デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-04-18 10:40:56

1.https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48100/

[スレ作成日時]2005-12-06 09:13:00

[PR] 周辺の物件
グランリビオ恵比寿
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ダイワハウスのマンションって、どうですか?(その2)

  1. 283 匿名さん

    >281
    大和団地はマンションと宅地造成が2本柱。
    マンションのブランドネームは“ネオ”
    下の日経の記事でも読んでみてよ。

    http://www.nikkei-ad.com/techo/2001/08/topics09.html

  2. 284 匿名さん

    しかしネオとは凄いネーミングだね。

    大和ハウスは“ミゼットハウス”がルーツ。
    3時間で出来る家って凄いと思わないかい。

  3. 285 匿名さん

    >外見も内装も素敵じゃないけど、安定感のあるあの造りは「ただ者」ではなかった

    まったく同感です。
    私は首都圏でみてますが、マンションで、耐震基準が「2」なんてのは
    ダイワだけでした。
    外壁や戸境壁、スラブ厚も、Dグランセは三大財閥系をしのいでます。
    デザインについてはいろいろ言われますが、
    キッチンやお風呂を大きめにとるなど、ハウスメーカーならではの気配りで
    個性を出していると思います。
    エントランスの豪華さなどがないから、見栄ははれませんかねぇ・・(笑)。
    でも居室重視なので、長く住むにはいいと思いますよ。

  4. 286 匿名さん

    >>282
    なんせ耐震等級2が基本ですからねぇ。

  5. 287 匿名さん

    タワーは違うけど。
    でも、タワーって倒れないよね。

  6. 288 匿名さん

    現在のところ、タワーで耐震等級2は在り得ません(柔構造ですから)
    でも、超高層の安全性は皮肉にも阪神淡路大震災で実証されましたから。

  7. 289 匿名さん

    耐震等級2はデザイナー泣かせだとか・・・
    それでも頑なにダイワは貫くから、最近はデザインも良くなってると思う。

  8. 290 匿名さん

    市内にダイワハウスのマンションが建つのですが、HPを見ると
    販売予定/平成18年5月中旬予定
    入居(引渡し)予定/ 平成18年9月下旬予定と
    異常に販売期間が短いのですが、普通なのでしょうか?

  9. 291 匿名さん

    >290
    何処の市内?

  10. 292 匿名さん
  11. 293 匿名さん

    >>290

    その物件は、わりに小規模(戸数が少ない)のはないですか?
    最近は、あまり早々とMRを作るのではなく、
    完成後、現地を見てもらうことも前提に、
    現地に棟内モデルルームを作り、販売期間を短くするデベも
    いますよ。
    比較的小規模な物件で行われる営業方法です。
    まあ、早い話がコスト削減ですね。
    財閥系の住友なんかもよくやっていますよ。
    あまり大規模な物件でそれをやると、
    建物完成後、たくさんの人がくることになり
    収拾がつかなくなる危険性もありますが、
    小規模物件なら、売る戸数が限られている分、
    訪問する人も少ないわけで、
    完成後の現物売りをにらんでも特に
    消費者にデメリットはありませんから。
    むしろ、早々と青田買いしなくてよいので、
    消費者にとっても好都合かもしれませんね。

  12. 294 匿名さん

    さっきダイワのHP見てきました。

    最近の東京の物件なんかほとんど発売開始後
    4ヶ月以内で竣工・引渡しのスケジュールだね。
    僕も2年くらい前に発売になった都内のダイワ物件に
    住んでるけどあの頃は発売開始後6が月から9ヶ月で
    引渡しだった気がするけど。。。

    例の構造計算書問題の以降、販売スタイルが変わったのかな。

  13. 295 匿名さん

    コスト削減出来るところはやらないと、他で手抜きできなくなって、
    売り上げに響くからではないかしら?
    棟内の方が音の響き方とかもわかるし、いいことじゃないかと。
    今までのやり方が、無駄無駄のオンパレードだったのかも。
    資源も無駄にせずにいいことだ。

  14. 296 匿名さん

    私もそう思います。
    こうした売り方は今後増えていくと思います。
    買い手の心得としては・・・
    眺望、角部屋にしたい、安い部屋を早めに押さえたい、
    などのこだわりがある場合は早めに青田買いする。
    (条件的にいい部屋は完成後まで残っていません)

    自分で現物を見てから決めたい場合は、
    完成直後に早めに契約。

    間取りや階数、眺望にこだわりがなく、車も不要なら、いっそ売れ残りを狙う。
    値引きが期待できたり、家具つきにしてもらえたりといったメリットもあります。

    まぁ、どちらにせよ、条件のいい部屋やリーズナブルな部屋は早めに売れてしまうでしょう。

  15. 297 匿名さん

    新耐震法が出たとして、現状のダイワのマンションとどのくらいの差がつくんでしょうか・・。
    現時点で他の所と比較して、とても優秀だと思うのですが、それでも購入を待った方がいいのかな・・。

  16. 298 匿名さん

    耐震等級2を取得している物件はジワジワと上昇気味。

  17. 299 匿名さん

    荻窪の物件、どうなんでしょう。
    線路がかなり近そうです。

    でも場所がいいなぁ〜。

  18. 300 匿名さん

    確かに線路は近いし、そのわりには駅から遠いですよね。
    ダイワってわりと、こういう、エリア最高でも実際の立地イマイチが多いのですが、
    物件そのものは、財閥系デベと比較してもよかったですよ。
    それに、荻窪って場所は最高じゃないですか。
    まだ世田谷ほど高くないけど、閑静な住宅地と楽しい店がたくさんある
    よい場所だと思います。

  19. 301 匿名さん

    荻窪物件を見に行った者ですが、あれはちょっと苦しいですね〜。

    建物自体はさすがダイワハウスって感じですが、1〜3Fあたりまでもろ高架直撃です。
    確か3F辺りが電車の中の人とお見合いだったかな?しかも3mくらいしか離れてません。
    4F以上でしたらお見合いは避けられますが、1〜2F買おうなんて思う人いるんでしょうか…。
    日当たりなんてまるで期待できないです。朝から電気必要なんじゃないかなと思いました。

    ということは、いくら自分が4F以上を買って高架抜けをしたところで
    他が売れないのであれば管理費等窮地に陥るんじゃないかと思いました。。。
    もともと小規模物件のなのに。

    間取りもシングルDINKS向けなので、賃貸されることが多そうと思い
    見送りました。

    建物自体は、良いと思ったんですが、安いのには理由がありますね。。


  20. 302 匿名さん

    そうなんですか。
    それはちょっと・・・ ですね。
    線路にメチャ近くても駅に至近ならわりあい需要があるんですけど、
    あそこ、そんなに駅に近くないんですよね。
    ま、青田買いする物件ではないかも、ですね。
    興味のある方は、完成直後に実際の部屋にいって確かめてから買うといいでしょうね。
    防音は案外しっかりしてるかも(でも、窓開けられないのはつらいですよね)。
    せっかくの荻窪物件なのに、残念ですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
グランリビオ恵比寿

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

[PR] 東京都の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸