- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00
石川県の金沢から全国にマンション、ホテルと急速に展開しています。マンションの構造や会社の状況どうですか。生まれが金沢であまりに急に全国展開していので心配です。ご意見よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2006-04-29 06:08:00
「アパ逃げ切り」に失敗した「安倍官邸の4か月」
http://www.weeklypost.com/070216jp/index.html
http://tobeajornalist.blog71.不適切なホームページの可能性が高いFC2のURLであるため伏せ字にしましたblog-entry-83.html
馬淵議員以外はなんか民主党は及び腰なんだよな。
なんか隠してないか?小沢代表の奥さんの実家は大丈夫か?
なーんか民主党もやな感じだよな。根拠はないけど、
こういう感じを持たせるようじゃダメなんだけどな。
聞きかじっただけのあいまいな情報を書き込みして、ごめんなさい。
アパマンションの説明会にはNHKが入って、同意の下、音声録音だけ行われたそうです。
耐震強度が、例え、0.7でも、計算方法をかえれば、1.2という値になるんです。
アパは、法改正まで視野に入れて、対応しているんです。という発言は、音声録音されていず、
集会の解散後だそうです。
「アパ逃げ切り」に失敗した「安倍官邸の4か月」
http://www.weeklypost.com/070216jp/index.html
なんかマスコミにGOサインが出たようですな。
こういうのって一体だれが仕切っているのでしょうか。
黒幕って誰?
どう考えても国土交通省は前から知っていたはず、、とすれば歴代の○明党大臣はこの事を隠していたのでは?マンション購入者には○会員も多数いるので、結果的には鉄の団結の○会員も騙されていた事になるのでは?自分は○会員ではありませんが、政府与党として自民党よりは何事も是々非々で対応してくれていたと思っていたのに残念!もっとも大臣やるような人はマンションなんか買わないか?自分が関係なければどうでもいいのでしょうか?○会員のコメントありませんか?
>>503
検査機関側(この場合は特定行政機関)が水平耐力0.7って言うんだから、計算方法を変えれば1.2になるというのも○の方便では?<アパはこれが実に上手です。おそらく良い顧問弁護士がいるのでしょう。
いずれにしても、通常とは異なる設計をしたのだったら、消費者契約法違反(不実告知)か(不利益事実不告知)で札幌の某デベのように告訴されるのではないでしょうか。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3503/res/77-77
構造計算ぐらいなら良いのですが・・・・・・
施工が大問題です。
図面上の基礎杭の数と現場の杭の数が違うそうです。
信じられないけど・・・ホントのことのようです。
元社員から聞いた話です。
でも、自分で所有するホテルでさえ削るのですから、売りっぱなしのマンションにおいては
どこまで抜くか判りません。
となればあり得るかな????
阪神大震災の時に死んだ人は、殆どが建物や落下物の下敷きになって死亡だそうです。
耐震性の無い建物に住んでて大丈夫だろうか?
>>509
あれは、主に古い木造住宅が、つぶれていました。
実際、灘区、東灘区の古い木造建築は、ちょうど、怪獣が踏みつぶしたように、ぺちゃんこになっていました。
あの当時被災したマンションの再建状況が時々テレビでしておりますが、人が圧死するほどつぶれたマンションてなかったと思います。
ピロティーになった駐車場がつぶれたマンションはありましたが。
東灘区に住んでいます私の知り合いは、アパート経営をしておりましたが、木造のアパートは瓦礫となりましたが、自宅は軽量鉄骨造でしたので、無傷でした。
どこのメーカーか言えませんが、西宮にありました住宅展示場で、震災後すぐにブルーシートがかかっていたモデルハウスが1軒ありました。
>>510
マンションやその他RCやSRCの建物で死者が少なかったのはラッキーだったんだよ。
でも地震対策していない木造より圧倒的に安全なのは確かだね。
ラッキーと言うのは失礼ですが冬の朝の5時台というのがその根拠。
柱が座屈してある階がぺしゃんこになっている建物は柱の間が長い公共建築物や1階2階
が店舗や事務所、スーパーや学習塾なんかのゲタ履きマンションが多かったんだ。
一番判りやすいのは神戸市役所旧館とか西市民病院、住吉川住宅、ハイツ本山なんかかな。
芦屋でも一階がぺしゃんこのマンションありました。
そこは住居でしたが今は分譲マンションが建っています。
要は人々が動き回っている時間帯ならばマンションやそれらの建物での死者数は桁が
違っていたかも知れない。
大林組施工物件
モンセーヌ南茨木
http://www.m-douyo.jp/mailmagazine/vol19.html
これも、水落物件ではないが、大林施行物件。
アパマンション購入者です。マンションの地下駐車場はあちこちにヒビが入っております。
廊下のコンクリートにも一部ヒビが入っているのを先日見つけましたし
部屋の壁紙にもヒビ割れが目立ちます。部屋の扉の接着部分がはがれてきて
隙間が出てきました。
<513 どちらのマンションですか?
やはりそうか、耐震偽装の噂があるから怖いね。
<514様 申し訳ありませんが非常に恥ずべき事ですのでマンション名はご容赦願います。
でも、事実です。
アパのせいなのか、建築側のせいなのかはわかりませんが、非常に雑に作られているというのが
実感です。普通はこういうのないと思うんですが・・・
513様 不安ですよね。水落物件なら再計算と必要な場合の補修をアパが打ち出したので、再計算の結果を待ってみてはいかがですか?水落物件でなければ、今回の騒動を利用してアパに再計算を求めるのはいかがですか?
517様 そうですね。ありがとうございます。
たしか今再計算の結果待ちのはずなのでまずは結果を見てからですね。
正直今更ジタバタしてもしょうがありませんし。
「水落物件」京で新たに1棟
市、アパグループのマンションを調査
田村水落設計(富山市)による耐震強度偽装問題で、新たに京都市内でマンション1棟の構造計算を水落光男一級建築士が担当していたことを、6日、京都市が確認した。水落建築士が設計にかかわった建物は、耐震偽装が発覚した下京区の2つのホテルと、5日にアパグループが明らかにした「アパホテル京都駅前」(下京区西洞院通塩小路下ル)と合わせ、京都で4件となった。
「京都駅前」についてはアパグループが2月末で営業を一時休止することを明らかにしている。
市は「アパホテル京都駅前」と市内のマンション1棟について、構造計算書をアパグループから取り寄せ、耐震強度などを詳しく調べている。
市は国土交通省から依頼を受け、水落建築士が関与したアパヴィラホテル京都駅前(下京区)など2棟を調査したが、その後、アパグループが同建築士の担当した物件を公表し、市内で新たにマンションでも設計に携わったことが分かった。
以上は、京都新聞電子版2月6日付より引用しました。
>>520
良心的なの?良心があるのなら某氏の告発の際、もっと早く全ホテルを一度に営業停止せずに順番にでも調べられたのでは?
全ホテルの営業停止により売り上げが低迷し倒産って事にならないでしょうね?
計画倒産の第一歩だったりして・・・
住民の人も団結してアパの前でデモ行進するとかしてPRしないと
隠蔽されて過去の事で済まされるような気がする。
マッスコミが消極的だから一般人からは問題視されてないと思う。
今回は施工もアパグループなのでしょうか?
そうなると益々アパだけの問題となりそうです。
アパマンションの管理組合同士で結束して同調して、アパに対して真相究明、安全確保が必要になるのではないでしょうか?
>>517様
アパマンションに住むものです。元々囁かれてました耐震偽装で、管理組合から独自で耐震調査を依頼しておりましたが、昨日大丈夫だとその業者より返答がきました。
ただ、実は転勤により売却活動を行なっていた最中に起きた耐震偽装問題・・・。現在は仲介業者にも販売保留がかかっているので、耐震疑惑が晴れ、販売再開できたとしても、やはり知名度の面で非常に不安を感じてます。
またマンションの住民さん達も著しい知名度の低下による資産価値の低下など、感じていらっしゃるのではないでしょうか?
私共も遠方の転勤により売らざるを得ない状況で、時期も迫り非常に困っています。
どうにかならないものでしょうか?
アパが本当に良心的なら、2006年3月から疑惑があり工事中断していた物件も設計した
水落物件はまず即時営業停止すべきである、水落の場合、偽装ではなく偽造だよ
NGをOKに書き換えてるんだから。それも、大文字と小文字間違えて・・・
さらに、今回追加で営業停止するホテルについても、2月1日付けで民間検査機関で安全確認済み
と言っているのに。
結局、既に引き渡し済みの物件に話が及んだときの補償問題が大変な事になるので、とりあえず
出来ることを頑張ってやってますというアピールで、時間稼ぎしている感は否めない。
ひょっとすると、あと1年以内に、築10年の瑕疵担保責任期間が経過する物件が
いくつかあるのではと勘ぐったりしてしまうのですが。
ひび割れなければよいのか。
ホテルはいいかもしれないが、マンションはもう二束三文だろう。
マンションは財産であって住めればよいというものではない。
水落設計は全162件やってて、うちアパ関連は計58件
残り104件に関わってるデベは何でダンマリ決め込んでるの?
APAが全面に出てるから目立たないって感じで卑怯では?
藤光建設は公表してるけどそれ以外も堂々と出せよ。
損したら安部総理大臣がなんとかしてくれるだろう。
なんたって安晋会でしっかり繋がってるだろうから。
>>530
>実際にはかなりの計算書偽装および
>手抜き工事があったとみて間違いない。
ネットで、不特定多数の人に、そのような事が言い切れる、根拠は?
業務に支障が出ているのになぜ水落を訴えないのだろう。
調査を待ってからということか。
藤田東吾氏の著書「月に響く笛」によれば、
少なく見積もっても全国に200万戸以上も偽装又は耐震基準以下の物件があると指摘している。
水落設計士は「こんなものは姉歯より俺が先に始めた」と言ったそうな。
国交省はこの問題を見て見ぬふりして来たが、
週刊誌の記事によれば安部総理の後援会がアパと繋がりがあって、
藤田氏の訴えを無視し続け問題を隠蔽して来たという事らしい。
その間もマンションやホテルが建設され続けられた訳ですよね。
アパもそうですが、国は一体何を考えてるのか・・信用出来ませんね。
↑イーホームズの検査では、一個も偽装指摘は無かったが、どっから来た数字なのか?
電波?
偽装が有ると言うならば、少しはイーホームズでも発見できたはずだろ。
イーホームズがした検査では何も問題無かったのに、会社が潰れたら偽装が有ったと言うのか?
ザル検査を認めたのか。
あれ?
どうして、古いスレッドが、アパの上に行ってしまっているのかな?
もちろん、話題のデベですから、ageで行きましょう!
新規のスレッドが多く立っている。「01」「03」とか書き込みが非常に少ない
スレが乱立。
アパ関係者による妨害工作なんでしょうか?
素朴な質問です!
大阪中央区淀屋橋に建設中の田原俊彦のアパマンション近くに住む住人です。
大阪の中心街にあんな高層階の建物、しかも話題のアパグループ・・・本当に耐震は大丈夫でしょうか?
大丈夫なんじゃないの。
すぐに建設中止になるでしょ?どうせ売れないから。
住んでるんだから、建設済みだろ。