- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。
前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。
前スレ↓
https://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#6
[スレ作成日時]2005-05-25 05:30:00
なんだかんだと言われながらも、
あちらにもこちらにも長谷工施工のマンションが。
前スレが450を超えたので新スレあげます。
購入を迷っている方も、実際に住んでいる方も意見交換してみませんか。
前スレ↓
https://www.e-mansion.co.jp/com/mandeve/index.html#6
[スレ作成日時]2005-05-25 05:30:00
>>368
答えが遅れたな。
ま、常に見ているほどヒマでもないもんで勘弁してちょ。
旧・8年前に購入→新・今年三月に竣工・入居
旧・東京都外の駅から徒歩8分→新・東京駅から8㌔圏内の23区内、駅徒歩3分
旧・二重壁でとくに斜め上からの音が太鼓現象でひどい騒音→壁が直、騒音皆無
旧・管理人がほとんど共用部の清掃をせずほったらかし→週単位で掃除する場所を決めて定期的に清掃
旧・住民の大半が騒音で悩んでいるのに「こういうものなので慣れてください」
→新・竣工後半年間施工会社の担当者が巡回し、クレームに対応しデベにも報告してくれる
旧・15階建ての4階→新・11階建ての最上階
金額は新の方が前の長谷工物件より200万円安い
簡単に書くとこんなもんでしょうかね。
いかん、肝心な広さを書いてなかった・・・
旧・74平方㍍3LDK→新・72平方㍍3LDK
>>380
別に職人を差別しているわけではありませんよ。
昔の職人はきちんと現場で着替えていたでしょう?単にニカポッカが汚くて、しかも場所をとっているので
周囲の人に迷惑をかけているという話をしているだけです。単にマナーの問題ですよ。
別に職業差別ではありません。きちんとマナーを守ってもらいたいと言っているだけです。
着替える場所がなくても時間はあるでしょう?
マンションじゃないけど、神戸のホテルシ○レナ建築の件で
フジタから訴えられていた件、見事に敗訴したね。
この中で長谷工側が言い放った言い分が気に食わない。
この工事、長谷工が元請けでフジタに丸投げしていたらしいが、
発注者が支払いできなかったというもの。
当然、フジタは長谷工に支払いを請求するが、
「発注者との工事内容・仕様、支払い方法、工事期間等すべての契約要素を
直接決定し施工したのはフジタであり、当社は名目上の元請けという地位にありました」とさ。
ま、当然敗訴するわな。
約36億円の支払いとその他の経費を払えとの判決らしい。
大阪高裁での訴訟を係属していくらしいが、負けたら大きな出費になるの〜
「発注者との工事内容・仕様、支払い方法、工事期間等すべての契約要素を
直接決定し施工したのはフジタであり、当社は名目上の元請けという地位にありました」
結局、マンションだって同じことをやっているから客から不評をかうようなことになるんだろーな。
しかも、元請が払えなかったら「名目上」ときたもんだ!
これじゃ施工業者名伏せてマンション販売する財閥系があってもしょうがないよな。
この業界では以前に取引の実績があるかどうかとか、取引条件があわないとかで名目上の元請を
付けるというのは特別なことではありません
そういった行為を行った場合通常はその組み立てを行った業者が元請下請けの区別なく
責任をとるのが常識です
マンションの工事でも総合元請とか言った聞きなれない名義を使ってることがあります
そういう場合事業主が実質の元請と取引条件があわないといったケースがあります
信用不安のリスクヘッジとかも考えられます
公共工事でも下請けではなく上請けなんていいかたで能力のない地元業者が受けて
大手ゼネコンに出すといった工事もあります
いわゆる業界の常識ってやつです
>384
>昔は図面など関係なく勝手に作っていたようですし、建築労働者
を見ていて、この人たちが図面通りに建物を建てる技術も義務感もあるとは思えませんしね。
私が差別だと言っているのはこの部分です
どんな格好をしていようとそんなことはどうだっていいんです
じゃあ誰が建物を作ってるんですか?
建物はきれいごとだけでは建ちません
いろんな人の手垢がついてはじめて建物ができます
にいちゃんいっぺん建設現場行って働いておいで
業界の常識が世間の非常識と裁判官が判断したから。^^
>にいちゃんいっぺん建設現場行って働いておいで
働いたら負けと思ってるそうですよww
ホテル○ェレナで検索してみろよ。
ここがどんな状況にあったのかが分かる。
なぜ支払いできなくなったかも分かるだろうよ。
な〜んにもしらないでさっぱり分からんはないでしょ?
丸投げしたのは長谷工だし、依頼主から金を貰い、下に流すのも長谷工でしょ。
その間でピンハネしようとして失敗しただけじゃん。
フジタにとっての依頼主は長谷工、金を払えというのは当たり前の話。
長谷工は自分の依頼主に請求すればいいだけの話だが、そちらは支払い能力がない。
間に入ってピンハネしようとしたリスクが長谷工についてまわっただけ。
だからといって、フジタに金を払わないなんていうのは非常識、
裁判所がごく普通の判断をしたということ。
この程度の話、普通の社会人なら分かりそうなものだが、フリーター程度じゃ無理かも。
大体、自前のHPで名目上の元請=丸投げしてピンハネしようとしていたことを
堂々と表明していること自体、頭が悪いにもほどがあるんじゃないの?
この点で
>>387
さんと同意見!