- 掲示板
モデルルーム見学に行って他のお客さんと会うことありますが騒いでいる家族を見るとこういう人達と同じマンションに住みたくないなと思うときありますが、みなさんどうですか?
----
こちらも合わせてご参照下さい [2015/11追記 管理人]
モデルルーム見学 体験記
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/tanbo/
[スレ作成日時]2007-02-18 09:59:00
モデルルーム見学に行って他のお客さんと会うことありますが騒いでいる家族を見るとこういう人達と同じマンションに住みたくないなと思うときありますが、みなさんどうですか?
----
こちらも合わせてご参照下さい [2015/11追記 管理人]
モデルルーム見学 体験記
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/tanbo/
[スレ作成日時]2007-02-18 09:59:00
クオカードや商品券もらいに来るだけの人は、申し訳ないのか物件をほめてくれるし、
MRの賑やかしにはとても大切です。
むしろ、たかだか1000円程度でさくらになってくれるわけですから、ありがたい存在。
嫌なのは、半端な知識で批判だけしに来たような人。
まあ、販売員もそれ以下の知識レベルのが多いからひけらかして優越感に浸りたいんでしょうが、
MRで自分以下のレベル相手にいい気になる程度のやつは
所詮、会社ではいい年して下の方の役職で金なんか持ってません。
たまにムカつくと散々とっちめて追い返してやりますが、めんどくさいのは
「これをしたらいくらになりますか?」とか聞いてきて
どうせ買えないやつだから放置しておくと、
「なんで電話くれないのよ!」とか逆切れして上司出せ!
楽しいから電話を同僚に代わって、上司のふりして、MRに来いと言うと、絶対来ない。
あふぉかと。
究極的には、
自分から買う人が良いお客さん。
他人から買う人が嫌な客。
買えないやつはどうでもいい。
宝くじが当たったらあなたから買うわ。。。
何人がそう言ったきり戻ってこなかったことか!
1回も買わない人や買えない人もいるんだから
平均1回ってことでいいんじゃね?
それに2回買えるかどうか一般論じゃなくて、買いに来た客?らしき人が
何回買えるかが問題じゃね?
年収350万頭金0の人は1回買えるかどうかでしょうが。
5000万以上の家を買いに来る人は、一生に一度の買い物なんて発言しないと思うぜ。
だから、最低家族三人住むなら75平米は必要だよ?それで2000万円は23区じゃありえないよ。
ガタガタ言わないできちんとソースを示してよ。
むしろ、意見は全くいらない。URLだけ貼りつけてくれれば良いよ。
荒れなくていいし。
そもそも、なんで23区なんだ?
金がなきゃ千葉で埼玉でも行けば、75㎡以上の新築マンション買えるだろ。
3人暮らしでも50㎡以下で暮らしてる世帯なんか山ほどあるぜ。
無意味で無駄な仮定だな。
ソースを聞かれてREINSで調べろは不親切だが、不動産屋なら調べれば済むわけで、
ソースとしては十分だろ。
話を戻すと、
さんざん上司を出せ!と偉そうにしていたのに、上司が来ると急にていねいな対応になる客はむかつくな。
マンション屋の上司はコワモテに限るよ。
マンション購入を検討しています。
15階建てのマンションの12階で東南の角部屋です。
間取りはとても気に入っているのですが、リビング(18帖)の東南角部分が大きなガラス張りになっています。
開閉する窓も含めて、東側 横3.7m 、南側 横1.8mとガラス面が続いていて、高さ2.4m位あります。
このような大きなガラス張りですと、夏暑く、冬は寒いのではなかろうか、また加湿器使用やガラスの種類にもよると思いますが、結露もあったり。。。と心配になりました。
それから、台風の時、マンションですと戸建のようにシャッターがありませんので、高層階のこのような状況が
大丈夫なのか、ご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけると幸いです。お願いいたします。
先日MRに伺った時、まだ販売初日だったんですが、希望金額の部屋より一千万も高い部屋を強く推されました。やはり売った後はどうなろうが構わないというのが本音ですか?それ以外は信頼出来そうな営業の方でしたが…
それともうちが石橋叩き過ぎなのかな?
でも確かに物件が気に入っても、営業の方が質問に対して「今確認してまいります」ばっかりだと非常に疲れる…どこのデべにもする普通の質問
なのに。
…スレ違いですね。逆の立場から失礼しました。
291さんありがとうございます。最近マンション購入したばかりで、あなたのようにいい営業さんに担当されて幸せでした。というか親身になってくれる人のが大多数ですよね。
皆さんお仕事頑張って下さい!
嫌なというか・・・最近多い客ですが~
1、とりあえず3000万台のグロスしかない人
2、現実問題からスグに逃げる人
3、自己資金ないのに4LDK探してる人
4、戸建てでもいいな~って言う年収500万円以下
5、まだまだ価格が下がると思っている人
6、これは前からだけど・・・買わない理由を作る旦那
いちお~1月から販売始めた新規物件入ってて、32戸のうち17戸売れてるけど、1・3・4の客が異常に多い感じがする。
5・6は何気に近いかな~買わない理由になるしw
とりあえず1月から人は動いてるけど、客層レベルで言えば低いですね。
いままで考えてこなかった、又は考えられなかった人達だからでしょうか?相手するのに疲れますです^^;
>自己資金ないのに4LDK探してる人
「4LDK探してるが自己資金ない人」
これ気の毒なんですよね。家庭の事情で部屋数が必要なんでしょうが、4LDKともなるとお値段もそれなりにあがってしまう・・・
結構出尽くしたのかと思ってまとめてみた。大体こんな感じ?
◆買えない客
・予算の無い人(ローンを組めない人)
・予算と要求が大きく乖離している客
(予算が全然足りないのに4LDK・南向き等無理な要求にこだわる)
◆買う気の無い客
・アンケート書かずにパンフ集め
・アンケートに嘘を書く
・クオカード***円だけ目当て
・同業者
・買う気が全く無いのに買う気があるように見せる
・予算や希望と全く合わない部屋の事もあれこれ聞いてくる
・最初に値引きするの?と聞いてくる客
◆決められない客
・モデルルームを見すぎて決めきれない(見るのが趣味)
・一緒に一度の買い物だから・・と決められない
◆約束を守らない客
・「来る」といって「来ない」客
・「連絡する」といって「連絡しない」客
・簡単に部屋を押さえてと言っておいて翌日断る客
◆面倒な客
・駐車場二台確保を執拗に要求(通常不可能な要求に固執する)
・物件固有ではない一般的な質問をくどくどしてくる客
◆その他
・何度も来場して、最後の断り理由が学区や駅距離(来場して聞くまでも無い事項)
・営業の立場を厳しくする客(「値引きしてもらっちゃった」と吹聴)
・買う買わないは別にして、「お客様は神様」と勝手に思ってる
・MRで子供を野放し
・自分(営業)から買わない客
長文失礼。