デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「--【清算・倒産情報】--」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. --【清算・倒産情報】--
  • 掲示板
1 [更新日時] 2010-04-21 22:57:50

住宅産業全体に対して、不信が広がっています。
この業界には、危なくなると会社をたたんで、頃合いを見て新たな名前で出直す会社があるように聞きます。
広告や官報を確認するのは、個人には無理です。
清算・破産等の情報がありましたら、連絡を入れて下さい。
なお、根拠のない情報は、風評害をもたらす怖れがありますので慎重にお願いいたします。

[スレ作成日時]2005-12-29 19:37:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
クレヴィア西葛西レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

--【清算・倒産情報】--

  1. 781 匿名さん

    一部上場のモリモトが民事再生、同じく一部上場の日本綜合地所が内定取り消しのニュースがTVで流れる・・・

    こんな状況でマンション購入する人は、新婚さんとか社宅の期限が切れるとかで買わざるを得ない理由のある人ぐらいではないだろうか。
    現在賃貸住まいのうちでも、家賃を払い続けてでももう少し様子を見ようと方向転換しているくらいですから。

  2. 782 匿名さん

    週間ダイヤモンド9/6号に載ってた上場不動産会社ランキングのうち
    10社が逝ったか・・・

  3. 783 匿名さん

    2008/11/28
    株式会社モリモト (マンション分譲 東証2部上場 東京都渋谷区)民事再生法の適用を申請

  4. 784 匿名さん

    >>781
    ですね。うちはもうすぐ子供が産まれるので買いましたけど、それがなければ買ってなかったです。

  5. 785 匿名さん

    人気物件は高値で即完売、値下げ物件は倒産怖くて買えない。様子見組はあと5年くらい買えないんじゃなかろうか

  6. 786 匿名さん

    【自己破産】ライフエール(東京、不動産)−負債額は約15億円

    マンションの企画・分譲のライフエール(本社東京都中央区日本橋蛎殻町1-2-1)は27日までに、東京地裁に対し自己破産を申請した。

    米低所得者層向け住宅融資(サブプライムローン)問題で、マンション市況が一気に冷え込み、販売不振が顕著となり支えきれなくった。帝国データバンクの調べでは、負債額は約15億円。

    ライフエールは04年2月に設立したマンション企画・分譲会社。02年6月から03年12月までマンション建築分譲会社の代表者を務めた下津一三氏が、業務経験を生かして設立した。

    当初は、他社の分譲マンションの販売代理を中心に行っていたものの、その後になってファミリータイプマンション「グランエール」ブランドの企画・分譲を手がけていた。

    ライフエールは都内に加え、香川県高松市に支店を設け、08年3月期売上高は約22億6300万円を計上。マンション不況の影響で、販売不振に陥り、支え切れず自己破産を申請することにした。

  7. 787 匿名さん

    >>779
    うちの近くにも、オリエンタル白石が施工を請け負ってるマンションがあるんですけど
    こう言うのってどうなるんでしょう?
    デべロッパーが建設会社をかえて、すぐに工事再開になるんでしょうか?
    それとも、そんな単純な話じゃないんですかね?

  8. 788 匿名さん

    うちは子供生まれました
    頭金もそれなりに用意できました

    それでも買いませんでした

    もう少し我慢すれば…と信じています

  9. 789 匿名さん

    安宅産業 山一証券 大手が潰れて驚いたけれど社会への影響は一部だけで済んだはず。
    平成20年の倒産率 負債額 社会への影響は来年本格化?
    建設 住宅 輸出 高額消費商品が頭打ちとなると低額商品と食品と消費者金融だけが堅調
    ドミノじゃないけれどローン支払い不能者個人破産者が出てこなければいいけれど。

  10. 790 匿名さん

    日本綜合地所:53人内定取り消し 労働局が調査へ

    企業が一度にこれだけの人数の内定を取り消すのは極めて異例。
    内定は雇用契約とみなされ、本来は簡単に取り消せない。
    東京労働局は同社に事情説明を求める方針。

    日本綜合地所の広報担当者は、
    「この1カ月で情勢が激変し、財務体質の改善が急務となった。やむを得ない措置だ。」
    http://mainichi.jp/select/biz/news/20081129ddm001020020000c.html

    ・・・法令無視もやむを得ない財務体質らしいです。

  11. 791 匿名さん

    > 788
    あまり我慢すると体に良くない
    新築マンションいいよ
    今が買いかもしれないよ(値切ってね)

  12. 792 匿名さん

    日本総合辞書も時間の問題か

  13. 793 匿名さん

    >792
    辞書引こう

  14. 794 匿名さん

    確かにマンション買いどきかもしれんが、自分の会社が危ないかもしれんこともよーく考えましょう。大手企業サラリーマンでも経理や企画部門にいないと自分の会社の実情は知らないもんです。

    今はまだ地獄の2丁目くらい。来年3月決算で大幅減益や赤字転落の上場会社が続出する可能性大。
    そのあとが地獄の3丁目。

    地獄からこの世に戻れるかどうかは金融経済の政策にかかってるが、KY総理のもとで、この国はどうなることやら。

    100年に一度の「みぞうゆう」の異常事態なのだから、まともな企業については、徳政令で銀行が短期借入金の期日に返済を求めることは禁止して3年くらい凍結してしまえ。時価会計凍結するのだって本来は超法規的措置なんだから、この際、このくらい検討しろ。
    そうすればみんな安心してマンション買えるぞ。

  15. 795 匿名さん

    >大手企業サラリーマンでも経理や企画部門にいないと自分の会社の実情は知らないもんです。

    本当にやばい会社の経営状況は、倒産当日まで一部の役員のみしか知らないケースも多い。
    経理や企画の部署なら、会社の状況をいち早く察して逃げ切れると思うかもしれないが
    このご時勢、経理や企画の人間なんかつぶしが利かなくて、今の会社から放り出されたら
    転職先すらないだろう。まだ手に職のある技術、技能系のほうがつぶしもきくし
    製造業なら会社の状況は生産している現場が一番よく実感できる。
    主力商品を生産する設備の修繕費や設備の校正や点検、定期交換部品の費用がでなくなったら
    いよいよ自転車操業と考えてよい。

  16. 796 匿名さん

    二本相好自署も決まったようですね。

  17. 797 匿名さん

    >792&796
    自笑非行

  18. 798 不動産購入勉強中さん

    山一は倒産を半年前に役員には知らされていました。

  19. 799 匿名さん

    ということは、二相幹部にも周知のことなんだね...

  20. 800 匿名さん

    まぁ悲観的になるのも無理はないけど、そういう時代を生きてるんだから仕方ないと思って、いろんな物事は前向きに考えた方がいいと思うよ。来年1月に新築マンションに入居予定なんですが、今から楽しみです。

  21. 801 地元不動産業者さん

    代官山にあるモリモトが倒産しました。東京城南エリアで永年やってきた会社です。
    自分の身内がモリモトの分譲マンションを買いましたが、デザインとか
    プランの印象が良かったんで、とても残念でなりません。

     でもサブプライム問題はアメリカの問題で、なんで日本がそのまま打撃を受
    けるのかわかりせんね。

     土地が上がれば、必ず数年で下がるといった図式が完全判明したんで、こんど
    景気が回復して、土地が上がったら、このような事態が起きないように国家や自
    治体を挙げて事前に、土地が下がる前に対策をするべきかと感じます。

    【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】

  22. 802 地元不動産業者さん

    こんなに倒産や民事再生があってほんとうにどうなるんだろう?

  23. 803 匿名さん

    モーリーの次はどこかな?

  24. 804 匿名さん

    >いまだ3年近く未着工。

     それには及びませんが、近所のランドの
     マンション予定地が3ヶ月経過しても一向に
     動きがありません。

     これくらいの猶予期間は普通なのかな?

  25. 805 匿名さん

    デベ、多すぎますよ。
    今の半分で十分です。実際、2,3年のうちに半分くらいに淘汰されますよ。

  26. 806 匿名さん
  27. 807 匿名さん

    プロピャスト

  28. 808 匿名さん

    そういうふうに、まだ倒産が決まってない会社を名指しにするのは重大な責任問題に発展しますよ。

    企業に勤めてる人達の身にもなってください。 

    家族が心配してる家庭もあるんですよ。

  29. 809 匿名さん

    舛添要一厚労相
    『これ(内定取消し)は違法で、企業、社会、大学に対して周知徹底する。
    学生諸君にはきちんと対応するので泣き寝入りするな』
    http://sankei.jp.msn.com/economy/business/081128/biz0811282305021-n2.h...

  30. 810 匿名さん

    アスコット・・グローバル住販・・キナクサイ・・

  31. 811 匿名さん

    どうせ年度末までもたない会社。
    三月に勧告されるより、今のうちに内定取り消しは良心的な判断だな。

  32. 812 匿名さん

    >>811 そうなんだけど、違法行為なのも事実。

    そこまで経営がヤバイってことが問題。

    3月までもたないかも。

  33. 813 匿名さん

    >>802

    政事が最悪って事だろうね。

  34. 814 匿名さん

    週刊ダイヤモンド2008/10/04号 「判定!倒産危険度」

    ■1・2部上場 倒産危険度ワースト30社 
    10位 アゼル(1872)
    18位 平和不動産(8803)
    19位 ランドコム(8948)  <9/28民事再生法の適用を申請
    22位 有楽土地(8838)
    25位 日本綜合地所(8878) <11/28経営危機で内定を全部取り消し(違法行為)
    27位 藤和不動産 (8834)   

    http://job-finding.seesaa.net/category/5702959-1.html

    ・・・藤和不動産って大手だよね?

  35. 815 匿名さん

    サブプライム問題はアメリカの問題ですが、もっと大きな信用バブルが破綻の危機にあり、そのバブルの恩恵で一気に業績を伸ばしてきたのが不動産業界なのです。
    借金に借金を重ねて(レバレッジ)人のふんどしで大いに稼ぐビジネスモデルが破綻しただけのこと。ま、こんな程度ではすまない事は明白ですね。

  36. 816 匿名さん

    順番待ち↓

    ジョイン○・レ○デンシャル不動産
    扶桑○クセル
    ラ○ド
    ア○ビシャス
    リビン○ライフ
    日本○合地所
    ゴール○クレスト
    タ○ラレーベン
    大○
    フージャー○コーポレーション
    ダイ○建設
    サ○シティ
    ニチ○
    アゼ○

  37. 817 契約済みさん

    私も某物件を割引購入しましたが、無事に年越ししてくれるか心配。
    引越し時に、倒産は嫌ですよ。

  38. 818 匿名さん

    >816
    コスモスイニシア如何してないの?

  39. 819 匿名さん

    >>816さんの順番待ち

    間違いなく全部逝きますよ。じゃなきゃ、おかしい...。

  40. 820 匿名

    藤○やイニ○アなどバブルを前に経験した会社は、この後では。

  41. 821 匿名さん

    この予測でいくと来年3月が最悪ですか?
    マンション価格暴落も?

  42. 822 匿名さん

    3月末、各社の投売りで不動産価格暴落、健全な会社すら評価損で信用不安に
    4月末、大手の藤○なども決算遅延、親会社からも切り捨てられる。
    5月末、結局決算が出せず、日本中がバブル崩壊時以上にエライ事に・・・

    来年の景気が今年よりもさらに悪くなるは先行指数見れば解る。

  43. 823 匿名さん

    9ヶ月先行するOECD経済先行指数を見れば
    来年の景気がバブル崩壊時以上に悪い事が予想できる。
    http://www.shinko-ri.co.jp/dynmc/gcnt.php/DL0000003211/01/01/081110_jp...

  44. 824 匿名さん

    2009年、人のふんどしを締めて我が物顔で暴利をむさぼっていたデベロッパーという日本の珍獣が絶滅した。
    生物の歴史には、このように記されるのであろうか。

  45. 825 匿名さん

    環境に対応して、進化したー と記されるのでは?

  46. 826 匿名さん

    淘汰されて、寡占化が進むという説もあるよね。そうだとすると購入者にとってのチャ
    ンスは投売りのタイミングしかないのかも。でも、投売りするような会社の物件を掴む
    のはリスキーだし、難しい時局ですね。

  47. 827 匿名さん

    必要以上に不安を煽るような上のような言動やマスコミもどうかと思うけどね。
    当たりもしない経済予測している暇があったら、もっと人生前向きに生きた方がいいよ。

  48. 828 匿名さん

    何も見ず、何も考えないのは、前向きになることではない。

  49. 829 不動産購入勉強中さん

    新光証券のレポートを鵜呑みにしているとは、株初心者ですか?
    100年に1度のチャンスでから、せいぜいおきばりやす。

  50. 830 匿名さん

    >>827
    同感だね。悲観論はもううんざりだよ。
    どうすれば景気回復するかを真剣に論じて欲しいね。
    経済評論家とかエコノミストとかが経済について偉そうに語っているが、
    来年中の回復は難しいとか何とか、アメリカは2年後には回復するとか、、、
    根拠も示さずなんとな〜く漠然としたイメージだけで語っている。
    そんなの素人でも言えるって。

    大体さぁ、大損こいた銀行や証券会社のチーフエコノミストに経済語る資格があるのか疑問だよ。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンクレイドル西日暮里II・III

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸