- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
外観素敵なの多いですよね?
良いところ悪いところ含めて教えてください。
お問い合わせ窓口
https://www.orix-realestate.co.jp/inquiry/index.html
【社名変更に伴い、「オリックス・リアルエステートはどうですか?」からスレッド名を変更いたしました 副管理人】
[スレ作成日時]2005-11-22 13:24:00
外観素敵なの多いですよね?
良いところ悪いところ含めて教えてください。
お問い合わせ窓口
https://www.orix-realestate.co.jp/inquiry/index.html
【社名変更に伴い、「オリックス・リアルエステートはどうですか?」からスレッド名を変更いたしました 副管理人】
[スレ作成日時]2005-11-22 13:24:00
http://www.cliches.net/special/archives.php
ここと同じ物件で、違うHPが立ってる。
http://marina777.hp.infoseek.co.jp/
はじめはクレーマーのHPかと思ったけど、
怒り爆発でこうなってるのか?
42のURLにあるフローリングで引き渡されて、
これ以上補修しないって言われたら、
俺も態度硬化で徹底抗戦しちゃうかもしれないなあ。
それに、便器が固定されてないまま引き渡しって、
そんなのありえるのか?
>>45
「オリックスの考える基準」ってのがミソなんだろうな。
補修に入る前に、ちゃんと書面で
「双方が合意納得する補修を実施すること」
「売主から説明を行い、買主が補修計画に同意すること」
「完工前に買主が立ち会って補修内容を確認すること」
「買主が納得しない場合には補修し直すこと」
を定めておけばよかったと思う。
逆に言えば、不具合が見つかった場合には、
きっちり書面で約束させるまでは指一本触れさせてはいけない
ということになるけどね。
>>42 のブログの人はまさにそれをさせてるんじゃないの?
で、オリックスは何とか「オリックスの考える基準」で事を収めたいから
ご苦労なことに弁護士まで立てて「早く補修させろ」と騒いでる、ように見える。
>>43
業種違いとはいえ営業やってる身としての一般論ですが、
問題なく順調に契約履行することだけならば、ガキでも出来ます。
会社としての評価あるいは営業マン/ウーマンとしての真価が問われるのは
トラブルになったり、通常起こらない事態に突入してしまった時の対応だと思っています。
そういう時に、困っている客を放置したり、怒らせたりしてるようじゃ
客商売する者として失格だと思います。
そういう意味で、オリックスの対応って少し(つーか、かなり)ヘンですね。
相手がクレーマーならばなおのこと、隙を与えない対応をしなきゃいかんでしょうに。
大手企業なれば、類似の経験もなくはないでしょうに。
やっぱり、不動産業界ってみなさん***なのでしょうかね。
不動産業界は多かれ少なかれそういう傾向にあると思った方が良いと思います。
大手だとか上場企業だとかそんなことは全く関係なくです。
それと不動産の場合、今あるものを買うか買わないかですから、今買ってくれな
ければお客さんではありませんし、買った客は客で買ったその瞬間からすでにご
用済みなのです。二つ三つと買うわけでなし、永いおつきあいをするわけでなし。
相手が買うのか買わないのかを早く見極め、買いそうにないヤツは適当にあしら
い、買ったヤツについては後はもう知らんし面倒なことはやりたくない、それよ
り何より次の獲物のことで頭がいっぱい、というのが本音だと思いますよ。
まともな客商売なんて彼らの頭の中にはないでしょうね。