デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「青山メインランド」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 青山メインランド
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
sakurachan [更新日時] 2018-06-22 11:41:06

皆様 お世話になります。
青山メインランド(もしくは青山地所)について、さらには、同社の田園調布の物件(フォレストヒルズ)に関して ご意見いただければ 幸いです。

お問い合わせ窓口
http://www.aml.co.jp/cont/cont.html

[スレ作成日時]2006-08-28 13:08:00

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

青山メインランド

  1. 23 D

    Yさんと同じようなことで、今請求が来ています。
    さらに保証人までに脅しのような連絡がありましたので、
    本当に腹が立ちます。

    これから被害者が増えないためにも、弁護士と相談して、マスコミにメールと電話をしてみようと思います。
    たとえばこれにかかる費用は請求金額より高くかかっていても、法外に請求を支払うつもりが全くありません。

    私の場合は、敷金を償却になるので0円同様です!と言われ、さらに16万円の壁紙の張り替え費用の請求が来ています。ありえません。

    支払うところか、敷金も戻してもらうようにこれから弁護士と話をします。

    集団訴訟をしたい方がいらっしゃいましたら、参加したいと思っています。

  2. 24 A

    ここの会社の契約時の特約(敷金償却)にも注意!

    借り手側の知識不足によって不利な契約を結んでいたとしても、かして側の言い分を鵜呑みにする必要はありません。

    契約は、貸す側、借りる側の間で交わされたものであり、前提として民法に順ずる必要があります。

    契約時に『敷金償却1か月分』などの特約を結ばされていた場合でも、借主に負担させることについて正当な理由を見いだすことができない場合には消費者契約10条違反となりえます。

    http://www.daiichi.gr.jp/soudan/faxnews/2008/06.html

  3. 25 匿名

    掲示板じゃなくて
    きちっと話し合う?訴える?とかした方が…

  4. 26 匿名さん

    業者は素人には簡単に金返しませんよ。裁判が一番てっとり早い。費用も取れるからね。
    弁護士に依頼してもそんな少額じゃ費用倒れです。
    自分で裁判所の書記官に相談しながらでも十分出来ます。
    権利意識が高い消費者が増えてるのに延々と昔にやり方を変えず、うるさい客だけ返還してんだろ。
    こんな業者がいるからいつまでたっても社会的信用が無い。

  5. 27 匿名さん

    ここの会社ですよね。

    東京駅で新入社員研修と称して
    キャッチセールスみたいな
    マネしてるの

  6. 28 匿名さん


    東京駅のホームで、走り回っている若者が散見されます。

    電車を待っている身としては、いきなりの声かけでびっくりしちゃいます。
    これって、所謂ナンパ・・・?

  7. 29 匿名

    名刺が欲しくてやってるんですよ!
    渡したら最後!?

    名刺に書いてある直通電話に営業きちゃいますよ。

  8. 30 入居済み住民さん

    ここに書かれてるのは業者さん大勢??青山の物件に住んでいますが全然対応いいですよ?
    青山メインランドは投資物件とファミリー物件違う営業部が販売してますよね?
    投資の事は全然わかりませんがファミリー物件は平気ですね。
    で、不具合は、普通建築会社に問い合わせだと思いますが…それか管理組合。
    多少樹になるところは年数経つとどこでもでますが、私もそうで、建築会社に連絡したらすぐ直してくれましたよ。

  9. 31 入居済み住民さん

    入居者です。
    そもそも、青山〇イン〇ンド(AML)と青山〇イン〇画(AMK)の物件は
    管理が異なるので、少し訂正したスレを書きます。
    どちらの味方でもありませんが、正しい情報を知ってください。

    AMLでは、部屋の管理(専有部分)をしていますが、
    共用部分(廊下、エントランス、自転車置場)はしていません。
    ごくまれに共用部分もしているそうですが、メインは専有部分です。

    逆に、AMKは、専有部分も共用部分も行っています。
    物件と号室によって、管理会社が異なるので、契約書に書かれている管理会社を確認してみて下さい。
    (グループ会社でも、管理方法は各管理会社によって異なります。)

    【AML側の退去について】
    契約書には退去時に敷金からクリーニング代が相殺されることも
    記載していますし、それを納得した上でサインをしているので、
    退去時に相殺されてもしかたないのでは?(個人的な意見)

    退去立会い時で納得ができない部分は、納得するまで担当者と話せばいいと思います。
    クリーニング業者が費用発生部分を現場で説明してくれるはずです。
    (過失部分:たばこのヤニ クロスの破れ、フローリング傷など)
    (自然損耗:キッチン周りの油汚れ、部屋の通気口周り、浴室の石鹸汚れなど、フローリング)

    最近、ニュースで「更新料」「クリーニング費」と騒がれてますが、
    アレは内容がひどいです。悪質です。

    悪質なことも、あたりまえのことも、ニュースでは詳細を話しません。
    その為、ニュースを見た人は「オレも」「ワタシも」と思ってしまうと思います。
    実際は、契約書に記載していない請求内容や、更新料が家賃の4ヶ月分とか、
    悪質な不動産会社が訴えられています。(もちろん不動産会社が悪いです。)

    皆さんも、自分が住んでる家の契約書は「説明を聞いた」上で、
    サインしていることになっています。ってことは、自分の責任ですよね?

    契約書の大事さや、契約書を聞くめんどくささ、契約書の意味をわかっていない人が
    多いのはしかたないと思いますが(契約書の項目が多いので)
    もし、賃貸のサインではなく、4億の部屋を借りる際でも、皆さんは契約書をじっくり見ませんか?
    4億の内容はしっかり見て、9万円の内容はかるく見る。
    コレこそエゴですよね?
    契約書は契約書ですので、小さい内容も目を通す癖が必要かと私は思います。

    *ちなみに、「オマエは1円の内容もじっくり見るのかよ?」と聞かれそうですが、
    大人の範囲でお考え頂きたいので、マジメに困っている方や、考えている方のみ、
    活用してください。

  10. 32 匿名さん

    住宅に関するアンケートだの、なんだの、何度も何度も電話がかかってきてうるさい。
    もうかけないでくださいと言っても、かかってくる。
    ダメな会社だと思います。

  11. 33 購入検討中さん

    ファミリー向けのマンションを見学に行きましたが、対応は良かったですよ。
    物件もなかなかでした。
    お値段もその土地ではなかなか出ないくらいの価格でしたので、
    環境と合わせて検討の余地は十分にあると思いました。
    買うかどうかはまだ分かりませんが、
    今のところ第一候補です~。

  12. 34 購入検討中さん

    川﨑のモデルルームに行ってきました。
    販売担当者の対応は知識があり良かったと感じました。
    価格とシステムが我が家には相応しく、
    いろいろ見てきましたが仕様も同等ぐらい。
    前向きに検討したいと思ってます。
    周りは高額で現実的に無理はしたくないと思ってます。。

  13. 35 賃貸退去トラブル中

    №16.17さん等、敷金でトラブルのあった方
    まだ見られてますか?
    どのような話し合いをされたか、教えてください

    私も話し合い中ですが、できることなら
    もう関わりたくありません。

  14. 36 匿名さん

    この会社、最低ですね。
    頻繁に会社に勧誘の電話がきます。
    代表に電話がかあり、〇〇さんいますか? じゃー〇〇さんは?
    すべていないというと、じゃーあなたにお話しますがと、勧誘あり。
    丁寧にお断りすると、逆切れです。

    最近最寄り駅で電車を待っていると、なれなれしく声をかけられてきました。
    断って電車に乗ると、一緒に電車に乗ってついてきました。
    若そうな男性でしたが、非常識極まりないです。

    こんな記事も出ていました。
    http://news.www.infoseek.co.jp/topics/business/n_mansion__20101211_1/s...

    皆様も、この会社に気をつけましょう。

  15. 37 匿名さん

    私もトラブル中です。。。
    詳しく書くと、嫌がらせを受けるので書きませんが、もうこりごりです。
    二度と関わりたくないです。
    お金で解決出来るなら、その方が楽だとも考えだしてきた自分が怖い・・・

  16. 38 匿名さん

    No.37さん自分を強くもって,負けないで。
    ちゃんと戦わないと,カモにされてしまいます。

  17. 39 匿名さん

    次はここですかね。

  18. 40 L


    2010年3月頃まで賃貸にいました。

    No.17 のYさんと同じ経験をしました。

    私の時も清掃会社の社員が立会い書類にサインしました。この時に網戸の穴(日に当たって勝手に敗れたもの)や扉の傷など書かれていました。「私に請求されるようなものではないのでは?」と立会い人に言うと。「清掃と修理の確認の書類だから」と言われました。サインする時にもこの金額請求されるのかたずねると、「敷金から引かれると思いますよ。いくらなら払えます?」と言われました。6年ほど住んでいたので敷金が帰ってこなくてもしかたないと思っていたので敷金の金額を言いました。

    後日、請求書が来たのですが敷金程度の金額が書かれていました。傷などの請求はありませんでしたがクロスなどの修理の半分、清掃費などの請求でした。

    担当者に連絡すると「敷金償却で敷金はありません。クロスの張替えなどは書類にサインして同意済みだからなっとくしてるのでは」といわれました。

    結局、敷金は敷金償却とやらでなくなり請求金額6万程度を支払いました。

    当時は敷金償却は契約書に書かれている場合は仕方がない、修繕費の半額もぎりぎり仕方ないと思いましたがなんとも後味の悪い経験をしました。

    結局、敷金は契約書の一文で簡単に持ってかれたように感じました。

    慈善事業じゃないけれども契約者が嫌な思いに感じるような可能性の箇所は説明してくれればありがたいですね。


  19. 44 入居済み住民さん

    契約時は仕事上、丁寧に対応してきますが、
    その他に対応は非常に雑です。
    困っていても助けてもくれませんね。
    たらいまわしです。

  20. 46 匿名さん

    これが事実であれば、素人を食い物にしている会社。
    退去時の精算費用は、立合い料3,000円、ハウスクリーニング費用7,000円でやっています。
    補修《現状回復》に関しては、貸主と借主の合意のもとおこなう。
    そもそも電球などの消耗品や使用している事に関しての経年劣化、減価償却費用は貸主の負担であり、
    請求や負担内容が不明瞭であってはならないのが、当然である。
    これが、国交省の現状回復ガイドラインであります。
    なぜ、これだけ差が出るのかは疑問に思える。
    そもそも、一番大切な『お客様』という気持ちを忘れていませんか。
    それ故、評判が悪いのも分かる気がします。

  21. 51 不動産購入勉強中さん

    住宅展示場に行きましたが、むしろ他より良かったように思えましたが・・・
    私だけですか・・

  22. 52 匿名さん

    つい最近退去いたしました。
    皆さん書かれているように、賃貸の退去にしては少し法外では?と思っています。

    基本クリーニング代(45,000円、これは入居時の契約書に記載あり)のほかに、
    床を全て張り替えるといわれました。(一式で20万弱くらいでしょうか)
    確かに一部こちらの不手際で、張替えが必要な部分は認識していましたが
    他の細かい汚れは入居年数も長く、通常の磨耗としてはありえる範囲の状態です。

    「それを保って手入れするのも入居者の義務」と言われました。入居時と全く同じに
    するべきという義務範囲を満たそうとすると、定期的にダスキン等入れないとなかなか
    難しいレベルだな~と、、、
    しかし狭い賃貸の部屋で、そこまでする入居者さんってはたしているのでしょうか。疑問です。

    入居時に対応していただいた営業さんなどはそこそこ親切だった記憶があるし、
    物件も入居中の印象も良かったので、退去時にいやな思いをして出るのはなんとも後味が悪い・・・。
    とりあえず消費者センターにも電話して、妥当なのかどうかも聞いてみるつもりです。

    分譲と賃貸で対応も違うと思いますので、上記はあくまで賃貸に関してですが。

  23. 54 匿名さん

    床の張替えなんて借主の負う事ではないですよ^^;

  24. 55 匿名さん

    4500円って契約書に書いてる時点で、おかしいって。
    借主に不利な特約は無効です。
    その金額の妥当性や根拠、さらに相場価格と比較しても正しいのでしょうか?
    契約書に書いてあるからって、それが全て正しいのでしょうか?借主保護の観点から、現状復帰金額と特約のクリーニング費用の妥当性が全く見当たらず、不当だと思います。
    一番大切なのは、元通りに戻す事=現状復帰ではありません!!そんな事誰も出来ません!
    国交省の現状回復ガイドラインをよく読んで。
    泣き寝入りは絶対しないで…

  25. 56 匿名さん

    失礼。4500円じゃなくて、45000円でした。

  26. 57 購入検討中さん

    こちらの会社の近況分かる方教えてください。投資用マンション・・・?
    ファミリーマンション色々紹介受けるので。

    またABCホームって会社倒産していると思いますが何か関係ありますか?

  27. 58 匿名

    ビッグサイトの何かの展示会でいきなり声掛けてきて名刺交換したら…会社にしつこく電話がきました。
    断ってもお構いなしに。まともな会社だとは思えません。

  28. 59 匿名さん

    >>58
    消費者行政センターへ通報。

    悪質と思われるなら証拠となる会話の録音を取っておき、許認可権をもつ東京都へ通報してください。
    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/300soudan.htm

    不動産売買など宅建業法に関する相談
    指導相談係 電話:03-5320-5071(直通)

  29. 60 匿名さん

    >>58
    ご感想のとおり、まともな会社ではありません
    しかも、あちら方面の会社です
    当方も過去に様々な損害を被りました
    泣き寝入りはしたくない気持ちもありましたが、法秩序を意とせぬ報復が怖くて泣き寝入りしました
    関わらないのが賢明です

  30. 61 匿名さん

    元社員です。
    普通ではないですけど・・・
    みなさんはどんな感じでしょうか?

  31. 62 匿名さん

    ABCホーム関係あります。

    昔、ABCの元社長は、青山メインランド社長の運転手でしたよ!

    問題あるんじゃないでしょうか・・・?

  32. 65 元社員のお友達

    社長が朝礼の度にコンプライアンス重視と叫んでいるくせに
    就業規則で定まった従業員の休日を社長の一存で出社日に変えてしまうらしいです。
    社員の入れ替わりがすごく激しくてまっとうな会社ではないと言ってた。

  33. 66 現社員

    コンプライアンス遵守を叫ぶのは会社や社員、お客様の将来を担う代表として当たり前の行為。

    会社の業績や状況、業務内容に応じての休日出勤や残業は会社や代表、お客様の将来を担う社員として当たり前の行為。

    代表がその判断をし社員が従う。異議があれば問う。

    議論が出尽くした最終判断にどうしても従えないなら会社を去るしかない。

    最終判断は代表の一存だけで決まらない。

    最終判断を社員が尊重し、最終判断に代表が責を追う。

    どこのどんな会社も同じでは。。。。。

    営業職を含めた3年目以降の社員の定着率、営業職の女性社員比率も判断基準のひとつにして欲しい。

    社員の入れ替わりがすごく激しくてまっとうではない会社かどうか。。。。。

  34. 67 匿名さん

    会社の個人端末に電話をかけてきて名前を聞きだそうとする電話があった。怪しかったからすぐに切ったけど、発信番号が表示されてたから、ググって見たらここの会社だった。しかし分からないのが、何のために電話してきたんだろう。

    この手の会社って、相手かまわず強引に勧誘を始めるのが多いんだけど。

  35. 69 匿名

    勧誘がしつこい。大したプレゼンもしてこない。
    電話口で会話のサポート役がひそひそ助言しながら営業してくるような会社です。
    営業の節々に失礼を感じました。

    今までに何度か営業がきましたが、あそこの社員には責任感がない人が多いように感じます。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  36. 71 匿名さん


    ここの人たち優しい人ばっかだよ?評判ばっかできめつけんのよくないし。
    ちゃんと確認してからいえよ

  37. 74 匿名さん

    とにかくしつこい!
    会社の電話にかけて来て興味ないって言ってるのになんかずっとしゃべってるし。

    そもそも東京の会社が地方に不動産売ろうとしてる
    買うわけねーじゃん!

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  38. 88 匿名

    賃貸利用してます。
    同じような思いを持った方が多くて安心しました。
    鍵を失くしたときの24時間サポートサービスや、宅配ロッカーを使ったクリーニングや荷物発送サービスなど、多くのサービスを謳っておきながらいざ利用しようとしたらできない。。それを問い合わせても丸め込まれるような対応。
    それにしても礼金2ヶ月の敷金0、ハウスクリーニングを5万近く入居時に支払っていますが、退去時にも請求されるのかがとても不安です。
    また青山メインランドの社屋に行ったときに、入居者やお客様の待ち合いブースのようなところにやたら韓国アイドルグループのポスターなどが貼ってあり、会社にも関わらず全く関係のない芸能人の宣伝をされているのが違和感でした。
    あと二年は住む予定です。

    【一部テキストを削除いたしました 管理人】

  39. 94 匿名さん

    5年前にここの会社のワンルームマンションを投資用で購入しました。
    売り方が「儲かる」とかよりも「年金対策」等の将来対策で勧めてきたことに
    当時新鮮な驚きを持ちました。不動産投資って、バブル時代のイメージが強くて、「儲かる」を全面に押し出してくるかと思っていたものですから・・。
    対応も比較的スピーディーで特に不満を感じていません。

    確かにこの会社を含めて、投資用マンションを販売する営業マンの電話はしつこいですが、要らないなら断れば良いだけのような気がしますね。

  40. 95 匿名

    昔、都内にいた時に賃貸でここのワンルームに住んでました。駅から5分程度のいい立地だったことと、内装がしっかりしてたイメージがありましたね。

    立ち退きの時も何のトラブルもなく、すんなりと終わりました。

  41. 96 匿名さん

    ラモスのCMはワロタwww

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
バウス板橋大山
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸