- 掲示板
MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?
[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00
MR見学を初めて1年半になります。
とても感じが良い営業さんがいて、子供の面倒まで見てくれ行って良かったなと思えるMRから、失礼な態度で、もう2度と行きたくないMRまで色々でした。
皆さんは、どんな対応をされた時、良かったと感じましたか?
逆に、どんな時に腹がたちましたか?
[スレ作成日時]2008-10-26 22:24:00
一服のためと、この客をどうやって契約に結びつけるかを議論するのです。
待たせるのはわざとですよ。
少し時間を空けたほうが、客も落ち着きますからね。
いわゆるお互いの休憩タイム。
そして休憩後に戦いが始まるのです
間を空けるのって逆効果なんじゃないかな。最初の説明とモデルルーム見学で、買う気
満々の場合には水を差されるわけだし、購入意欲を持てなかった場合、早く帰してほし
いと思ってるのに待たされるわけだから。
そんなことないですよ。
色々統計がありまして、何分待たせるかによって契約率がグッと変わってくるのです。
私は「今日は時間があまりありません」って言ってるのに
何度も中座されその度に待たされるのでそこは検討外にしました
客の意向を全く聞かず自分達の都合で振り回すのだなという印象を持ったので
待たせたほうが契約率高いって、普通の感覚とは逆ですよね。153って、長時間拘束して
検討者を根負けさせて契約をとることで有名なデベさんにお勤めだったりして。
有名ではないですよ。
待たせるのは長時間ではないです。ただ、客を休憩させる意味でお待ちいただくという意味ですよ。
根負けさせるなら、休憩させないで畳み掛けますから。ただ、私は契約率の高い待たせる時間を知っているということを言いたかったのです。統計によるね。
デベを装った暇人が出没してますね。
〜させるという言葉使いが既に客の意思を無視してるんですよね・・・
>三井は派遣会社社員のレベルが低いっていうのは周知のとおりです
なんで大手なのに派遣なんて使っているんでしょうね。。。
1度だけですが、三井のMRで50代後半のオバサンが出てきてMR案内されました。
何かオバサンを使うメリットでもあるんですかね?
客が気を許すとか?
駅近と駅遠のMRは営業マンの顔が違う。完成済みを見に行くと番犬みたいにいるのがよくわかる。
コンパクトなマンションの場合居住の人がじろじろ見る。やはり売れてないのは気になる様子。
大型の場合そ知らぬ振り。I荻窪の時は造り過ぎ。ミニバス駅送迎なんていつまで続くのと思った。S庭園の時はまだ建築中のときお立ち台から眺望観測。
太陽にほえろの事件現場みたいでよくお客をここまで登らせると思った。回りを見たらお知らせ建築看板だらけ。これは造り過ぎになると思った。その時の接客に興醒め。男女2人がほったて小屋の前
ぬかるみ道路から冷やかし的な顔つきで見送られた。足元をお気をつけくださいもなし。2度と来たくないと思った。
あのさ〜スレッドの題名は感じたことでしょ?なんで愚痴ばかり?この書き込みが本当にいい加減なのが分かる。絶対信用しないほうが良いよ。良いことなんて書く人いないし。買えない人の愚痴る掲示板にはしないで欲しい
「客を休憩させる意味でお待ちいただく」
「根負けさせるなら、休憩させないで畳み掛けます」
本当にこういうMRには足を踏み入れたくない気持ちでいっぱいです。
営業マンは自分のやっていることに対して正当化したがりますけど
高いものを売っている、買って頂くという意識がないと思います。
ゴリ押しで気の弱い人から契約が取れるかもしれないけど
2度と関わりたくないと思う人もたくさんいるでしょうね。
買っていただく?客が欲しくて来店してるんでしょ?うちら不動産業がなくなったらあなたたちは家を買えなくなるんですよ?衣食住の住を失うのです。
民法上、売り主と買い主は対等だよ。
なんで媚びへつらわなきゃいけないんですか?
>>166
イニシア、藤和、三菱と回ってみましたが、いずれも10分程度の休憩はありましたよ。
私の実感として、休憩はMRを見学して得た情報を整理する時間だと思っています。
当然、営業の休憩時間ということもあるんでしょうけれど。
私は毎回その物件のMR見学に半日費やすくらいの気持ちで見に行ってるので別に苦でもないですが
もし時間が無く休憩の時間が惜しいようなら、その旨を伝えて商談に入るか退出するかなりするのがいいと思います。ちなみに参考までに休憩中に出された飲み物は
イニシア:コーヒーやジュース類から選ぶ+焼きたてのパン(物件内で販売するらしい)
藤和1回目:コーヒー+お菓子
三菱:350mlのペットボトル(お茶やジュースの中から選ぶ)
藤和2回目:350mlペットボトルのお茶
169さん
よく読んでください。不動産業と書いたんですよ。私は1社だけを言っているのではなく賃貸、分譲を含めて全部の不動産屋が無くなったら困るのは庶民ですよ!と、言いたかったのです。
>>162さん
三井物件の物件概要に販売提携サンライフクリエイションとなっているのが派遣会社です。
一見さんには派遣会社に対応させて、見込み客として認めていただくと、晴れて社員に対
応していただける仕組みのようです。一般的にモデルルーム見学者のうち、契約にこぎつ
けるのは1割程度と言われているので、残りの9割の対応にコストをかけないためなので
しょうね。
客の満足度を上げること、いわゆる顧客サービスと商品への豊富な知識は、
どの企業も大切にしている。特に人と接して販売をする営業部門はその最たる所。
全部の不動産業が無くなるなんで、あり得ない話ですよね。
殿様商売をしているところは、まず淘汰されちゃうんでしょうね。
>一見さんには派遣会社に対応させて、見込み客として認めていただくと、晴れて社員に対
>応していただける仕組みのようです。
でも今、わざわざ派遣が接客するほど、そんなにお客さん来てますか。。。?
派遣が見込み客を間違えて逃してしまうおそれはないんですかね?
他のMRと違い営業さんの人数を減らして経費削減ですか。なるほど〜
167さんの言っていることも一理あると思うよ。
どっちが困るとかいちがいに言えないけど、営業マンの悪口を言う人
多いけどお客さんの態度もどうかと思うよ。先日MR見学行ったら横の若い夫婦が
「なんぼ引いてくれんねん?それしだいで買うわ」みたいなこと言ってたし。
みんながそうじゃないと思うけど、確かにお客さんと営業マンはどっちが上とかないし
対等だと思うよ。お客がいなきゃとか言うけど逆に不動産屋がいなきゃときりがない。
>>168さん
飲み物で思い出したけど、営業が同伴せずにモデルルームを自由に見て回るパターン
だと、お金は不要の自販機が設置してあって飲み物はご自由にってケースもあります
ね。最初のモデルルーム訪問時の商談で飲み物が出てこなくて、サービス悪いなって
思ってたら、2度目の訪問で気が付いたことがありました。
業者さん、ここに愚痴を書いてないで仕事したら。1日中張り付いてたら成績も上
がらないのでしょうね(笑)
>>173さん
>派遣が見込み客を間違えて逃してしまうおそれはないんですかね?
私の経験ですが、対応に頭にきて、三井物件は検討対象から無条件にはずすこと
にしました。三井物件の物件板を眺めて、この仕組みを知ったのですが、同じよ
うに感じてる人も多いようですよ。逆にこういった仕組みなので、断ったあとの
対応はしつこくなかったのが唯一の救いでした。
私も接客業ですので、客と営業マンが対等って言われるとどうしても違和感感じてしまいますね。
『売って頂く買わせて貰う』じゃなくて『買って頂く売らせて貰う』が商売の基本でしょう。
誰だって「私と貴方は対等だから」なんていう営業マンより、平身低頭気持ちよく応対してくれる営業マンに応対して貰いたいと思いますけど。
ちろん理不尽な物言いの客に当たった時の大変さも分かりますけどね。
>>175
そんなケースもあるのですか。
私も知らずにいたらサービス悪いなと思っていたかもしれませんね。
『買って頂く売らせて貰う』が商売の基本??
そんなの古いよ。お客様が神様って言いたいの?しかもこんな言葉が認識しているのは日本だけだよ?海外に買い物行ってみな!店員の対応なんて全く違うから。
お客様を大切にっていうけど、間違ってると思う。
例えばスーパーが無ければみんな自給自足しなきゃならなくなるんだよ?
出来ないでしょ?だから売り手に感謝の気持ちを込めて買い物するべきだよ。
>うちら不動産業
>>162さんって自分が不動産業者の代表とでも思ってるのでしょうか?
いまどきそこまで横柄な対応をする営業さんのほうがすくないと思うし
あなた一人がいなくなっても誰も困らない
むしろあなたのようなスタンスの営業さんとは関わらない方がよさそうなので
前の方にも書いてありましたが会社名を明かしていただければ助かります
そうやって釣られて会社名言うと思いますか?
私はサービス業全体のあり方について語っているのです。
あなた達はお客様は神様だと心から言えますか?
何度も言うけど、
お客は売ってくれなきゃ困る
売り手は買ってくれないと困る
ねっ!対等でしょ?
>>179
別に貴方はデベロッパーと関係ない人でしょ(笑)
でも実際に不動産バブルの頃はそれでも売れたんでしょうね。
最近のプチバブルでも、売れると見るや分譲価格吊り上げていきましたし。
でも、終わっちゃいましたからねプチバブル。
>対応に頭にきて、三井物件は検討対象から無条件にはずすこと
>にしました。
177さん、
どうしてそこまで頭にきたんですか?実は私も1回ですが派遣らしきオバサマの対応に腹が立ち検討対象から外しました。
私の場合は、そのオバサマの雑談の内容がくだらなかった事と質問しても即答できず謝りもしなかった事でした。
なんか夢が持てなかった。。。
盛り上がってるところに水を差すようですが、マンションは購入後、長期間過ごすから
慎重に選ばなければならないけど、営業さんとのお付き合いって、長くて引渡しまで、
大手なんかだと契約後は、別の部門に引継ぎなので、モデルルームだけのお付き合いな
んですよね。
営業の対応が悪かったら、検討対象からはずすか、担当を変わってもらえばすむ話です
しね。
それに、179みたいな考えだったら日本では営業成績上がらないはずだから、いずれ淘
汰されるでしょう。
お客は売ってくれなきゃ他の物件探す?????
他の物件の業者が誰もあなたを相手にしてくれなかったらどうするのかな?
あなたはさー大変、一大事。
営業が気に入らん!と席を蹴って出て行くのは構わないけれど、
そんなことしてたら、
いつまで経ってもマンションに住めませんよ。
担当を変えてもらえば済む話だし、
ましてや、
その物件を検討対象から外すばかりか、デベ自体を検討対象から外すなんて、驚き。
自分がマンション探しをしていた時のことを考えても
物件以外の要素でもって自分から選択肢を狭めるなんて
想像が付かないんだけど。
念のため聞くけど、
ここで営業への苦情を書き込んでるぐらいの人は、
直接その場で指摘してるんだよね?
もしそれをしてないとなると、全く後ろ向きだよね。
191様。同情します
直接指摘できる度胸の無い人間が逃げ込んでくるところがここですよ。
ここに書き込んで直接営業に伝えた気分になって満足しているなんて信じられませんよね?
なんで現実の世界で力を発揮しないのかな?
このスレを最初から読み返してみると
営業マンもどきの人がずっと張り付いてるのがよくわかりますねぇ
もうちょっと説得力のある反論をして欲しいところです
193さん
何度も同じ投稿していませんか?
張り付いてるってあなたのことでしょ?
あ〜、自分のことだってわかったみたいですけど・・・苦笑
気に障ったらごめんなさいね?
いえいえ。謝らなくてもいいですよ。
所詮匿名の掲示板ですから。
みんな友達ですよ!仲良くしましょう
>>187さん
177です。
右も左も分からない一番最初のモデルルーム訪問を三井物件としたのが間違ってたのか、
アンケートの予算欄に思いついた適当な金額を記入したところ、まったく相手にされま
せんでした。
その後、他物件のモデルルームに行ったら、周辺の相場とか、収入に対してどれくらい
の額を予算とするのか、どこもきちんと説明してくれました。
ちなみに最初の物件も購入可能な範囲だったということが、あとから分かりました。
198さん。同感です。
ふざけた客は相手にしたくない。
って考えるのが通常でしょ?
195の指摘がわかってないみたいだけど・・・
まっいっか 笑