- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ナイスのマンションってどうでしょう?
あまり噂を聞かないから、よく分からないので御存知でしたら教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.nice.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2005-03-22 14:40:00
ナイスのマンションってどうでしょう?
あまり噂を聞かないから、よく分からないので御存知でしたら教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.nice.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2005-03-22 14:40:00
二度の破綻で、横浜銀行が怒り狂ってるよ。
まだ、のうのうと営業してるんだから、困ったもんだ。
某大手と最後まで迷ったのですが、立地と通勤時間の条件でここにしました。
ただ、入ってみたら管理会社の方の対応に、がっかりしました。
担当者それぞれかと思いますが、誠意が感じられ無かった・・・残念です。
立地と通勤時間とか、、学生さんはそんなことで決めるんですね。。
買ってから後悔しても遅い、特に住宅はね
震災の影響で発覚!!図面と実工事が違っていました
謝罪があり、図面の通り直すとは言うものの・・・・
是正工事では騒音、振動が発生、
ベランダでの作業など期間中はまともな生活ができなそう。
その上、水道を使わせてほしい、協力してほしいって・・・
直さなければいけないのは判るけど
住民は協力させられ我慢しなきゃいけない。苦痛なだけ!!
本来、どこが悪いのかわかってんのかねぇ??
せめて、工事期間まともな生活ができる場所の提供やら
なんらかの保障くらいして欲しいものだ。
中古板で、中古マンション購入時の〜スレ、のスレ主が書いてるデべってここ?
4LDKを3LDKに間取り変更すると、妙に大きな一部屋とちっちゃな2部屋ってアンバランスな間取りになっちゃう。フルスケルトンからの自由設計できるなら避けられるけどね。
ナイスのマンションを購入しました。
地〇工業が施工しましたが、床と柱の接地面に隙間があり、(1cm弱)、柱が反ったり、最悪でした。
木は生きているから、膨らむんです、という 地〇工業の担当者の言葉に呆れました。
内見会で、修復をしましたが、完全に修復されていません。
また、物件を申し込む際、申込金10万円を用意していただきたいと担当営業から言われました。(申込金を入れないとほかのお客様と商談してしまうとか)。契約前にキャンセルした場合は、申込金は返金できないと言われました。(ナイスの他の営業マンに聞いたら、返金することになっているそうです。)
とりあえず契約して成績にしてしまおうという営業マンが多いので、ナイスは最低です。
今、売却を検討中です。
住んでみて特段良いとこも悪いとこもないけど、ナイスのマンションには
ナイスの管理会社がついてくると知ってたら買わなかった!!
ここの会社は信用は出来るけどいろいろ固過ぎるイメージが有ります
賃貸物件も年収が低い人や正社員では無い人には貸してもらえないケースが多いと不動産屋に聞いた事が有ります
ナイスのマンションに住んで居ると配水管の清掃とか火災報知機の点検とか結構マメに来られるのですが
それが資産価値を維持する事になるのは理解してるけど頻繁過ぎて結構ウザい(笑)
止めた方が良いと思いますね。
鉄筋だからなのか、まわりの生活音が響くし(太鼓ゲームの音?)、壁紙もきちんとなっていない部分がおおいです。
管理組合があるから!と言っても、何かもめ事(財産権の侵害)があっても加害者を擁護して、
被害者の個人情報は漏らすし、被害者は泣き寝入りしなきゃいけないです。
アフターサービスもひどい。
相談の電話をかけても半笑いのまま電話に出てくるし、状況確認しようともしないで電話を切ろうとするとか。
賃貸ではなく、購入でしたが正直とっとと売却してよそに行きたいと思います
やめとけ、やめとけ。
ナイスの物件を買って、建物が出来上がるまでどれだけ「がっかり」したことか。
建物の基本の設計が安普請である上に、仕上がりは雑もいいとこ。不具合をアフターサービスで直してもらおうにも逃げ回られる始末。建築士の友人に入ってもらって交渉し、やっと対応してもらった。
覚悟はしていたが、生活騒音と断熱の悪さは酷い。これまで、転勤の度に住み替えた賃貸マンションのどこよりも劣る。
販売時に居住ルールをろくに説明せずに販売し、管理会社(ナイスコミュニティー)は知ったことじゃないとばかりに、な~んにも言わないものだから、マナーの悪い居住者はやりたい放題。
管理組合が立ち上がっても、既得権を主張しだして居住ルールはあってなきがごとし。共用廊下に自転車やタイヤが放置され、数十年経った地方の公団住宅のような有様。
親の介護のため、実家の近くと少々のことに目をつぶったつもりで買ったのだが、余りにもひどく本当に後悔しています。
2013年8月に入居ナイスの都内新築物件に入居したものです。
入居当初は不満なく生活していましたが、入居一年後に、リビング
にあるべき壁面の換気スリーブが付いていないことが判明し、
指摘のうえ、正規の状態になるように、工事をさせました。
目に見える換気スリーブの工事をつけ忘れる程度の施工検査でしょ
うから、おそらく断熱材も鉄筋の検査もかなりいい加減だったので
はと今では思います。
ナイスさんは、「単純な作業ミスです」という回答でした。
おそらく、地震が来て、構造に瑕疵があっても、「単純な作業ミスです」
と平気で行ってくる会社なのでしょう。
契約時の営業マンは、いい印象でしたが、いざ引渡し後は、冷徹かつ
保身にはしる組織であることにきづきました。
施工ミスを一年間放置されていたことに対する誠意ある対応はなしでした。
第三者機関の性能評価書があっても、この程度の施工ミスを見逃し
ているのであれば、パンフレットにかいてあることは信用できません。
よくも、悪くも、横浜の会社ですね。ゆったりしてますし、地元密着型って感じでは。プライドの高い人には、物足りないかも。まぁ、そんなブランド志向は、そもそもナイスを選ぶのが、間違い。堅実な人には、いいんじゃないかなぁ~
サーパス、ポレスターなどと同類だし....
よく言われるのが収納箇所が少ない.....面積の小さな部屋が多い 3LDK→4LDK
コストパフォーマンス重視だから無駄がない と言うことは無駄がないのです
質実剛健ですね 豪華ではないのです.....
どうだろう、仙台では免震マンションのナイス、人気あるよ。
三井とか見たいに営業さんは洗練された感じはしないけど、庶民的で対応はしっかりしている感じ。
デベロッパーというよりは、やはり建築資材問屋がメインの会社なので、そんな現場的雰囲気はあるよね。
知り合いにナイスのマンションに住んでいる人いるけど、悪いことは全然いわないよ。
「ナイス悪くないよ」って言っている。
ブランド志向の人は選ばないかと思うけど、ナイスは駐車場100%とか免震とか4Lとかこだわりがあって、
他のデベみたいにブレがないので、新興デベロッパーよりはいいと思う。
駐車場100%で無料、もしくは格安ってのは要注意。維持費がかかるわけだから、管理費から持ち出し。その分管理費を高く設定しておかなければならないんだけど、そういう設定はしていないので、いずれ管理組合の収支が破綻ってことも。日綜商法として有名な話し。
駐車場が平面式か自走式であれば、格安でもさほど問題はない。
機械式で100%にしている物件は注意が必要。
でも、これはナイスに限った話じゃないけどね。
機械式の更新費用は半端じゃないし、金食い虫だもの。
立駐が設置されている分譲マンションは利便性が良い場所です 駅に近いとか、土地が高い....
立駐の更新費用というか、立て替えに費用が掛かるのは仕方ないですよ
それが嫌なら、平駐マンションを選ぶべきです 平駐が便利ですよね.....平駐---平面駐車場
立駐は待ち時間が2,3分掛かりますよ
更新費用と維持費は別。更新費用は修繕積立金から充当で、維持費は管理費(駐車場使用量は管理組合の収入に組み入れ)から。管理費の値上げについて販売時点から説明しているデベって聞いたことがない。
修繕積立金の段階的値上げってのも、未納問題のリスクがあるってことで国土交通省のガイドラインでは均等積み立てが推奨されている。
納得しているのでしょうか。「納得できるように動きつつある状況」という表現が正しい気がします。
そもそも、不良の原因はナイスというよりも、施工会社の責任だしね。
ナイス自体はいいデベだと思うよ。
今ナイスに住んでいます。
深夜1〜2時の時間帯に引きずる音が聞こえます。
多分ですが、お風呂のフタが二枚ついていて、少し重めにできています。この音だと思うんですが、何とかなりませんか?最低でも11時までなら許せるんですけど、1時過ぎくらいにこの音が鳴ると本読むにも、寝ようとした時でも、集中できないです。なんとかならないですか〜?
以前住んでいたマンションの騒音がすごくナイスのマンションは免震で防音に優れていると聞きナイスのマンションに買い替えました。
確かに足音や騒音がなく、微かな生活音がたまに聞こえる程度でしたが。
最近、太鼓の音(打楽器)か?幼い子供のピアノの騒音雑音に悩んでおります。
騒音相談しようかと思いましたが、ナイスのマンションは、朝の8時頃から夜の9時頃までは楽器の演奏や練習はよいとのことでしたので、ただただ我慢しております。
夜勤明けには眠れずにおりますが、マンション買い替えで金銭的にも引っ越しは難しい状態です。
買い替え時には、騒音に悩んでのマンション買い替えでしたので何度も騒音に対して聞いたのですが、何か物を落としたりした時に聞こえる生活音だけと聞いて購入したのですが、まさか楽器はガンガン轢いて良いとは思ってもいませんでした。
入居してから静かで、たまに物を落とす程度の生活音がする程度でしたが、半年前から子供の走り回る音や楽器の音が何時間もします。
その時に、コンコンと壁を叩く音が何度かし、そのうちにガンガンと壁を叩く音がします。
それでも、楽器の音は続き尚更煩く感じます。
テレビや音楽や話し声も聞こえない感じのマンションでしたが騒音に悩んでおります。
ナイスは財閥系デベや財閥系所有者からは格好の蔑視対象かもしれないけど、財閥系とナイスどちらにも住んだ感想はナイスも別に言われている程悪く無い。確かにお世辞にも高級感があるとは言えないけど無駄なものが無くシンプルで住み易かった。同じような立地でも角部屋等より好条件の部屋が財閥系で買うより安く手に入るケースも有る。自己満足感と実際の住み心地、将来の資産価値など結局はどこで折り合いをつけるかだけど、駅近立地という最低限の防衛策をとった上なら、住み心地にある程度重きを置くのも有りだと思う。
ナイスのマンション住んでますが、音もしないし、住民も非常識な人いないし、住み心地最高
ただ、うちのマンションは住民層が熟年夫婦に偏っているから認知症が出てきたときに一気に崩壊しないか心配