デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-04-18 10:40:56

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48100/

[スレ作成日時]2005-12-06 09:13:00

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)

  1. 301 匿名さん

    荻窪物件を見に行った者ですが、あれはちょっと苦しいですね〜。

    建物自体はさすがダイワハウスって感じですが、1〜3Fあたりまでもろ高架直撃です。
    確か3F辺りが電車の中の人とお見合いだったかな?しかも3mくらいしか離れてません。
    4F以上でしたらお見合いは避けられますが、1〜2F買おうなんて思う人いるんでしょうか…。
    日当たりなんてまるで期待できないです。朝から電気必要なんじゃないかなと思いました。

    ということは、いくら自分が4F以上を買って高架抜けをしたところで
    他が売れないのであれば管理費等窮地に陥るんじゃないかと思いました。。。
    もともと小規模物件のなのに。

    間取りもシングルDINKS向けなので、賃貸されることが多そうと思い
    見送りました。

    建物自体は、良いと思ったんですが、安いのには理由がありますね。。


  2. 302 匿名さん

    そうなんですか。
    それはちょっと・・・ ですね。
    線路にメチャ近くても駅に至近ならわりあい需要があるんですけど、
    あそこ、そんなに駅に近くないんですよね。
    ま、青田買いする物件ではないかも、ですね。
    興味のある方は、完成直後に実際の部屋にいって確かめてから買うといいでしょうね。
    防音は案外しっかりしてるかも(でも、窓開けられないのはつらいですよね)。
    せっかくの荻窪物件なのに、残念ですね。

  3. 303 匿名さん

    なんでダイワなんだ

  4. 304 匿名さん

    ダイワハウスのマンションは耐震等級2でしっかりしたものを作ってると思いますよ

  5. 305 匿名さん

    耐震には力入れてると思います。それは確か。
    一番足りないのはオシャレ感ですかね・・・

  6. 306 匿名さん

    3年くらいマンション探してましたが、
    マンションの間取りはどれも似たりよったりですね。

    差がつくのは共有スペース(温泉、図書館、キッズルーム、展望台、バーなど…)ですが、
    そんな目先のことにとらわれず、長く住む住民のことを考えて作ってる気がします。

    そんな点ではダイワの作りは頭一つ出ているんじゃないでしょうか。

  7. 307 匿名さん

    >そんな点ではダイワの作りは頭一つ出ているんじゃないでしょうか。

    同感です。ダイワのマンションはどこもガッシリして
    見るからに堅牢そう。
    エントランスやら、豪華な共有スペースも作りませんから、
    その分居室によいもの(センスについてはちょっと言及を避けようw)を使う。

    問題は、施工が必ずしもよくないこと。
    最後のしあげがわるいこと。
    管理の評判がわるいこと。

  8. 308 匿名さん

    ダイワのマンションに来年3月入居です。
    内覧会はしっかりチェックしよ〜っと。
    管理も目を光らせることにします。
    情報ありがとうございます。

  9. 309 匿名さん

    まぁでも、購入後の定期点検でしっかり対応してくれるのは、
    売り抜け会社とは違いますね。

  10. 310 匿名さん

    売り抜け会社と比べては、ダイワの名が泣くのでは?w
    やはり、三大財閥系とか、安田財閥の流れを汲む東京建物とか、
    東急不動産の高級物件とか、
    あるいは野村とかと比べて遜色ない、ぐらいになってほしいですね。

  11. 311 匿名さん

    マンション売った後はリフォーム会社とお付き合い!
    みたいな流れなので、安心感がある。

  12. 312 匿名さん

    足立区の物件で迷っています。

    通常だと選択可能なこと
    (色、間取り変更、キッチンの高さ等)が
    選べないのが気になって
    決断できないでいるんですが…。

    どなたか同じ物件で迷っている方、
    または購入を決めた方、
    意見を聞かせていただけませんか?

  13. 313 匿名さん

    足立区の物件といわれても、よくわからないので、
    マンション名でスレッドを立ち上げるか、もうたちあがっていたら
    (たいがい、あると思うんですが・・・)
    そこに書き込んでみたらいかがでしょうか?

    でも、色、間取り、キッチンの高さって、
    そんなに重要なことじゃないと思いますよ。
    タダで選べなくても、その気になれば自費でリフォームできます。

    10年もたてば、どちらにしろ水まわりなどはいたむし・・・

    それより、立地や建物の丈夫さ(耐震性、スラブ厚、外壁・戸境壁の厚さ)
    などのほうが重要です。
    それらは後からはゼッタイに変えられませんからネ。

  14. 314 匿名さん

    312です。
    アドバイスありがとうございます。

    その物件のスレッドがなく
    (小規模だからでしょうか?)
    つい、こちらで質問してしまいました。

    自分の身長が高いもので
    キッチンについては高いものを使いたい思いがあり、
    ほかに見た物件が選べるものばかりだったので
    決め兼ねてしまって…。

    そうですね、色や間取りについては
    よく考えてみると
    キッチンほどのこだわりは
    持っていないことに気がつきました。

    みなさんがおっしゃっているように
    建物自体の丈夫さには納得しているので、
    なおさら迷ってしまって。

    マンションを買うって難しいですね。

  15. 315 匿名さん

    ナルホド。自分が平均身長なので、
    キッチンの高さに全然こだわりがなく、
    どうして、そんなことにこだわるの?
    と思いましたが、確かに背の高い方だと
    平均的なキッチンは使いにくいかもしれませんね。

    リフォームできるとはいっても、数十万単位でかかりますし、
    選べないとツライ、という気持ちになるのもわかります。
    毎日のことですからね・・・

    ただ、金利はこの先上がりますし、土地値もあがっていて、
    1-2年のレンジでみれば、マンションはゼッタイに値上がりします。
    値段を上げないとなると、質を落とすことになります。
    なんで、数年以内にほしいなら、今が買い時かと・・・
    3-4年以上待てるなら、待ってもいいのではないでしょうか。
    値上がりし続ける可能性もありますが、全部が全部ではないでしょう。

    でも、やっぱり立地、マンションの規模、躯体のスペックなどが
    一番大事な要素には違いないと思います。
    こういう大事な要素がバランス取れてる物件は余りませんから、
    早めのがいいと思いますよ。

  16. 316 匿名さん

    ダイワハウスは「マイスタイルデザイン」と言うのがありませんでしたっけ?
    それとも、もう締め切りですか?

  17. 317 匿名さん

    312です。

    この物件に関しては
    マイスタイルデザインが最初から設定されていなくて
    それも「?」という要素で…。

    ただ、躯体などに力を入れると
    コストを抑えるには
    こういう方法なのかなあ、とも思うんですが。

    購入時期にはこだわりがないので
    長いスパンで待ってみるかもしれません。

    ただ、次に及第点の物件に出会えるのが
    いつになるのかが不安ですが…。

    いろいろアドバイス、ありがとうございました。

  18. 318 匿名さん

    >ただ、躯体などに力を入れると
    >コストを抑えるには
    >こういう方法なのかなあ、とも思うんですが。

    土地の値上がりに加えて、材料費もあがってますから、
    どこかでコストを抑えないといけなくなった、ってことでしょうね。

    >ただ、次に及第点の物件に出会えるのが
    >いつになるのかが不安ですが…。


    大丈夫。案外マンションって出るものですよ。
    「こんな立地の物件はもうでない」なんての、
    デベの宣伝文句ですから。
    耐震性だとダイワは出色ものですが、
    なにも、公共施設並みの「2」でなくてもいい、
    というなら、他のデベでも基準はちゃんと満たしてくるでしょうし、
    急いでないなら、
    キッチンの高さを選べる物件で、その他の自分の条件を満たす物件を
    ゆっくり探して損はないのでは?

  19. 319 匿名さん

    312です。

    318さん、ありがとうございます。
    客観的にそう言っていただけると
    前向きな気持ちになれます。
    自分では、どうも未練が断ち切れなくて。

    でも、そうですよね。
    迷いがあるまま購入を決断するより
    自分にフィットするものを待つほうが賢いですね。

    なんだか自分の相談ばかりですみません。
    でも、とても参考になりました。
    ありがとうございます。

  20. 320 匿名さん

    完全な希望どおりのマンションなんてありませんが、
    優先順位の上位にキッチンがあるなら「待つ」のも全然アリですよ。

    もし未練があるなら、キッチンを変更できないか聞いてみては?
    本気で「そこだけが購入するのに引っかかってます!」とハッキリと言ってみれば
    対応して貰えるかもしれませんよ。

    それで駄目なら、諦めもつくでしょうし

  21. 321 匿名さん

    中野桃園のMRに行ったことがあります。
    週末にでも荻窪のほうへ行こうかと思い、こちらへ来てみました。

    299〜302さんの書き込みを有難く参考にさせていただきました。
    線路沿いといっても・・・と思っていましたが、本当に近接してるんですね。
    うーん。そうですよね、それは考えてしまいます。

    あと、桃園もそうだったんですが、
    ここも1階が低くなってますよね。最近多いタイプ。
    集中豪雨とかの時のことを考えると、荻窪のあの立地はちょっと気になります。

    うちにも何とか手が届きそうな価格だと思ったけど、見送りかな・・・
    気が向いたらぶらっと現地に行ってみようと思います。

  22. 322 匿名さん

    あげときます。

  23. 323 匿名さん

    揉めていて交渉していた方がいたと思ったのですが・・。
    この頃は書き込まれてませんね。
    解決したのかな。

  24. 324 匿名さん

    321です。
    荻窪の現地へ行ってみました。
    301さんのおっしゃっているもろにそのままで、思わず笑ってしまいました。
    反対側の部屋を選んだとしても、お隣の、あれはアパートでしょうか? 結構、距離が近そうで気になります。
    エントランスが本当に一番、低いところになってるのもちょっと・・・。
    余談ですが中野桃園の物件が某不動産会社で何室も売りに出ていますね。

    もう少し立地がよかったらすぐ契約しちゃうのに!という人が多そうな気がします。ダイワさんって。

  25. 325 匿名さん

    いまひとつですよねえ

  26. 326 匿名さん

    新しく建つダイワハウスを検討しています。
    ここの物件は、外断熱のマンションを建てる可能性ありますか?

  27. 327 匿名さん

    遂に朝日新聞が取り上げた!!!!
    みんなの努力が報われた!!!!!

  28. 328 匿名さん

    いや、まだまだ!
    核心に触れていません。もっともっと追求せねば。

  29. 329 匿名さん

    すみません
    どんなことが取り上げられたのか
    教えてください。

  30. 330 匿名さん

    知りたいです

  31. 331 匿名さん

    知りたいです。

  32. 332 匿名さん

    内覧会に行ってきました。
    周りの友達に聞いていたりネットで見たりしていたような内覧会ではなく
    とても気持ちよく進められて感激でした。
    私のマンションがたまたまなのか会社の姿勢がいいからなのかわかりませんが
    ここのマンションにして良かったと思いました。

  33. 333 ひなた

    京都のDレスティア淀についてマンション自体の事とか周辺の事とかいろんな情報が欲しいです。

  34. 334 匿名はん

    312さん。最近のダイワハウスの物件はもちろん最近は、高さ80.85、90の3種類などキッチンの高さを選べるようになってきましたよ。東川口のダイワの物件はそうでしたよ。

  35. 335 匿名さん

    大和マンションの契約者です。
    過去、このスレッドで評判を読んで安心していましたが、うちのマンションは期末駆け込みでひどい仕上がりでした。今、後悔しています。供給量1位になったようですし、急成長すると中身がついてこないということでしょうか?宣伝費にコストがまわっているのでしょうか?

  36. 336 購入者

    最近ダイワ物件を購入して住んでいる者です。
    雑感を幾つかお伝えします。ご参考になれば、、、

    ○雑感
    1.営業さんの対応は真摯でした。
    2.某社よりはCSRに対する意識は高いように感じています。
    3.全社的に対応自体は比較的ノンビリしています。
     キビキビした方から見ると「ノロイ」と感じるかもしれません。
    4.建物自体はキチンと作っているようです。(内覧業者のコメント)
    5.ただ、内装の仕上がりはたいしたことありません。
     施工会社の問題かもしれませんが、売主としてキチンとチェックしているか
     どうか怪しいです。
    6.他社と比べ工期が短めです。このためか、期末間近の竣工物件などでは
     色々トラブルがあるようです。(他社も同じかもしれませんが、、、)
    7.二重床ですが、足音などの生活音は聞こえます。
    8.長期修繕計画を最初から計画しているので安心感はあります。
     (住み始めて間がないので、ダイワサービスの質は分かりません。)

  37. 337 購入検討中さん

    近くでダイワ(多分Dクラディアという名前になると思う)とサー○スが工事開始していて、
    どっちを購入するか検討中です。
    将来必ず大地震が起こると言われている地域なので、耐震性能を最重要視したいです。
    個人的な感想では、ダイワがオシャレでサー○スが構造のみにコストをかけて余計なものはトコトン省いている印象でした。
    本スレ記載のコメントと違うのですが、私の感想はおかしいですか?

  38. 338 匿名さん

    大和ハウス工業<1925.T>は27日、ビ・ライフ投資法人<8984.T>の資産運用会社、モリモト・アセットマネジメントを子会社化するとともに、ビ・ライフ投資法人の投資口を取得すると発表した。J─REIT事業の強化をねらう。

    大和ハウスは以前からモリモト・アセットマネジメントに出資していたが、今回、親会社のモリモト<8899.T>とキャピタランド・ジャパンからモリモト・アセットマネジメント株を取得することで持ち株比率が73.5%に高まり新たに親会社となる。また、ビ・ライフ投資法人の組成にはモリモト、キャピタランド・ジャパンとともに大和ハウスも加わっていたが、今回の投資口取得により出資比率10.27%の第1の投資主となる。

    http://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2008-11-27T171917Z_01_NOOTR_...

  39. 339 匿名さん


    不動産業のモリモト、民事再生へ・・・負債総額1600億超

  40. 340 匿名さん

    モリモト買うのかなぁ?
    アーバン見捨てて収益高い都心物件とデザイン力、営業力(しつこさ?)には定評有りますからね?

  41. 341 匿名さん

    こちらの会社、社内の共通言語が関西弁なのは下品です。

    どうせ買うなら 上品なデベ買うことをお勧めします。

  42. 343 検討中

    先日、横浜市内のダイワハウスのマンションを見学しに行ったんですが、設備がすごい充実していてびっくりしました。オプションがなくすべて標準仕様!
    でも価格がなぁ・・・

  43. 344 匿名さん

    施工も大和ハウスだったらいいんじゃない?

  44. 345 購入検討中さん

    完成済みのダイワのマンションの営業さんから電話を頂きました。
    以前、MRに行った際は高くて手が出ませんでした。
    売れ残りがあるとの事で、家具(ソファー・ダイニングセットなど)
    家電(全部屋エアコンなど)を付けますが、いくらなら買って頂けますか?
    と言われました。
    まさかな・・・とは思いつつ販売価格から1200万円下げた値段を言ってみましたが、
    それでいいです。との答え・・・
    どうして急にそんなに値引けるんですか?っと聞いてみた所、私達の価格設定が間違って
    いましたのと事でした。まだ電話だけですが、(もっと下がりそうな印象までうけました。
    私が適当に言った数字なので・・・)
    ダイワのマンションってこんなに値引きしてくれるんでしょうか?
    友人の話では、他のデベで、がんばって交渉して500万円が限界だったと聞いています。

  45. 346 匿名さん

    これまでボッタクリしてたんですね。もっともっと値引きさせてやりましょう。

  46. 347 匿名さん

    私達の価格設定が間違っていました・・・
    で、これまでその間違った価格で買った住民には、ちゃんと返金したんですか?

  47. 348 購入検討中さん

    当初の価格で購入された方には内緒だと思います。
    広告などに、値下げの件は掲載出来ないと言ってましたので。

    完成して、1年も建っていないのに、大幅に値下げするなんて、
    他のデべでもある事でしょうか?

    購入しても値下げ価格は同じマンションに住んでいる方には、言わない
    つもりですが、どこからか情報が漏れてしまった場合に、住みにくく
    なってしまったら嫌だなっと思うので、やめておいた方がいいと
    思ったり・・・
    でも、値下げ価格で購入される方が、今後、きっと入居されるはずですので
    やはり大丈夫かと思ったり悩みます。
    同じように値下げ物件を購入された方いらっしゃいますか?

  48. 349 匿名さん

    MS内は完全に2分されますよ。定価で買った派と安売りを買った派。バトルの人生でしょうね。

  49. 350 匿名さん

    ダイワハウスのマンションにお住まいの方、あちこちで床鳴りがしますか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

1LDK~3LDK

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5600万円台・7600万円台(予定)

3LDK

66.72m2・72.74m2

総戸数 62戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

8470万円~1億2480万円

2LDK・3LDK

55.12m2・70.2m2

総戸数 19戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸