デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ナイスのマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ナイスのマンションってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-03-17 09:46:54

ナイスのマンションってどうでしょう?
あまり噂を聞かないから、よく分からないので御存知でしたら教えてください。

お問い合わせ窓口
http://www.nice.co.jp/contact/

[スレ作成日時]2005-03-22 14:40:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナイスのマンションってどうですか?

  1. 83 匿名さん

    >74さん
    >「登記から融資日までの数日間だと思っていたのですがどうして60日なのか」
    登記を担当する司法書士事務所の忙しさしだいで登記日が変わるので、
    おそらく余裕を見て60日としているのかと思われます。
    マンションの引渡しが重なるシーズンですと、時間が掛かるでしょうし、
    そうでない場合は早くなるでしょうし。
    登記がスムーズに行って、公庫系の融資日までの期間が短ければ、
    その分つなぎ融資期間が短くなるので、
    多めに納めた利息分は後日返金されるのではないでしょうか。

  2. 84 匿名さん

    >83さん
    ありがとうございました。仕組みが理解できました。
    となると大型物件で登記がデベ任せとなると結構な時間がかかる可能性があるのかもしれないですね。
    ある程度捨て金になっちゃうこと覚悟なのか〜。仕方ないんでしょうけどもったいないな〜。

  3. 85 匿名さん

    提携ローンならかからない。非提携ローンなら同時実行ならかからない。
    公庫は月に2回の締め日・実行日があるからそれ次第で何日かはかかる。
    ってことでしょ。住民票異動が遅れて次回の締め日になってしまったら
    それだけ半月単位でつなぎ期間が延びるから多めに60日(45日)でもいいけど
    、取ってると思います。結局は実際のつなぎ期間以上の分は後日精算されるから
    何の問題もない。

  4. 86 匿名さん

    ナイスのマンションに住んでいます。
    ウチの場合は今と違い、出始めの頃のフラット35利用だったので、
    融資実行日が月に一度しかなく、引渡し日と合わなかったので、
    確かにつなぎ融資は発生しました。
    旧来の住宅金融公庫融資も同様だったと思います。

    でも提携銀行が独自で融資する提携ローンでしたら、
    銀行側が融資実行日を引渡し日に合わせるので、つなぎ融資は不要でした。

    フラット35や住宅金融公庫融資など、自行独自の商品で無いローンは、
    いくら提携銀行と言っても、提携銀行は住宅金融公庫の代理窓口に過ぎず、
    住宅金融公庫が融資元となるので、融通が利かないそうです。
    私もこれを理解するまで釈然とせず、何回も営業さんに説明を求めたり、
    住宅金融公庫や銀行に聞いたりしたものでした。

    確かにつなぎ融資はもったいなく、ばかばかしい!ですが、
    それ以上に今住んでいる物件が気に入っていたので、
    それも価格の一部と割り切りました。
    ナイスの他の物件は分かりませんが、
    ジミだけど質実剛健と言うのでしょうか、
    基本はしっかりしていると思いますよ。

  5. 87 匿名さん

    つなぎの件ですが、
    >非提携ローンなら同時実行ならかからない。
    と書き込みがありますが、私の購入したナイスのマンションは同時実行を行ってもらえません。
    色々な金融機関に聞いても珍しがられましたよ。

    どこの金融機関でも問題ないです。
    って営業の方はおっしゃってましたけど、
    実際にある金融機関ではつなぎが発生するってことで扱ってもらえませんでした。
    これは実話ですが。

    物件は気に入っているので、こんな20万くらいでイメージ悪くするのは
    勿体無い気もするのですが。

  6. 88 匿名さん

    >87さん
    私も非提携の場合につなぎ融資必須の物件です。

    お金も無駄に払うのはつらいですが、私は事務手続きが増えるのが面倒です。
    マンションの鍵を渡されても、まだつなぎ融資だと思うのが嫌ですね。
    せっかくの新築マンションなのに、気分が良くありません。

  7. 89 匿名さん

    他一流、二流のデベとは同格ではないという事なのでは?
    購入した人、関係者は受け入れることはできないと思うが。

  8. 90 匿名さん

    >>87さん

    >実際にある金融機関ではつなぎが発生するってことで扱ってもらえませんでした。
    >これは実話ですが。
    は、問題じゃない?
    最終ローン審査で落とされるということ? (まさか!)

    最終審査の段階ではなく、はじめから「ナイス」と言った時点で、相手にしないなら購入者に
    被害はないですが、
    その場合、ナイスにとって非常に不名誉な自体ですよね。

  9. 91 匿名さん

    87さんのケースは、どちらかというと、つなぎが発生するくらいで
    扱ってくれない金融機関がどうかと思います。

  10. 92 匿名さん

    つなぎの発生が、なぜ金融機関に関係あるのか意味わかんないし。

  11. 93 匿名さん

    いやー、でもつなぎが発生するのは面倒だよ。
    公庫ならまだしも、非提携ローンが×ってのは今時ねぇ。。。。

    俺だったらその時点でここは外しますよ。正直な話。

  12. 94 匿名さん

    何が腹立つかってーと
    非提携銀行に融資の話とつなぎの話をすると、
    「つなぎなんていまどきないですよ」と
    丁寧な接客言葉で対応しつつも、顔が(勉強不足だよあんた)みたいな
    気がしてしまうような印象を受けてしまうことだ。

    その後、懇切丁寧に「つなぎが発生しない手順」を説明してくれるのだが、
    よくわからなくて、二重パンチ。(その場でぽんぽん言われてもわかりまへーん)

    その日のうちにFAXで書類をやり取りして、「登記手続きかんりょー」みたいな。

    さらに後日、このサイトで確認すると、やはりみんなナイスからつなぎが発生する旨を
    伝えられていることが判明し、三重パンチ。

  13. 95 匿名さん

    ところで、ナイスの物件は、
    どこのメーカーのエレベータ−を使う傾向があるのでしょうか?
    どなたか入居済みの方一例として記載していただけないでしょうか?

    自分の買った物件がシンドラーだったらヤダなー。つなぎの有無よりもはるかに、
    「解約したい」欲望がでてしまう。。。

  14. 96 匿名さん

    せっかく物件自体は良いものを作っているのに…。
    つなぎ融資が必要だからと選択肢からパスするのは、
    各個人の自由でしょうが、会社としてはもったいない話ですよね。
    それでもその物件を購入したいと思う人も多いとは思いますが、
    つなぎ融資をしなくても済むように、ナイスさんには努力していただきたいです。

  15. 97 匿名さん

    某別の大手デベでマンション購入をしたものですが、銀行によって非提携ローンだったり
    するのは、どうもそのデベがお客が使わないだろうとか、その銀行と全くつながりがない
    とかだったりして、デベ都合で非提携になっているような気がします。
    そこそこのデベであれば、信用力から都市銀行と手を組むことは可能でしょうし、銀行と
    しては、デベと手を組めば、自分の銀行を客に薦めてくれるので、嫌がる理由はありませ
    ん。
    私の場合は、自分で選択した銀行を非提携でつなぎをしろとされそうだったのを、提携に
    切り替えてつなぎなしとしてもらいました。
    デベは『銀行が提携を嫌がって』と言っていましたが、他の地域ではその銀行と提携もあ
    るようで、このデベにおいては、デベ側から提携を切っていたと思っています。
    確かに銀行に行ったとき、『いまどきつなぎ融資は使いません』と言ってました。提携と
    言うのは、個人対銀行でなく、個人+デベ対銀行という形で、デベの信用で登記前に融資
    を受けるものと思います。
    借りる銀行はいろいろ検討したくなりますから、『あなたが選んだ銀行は非提携だから、
    つなぎしてね』というデベは努力が足りないのかもと思いますね。ただ、きっとそんなデ
    ベが殆どなのかも知れません。


  16. 98 匿名さん

    >ただ、きっとそんなデベが殆どなのかも知れません。

    そんなことはないと思いますよ。できない理由がわからないですよね?

  17. 99 匿名さん

    >そんなことはないと思いますよ。できない理由がわからないですよね?

    想像でしかないので、親切で親身なデベもあるのかもしれませんね。
    私の場合は、契約したとたん、後の対応が手薄になりました。それまではすごく
    丁寧だったんですけどね(ナイスさんではありませんが)。
    どこでも提携すると言っておきながら、こちらで決定した銀行を知って数ヶ月も
    ほったらかしにして、後から『つなぎは当然』という営業の態度でした。
    結局は出るところに出て、銀行を変えることなく提携してもらいましたが、契約
    を取れた後の営業の態度って、こういうものかと痛感しました。


  18. 100 匿名さん

    >ただ、きっとそんなデベが殆どなのかも知れません。

    全然そんなことはないですよ。他のデベでは「つなぎ融資不要」が当たり前です。

  19. 101 匿名さん

    >全然そんなことはないですよ。他のデベでは「つなぎ融資不要」が当たり前です。

    でもそれって、提携ローンでの話じゃないんですか?。
    非提携でつなぎ不要にするには、住民票移動の仕方とか、それなりの工夫が必要ですよね?。
    特にそれをしたからといって、地方自治体はわかるものでは無いようですが、企業コンプラ
    イアンスを無視してやってくれるんですかね?。

  20. 102 匿名さん

    ナイスではないですがフラット35だとつなぎ融資が必要だと言われたような。
    つなぎ融資調べたけど良く分かんない。101さんの言う通りならつなぎ融資は他のデベでも
    当たり前のことなのでしょうか?だとしたらナイスの物件購入者はつなぎ融資のことで騒ぎすぎ?

  21. 103 匿名さん

    86さんの書き込みを読めば、なんとなく理解できると思いますよ

  22. 104 匿名さん

    フラット35でつなぎ融資はしょうがないかも。

    非提携の場合、つなぎ不要にするには引越し前に住民票移動が必要になるから、
    それでもやってくれるデベとやってくれないデベに分かれるってことか。
    企業倫理を守るナイスとつなぎ不要のデベとどちらを選ぶかはあなた次第。
    でも、通常はつなぎ不要が当たり前ってことかな。

    全員が守っているわけでもない規則だが、
    それを守る決意で10万以上払っても問題ない方はどうぞ。

  23. 105 匿名さん

    売る側にしてみればたかが10万、でも購入者にとっては大きいです。高いからとあきらめた
    オプション買えるじゃん・・

  24. 106 匿名さん

    つなぎの話、ながいなー。
    やめない?あきらめようよ

  25. 107 匿名さん

    つなぎの話だけに繋がって長くなるんだな

  26. 108 匿名さん

    普通にかんがえてつなぎのあるなしで気に入った物件あきらめる人なんていないっしょ。

  27. 109 匿名さん

    気に入るのもあるけど、
    若い家族が中心だからお金はきになるよね。

    なにかを我慢して、購入しているわけだから。

  28. 110 匿名さん

    気に入った物件が2件あったら、どっちにするかは明白だけどな。

  29. 111 匿名さん

    気に入った物件が2件あれば良いけど、結局は同じ不動産は2度と出ないように、
    同じ不動産は1つとないんだし、つなぎなんかで決める人はいないでしょ。
    みんな立地で決めるでしょ。7割立地・2割価格・1割仕様設備(&営業マン等?)
    じゃないのかね。マンション買った経験だとね。
    (とにかく、引渡し前なのに役所に行って引っ越しましたと嘘をついて住民票移動すれば
    つなぎはかからないけど、それでいいのかは購入者自身が決めればいいんじゃない?
    結局は大抵提携ローンの方が金利優遇や給振しなくていいなど条件良くてつなぎなんて関係ないと思うけど・・・)
    これでつなぎの件はやめにして、ナイスの情報があれば他の話題でどう???

  30. 112 匿名さん

    >結局は大抵提携ローンの方が金利優遇や給振しなくていいなど条件良くてつなぎなんて関係ないと思
    >うけど・・・
    なんも知らんねー。それでも全然非提携の方が条件が良いからこうなっているんでしょーに。
    俺は正直つなぎに関しては諦めた人だけど、提携の方がいいだなんて色々金融機関を調べたら
    普通出てこないセリフですな。ハハハ。

  31. 113 匿名さん

    ナイスってつなぎもそうだけど、狭いけど部屋数多くて直床で価格抑えてて、他のデベとは
    違う路線を貫いている印象。ナイス本社ビルもそうだけどマンションも(うちの近くの)
    外観豪華だよね。

  32. 114 匿名さん

    ナイスさんって4LDKの家造りを基本プランとしていますが、
    間取りは購入者がプランから予め自由に選択できますよね。
    ウチはナイスのマンションで、ウチもそうなのですが、
    他の部屋の方も3LDKプランを予め選択する人が多いようですよ。

    外観に関しては、
    明治村にある旧帝国ホテルの建物の外壁をイメージして、
    最近は物件を建設することが多いと聞きました。

  33. 115 匿名さん

    ナイスのマンション収納力が厳しいとこが多いような気がする。
    みなさん足りてます?

  34. 116 匿名さん

    確かに部屋数で勝負って感じですね。部屋狭いのに収納も少なくて、タンスとか置くと
    余計せまくなりそう。

  35. 117 匿名さん

    一戸建ての家と比較すると、収納力が見劣りしてしまうのは致し方ないですが、
    他社のマンションのお宅を拝見すると、大差ないと思います。
    ウチの場合は選択プランやオプションではなく、別注の追加工事で、
    ウォークインクローゼットを設けて収納力アップを図りました。
    また有償オプションの中にも、棚や据え付けの扉棚などが用意されてました。

  36. 118 匿名さん

    他社のマンションと比べると収納少ないですよ。
    こんな少なくてどうしてるのか私も気になってました。

  37. 119 117

    118さん。
    私はそんなには思わなかったですが。
    これに関しては、その人その人の主観で捉え方も違うと思うので、
    なんとも言えない部分かもしれませんね。
    でも収納はあればあるに越したことないと思うので、
    ウォークインクローゼットを別注で設けた次第です。

  38. 120 匿名さん

    ただナイスのマンションは占有面積少なくても部屋数を多く取るつくりが
    多いから、その分各部屋が小さめか、収納が狭くなるかどちらかでしょう
    ね。
    完全田の字型にはなっていないからでしょうが、中住居でもよく4LDK
    を入れ込むなと、他社と比較して思います。
    南向きワイドスパンにして4LDKにする分、南北方向には廊下を圧縮し
    て4部屋きるのがパターンかな。
    ただ、確かに類似物件で、他社比較すると、消費税から逆算した建物価
    格では、ナイスは安めになっていました。
    その分外装とかの共用部分にお金かけてるんでしょうかね。

  39. 121 匿名さん

    >111さん
    >引渡し前なのに役所に行って引っ越しましたと嘘をついて住民票移動すれば

    ナイスの物件ではないですが、以前この手段を使おうとしたら無理でした。
    「ここのマンションは○日から引渡しですよね」と。
    役所側がマンションの引渡し日などを把握しているようでした。
    もちろん物件や役所によっては対応が違うかと思いますが、
    引渡し日前に住民票を異動させるのは、
    必ずしもできるというわけではないようでした。

  40. 122 匿名さん

    >121
    じゃ、なんで金融機関に行くと、珍しがられるんだろう。。。。

  41. 123 匿名さん

    >122
    121は、つなぎ融資のことではなく、
    住民票の引渡し日前の異動のことを言いたいんでしょ

  42. 124 匿名さん

    今度入居する物件はトランクルームがついてる。

  43. 127 匿名さん

    >123
    住民票の引渡し日前の異動が出来ないから、つなぎが出来ないってことでしょ

  44. 128 匿名さん

    フラット35だけにしてくれないかな、つなぎ。。。

  45. 129 匿名さん

    マンションの外壁の色は、ブラウン系が多いですよね。

  46. 130 匿名さん

    HPの表紙で、「レイヤードブラウンのなんちゃら」って、"売り文句"にしてますしね。

  47. 131 匿名さん

    提携ローンの選択肢ってあまり多くないですよね。でも非提携の方が魅力あったり
    するものもあるから、自分に一番合うのを選んだほうがいいね。長い付き合いとな
    るんだし。
    ナイスのマンションって、車寄席エントランスなど豪華にするのが売りですよね。
    ある地域で、似たような価格や場所の物件を、他業者と比較したら、ナイスは物件
    価格がちょっと安かったことがありました。
    (税込み価格から逆算した)
    一概に言えないものの、どこか設備面などでうまく経済設計をしてるのか?。

  48. 132 匿名さん

    >131さん
    財閥系や大手の分譲会社に比べて、広告宣伝費をかけていないからでは??
    テレビCMなどは見たことないですし…

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ユニハイム小岩
ユニハイム小岩

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸