デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「ナイスのマンションってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. ナイスのマンションってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2021-03-17 09:46:54

ナイスのマンションってどうでしょう?
あまり噂を聞かないから、よく分からないので御存知でしたら教えてください。

お問い合わせ窓口
http://www.nice.co.jp/contact/

[スレ作成日時]2005-03-22 14:40:00

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ナイスのマンションってどうですか?

  1. 23 匿名さん

    ナイスグランソレイユ武蔵小杉も、高かったみたいね。
    ほとんど駅前だもんね。

  2. 24 匿名さん

    ナイスの物件は風呂場の床が30cmくらい高くなっていたりと、肝心なところで手抜きしているのでいやですね。いまどき床暖房が標準ではついてないし、高級とは言いがたいです。

  3. 25 匿名さん

    「30cmも高い」
    ?!
    階段じゃん。数字間違えてない?30mmでしょ?

    「床暖房が標準でついてない」
    亀有スイートとかついてないね。私はついてる物件かいましたけど。

    高級ではないというのは当たってるかな。

  4. 26 匿名さん

    >>25 計ったわけじゃないので正確ではありませんが、明らかに25〜30cmは高いです。
    よいマンションは水周りのあるところはスラブを下げていますから、床はフラットになります。
    しかしナイスのはスラブがフラットなので、水周り(風呂場、洗濯機置き場)の床が高く、非常に使いにくいものでした。
    ちなみに、そこは同じ時期に同じH工の施工でY楽土地のマンションがとなりに建ちましたが、
    Y楽土地の方は水周りの床もフラットで、床暖房も完備でした。
    まさにデベの差といえるのでは?

  5. 27 匿名さん

    >>26
    今いち、状態が理解できていないのですが、
    通常では脱衣所と風呂場の間はリビングなどのようにフラットになっておらず、
    ドア下部に5cmほどの壁部分が存在していると思うのですが、
    この部分はどのような状態なのでしょうか。
    もしかして風呂場床が30cm高くなっているのに合わせて35cmくらいまたぐのですか?

    また洗濯機置き場も高いとの事ですが、洗濯機が25〜30cm位の台に載っている状態になる、
    ということでしょうか?これも凄い状態ですね...

    ちなみにウチが契約したナイスの物件は、リビング〜廊下〜脱衣所〜風呂場床とも
    すべてフラット(同じ高さ)です(脱衣所と風呂場へは上記の壁がありますが)。
    床暖房とディスポーザーもついてますが、内装他はやはり「高級」というよりは、
    「お手軽」という感じですね。

  6. 28 27

    上記、「(脱衣所と風呂場へは上記の壁がありますが)」は
    「(脱衣所と風呂場の間には上記の壁がありますが)」に訂正します。

  7. 29 匿名さん

    >>27
    確かに理解しにくいかもしれませんが、スラブが平らだと水周り部分の床が上がってこうなってしまうんですよ。
    風呂場ドアの下に壁部分はなかったので、35cmにはなりませんけど、風呂場へ入るのに高めの階段を1段上る感じでした。また洗濯機が25〜30cm位の台に乗っている状態なので、中を覗くのも一苦労です。
    ナイスの物件がすべてそうとは思いませんが、少なくとも私が見たそこの物件はこのとおりでした。

  8. 30 匿名さん

    それ、欠陥マンションだね。

  9. 31 匿名さん

    欠陥じゃないでしょ?
    モデルルームでは、そうなってなかった場合、サギだと思うけど。
    そんな設計する人いるかな〜。

  10. 32 匿名さん

    設計図がはじめから30cmでなかったなら。欠陥だね。設計管理ミス。

  11. 33 匿名さん

    本当なの?
    本当だったら、ナイスも文句言えないでしょうから物件名書いてよ。
    そうじゃない場合、ここの管理人さん情報提供おしまないし、やばいよ。

  12. 34 匿名さん

    スラブが平らな方が簡単に安く作れるから、そうするんじゃないかな?
    ナイスのマンションはエントランス周りをレンガ風タイル張りにしたりして、
    一見豪華主義(笑)なんだよね。

  13. 35 匿名さん

    物件名書いてくださーい!
    ナイス契約したばかりですが、モデルルームでは問題なかったのに、
    完成物件でそんなことになったどうしよう!?と怖くなりました。
    ちなみに床暖房もついてない物件です、他のにはついてるのに、なぜ?

  14. 36 匿名さん

    30cmとかいている奴はアラシだよ。相手にしないほうがいい。

  15. 37 匿名さん

    アラシじゃないと思うよ。
    私もナイスのモデルルームでそういう段差を見たことがある。
    でも、モデルルームが問題なければ大丈夫でしょう。

  16. 38 匿名さん

    小さい4LDKが多いのもナイスの特徴かな・・

  17. 39 匿名さん

    モデルルームで30cm?

  18. 40 匿名さん

    >38
    あなたの主張はわかりましたから、もうでてこなくていいですよ。

  19. 41 匿名さん

    狭くても部屋数が多い方がいいな。
    男性のあこがれである、自分の書斎というものがもてるもの。

  20. 42 匿名さん

    さすがに70平米で4LDKとかは無茶だと思うけど、
    ナイスの間数を多くする方針ってのは個人的に好き。
    41さんが言うような書斎というニーズもあるだろうし、
    LDKが無闇に広い物件ってのは庶民にとって現実的
    じゃないような気がします。

  21. 43 匿名さん

    30cmはありえんよ。うちの団地は、フラットのスラブに風呂場だけ10cm程度かさ上げして、
    風呂場とトイレが作られている。配管の分かさあげするとしてもそんなもんだよ。

  22. 44 匿名さん

    配管を入れるだけなら10cmで入るでしょうけど、通常は湯船の底を床面よりも下に埋め込むので、30cm近くかさ上げしないと入らないのではないですか?

  23. 45 匿名さん

    湯船のために、床をあげなくてもいいと思いますが、

  24. 46 匿名さん

    階高によって変わると思いますが。

  25. 47 匿名さん

    >>45
    床の上に置くような湯船だと、縁が高くなってかなり入りにくくなりますよ。
    昔はそういうのも見ましたが、今ではほとんど見かけません。
    まあ、フラットスラブにしたのは、スケルトンインフィルを狙ってのことかもしれませんが、水周りの床だけ上げるというのはだめですね。
    十分な階高を確保して、すべての床を上げないとフラットフロアになりません。

  26. 48 匿名さん

    ナイスの等価交換マンションはぜったい買っちゃダメ!

  27. 49 匿名さん

    どいうときに、そういう物件の紹介されんの?
    中古の買い替えで、中古を買いにナイスの営業所に行ったとき?

  28. 50 匿名さん
  29. 51 匿名さん

    >>48 何があったのですか?買っちゃったんですが・・・

  30. 52 48

    中古で買ったため、チェックしきれず、「等価交換マンションに有りがちな問題」のオンパレードですよ。ナイスコミュニティと地権者の癒着を断ち切るために管理会社は変えたけど、地権者の既得権は崩せず、独裁政権化で暮らしてる気分です。ナイスとナイスコミュニティの知らぬ存ぜずの態度、意図的かどうか資料の所在の不明っぷりにはあきれました。

  31. 53 匿名さん

    地権者の既得権って何か影響受けるのですか?
    地権者も、もはや区分所有者の一人であって権利は同じなのでは?

  32. 54 匿名さん

    たとえば、駐車場は地権者が優先とか?

  33. 55 匿名さん

    そういう優先権って、住民の反対票で2/3か、3/4で覆すことができて、
    逆に元の地権者に不利な条件だったりするものですが。。。

  34. 56 匿名さん

    複数の地権者が結託しているので、議決が必要なものは何ひとつ変えられないのですよ。管理会社は「癒着など無い」なら賛成ですよね?と詰め寄られて替える事に賛成しました。駐車場は無償、しかも貸し出して賃料とってます。

  35. 57 匿名さん

    おかしいなぁ、元の地権者とはいえ、今は区分所有者で駐車場に対する所有権がないという
    点では同じじゃないのですか?
    もしも、その点が一般の購入者と違って「元の地権者には駐車場に所有権がある」というなら
    話は別ですが。

  36. 58 匿名さん

    元の地権者に所有権があるのであれば、この面積は、共有部分の面積には組み入れられていないの
    でしょうか?であれば、文句は言えないのかと…。共有部分の専用使用権があり、それが無償とい
    うのであっても、納得できないですね。税金を皆で負担していて、その資産を利用して得たお金は
    個人のもの…。どう考えてもおかしい?

  37. 59 匿名さん

    そういう、納得できない、おかしい事が、最初に地権者とナイスの間で約束され、管理規約にうまいこと盛り込まれ、変更は効かない状態、なのです。過去にはそういう事もあった、ということで、等価交換マンション、特にナイスのは気を付けて!会社の体質はなかなか変わりませんから。

  38. 60 匿名さん

    等価交換って、地主を説得する手段の一つだから
    ナイスに限った話ではないでしょう。

  39. 61 匿名さん

    確かに等価交換はどこでもある話だから、もういいでしょ。
    それ以外に良いこと悪いこと何かない?

  40. 62 匿名さん

    59>>
     話が見えないんですけど、具体的に説明していただけません?
     管理規約にうまいことくみ込まれてって、どういう事をどういう風に?

  41. 63 匿名さん

    ちょっと古い話題(24あたり)ですが、風呂の段差についてです。
    ナイスのマンションに住んでいるので、計ってみました。洗面所の床面を基準にすると浴室の段差+200mm、湯船のヘリの高さ+650mm(浴室床+450mm)、湯船底+150mm、洗濯パンの高さ+150mmでした。
    このマンションは直床式なので、浴室部分のみスラブを低く仕上げることはできないようです。
    また、ユニットバスの機種を選べばもうすこし、段差を小さくする機種があるようです。
    スラブを調整できるのは床を浮かせて貼る二重床式の場合だそうです。
    直床:単価安い、配管改造に不適、室内高さ高い
    二重床:単価高い、配管改造に適、室内高は低い(同じ階高の場合)
    階上下の騒音は、大差ないようであり、一長一短といったところでしょうか。
    ちなみに、この掲示板を見るまで洗濯パンを含めて、段差に何の疑問もなく、家族も全く不便なく使っていますが、バリアフリーのニーズのある方は、このへんを物件選定対象としてはいかがでしょうか。
    まあ、私は手の届く平均的なマンションを購入しており、この範囲においては,ナイス及び系列管理会社は十分満足していることを伝えておきます。


  42. 64 匿名さん

    提携銀行以外の場合に、「つなぎ融資」を必ず使う必要がある物件が実在します。
    金銭的にも事務手続的にも非常にやっかいです。
    購入予定の方はよく検討された方が良いでしょう。

  43. 65 匿名さん

    というか、提携銀行でも金融公庫やフラット35使うとつなぎが発生するデベです。
    物件が気に入りすでに売買契約済みでこれから金消契約ですが数十万のつなぎ融資を
    提携銀行利用なのに支払うとおもうと納得がいかない部分もあります。
    購入される方はそのあたりを十分検討してください。
    後は実際に私のような状況の方も多数おりますのでこういった企業体質は改善させていかなければ
    ならないと感じています。せっかくいい物件を作ってもこれじゃ台無しでもったいないと
    感じています。

  44. 66 匿名さん

    私も契約者です。契約後につなぎ融資が必要だと知りました。
    普通ほとんどのデベでは提携はもちろん提携外でもつなぎ融資は必要ないのに。。。
    当然ナイスも必要ないものと思っていました。
    物件自体はとても気に入っているので、その点だけが残念です。
    契約してしまうとやはり立場は弱いものです。
    これからナイスの物件の購入を考えている方はよく確認した方がいいと思います。
    そして契約前に強く訴えた方がいいと思います。

  45. 67 匿名さん

    公的融資はつなぎがどうしてもかかってしまいます。提携外なら同時実行できればかからずにすみます。これはナイスだけの話ではないと思いますが、同時でできるかどうかを確認したらわかります。大きなデベほど物件数が多くて、同時をやりたがらない又はやることが能力(人数)的にできない場合も有りますので、そこを確認してみて下さい。

  46. 68 匿名さん

    つなぎ融資はデベの問題じゃないのでは?

  47. 69 匿名さん

    >67
    どこの金融機関に相談しても、つなぎを使うのは非常に珍しいとのことでしたが。

    公的融資の場合で実行日が同じ日だったとしても、ナイスの場合はつなぎが必要になります。
    提携外の銀行の場合は有無を言わさず必要になります。

  48. 70 匿名さん

    >68
    金融機関に相談したら、必ず「どのデベロッパーですか?」と聞かれましたよ。

  49. 71 匿名さん

    >69
    公的融資の場合で実行日が同じ日・・・?
    引渡し前に住民票を異動するってことですか???
    まー出来ちゃうにしても、良くないことですよね。。。
    それ以外につなぎを使わない方法があるのなら教えて下さい。

  50. 72 匿名さん

    >68さん
    ・つなぎ融資はデベが登記を融資前に通常数日間〜数週間先行してくれればいいだけの話。
    ・銀行は融資条件が抵当権設定をしなければ担保確保が出来ない(法的に)なので登記はやむをえない

    というわけで、デベがどれだけ消費者のためにリスクを負うか。だと思うのですが・・・。
    そのリスクといっても、原価の土地代・建設材料費・建設人件費をデベが投資し
    その投資した代金+利益+営業経費・管理・間接費・宣伝広告費の回収が
    数日〜数週間遅くなるのでそこに発生する建設費などの投資分の金利がリスクと
    いうのが現実だと思います。まぁデベにとっては大きな金額なのかもしれないけれど
    それで評判が落ちて今後の販売がやりにくくなるよりは安いと思ういます。
    また、代金が回収できないという最悪のリスクもありますが、それは融資銀行が破綻した場合だと
    思うんですよね。
    ですので、提携銀行の公庫融資や融資がきちんとできる銀行ならつなぎ融資しなくても
    いいのではないかな。
    ナイスは銀行すら信用していないのでしょうか?
    でもそうだとしたら提携銀行の存在ってどういう意味、金融公庫すら信用できないのかな?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
サンウッドテラス東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸