- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
会社の同僚がセレッソコートの購入を考えていますが、どんなマンションですか。
5年前私は実家の近くでセレッソコートの新築販売があって、検討したのでが、
あまり気が乗らなくて、断念しました。
今、さくら不動産は市内でもよく見かけてますが、安いのに売れ残りが多いと聞いてます。
購入または検討された方の意見を聞きたいので、お願いします。
[スレ作成日時]2006-04-15 23:22:00
会社の同僚がセレッソコートの購入を考えていますが、どんなマンションですか。
5年前私は実家の近くでセレッソコートの新築販売があって、検討したのでが、
あまり気が乗らなくて、断念しました。
今、さくら不動産は市内でもよく見かけてますが、安いのに売れ残りが多いと聞いてます。
購入または検討された方の意見を聞きたいので、お願いします。
[スレ作成日時]2006-04-15 23:22:00
経営がくるしくなったら、
色んな部分でリストラは当然のこと!
ただ、この会社に集うものが
安泰なわけないだろ!
上場してないのがここにきて裏目にでたね。
資金の融通が銀行だのみだから。
銀行に見切られると「シ・エンド!」
少しずつ経済回復の見みはあるけど、
銀行もこの手の会社には
財布のチャックかたいままだよ!
せいぜいゴマすってくれ(笑)
新規販売予定の話は聞かないけど・・
販売物件がないと社員の給料支払えなくなるな
在庫でせいぜい1年位しか凌げないな・・
余計なおせっかいだけど、知り合いが働いているので心配するよ
トップの川野氏は非凡な営業センスの持ち主と聞いている
「感」は複雑な要素を一瞬にして判断する能力で
当てずっぽとは別物ですよ、下手な不動産評論家よりずっと論理的ですよ
81さんへ
買いたいけど買えない人の負け惜しみは聞きたくありましぇん
2009.04.20 『セレッソコート芦屋竹園』完売いたしました。
夜明け前の予感・・・・
飛ばしただけじゃないの。
売る商品がかなり少なくなってきたので
どんどん新規着工していくらしいよ。
資金ないのにどうして着工できるの?
工事請負ってくれるとこあるの?
大阪の狭山市に工事中のマスターハウスは超お買い得のようですが
こんなに安くていいんでしょうか?
88匿名さんへ
最悪の事態は避け、贅肉を落とし
今、冬眠中で体力を温存しています
春が来たらまた活動しますのでよろしく
まあ
川野社長は
優秀な経営者だから心配無用
さくら不動産のセレッソコート西大津レイクヒルズ、6月頃から販売停止になってるようですが、何か問題でも?又、販売再開されるのでしょうか?どこかにまとめて売却して、再販されるのでしょうか?何かご存知の方教えてください。
今回の件、大丈夫でしょうか?・・・
どの物件も似たような、外観ばっかりですね。
先輩が購入したので、ご招待受けましたけど、値段のわりに
内装など安っぽかったです。
94サン
今回の件って??????
何があったの?
96サン
セレッソコートマスターズハウスで検索してみてくださいね。
それって、大阪の物件のことですね。
マスターではないけど買っちゃいました。
で、この会社、大丈夫なのでしょうか。
うちの裏にも山を削った機械式駐車場がありますです。
私はセレッソコートマスターズハウス解約しました
解約時の担当の対応も最悪でした
購入する為に投資した額も全額回収できず、本当に気分が悪いです
解約書の内容にしても、手付金額を実際こちらが支払った額よりかなり低く記載していたり、融資銀行を間違えていたりと
なんて適当な会社なんだと改めて驚きました
入居する前に解約できた事がせめてもの救いです
今はこんな最低な会社を選んでしまった、自分が悪かったのだと言い聞かせるようにしています
この会社、社員さん激減してませんか ?
でも欲に目がくらんで契約したのはあなたですよね?
どこの不動産業者もおなじですね。
正社員がいないとはどういう事ですか??
会社を清算するんですか?
一昨年の年末、ここの物件を買おうか迷っていましたが、結局契約しませんでした。
買わなくって良かった・・・。
大きな買い物ですので、怖いですね・・。
そんなことはないと思いますが。
私はこの度いろいろな物件を周り、たくさんの営業のかたと接しましたがこのマンションのスタッフさんが一番感じもよく丁寧に接して頂き印象に残りましたので、主人と話し合った結果お世話になることに決めました。
今となっても全く後悔もしておりません。
その会社の営業の方を見ればどんな会社でどんな理念を持っているのかすぐにわかります。
どんな一流な企業でも対応する相手が悪ければ、それは二流だと思います。
経営者と営業は別でしょ?
本人が納得してるならいいんじゃないですかね~
会社を清算したらどうなるんですか?
確かにHPの物件情報が2つになってますね・・・。
セレッソコートに住んでいた時管理員が偉そうで大嫌いでした。そのせいですごくイメージが悪い。絶対買わない。
確認取り消し判決を受けた物件。その後どうなりました?
さっさと売って来い。
経営者の人となり、理念やこれまでしてきたことが、会社の方針や行く末に反映されるのは当然です。最大規模の会社でもそうなのですから、このような中小規模の会社はなおさらです。
どなたかも書かれていましたが、ここの復活は無理でしょう。
①以前はウェブサイトに経営者の顔写真が載っていましたが、いまはないですね。
②物件情報も二つしかありません。「和歌山城公園ザ・マークス」も昨年の10月28日より工事情報が更新されていません。サイトには「月1回更新中」と謳っているのに。
それにしても、星野仙一さん、まだここのイメージキャラなんでしょうか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
株価をみればわかります。
和歌山は販売しないのですか?
セレッソコートマスターズハウス(大阪狭山市)の一件など、何もウェブサイトには書かれていません。
建築確認取り消しは、由々しき事態だと思いますし、会社側は説明責任があるはずです。
それとも、ウェブサイトで説明できない何か事情があるのでしょうか?
なるほどね(笑)、よくわかりました。
でも、コンビニの買い物じゃないんだから、みんな詳しく調べますよ。失敗したくないですもの。
ウェブサイトを立ち上げている以上(そうしてない会社も今頃ないが)、何も情報提供しないと負の風評が生まれます。
もうだめだということでしょうね。正社員のいない会社が第一、もつわけないですよ。
HPの物件情報ふえてましたね。
マンションは不動産とは言っても、土地部分は少なく、便利な場所で生活する空間を買うようなものです。見落としてはならないのは、保守管理が長く快適に使うためには必須です。やはり信頼がおける業者から購入するのがいいでしょう。
ここで正社員として働いていた人の意見を聞きたいものです。誰かいませんかね?
リバーサイドOSAKA、もう賃貸マンションとして専門業者にインターネットで紹介されてましたね。築年月は21年2月、なんだもうできているんですね。よほど、分譲での購入がなかったんでしょう。それに、工事状況も全然サイトに乗っていませんでしたね。
香櫨園にセレッソが建てるという話がヴィークコート夙川香櫨園のスレに
出てましたけど、本当なんでしょうか・・・。
正社員がいなくなったり、ウェブサイトに情報を載せなくなったりすることが意味していることを考えてみましょう。2月には完成していた物件(リバーサイドOSAKA)が賃貸業者から3月には賃貸マンションとして広告される。しかも最近までそのリバーサイドOSAKAの情報すらさくらのサイトにはなかったのですから。
香櫨園の情報は、誤りだったようです。ここのスレを読んでいたので、おかしいなあと
思っていました。
どう考えてもおかしいです、リバーサイドOSAKAの件は。21年2月にできていたものが、「今年3月にウェブサイトにアップしました」、とは? しかも賃貸業者から最初から賃貸用マンションとして売り出される。これじゃ分譲で買おうと言う人はいませんよ。
思うに、セレッソコートの「ブランド貸し」じゃないでしょうか。そうだとしたら、ブランドの信用にかかわりますね。もう新規マンションなど作る資金力も、信用もないのでは? そうでないというなら、ちゃんと情報提供すべきです。
平成21年2月に完成していて、今頃賃貸業者のサイトで「賃貸マンション」として売り出されること自体が異常です。分譲を目論んだが売れなかったのかもしれません、確かに。
会社のサイトの更新もほとんどされていません。正社員もいないということだし、もう長くはないということでしょうかね。