- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
ナイスのマンションってどうでしょう?
あまり噂を聞かないから、よく分からないので御存知でしたら教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.nice.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2005-03-22 14:40:00
ナイスのマンションってどうでしょう?
あまり噂を聞かないから、よく分からないので御存知でしたら教えてください。
お問い合わせ窓口
http://www.nice.co.jp/contact/
[スレ作成日時]2005-03-22 14:40:00
30cmはありえんよ。うちの団地は、フラットのスラブに風呂場だけ10cm程度かさ上げして、
風呂場とトイレが作られている。配管の分かさあげするとしてもそんなもんだよ。
配管を入れるだけなら10cmで入るでしょうけど、通常は湯船の底を床面よりも下に埋め込むので、30cm近くかさ上げしないと入らないのではないですか?
湯船のために、床をあげなくてもいいと思いますが、
階高によって変わると思いますが。
>>45
床の上に置くような湯船だと、縁が高くなってかなり入りにくくなりますよ。
昔はそういうのも見ましたが、今ではほとんど見かけません。
まあ、フラットスラブにしたのは、スケルトンインフィルを狙ってのことかもしれませんが、水周りの床だけ上げるというのはだめですね。
十分な階高を確保して、すべての床を上げないとフラットフロアになりません。
ナイスの等価交換マンションはぜったい買っちゃダメ!
どいうときに、そういう物件の紹介されんの?
中古の買い替えで、中古を買いにナイスの営業所に行ったとき?
中古で買ったため、チェックしきれず、「等価交換マンションに有りがちな問題」のオンパレードですよ。ナイスコミュニティと地権者の癒着を断ち切るために管理会社は変えたけど、地権者の既得権は崩せず、独裁政権化で暮らしてる気分です。ナイスとナイスコミュニティの知らぬ存ぜずの態度、意図的かどうか資料の所在の不明っぷりにはあきれました。
地権者の既得権って何か影響受けるのですか?
地権者も、もはや区分所有者の一人であって権利は同じなのでは?
たとえば、駐車場は地権者が優先とか?
そういう優先権って、住民の反対票で2/3か、3/4で覆すことができて、
逆に元の地権者に不利な条件だったりするものですが。。。
複数の地権者が結託しているので、議決が必要なものは何ひとつ変えられないのですよ。管理会社は「癒着など無い」なら賛成ですよね?と詰め寄られて替える事に賛成しました。駐車場は無償、しかも貸し出して賃料とってます。
おかしいなぁ、元の地権者とはいえ、今は区分所有者で駐車場に対する所有権がないという
点では同じじゃないのですか?
もしも、その点が一般の購入者と違って「元の地権者には駐車場に所有権がある」というなら
話は別ですが。
元の地権者に所有権があるのであれば、この面積は、共有部分の面積には組み入れられていないの
でしょうか?であれば、文句は言えないのかと…。共有部分の専用使用権があり、それが無償とい
うのであっても、納得できないですね。税金を皆で負担していて、その資産を利用して得たお金は
個人のもの…。どう考えてもおかしい?
そういう、納得できない、おかしい事が、最初に地権者とナイスの間で約束され、管理規約にうまいこと盛り込まれ、変更は効かない状態、なのです。過去にはそういう事もあった、ということで、等価交換マンション、特にナイスのは気を付けて!会社の体質はなかなか変わりませんから。
等価交換って、地主を説得する手段の一つだから
ナイスに限った話ではないでしょう。
確かに等価交換はどこでもある話だから、もういいでしょ。
それ以外に良いこと悪いこと何かない?
59>>
話が見えないんですけど、具体的に説明していただけません?
管理規約にうまいことくみ込まれてって、どういう事をどういう風に?