- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
私の聞いた所だと、あまり評判は良くなかったですが
そんな事は無いと言う方が居れば反論お願いします
建築が始まっても、工事者未定の看板を平気で掲げて工事するような業者ですよ。
自社名見せたくないような仕事をやってるってことでしょうか。
私の知る限り評判は悪いようです。
木内建設って、評判悪いんですか?
ちょっとショックです・・・。
今回購入したマンションの施工が「木内建設」で。
HP見る限り、ISOも取得しているようだけど。(取得してるだけ?)
>HP見る限り、ISOも取得しているようだけど。(取得してるだけ?)
暇さえあれば、どこでもとれるよ。
静岡のゼネコンでしょ?もともと、官公庁向けの仕事してたらしいよ。最近は大手デベ(三菱)が
よく使ってるみたいよ。
私も04さんと同様にここの施工のマンションを契約したものです。竣工は来年なのですが、最近内覧会に行かれた方(or入居された方)
で何かコメント出来る方いらっしゃいますか?
施工能力は今一歩です。完成した物件を見ましたがタイルの貼り方やデザインもパッとしませんでしたね。
デザインとかって、施工会社なんですか?
設計会社なんじゃないんですか?
タイルの貼り方がイマイチってどんな感じなのんでしょうか?
私も気になります。タイルの貼り方がイマイチって、具体的にどのような感じなのでしょうか?
木内建設施工の新築マンションに住んでいます(入居満3年)。
11さんのおっしゃる通り、はっきり言ってデザイン、見た目はパッとしません。
タイルパターンが単調、建物各所に見られる謎の配色(建築事務所のデザイン画と色が違う…)、
内装に使っている部材がいちいち安っぽい、などなど。
しかし建物の造りはしっかりしている様で、住み心地には非常に満足しています。
外見上の瑕疵も有りませんし、特に音漏れが殆ど無いので安心して住めています。
室内の施工は見た目やや荒いかな?と思いましたが住んでみるとかなり頑丈で、
法定の満2年点検の際にも特に補修が必要な部分は見つかりませんでした。
PC工法で造ると頑丈にできるんでしょうかね
タイルのデザイン、配色、内装外装の部材等は設計事務所、若しくは事業主が決定します。
施工会社は基本的には大工さんと同じです。
大工が勝手に色決めたらおかしいでしょ。
タイルの貼り方とかは、目によく見えることだから以外と重要かもしれません。
見える所がそんななら、見えない所はどうなってるのか?