- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都港区芝二丁目32番1号 |
交通 |
https://www.haseko.co.jp:443/hc/index.html
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
長谷工はどうでしょう?
-
61
匿名さん
がんばれ長谷工!!、荒らしに負けるな!!
>60
あまりにでかくてつぶせないから産業再生法処置になったんだよ
借金なんて返せなくてもいいの、困ったらまた国から金もらうからね
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
62
59
>>61
長谷工のどこがでかいの?民間マンションしか作れない小さな会社だろ。
ただ単にあくどい手口で営業利益だけは稼いでるから、不良債権化しないように
銀行がつぶさなかっただけだろ。りそなも業績が回復してきたから、収益率が落
ちてくれば簡単に整理されるよ。
あと、国から金もらうって、結局は国民の税金だろ。つまりは自分が払うってこと
わかって言ってる?匿名でsageてる暇があったら経済のこともっと勉強しな。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
63
400
ま、言うだけムダですよ、59さん。
自分が住んでる団地に満足している無知な人には。
そういう俺も以前買っちまって騒音でえらい目にあったから、
頭の中はたいしてかわらんかもしれんが。
でも、優良施工で有名な長谷工ですとは思わない分、まともだとおもっております。
規模の大小というより、売り主に名前を隠されるような施工主というほうが
長谷工には似合いかもしれん・・・
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
64
匿名さん
55です。
大型物件を長谷工が受け持つときはだいたいが長谷工の土地持ち込み物件です。
大○学園の物件の件ですが、これも長谷工お得意の土地持ち込み物件です。
買い取ってマンション建設計画を出したのは長谷工。
その時の近隣住民に対しての説得の仕方が大分まずかったらしく
(ヤ○ザのようだったと地元の友人に聞きました。)
反対運動騒動になったとのことです。
57さんはどこのマンションでもと言ってますが、過剰表現に気をつけましょうね。
反対運動などされないで普通にマンション建てているとこはいくらでもありますよ。
ちなみに大○学園のデベは長谷工の名前を出すのを嫌いますよ。
オフィシャルHPには載ってないし、
総合請負などといった肩書きまで使って必死に隠そうとしてますし。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
65
匿名さん
>61
長谷工は国から借金しているわけではないですよ。
何か勘違いしていませんか?
>62
あなたもよくわかっていないようですね。
長谷工の負債の整理は相当進んでいます。
黒字化も近いと思われますので潰れるという
可能性はかなり低いと思われます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
66
匿名さん
>>65
ほんと〜にめでたい思考回路だな。
直接国が金貸すとでも思ってんの?
産業再生法で出資している独立行政法人はどんな金で出資してるの?
債務保証できるのはどんな金があるからできるの?
債権放棄して苦しくなった銀行は何で穴埋めしたの?
少しはまともに答えたら?
あなたがよくわかっていないんでしょ?
>>黒字化も近いと思われますので潰れるという可能性はかなり低いと思われます。
会社というのは赤字になったら潰れます。
それでなくても産業再生法処置の時点でオケラなんでしょ?
それとも、また国税局に内緒で所得隠し&粉飾してるん?
あまりにも話のレベルが低すぎません?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
67
匿名さん
>66
>会社というのは赤字になったら潰れます。
そうなの?初耳ですね。
>それでなくても産業再生法処置の時点でオケラなんでしょ?
あなたは産業再生法を受ける企業は破綻していると考えたいんでしょうけど、
実際には破綻させると各方面への影響が大きすぎるため国が再生をアシスト
しているのです。国としては再生してもらいたいからこそ、手助けをしている
んですよ。
>債権放棄して苦しくなった銀行は何で穴埋めしたの?
「公的資金=国民の税金。」ただし「公的資金」は銀行が国から借りているもの
であり、これは銀行の経営が良くなってきた現在では、だいぶ国へ返済されて
いますよ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
68
匿名さん
>>67
大丈夫ですか?きちんと経済の本質を理解していないとこういった誤解を招くんでしょうね。
会社は自社の資本金以上の赤字を出すと潰れます。
産業再生法措置というのは破綻させると各方面に影響が出るから国がアシストするのではなく、
経営面で事実上倒産となった会社に対して、その会社以外の各方面に影響が出ないように
国がアシストしているんです。
よって66さんの書かれてるように措置を受けている時点で事実上は倒産なのです。
また、公的資金を受け穴埋めした銀行が経営が良くなって返済されてるとのことですが、
その間違った認識こそ、日本国の財政危機・銀行の突然の破綻を止めれないのでしょうね。
現在の銀行の経営はけして良くはありません。
それが事実ならペイオフなどという制度は出来るはずがありません。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
69
長谷工株主
あのう、産業再生法と会社更生法は全く違うと思うんですけど・・・なんか勘違いされてませんか?
それに長谷工は本業(マンション建設)で赤字になってるわけではなく、不動産価格の下落で赤字になったわけで
それも銀行が土地を担保にどんどんお金を貸してたバブルの時代のつけを今払ってるわけです。
建設業では大手以上の経常利益をあげており、一兆円以上あった借入金も2千億を既に切っており復配も視野に
はいってきてます。一時は信用不安で仕事量も激減したようですが、いまや受注量も順調に増え、マンションの施工
シェアは20%〜30%に近づいているようです。大手はマンションのクレーム対応に手を焼いており超高層など
得意分野以外は受注をやめています。今後益々長谷工の独走が予想されます。みなさん長谷工に投資しましょう。
長谷工の株を買いましょう。やっかみ半分の投稿は無視したほうがいいですよ。長谷工の決算を自分の目で見れば
事実が確認できます。株の売りあおりや風評の流布はやめましょうね。(そういう人に限って長谷工の株買ってますw)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
70
長谷工株主
あのう、会社が倒産するのは、赤字だからではありません。それならソフトバンクはとっくに倒産してますよね
簡単に言うと金を貸す人がいなくなると倒産します。今は赤字でもビジネスモデルがすばらしくて、そのうち
黒字になるのが見えていれば金を貸す(投資をする)人が必ずいて会社は倒産しません。
逆に黒字でも経理がいい加減であれば倒産します。勘定合って銭足らずっていいますよね。
今は黒字でも過去の蓄えで食いつないでるような会社も、いつか倒産します。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
71
匿名さん
>69
じゃあ勝手にどんどん投資すれば?
長谷工の仕事があるのは受注が多いからでなく、地上げ屋まがいで手に入れた土地を
持ち込みで仕事してるからですからw
まあ普通に株やる奴は買いませんね、長谷工株。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
72
匿名さん
>今は赤字でもビジネスモデルがすばらしくて、そのうち
>黒字になるのが見えていれば金を貸す(投資をする)人が必ずいて会社は倒産しません。
こういう夢を見て独立して会社起こして倒産する奴、にっちもさっちもいかなくなった中小企業
いっぱいいますねw
世の中そんな甘くないですよ^^
まあ、自分で株買ったとこ損すれば自分も損しますから必死ですねw
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
73
特命希望
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
74
長谷工株主
地上げするにもお金がいるし、事業主の代行で土地を取得してるわけだから、事業にならないような土地では
事業主は手を出さないし受注に結びつかないです。
今は何でもかんでも土地価格が上がる時代ではありません。土地の取得にもノウハウがいり、事業主もリスクの
ある商売です。地上げ屋が横行した時代とは全く環境がちがいますよね。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
75
匿名さん
長谷工がもう少しまともに土地の仕入れを行えば、そこまで近隣住民との対立、訴訟は起きないと
思いますが、その辺りはどのようにお考えなんでしょうかね?
長谷工の土地取得の方法はまるで***のようだと全国的に有名だと思いますが。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
76
匿名さん
土地取得の方法が***のようだとは具体的にどういうことを言ってられるのか想像がつきません。
土地を取得した後のマンション建設について近隣説明のことですか?
となりに大きな建物を建てられれば当然誰でもいい気はしません
法的にクリアーしても感情的に許せないと言うことはあると思います
それによって訴訟まで行くケースはあるかもしれません
住民側は生活がかかっているし、長谷工も早く建設しないと
事業主の金利負担が大きくなり、事業収支が狂ってマンションの
売値を上げたりしなくてはならなくなる。
そうすると当然売れにくくなる。悪循環です。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
77
匿名さん
土地の問題は長谷工だけのことじゃあないんですよ。
工場の跡地とか、要はこれみんな銀行の不良債権なんです。
土地を担保に金を貸していた工場などが左前になって、
しかたなく取り上げた土地を換金するのに、
手っ取り早いのはマンション業者への売却。
で、長谷工の場合、債権放棄の負い目もあって、
完全に銀行に首根っこつかまれてますから、
ていのいいゴミ箱状態ですよ。
どんな土地でも、反対運動があろうがなかろうが、
有無を言わさずに高値で買わされて、
そこへぎっしり高密度で部屋を詰め込んで、
極力低コストで作って利益を上げ、
その利益も銀行に吸い上げられる状態です。
もっともこんな商売が永続するわけないですけどね。
バブルのときも、崩壊の危機が叫ばれても、
そのとき良けりゃとイケイケでレバレッジ経営を続けた長谷工。
かわってないよね。
マンションバブルがはじけても、再度ゾンビとして残れるのか?
いやはや。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
78
匿名さん
仮に不良債権の土地だとしても、反対運動があるって事は良い土地だと言えるのでは?
だから当然高い土地なのは当たり前なんじゃないの?
ということは、売れる可能性もあるので建設してるってことでしょ?
別におかしな話しでないと思うけど。
工場の跡地にマンション建設しても誰も反対運動なんかしないんじゃないの?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
79
匿名さん
長谷工、株としてはいいですね。負債は減少、資産回転率は上昇、マージン上昇、流動比率上昇、PE安い。
さらに営業CFは534億円、つまり2005年3月期の当期損失はNon Cash Chargeだったということ。
今後はROEの上昇も期待できるし、買いだな。みずほでもUFJでもバランスシートをきれいすると
市場が再評価したでしょ。
今後、長谷工がつくるマンションもよくなっていくのでは。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
80
59
>>78
勝手な解釈はやめましょう。
> 反対運動があるって事は良い土地だと言えるのでは?
周りのことを考えない建設計画を強行し、いい加減な近隣対策するから
反対運動が起こるわけで、いい土地かどうかは関係ありません。
> だから当然高い土地なのは当たり前なんじゃないの?
マンション建設しないと借金が返せないから、相場よりずっと高い値段で入札
するして、本来安く買える土地を高く買ってるんだよ。
> 工場の跡地にマンション建設しても誰も反対運動なんかしないんじゃないの?
何も理解してないのであきれるね。ネットで「長谷工」「問題」でググって見たら?
長谷工がマンション建てるのはほとんど工場跡地だよ。
それにしてもそれでこれだけ反対運動が起こるってのも不思議だねぇ。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)