デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】--」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. --【清算・倒産情報】--
  • 掲示板
1 [更新日時] 2010-04-21 22:57:50

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-12-29 19:37:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

--【清算・倒産情報】--

  1. 921 匿名さん

    これからは、自宅を購入できない人が増える。親と同居するしかない。結婚も厳しいだろう。
    こういう人が増えてくると、産業も衰退してしまう。世界不況とは別の日本的事情。勝ち組
    であっても、その影響は当然受ける。

    住宅が売れないと、物を買う人も減る。住宅購入に合わせて、ものを購入する人が多いから。
    だから、政府は住宅購入に援助金を出す(減税)。産業が衰退すると税収も減る。

    ま、日本はおしまいじゃないかな・・・・。豊かだった時代に住宅買えた方は、幸せですね。
    日本は今後貧乏まっしぐら・・・・・。

  2. 922 匿名さん

    >ローン購入者もこれからきついんじゃないか
    >企業がリストラしまくってるし

    >ローン審査が、今までより時間がかかるみたいですよ。
    >これも貸し渋りですね。

    よくクレジットカードに付いている「キャッシング」の枠が
    実際は借入していなくても、限度額まで借り入れしている事とみなして
    返済比率を計算しているようですよ。
    理由は「簡単に借り入れができてしまうから」と「自己破産者が増えているから」だそうです。
    キャッシング付きのカードを沢山持っていればいるほど
    返済比率は下がる訳で、借入極度額も自然と下がる訳です。
    もちろん、個信を掛けて吟味して…という作業を踏まえると時間が掛かるでしょうね。

    銀行さん的には10月の決算期を終えて、白黒を明確にしているところもありますが 
    一度、優良と見なされれば企業にも個人にも貸しているという噂を聞きます。
    実際、そうなのでしょうか? どうも、貸し渋っている感があるのですが…

    大企業が大量リストラする昨今、不動産関連に明るいニュースはないのでしょうか…

  3. 923 匿名さん

    このスレだから、暗い話題になるな

    >自宅を購入できない人が増える。
    戸建ての賃貸物件が、安くなるから大丈夫じゃない?

    お金のある年寄りは、マンションの方が楽だからね、戸建てから引っ越したくなる
    産業は必ずある、儲ける口もあるんだがな〜〜

    駄目なものに目を向けちゃ結果は、ダメ探しになる

  4. 924 一住民

    >>922 さん

    聞きかじった話なのですが・・・。

    日本の銀行は、国内でほとんど利息無しで借り集めた資金を
    海外で貸し出しているらしいです。

    確かに、国内で低利で貸すより、海外に持って行った方が競争力
    があって良い・・・。
    個人も海外に預金しているし、日本国内に金が回らないわけ
    ですね・・・。

  5. 926 匿名はん

    退職者に団交権 神戸地裁、初の認定
    http://www.kobe-np.co.jp/news/jiken/0001607691.shtml

    退職から何年たっても紛争が継続していれば団体交渉権が認められることを明確にした妥当な判決。

  6. 927 匿名さん

    政府の緊急支援策発表で不動産株が軒並み高騰しているにも拘らず
    ニチモは依然として10円路線を一直線ですね。もう誰も期待していないってこと?
    同じりそながついているダイヤ建設もそうだけど。モリモトですら上がってるのに

    今年の5月頃、ニチモのMR行った時、対応最悪だったし
    (その頃はこんなにヤバイと知らなかった。今は他物件にしてよかったと思っている)
    こういったところを助けるために我々の税金がりそなにつぎ込まれていると思うと
    いい気持ちしないんですよね

  7. 928 匿名さん

    俺が銀行なら財閥系以外の上場不動産会社の社員には今の時期には住宅ローン貸さないなぁ。
    まだ非上場の中堅クラスの不動産会社の方が、会社の借金も少ないし在庫も抱えてないし安心かも!

  8. 929 匿名さん

    >非上場の中堅クラスの不動産会社の方が、会社の借金も少ないし在庫も抱えてないし安心かも!

    非上場なんて、情報公開していないだけに恐いと思うが・・・
    借金少ないのかどうか、本当の事がわからないので。

  9. 930 匿名さん

    >まだ非上場の中堅クラスの不動産会社の方が、会社の借金も少ないし在庫も抱えてないし安心かも!

    言っとくが非上場会社が公表している情報の信頼性は、上場企業より低いからな。

  10. 931 匿名さん

    信用性はともかく非上場なんてそんなに莫大な借り入れ自体がおこせないはずだが。

  11. 932 匿名さん

    >信用性はともかく非上場なんてそんなに莫大な借り入れ自体がおこせないはずだが。

     今は貸してくれないね。だから潰れる。

     デベが困っているのは不動産バブルの時にたくさん借りて、今年建設したら売れない。
    売れないから借りたお金が返せないと言う状態。

     継続して借りられたところは何とか生き長らえてるけど、返済の滞ったデベに追い貸ししてくれるところが有るか…
     新興のデベが危険なのはそういうところ。
     さらに非上場ならなおさら追い貸ししてくれない。

  12. 933 匿名さん

    まあ会社の内容次第だな。
    逆に今の時期に新規でもバルクでも物件を買えてるデベは大丈夫って事になるんだろうね。

  13. 934 周辺住民さん

    なんだ、この静けさは?

  14. 935 周辺住民さん

    嵐が吹く前か?

  15. 936 匿名さん

    この日本において、この産業分野は会社があまりにも増えすぎたので、そもそも数量調整が必要だった。 サブプライムローン問題等の問題以前に、過剰な競争の為に、初めから減らさなければいけなかった事情があったと思う。  多くのデベや不動産会社が倒産することは、必然的なことでバブル崩壊の時のように、また多くの会社が倒産して消滅すればいいと思う。

    運良く生き残った会社だけが、当然にこんごも事業を継続してゆく。
    この業界はあまりにもいらない会社が多すぎたんで、よって要らない社員も沢山いたんで少なくなっていくことは、業界内の再生や浄化に良い影響を及ぼすと思う。

    また年明けの来年から倒産ラッシュが始まるがこれでいいのではないか?
    過剰な競争が緩やかになって、購買者としては、嫌セールスが減っていくとかで、住宅を購入しやすい環境が逆に整うじゃないかと思う。

  16. 937 匿名さん

    >また年明けの来年から倒産ラッシュが始まるがこれでいいのではないか?

    失業者が大量に出るんですけど… いいの?

  17. 938 匿名さん

    >バブル崩壊の時のように、また多くの会社が倒産して消滅すればいいと思う。

     バブル崩壊後の失敗は、政府が無策な為に、倒産させてしまった企業が多かった事。
    その為に空白の10年が始まってしまった。

     成功したのは3大メガバンク。潰さずに合併を繰り返して、世界のベスト10に入る巨大銀行を日本は3行も有する事が出来た。そのおかげで、アメリカがくしゃみをした程度では熱を出さなくなった。(一緒に風邪は引くが…)
     不動産、建築関係も、潰すのではなくて合併して強くなり、世界の建設市場で活躍出来る様な企業を目指すべき。日本の外に出れば、日本の建築技術が役に立つような仕事は山ほどある。
     日本の建築会社が普通に行っている環境性能や工期管理だけでも、世界で真似が出来るところは無いのだから。

  18. 939 匿名さん

    でも日本は便利な土地が少ないからなあ・・

  19. 940 匿名さん

    >938
    同意します。

  20. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオシティ文京小石川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸