- 掲示板
三井のパークホームズを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?
三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2007-07-11 12:50:00
三井のパークホームズを考えています。
三井にお住まいの方、良かったですか?
三井不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8801.html
【このリンクは管理人により追加されました】
[スレ作成日時]2007-07-11 12:50:00
景観法根拠にマンション建設認めず 全国初、芦屋市
同市都市計画課は「これまでは周辺環境になじまないという認識があっても、建築基準法や都市計画法に適合していれば、建築を認めてきた。今回の決定は、景観を軸とした新たなまちづくりの一歩」としている。
マンションは、大手不動産会社「三井不動産レジデンシャル」(東京都)が芦屋市大原町に計画している地上5階建て地下1階建てで、延べ床面積約3700平方メートル。
周辺は2階建て規模の一戸建てが多いが、計画中のマンションは東西約40メートル、高さ約15メートルに及ぶため、識者で構成する同市景観認定審査会が平成22年2月5日に不認定の答申を出した。市は10日、同社に不認定を通知した。
http://b.hatena.ne.jp/entry/19280892
>婆さんになればなるほど 知識もないのにえらそうにできる不思議な職場。
>ま、やたらにおばちゃんのプライドは高いけど
なんで内部の人しか知らない事実を知ってるんですか??
10年やって、これですか?と内心馬鹿にしつつ・・・
とにかく仕事なんてできなくてもプライドだけは高いので、古株のオバちゃんに一生懸命にゴマすらないと生き残れない不思議な会社。
取りまとめるリーダーみたいなのもいるけど、皆と同レベル。女の嫌なところが、そのままでてる。
派遣だっていい、教育はされているし。
でも今のままだと、デキル若手は育たない。
確かに、見事にばーさんだらけですね。
何で若くて美しいハウジングアドバイザーいないのかな。
それは、それでモデル事務所かなんか頼んでるのかな。
確かに、若くて美しいのがいたら、
モデルでご主人がポワン❤ってなっちゃって
奥さん怒っちゃって、買ってくれなくなっちゃうもんね。
自分の申し込む物件が下記の「提携利用」の「特別ご優待物件」にあたるか分かりません。
kurashi.31sumai.com/teikei/pdf/teikeiseido.pdf
一覧をご覧下さいとなっていますが、その一覧のURLは載っていないので、
分かる方がいたら教えてください、
よろしくお願いします。
「特別ご優待物件」の提携割引(0.5%or1%割引)の申し込みは、他の割引(一律5万円)と違って審査が厳しくて
最初のMR訪問前に提携先である自分の勤める会社に紹介状の申請が必要なのです。
まだMRに行っていませんので、知っている営業はいません。
引き続き分かる方がいたら、教えていただけるとありがたいです。
よろしくお願いします。
三井は入居前は非常にいい感じなのですが、入居後は「は?」てかんじです。
友人の体験ですが、言葉使いはあくまでも丁寧なのですが、もめると豹変しすぐに「法的な」と脅すらしいです。同じ人?とおもうほど下品になるようです。
また三井の社員も東電と同じで、上から目線で偉そうです。
三井のマンションはけっこうもろくて、あの3月11日の大地震後は多くの物件に損傷が出てきています。
きちんとした免震構造のマンションか、損傷がないかを厳しくチェックしてから入らないと後で大損します。
三井は掲示板だと本当に評判わるいですね。
オリコンとかだと評判いいのにね。
評判に相当乖離がありますが、納得できる説明できる方っていますか?
イチ一般人としては、どっちを信じていいのやら、って感じですね。
ここもそうだが、媒体にとって三井は大スポンサー。
莫大な広告料出しているから、ヘタなことは言えないし言わない。
良い事は少しでも持ち上げる。
先日の浦安のように裁判にでもなれば、報道としてできるだろうが。
だから騙されれる。 かと言って全てが悪いとは限らないと思いますし、そう願いたい。
物件や対応に不満があるからこういう掲示板に集まって訴える。
訴えでもしない限り、他に捌け口がないですからね。
裁判などそう簡単には出来ないし、それを三井もわかっています。
どうしても納得したのなら購入・居住して実感するのが一番。
124
>郊外の野村は廉価版で叩き売りして売れてるだけでしょ。
別に、野村の擁護派じゃないが、根拠を示してください。廉価版とは?叩き売りとは?
会社のストレスをここで晴らしてもみっともないだけですよ。
いや、別に野村は否定しない。
三井も野村もいいと思う。地所もね。
いいマンションに住む、幸せなことです。
こんなに羨んでもらえるんだから(笑)
いいでしょう?
羨ましいでしょう?
以前に全力で野村を否定していた人たちが
野村は否定しないというように最近なった
否定できなくなったというのが実態だろう
野村がそれだけよくなったともいえるし
旧財閥の努力が足らないともいえるのでは
野村なんてと言える物件造りをしてほしい
古くからの客に訴えられてる場合ではない
別に業者とか関係者じゃないからね。
いいマンションはいい、と言っているだけ。
ブランドだけで選んでいるわけじゃないし、新築だと時期もあるしね。
希望の立地、希望の条件、で、
たまたま三井だった、或いはたまたま野村だった、というだけでしょ。
羨ましい?
ありがとう!
要は三井もOne of tnemに埋没したわけだ
それとも野村が一方的によくなったのかな
三井より野村が売れてる事実を三井の人間は一体どう思っているのか聞きたいね
野村なんて格下だと思ってたその相手が、真横か、やや斜め上にいるわけだから
そうですね。真面目にビジネスマンとして、内から見た失敗の原因、を教えていただきたいものです。
まあ、野村は親会社経由で富裕層の相続問題を情報得ていると、個人的には思っています。だから、地主から上手に土地を譲り受けているように思いますが。
これまた如何にですね。
失敗の原因ですか?
何様が知りませんが大きなお世話ですね。 だいたい失敗したなど誰も思っていませんが。
土地なんかどうにでもなりますよ。
高くなれば物件に乗せる、または目立たないところを安く仕上げてバランスを取る。
施工に詳しかったり几帳面だったり、このような掲示板に来るような面倒な客も少なからずいますが
売ってしまえば販売要員はもう関係ない客とはサヨナラなので、クレームはアフターにぐだぐだ対応させて補償期間が終わるのを待つ。
売った後は余計な金は掛けない。
少しくらい高くても立地と見てくれが良いだけで、何も分からない普通の人間が喜んで購入。
勿論ブランドだけで購入する寛容な人間もまだまだいる。
当分大丈夫だからご心配無く。
No.147 by 匿名さん 2012-04-25 22:58:07 失敗の原因ですか?
何様が知りませんが大きなお世話ですね。 だいたい失敗したなど誰も思っていませんが。
土地なんかどうにでもなりますよ。
高くなれば物件に乗せる、または目立たないところを安く仕上げてバランスを取る。
施工に詳しかったり几帳面だったり、このような掲示板に来るような面倒な客も少なからずいますが
売ってしまえば販売要員はもう関係ない客とはサヨナラなので、クレームはアフターにぐだぐだ対応させて補償期間が終わるのを待つ。
売った後は余計な金は掛けない。
少しくらい高くても立地と見てくれが良いだけで、何も分からない普通の人間が喜んで購入。
勿論ブランドだけで購入する寛容な人間もまだまだいる。
当分大丈夫だからご心配無く。
どこも儲ける為にやっているのは同じだろうけど、やり方の問題。
執拗な営業活動で半ば強引に売りつけて、売ったら知らんぷりでは不味いでしょう。
ちゃんとやっていればアフターサービスのスレで文句が出ないだろうし。
いい加減な物件を売りつけているのは明らか。
浦安液状化で訴訟を起こされたのもいい例でしょう。
地震さえなければバレなかった。
それに逆切れして争う姿勢を見せているなど、今の三井を象徴している。
三井は罰だなど少しも思っていない。
訴えられ報道されたことで表沙汰になってしまったのは氷山の一角。
マンションで泣き寝入りしている人は腐るほどいる。
アフターサービスのスレでも泣いている人や怒っている人がいっぱいいますよ。