者とかに関係なく、立地が良い物件が出るまでずっと待ってました。
その物件がたまたまスカイコートの物件でした。
ネットで勉強して節税効果が薄れることやオーナー負担が発生することは分かって
いたのですが、長期で保有するつもりでしたのでトータルで考えての購入でした。
今のところ、特に不満はありません。
担当者に二戸目をすすめられていますが、自分が納得した物件でないと購入しません!
担当者の良し悪しは確かにありますよね。
私の場合は良い担当者に当たったと思います。
今後担当者が代わって、自分に合わない担当者になったら
その人の上司に言って代えてもらうようにします。
最近やたらマンション経営の会社が増えたような気がします。
その中には、会社名だけ変わって中身が全く変わってない会社もあるようですが。
何か悪いことしちゃったんでしょうかね??よくわかりませんが・・
その点スカイコートブランドがずっと続いているので、上記のような会社よりは良いのかも。
今まで済んでいたところが売れたので、39平米3000万の物件をオールローンでも利ざやが取れるので購入。
新築は割高ですが、賃料値下がりはないので、とり急ぎそこに居住。次の物件を物色中。
No.62さんは持ち出しとおっしゃってますが、物によっては、持ち出しにはなりません。
立地や条件を良く計算すればマイナスにはなりません。不動産は堅実な「資産」で、私の場合、あくまで運用です。投資とは思ってません。
ネットで「マンション経営の業者 比較サイト(ランキングサイト)」的なものを
参考にして業者を決めると失敗する。
業者が薦める物件を何も考えずに購入すると失敗する。
自分の納得した業者で、自分の納得した物件を購入すると
失敗する確率が低くなるのではないでしょうか。
決してゼロになることはないと思いますが・・
先刻、こちらから2回営業電話あり。
○様かと言うので、どちら様でと聞くと、この会社名を名乗る。
切ったら、またかかってきた!無視(留守電)。
普段はナンバーディスプレイ機能あるので電話帳登録済のしかでないけど、たまに別のことに集中してると、うっかり見ないで出てしまうときも。
土曜19時半頃。イラッ。
とにかく管理会社が酷い。折り返しの電話ひとつ満足に出来ず、確認の電話かけたら逆ギレしていいわけばっかりで謝罪もしないし、隣人の個人情報まで漏らす始末。貴方の対応はおかしいと言ったら、貴方の方がおかしいと言われました。びっくりです。
建物のメンテナンスもろくにしてないし、部屋が狭いから生活音響きまくりで、隣の人の会話まで聞こえるので更新せずに出ていく予定です。
退去でも揉めそうなので、出ていく時に高額な修繕費請求されたら弁護士に相談しようと思います。