デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】--」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. --【清算・倒産情報】--
  • 掲示板
1 [更新日時] 2010-04-21 22:57:50

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-12-29 19:37:00

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

--【清算・倒産情報】--

  1. 861 匿名さん

    おっ、社会主義者が現われたな。
    情勢によって土地の価格が変わらなかったら、その設定時に高く設定された土地の所有者は苦労するだろうね。
    売りたくても売れない、固定資産税は高いまま。
    みんな固定資産税や相続税が払えずに物納で国有化。
    さすが社会主義者が考えることは違うな。
    ついでにその土地に国がアパートを建てて国民を住まわせるってか?

    市場ってのは変動するからいいんだよ。
    市場価格と実際の価値が乖離すれば、今回のような調整局面をむかえる。
    自浄機能があるからいいんじゃないか。

  2. 862 匿名さん

    フォード会長年棒1ドル

  3. 863 一住民

    >>860 さん

    バブル崩壊時のような土地ころがしは今回ほとんど無かったのではないでしょうか?
    むしろ本業のマンション販売が急激に冷え込んだための倒産ですよね?

    今回の連鎖倒産の一因は、公共工事の談合取り締まりで工事価格が値崩れし、
    工事量自体も激減して、苦しくなった建設会社が比較的好調だったマンション
    建設・販売に飛びついた。
    結果、ただでさえ供給過剰気味だったところへ、さらに供給が集中し、需要の
    打ち止めと、社会情勢、景気動向の悪化が重なり、一気に崩壊した・・・。
    といったよころですかね。

    昔のバブルと違って、誰も浮かれて無かったですよ。
    むしろ、倒産の陰に追われて、必死に自転車をこいでいた感じですね。
    そして突然道が無くなってしまった・・・。

    建設業に関しては、全く景気など良くなかったですね。
    (建築系の業者が嘆いてましたよ、景気が良いと言われてた時期に、高層マンション
    一つ建つたびに、下請け業者が何社もつぶれていると。)
    せいぜい、どん底から悪いに改善した程度、そしてはじけて底割れですかね。
    バブル崩壊というより、張りぼて崩壊といった方がしっくりきますね。

  4. 864 ツンドラ

    >>860
    土地だけ固定価格というのは管理経済の手法としてもあまりにお粗末ではないでしょうか。
    価格の乱高下が世の安定を乱しているものは土地だけじゃないし、固定価格制も実体経済価値と価格に乖離が生ずれば世の安定を乱します。
    江戸時代後期に経済改革が必要になったのは米本位制が実体経済に合わなくなったかららしいですよ。
    土地は米や金以上に個性がありますから、「今年の価格は一律一坪30万円」てなわけには行きません。

    土地・食料・燃料・株・通貨、どれをとっても市場に価格決定が委ねられ、拝金主義者どもの投機的動きが実態経済に実害をもたらし、民草の生存権すら脅かされている。行き過ぎた自由経済主義をなんとかせねば!という心意気は買いますが、(え、そんな事言ってない?)
    自由市場より理想的な価格決定システムを提示しなければ、自由経済主義者でなくても納得はしませんよ。

  5. 865 匿名さん

    大京、大規模リスト

  6. 866 匿名はん

    大証2部「森組」:工事代金3億・踏み倒される!
    http://www.kyoto-seikei.com/08-1203-n3.htm

    工事完了引渡証まんまと取られる

  7. 867 匿名さん

    土地ころがしあったようです。 都内の収益物件が5年で所有者が4人かわりました。
    その4名中、3名までが業者。 異常に高くなり坪単価600万円近くしていたようで。

    この物件は、最終的に5億円程度で収まりましたが、最後に買った人は一般の投資家
    の人で、結局はババを引いた様です。

    この物件は、15年間所有者が変わらず、業者J-Bがバブル崩壊後に競売で買った物件で
    これでまた、10年以上所有者が変わらないのではないでしょうかね?

    そのほか、都心部は業者が購入した販売予定の土地が転売できなくなり、コイン
    パークに変わったりしています。

    土地が上がると不動産売買がギャンブル化して、最後は誰かが大損してTHE END
    競売決定開始となり、これをまた業者が安く叩いて買って転売する?
    まるでパチンコとかスロットをしている感覚になるんでしょうか?

  8. 868 匿名さん

    破綻不安上場企業109社
    目立つ不動産、建設

    7−9期の四半期報告書で新たに疑義があると開示したのは19社。そのうち不動産・建設業は6社で、塩見ホールディングス(東京)、アゼル(東京)、エムジーホーム(名古屋)、ダイナシティ(東京)、フージャースコーポレーション(東京)が名を連ねている。

     エムジーホームとフージャースコーポレーションは現金収支のマイナスなどが理由。マンション分譲でジャスダックに上場していたダイナシティは10月末、資金繰りの悪化を理由に民事再生法適用を申請し、破綻した。http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008120336_all.html

  9. 869

    年内もたないのはどこなのよ?

  10. 870 あなたの予想は?

    日本綜合地所VSフージャース】

    次に逝ってしまうのはどっち?

  11. 871 匿名

    お金がない、フーかな?

  12. 872 不動産購入勉強中さん

    内定取消報道で社会的信用急降下(もともと無いと言われれば仰るとおりその通りですが)の日綜の方が早いんじゃない?

  13. 873 匿名さん

    ニチモは?

  14. 874 購入検討中さん

    内定取り消しは好材料だよ
    当事者にとっても不幸中の幸い。
    内定取り消し公表が怖くて〜倒産され内定取り消しになるよりいいでしょう。

    にしても、そろそろ安定してもらえないとどこのデベから買えばいいかわからないよ

  15. 875 地元不動産業者さん

    869さん
    小さい会社ですがHコーポレーションかな〜。民間人から運営金借りてるし

  16. 876 匿名さん

    D京やばいんじゃないの

  17. 879 マンコミュファンさん
  18. 880 匿名さん

    アルデプロ リプコム リビングライフ グローバル住販
    日本総合地所 東新住販 アゼル アーネストワン

  19. 881 匿名さん

    ニチモ&ダイヤ建設はりそな次第だし、大京もオリックス次第だからあえて外し
    バックがなければどこもとっくに逝ってるところだから逝ってしまった扱い

  20. 882 匿名さん

    三指定は?一棟ほぼまるごと売れ残りって物件見たが・・・

  21. 883 購入検討中さん

    どこが残るか?考えたら

    大京と穴吹は残ると思う。
    ダイアも危なそうだが残ってほしい。

    財閥系だけ残り、他はつぶれてしまうとの意見もあるが
    財閥系は購入者側を向いていないから嫌いだ。

  22. 884 土地勘無しさん

    デベじゃないが、家具のコスガが逝きましたな・・・

  23. 885 匿名さん

    >財閥系は購入者側を向いていないから嫌いだ。

     鉄道系も倒産とは縁遠いと思うけど、こちらも購入者を大事にしないから嫌い。
    系列の駅員があんなに親切なのに・・・何故でしょうね。

  24. 886 はじめまして

    こんばんは、土木建築の仕事して20年程ですが、掲示板見て皆さん良く色んな情報知ってるな〜と思って凄いと思っていたした。 孫請ですが、準大手〜中堅、地場も色々やりましたが、今の世の中土木は、最低限のマナーが有りますけど、マンション建築は、はっきり言って、今は新興デベが一番最悪です。 そこの、元締めは、日本国民性に一度命を救って貰った、H工コーポレーションだとつくづく、思いました。
    ぴんふ、Mや、日モ、Aゼル、ジャパン綜合地ところ、の未解決になっても、H工コーポレーションは被害者扱いで、過去の借金踏み倒しは、チャラです。すいませんでした、主旨に外れた、意見を長々言って。 今の世の中、上場は、昔の不良のパー券売りをしてるような感じで、それを、一円でも高く売りたい、K喰や新興デベや自分の給料も下げない国会議事が一番悪い気がします。

  25. 887 匿名さん

    不動産競売のアイディーユーは4日、分譲マンションの未入居物件を40戸以上集めたオークションを5日始めると発表

    藤和不動産東京建物不動産販売などが出展する。居住向け新築物件のオークションは個別に実施するのが通例で、これだけの物件をまとめるのは珍しい。販売不振でマンション業者が多くの在庫を抱えていることに着目した。

     出展物件はアイディーユーのサイトで12月5日から来年1月12日まで公開する。首都圏と関西圏の70—100平方メートルのファミリータイプが中心。新築3年以内の未入居のモデルルームが対象で家具付きも含まれる。マンション業者から依頼があれば、期間中でも出展物件を順次増やす。
    http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2008120408954p2

    ・・・いきなり競売ってw

  26. 888 匿名さん

    競売市場が流行る時代がまた到来するのでしょうか?
    昭和61年〜平成初頭のバブルが崩壊した後は競売市場が
    かなり賑わいを見せて、そのころの裁判所の閲覧室は人
    で一杯でした。

    競売の3点セットなるものを手にしようと、業者・一般の
    エンドユーザーまでが、裁判所によくいかれていました。 
    占有屋なる人が担保物件を占有して、競売妨害を企て、購買者
    から債権の回収を企てていたなんて時代があったようです。

    またこのような事が再度おこるのでしょうか?
    歴史は繰り返すといいますが、なにか可笑しいですよね?

  27. 889 サラリーマンさん

    コスガ逝きましたか〜
    ソファー買ったばっかり。

  28. 891 匿名


    あまりよい育ち方してませんね!可哀想な人です。

  29. 892 匿名さん

    >>890 藤○?

  30. 893 匿名さん

    12月は資金が必要な時期
    http://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2008/12/o1-30.html

    今月、何社か逝くだろう。

  31. 894 匿名さん

    日本綜合地所 手付け金未払いによる工事ストップか? 
    http://blog.goo.ne.jp/makuhari4

  32. 895 匿名さん

    憶測でものを書くのはやめようぜ。

    そういう決まりだよ。

  33. 896 匿名さん

    『根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします』

    根拠があれば問題ありません。そういう決まりです。

  34. 897 匿名さん

    そう。
    「本当のこと」なら書いてもいいはずですよね。

  35. 898 匿名さん

    >憶測でものを書くのはやめようぜ。

    「確実な情報」が欲しいのであればこんなスレから早く立ち去れぃ!

  36. 899 匿名さん

    本当のことなら書いて良いなら すげぇ 面白いことになりそう〜

  37. 900 匿名さん

    この業界、本当のこと書いたら、めちゃくちゃになるってば。

  38. 901 サラリーマンさん

    千葉ニュータウン中央の物件も日本綜合地所南海辰村建設さんですね。
    そこはもうすぐ完成っぽいのに、まだ売り出しもされてなかったはず・・・。
    なんか南海さん可哀想・・・。
    隣駅の物件がはけるまでは売り出すこともできないのかな?

  39. 902 匿名さん

    >こんなスレから早く立ち去れぃ!

    なんで? ここは、倒産した会社を書くところだけど???

  40. 903 匿名さん

    デベの倒産ラッシュのあとはゼネコンだろうね。

  41. 904 匿名さん

    >なんで? ここは、倒産した会社を書くところだけど???

    危険なデベのマンションに住んでる方乙

  42. 905 匿名さん

    コスモスイニシアってヤバイですか?
    売買契約しようと思ってるんだけど・・・
    今年中に売らないと、3000万控除受けられない。

  43. 906 匿名さん

    ひばりが丘で販売中の会社が突然いなくなった!
    アスティアって会社つぶれたんだろうか?

  44. 907 銀行関係者さん

    日本綜合地所」VS「フージャース」

    なのは間違いない。

    激しく消耗戦してる。

  45. 908 匿名さん

    決断が早いほうが
    消耗しなくて済むのでは

  46. 909 匿名さん

    オリックスHD

    ttp://www.morningstar.co.jp/portal/RncNewsDetailAction.do?rncNo=34777

  47. 910 匿名さん

    >>907
    どちらが先に逝くと予想されてますか?

  48. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
リビオタワー品川

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸