- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近、横浜方面で結構分譲している(株)ランドのマンションってどうでしょう?
駐車場が無料だったりして結構よさげなんですけど。
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8918.html
[スレ作成日時]2002-09-02 23:09:00
最近、横浜方面で結構分譲している(株)ランドのマンションってどうでしょう?
駐車場が無料だったりして結構よさげなんですけど。
【以下のリンクは管理人により追加されました】
企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8918.html
[スレ作成日時]2002-09-02 23:09:00
今日、この会社のMRに行って来ました。物件自体はまぁまぁでした。
そこで、売主、施行主の信用情報を集めてます。
何だかこの掲示板では良くない雰囲気が・・・・・・
皆さん、この会社の良い点、悪い点を教えてください。率直なところで。
会社の信頼性っていう意味では、次々立てている状況を
プラスとみるかマイナスと見るか判断が難しいねぇ。
強固な財務内容の会社だったら、物件の一つくらい失敗しても
会社が傾くってことはないと思うけど(辛いだろうけどね・・・)、
この手の中小企業は相当にヤバイと思う。
問題は、こういった中小企業は財務内容を開示していないから
消費者が判断できないことなんだよねー。
分譲マンションを買うということは売主とは数十年の付き合いを
覚悟するわけだけど、将来的にその会社がなくなったら元もこも
ないし・・・・・
うーん。
「次から次に建てている」というのは、マンションディベロッパーに限らず、経営が傾いた会社がよくやる常套手段ですね。
新プロジェクトを立ち上げることで新たな銀行借入を行い、何とか資金繰りを繋いでる訳です。
どこかで軌道に乗れば良いのですが、息切れするパターンが圧倒的に多いですね。
「ランドシティ港南台」を購入しようか悩んでいます。
マンションそのものはかなり気に入ってるんです。
立地もいいし、地下室マンションの問題なんて別に地域住民が騒いでるだけだし・・・
一般庶民としては、価格的にもかなり魅力です。
でもここまで「ランド」の評判が悪いとちょっと不安になってしまいます。
管理会社はかなりしっかりしてるので、大丈夫なのかなぁと。
どなたか「ランドシティ港南台」を考えてらっしゃる方いらっしゃいますか?
止めるときには、契約時に締結した契約書をもう一度全部見直した
方がいいですよ。
中には契約を解除できない(解除する場合には膨大な金額を請求される)
といった契約があったりします。多いのは、やはり内装変更や、オプション品
ですね。契約時はサービスということで0円なのですが、解約時は数百万円
かかるとか。
数千万円の買い物ですので、他人の言葉に左右されずに、自己判断で!!
ランドの営業マンのバカさ加減には力が抜けました。
最後には脅され、この人って昔はグレてたんだろうな・・って想像しました。
もう話すのもイヤになってしまいました。
あそこの会社にも、普通に質問に答えられ、キレないでいてくれる営業マンっているんでしょうか?
いるなら換えていただきたいですが、誰でも一緒だろう・・と思わせてしまう空気があります。
それだけ、会社そのものも信じられないという感じです。
私の担当の営業マンもすごかったです。モデルでは何も説明を受けていない
状態で「何か質問はありますか?」はぁ?質問も何も、何か説明してよ。
ひととおりモデルルーム見学後、資金計算しましょうか、という話になったんで
すが、月々の返済額・BONUS返済額”だけ”聞いて計算機をカチャカチャ。
「○○さんの資金ではご希望の物件はちょっときびしいですねぇ」と、売る気も
なさそうな回答。
あのさ、頭金も聞かない営業マンって見たことありますか?
こんな頭悪い営業マンの名刺などいらないのでその場においてきました。
帰り際に「もしご縁があれば、また」だって。間違ってももう縁はないと思うよ。
それにしても、本当にここの営業マンって・・・
私は2人の方から接客を受けましたが、寧ろ印象良かったです。
(その内1人は、ちょっとそそっかしい人でしたが・・・)
噂の××の件で悪評があるから、特に印象面には気を遣っているん
だろうなあと思うほど、丁寧且つ、ゴリ押しの無い接客でした。
新興デベは営業力を培ってナンボなので、気合いの入った社員教育
をしてるんだろうねと、帰って家内と話をしていたのですが・・・
上の方々の書き込み見る限り、そういうワケじゃないのね。
みなさん、ランドの営業マンの事でいろいろ書かれてますが、
別に自分が合わなければ、担当を変えてくださいって言うのがあたりまえで、
それも言えないのに、営業マンの悪口ばかり書くのは、お門違いです。
すばらしい営業マン=すばらしいマンション
そういう偏った考え方しかできないなら、それまでです。
がんばっていい「すばらしい営業マン」を探してくださいね!(笑)
おかげさまで、もう既に「すばらしい営業マン」にお会いしました。
応援ありがとうございました。
【管理者です。匿名ではありますが、親切に投稿されておられる方
に対して失礼な発言内容が含まれていましたので、一部削除しました。
当掲示板は、みなさんが有益な情報を交換できるよう運営元も参加され
ている方も真剣です。
ご理解頂いた上でご利用下さいますようよろしくお願いします。】
ランドシティ新百合ヶ丘の情報お持ちの方っていらっしゃいますか?
実は気になったもので、資料請求をお願いしたのですが、
HPにあるフリーダイヤル番号にかけると、繋がったのは何と横浜のモデルルーム。
担当者:「(希望資料が新百合であっても)資料請求はこちらからでも可能ですので。
また、その他の物件でも気になるものは御座いましたか?
一緒にお送りしますよ。」と・・・。
私:「そうですね・・・。それなら山手の物件を。」とお願いしたところ、
担当者:「今お住まいの場所はどちらでしたっけ?ああ、○○区(新宿から20km弱程度の所)
にお住まいでしたか。じゃぁ、(山手は)辞めた方がいいですよ。
そんな便利なところにお住まいでは、こんなところ。。。
駅からも遠いですし、坂ですし。ハハハ・・・・。」と売る気ナシ。
こちらにすれば、参考資料として送ってもらえればと言う気でいただけなのに・・・。
また、ある意味、都会に疲れたから多少(都心から)遠くても良い環境があれば、
と思っていたのに、個人的な意見や価値観で営業をするのってどうなの?と思いました。
しかも!!!未だ資料は届きません。
このスレを読んで、このデベの物件は辞めようかと少し考え始めていますが、
ただ、もし情報お持ちの方いらっしゃれば宜しくお願いします。
61さん
山手の物件というのは、山手伍番館ですか?あれは山手じゃないですよ。
坂道の中腹にあって、所謂ランドお得意の地下室マンションです。
確かに止めた方がいいかも・・別の意味だけど。
斜面の土地なんて元々が安いわけで、更に、実際住んでいる人が
物件自体を安っぽいってレスしてるんだから、十分参考になるのでは??
営業マン(というか社風)は、同業者の営業マンからも評判悪いみたいですよ。
私もランドのモデルルーム見に行きましたよ。
性能自体は問題ないですね。逆に私がいろいろ見た中でも
いい方でしたけど。。。
ただランドは斜面などで建てるため、土地代が他のマンションよりも
ぜんぜんかからないそうです。そのため、性能設備など他社と同じぐらいでも
定価を安く販売してくれているそうです!
一度見に行かれたらいかがですか?
横浜市のHPを見てみました。
http://www.city.yokohama.jp/me/ken/syamen/index.html
○いわゆる「地下室マンション」とは・・・・・
斜面地において、建築基準法に基づく住宅の地階部分の容積率の緩和制度(地階の床面積について、全体の床面積の1/3までは容積率に算入しない)を利用して建設される共同住宅。
盛り土だけ、が規制の対象ではないようですが、違いますか?
http://tirs.jasdaq.co.jp/tirs2/index.phtml?arg_code=8918&lang_mode...
社長が「傾斜地マンション」について語っている部分もあります。
上場後会社説明会 の12分あたり。
これを見る限りでは、横浜市の条例とは関係ないというコメントですが・・。
71のたけやぶさんのリンク先を見ると、盛土、切土という話以前に、
斜面地開発行為にひっかかっているように思います。
http://www.city.yokohama.jp/me/ken/landguid/shamenti/sisin.html
に出ている、暫定指導指針には添って造っているということなのでしょうか?
盛土はしないで、設計上の工夫をすれば良いわけですから。
地下部分があるからには、地下室マンションには変わりないのではないかと
考えるのは素人考えなのでしょうか。
ランドシティ港南台を購入したものです。
営業マンの「質」について色々悪評がカキコされていますが、
私の担当の方はとても誠実・実直な方です。
確かに問い合わせの電話などをいれた時の対応で「あちゃー」といった方も
いらっしゃいますが・・・。
人によるんじゃないでしょうかね?
売ってサヨナラみたいな事も書かれてますが、今の所そんな印象受けて
ないですよ?
物凄く丁寧・迅速な対応をしてくれていますし、ちょくちょく詳細について連絡を
頂いてます。
実際、主人とも「あの人が営業担当でラッキーだったねー」とも話していますが
「出来ない営業」はどこにでもいると思います。
事実「会社が小さいので、1つの物件をポシャルとまずいです」とは言ってましたが(笑)
すべてを納得した上での自己判断での購入です。
色々な意味で覚悟をして踏み切りました。
購入されたみなさん、今後住人達で頑張っていきましょう(笑)
完成は来年の2月ですか・・
あそこの営業マンは、最初は誠実に見えるんですよね。絵はがきとか送ってきたりとか・・。
契約した後は、手の平を返したようになりますから。
契約解除では、常識外れの額を請求されるって聞いたことあるので、
完成まで問題ないとよいですね。
いくつか他社の営業マンにも聞きましたが、あそこって同業者の間では
良い噂がないらしい。買わなくて本当に良かったです。
何だかすごい嫌われようですね。
やはり数千万円の買い物をするので、単純に「嫌がらせ」といって
笑ってすますのはどうかと・・・・・
良いことは営業マンから沢山聞いているので、悪い情報こそ興味
があります。火のないところに煙はたたないと言いますから。
80、84さんのように人の言葉を排除するような発言はやめてもらえますか?
貴重な情報なのですから。
80です。
86さんに同感です。
悪い情報も含めて知りたいために、この掲示板を
見ています。
だけど、「買わなくてよかったです」という
捨て台詞は"情報"じゃないですから、「書くなちゅーの!」に
なるわけです。(^^)
単なる感想でしょ?
「買ってよかった」もしくは「買っておけばよかった」も
「書くなちゅーの!」になるわけです?
判断は個々ですればいいのでは?
だって書いてることって、みんな感想でしょ?
デメリットの意見に、過剰になり過ぎ!
ランドシティ港南台を購入された方へ質問です。
オプションの事でお聞きしたいのですが、
ビルトインの浄水器のオプションはどうなさいましたか?
MRにはビルトインがの浄水器がついてなかったのですが
いくらくらいなのかなぁと。もしオプションの見積もりをとっていらしたら
教えてください。
ランドシティ横濱山手の杜を購入しようかと検討しています。
斜面で地下室なのですが、切土なので、許容範囲といったところでしょうか。
隣接のマンション計画に大問題があるので疑問符がつきますけれど。。。
営業マンはとても熱心で、好印象です。但し、営業のプロという感じで、
デメリットなど回答しづらい質問に対しては上手にかわしてきます。
こちらも購入のプロになって、現地で自分の目でみるしかありませんね。
どうしようかな。。。
地元の業者なので、横浜の住民にはヘマできないでしょうね。
それをうまく考えて対応すればよいのでは?と思います。
私は物件近くを知る住民のせいか、きちんと対応してくれましたよ。
同業他社の非難もしていないし、強要しないし、じっくりと現物を見てくださいと言われ、
施工会社にも会わせてくれました。
いずれにしても、この会社に対しては、横浜に住みたいんだという意思を明確にして、
きちんと返済計画を立ててから望んだ方がよさそうです。
隣の新婚さんは、頭金ゼロかつ少ない収入でも二人で返したいと
粘っていましたが、子供が生まれて将来の生活が窮屈になるのではと、
慎重になるように諭されて、トホホと帰っていきました。。。
この不景気では給料も上がりませんし、ローン審査でキャンセルされる
場合もありますもんね。ほとんどの方はローン審査ぎりぎりで申し込んで
いるようです。最後は自分の目と足で確かめるしかありませんね。
読みました!
ここでランドのことがかなり最悪に書かれているのでどんな記事かと
思ったら、すごいじゃないですか?
斜面マンションなんて問題にされてますが、やっぱりランドのことじゃなかったんですね。
問題にされてるのは他のデベです。
土地を安く購入して、低価格でワンランク上のマンションを提供してくれてるんですって。
やっぱりランドに決めてよかったです!
ここの書き込みに騙されそうになったけど、読んで良かったです!
しつこいDP社なんかに比べれば、ランドの営業マンは全く普通と思いますねぇ。
斜面とか地下とか営業マンの態度など、いろいろ話題になっていますが、
横浜民として、もっと大切と思うことは、ランドのマンションの周辺環境です。
地元の民しかわからない、K町、S町など、ちょっと避けたいなぁと思う近くに
立っていることもあります。その分土地も安いんでしょうねぇ。
地元民以外なら気にならないと思うので、問題ないかもしれません。
でも、これはランドに限った話ではありませんよ。ランドの名誉のために。。。
念のため。。。 別にランドの社員ではありません。
私もその記事を読んでみました。
この掲示板とは随分違う印象を受けましたが、どちらが本当の姿なんでしょうか…。
週刊誌といえど、経済誌ですからね〜。
裏付け取らずに書くものでしょうか?
しかも、署名記事でしたよ。
この掲示板の今までが裏付けや客観性のない
誹謗中傷がほとんどだからそう感じるのでは?
私も身内が購入するのでここをずっと見てますが
営業マンの態度や他の盛り土マンションの話ばかりで
建物の質に関する詳細やそこに住んでいる人の意見は
殆ど見られずなんとも言えない思いがしていました。
(管理人による発言の削除も多いですし)
そういう点では本来この掲示板で紹介されるべき事で
脈絡が無いとは言えないと思うのです。私個人としては
今回はじめて伝統のある経済誌が一部上場企業の
若いトップの話を乗せているのを読んで
それなりに納得ができたのですから。
105さんに同感です。
タイトルが「ランドって〜どうですか?」という会社の評判を議論するような
掲示板になっているので、必然的にこうなるのかな?
物件自体の評判は、http://www.a-lab.co.jp/project_07/hatenaman.cgi
などが参考になると思います。ここはルールがあって運営されているようです。
ランドシティ港南台購入しました。なぜか最近色んな情報を知り、不安げ・・・。オプション会も終わり引くに引けない・・・。
ここを買った方、今どのようなお気持ちですか?近い将来、同士になりますが・・。最近は、担当者も連絡してこず。
>113
こんにちは。私も港南台を購入しました!
ここは反対運動をしてる方たちも書き込んでると思います。
地下室マンションの事についても、ランドのマンションの事ではありませんよ。
って言うか逆にあの値段であれだけの眺望を買えるマンションでラッキーだと思っています!!
上にも書かれてますが、週刊ダイ○モンドも読んでみたら安心?!できると思います!
私の担当者も上にかかれているような人ではなく、とっても親身になっていろいろ相談してくださいました。が、今は特に連絡はありませんよ!っていうか今はまだ、連絡してくるような事もないのでは?なにも心配ありませんよ!
もちろん、私は業者じゃありませんからね!来年の2月を楽しみに待ちましょうね!
匿名さんありがとうございます。購入者の方だったのですね、レスをいただき
嬉しかったです。確かに眺望もよさそうですが、我が家は下層階です。ちょっぴり、残念ですが。今、住んでいるところは
富士山がきれいに見えますが、今度は8階のエントランスにでもいかないと見えないかなあ・・・。
別件ですが、コンボのイオン水って料金かかりませんでしたっけ?200円くらい?
76です。
>90さんへ
今更ですが、オプション一覧見つかりました〜。(ファクス用に差し込んでた。はは。。)
清水器が三菱レイヨン クリンスイのもので72000円。
アルカリイオン製水器が172000円です。
>117さんへ
最初に700円の専用容器を購入すれば、あとはタダです。
今後そうなるかは判りませんが・・・。
>113さんへ
そうですね〜色々な情報が耳に入ってくるので不安ですよね。
私達は、湿気問題、将来の資産価値(おそらくこれは望め無い)、近隣の反対問題、
更には近隣環境(真横にラブホテルありますよね(ーー;))等、全て考慮の上
購入しました。
駅からの距離、建物自体の性能(夫婦で住宅関係に勤めています)を考えた上で
この値段は買いだと思ったので。
私達が住居に出せる金額で、例えば1戸建てを考えたら、それこそ細長ーい3階建ての
安普請&駅まで遠っ!てな物件しか手に入れることは出来ませんし、
防犯面でもマンションの方がいいかな、と思いまして。
なにはともあれ、仲良くしましょうね〜。楽しみ!
買っちゃったからには楽しんでいきましょ\(^o^)/