- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
会社の同僚がセレッソコートの購入を考えていますが、どんなマンションですか。
5年前私は実家の近くでセレッソコートの新築販売があって、検討したのでが、
あまり気が乗らなくて、断念しました。
今、さくら不動産は市内でもよく見かけてますが、安いのに売れ残りが多いと聞いてます。
購入または検討された方の意見を聞きたいので、お願いします。
[スレ作成日時]2006-04-15 23:22:00
会社の同僚がセレッソコートの購入を考えていますが、どんなマンションですか。
5年前私は実家の近くでセレッソコートの新築販売があって、検討したのでが、
あまり気が乗らなくて、断念しました。
今、さくら不動産は市内でもよく見かけてますが、安いのに売れ残りが多いと聞いてます。
購入または検討された方の意見を聞きたいので、お願いします。
[スレ作成日時]2006-04-15 23:22:00
「貧乏人を騙してマンション売るんじゃ!」とよく言ってましたからね・・・。
伊丹・八戸ノ里は、貧乏人が買うマンションと笑いながら、自慢げに言ってましたね!
聞きながら、こんな会社からは、マンション買いたくないなと思いました。
会社の人(正社員は社長だけ?)だと思うんですが、以前はしょっちゅう都合の悪い書き込みは削除依頼をかけてましたね。
今はそれもなくなりました。図星なので文句言えないか、経営状態が悪すぎてそれどころでないか。どっちなんでしょうね。まあ、サイトが凍っているのを見たら答えは明白そうですが。
僕がそばにいるよ
君を笑わせるから
桜舞う季節かぞえ
君と歩いていこう
僕がそばにいるよ
君を笑わせるから
桜舞う季節かぞえ
君と歩いていこう
まぶしい朝は何故か切なくて
理由をさがすように君を見つめていた
涙の夜は月の光に震えていたよ
二人で
僕がそばにいるよ
君を笑わせるから
空のない街抜け出し
虹を探しに行こう
いつもそばにいるよ
君を笑わせるから
やわらかな風に吹かれ
君と歩いていこう
君と歩いていこう
君がいる
君がいる
いつもそばにいるよ
※徳永英明の歌をパクったそうです。
俺は先が見える。俺の言う通りにしとったら100戦100勝じゃ!
貧乏人を騙して、マンション売るんじゃ!
さくらのマンションを買う奴らは、野村・住友が買えん貧乏人や!
騙して売るんじゃ!ひっひっひっひっ(引き笑い)
こんな感じでしたかね?
1992年 11月 株式会社さくら不動産販売を資本金1,000万円にて設立。
1994年 9月 資本金1,280万円に増資。
1995年 7月 分譲マンション第1棟目「オーガスタコート夙川」を発売。
これよりマンション分譲事業を展開。
1997年 2月 セレッソコートシリーズ第1棟目「セレッソコート大阪城前」を発売。
1998年 1月 資本金2,560万円に増資。
6月 供給戸数500戸達成。
10月 資本金5,120万円に増資。
1999年 8月 資本金8,000万円に増資。
9月 供給戸数1,000戸達成。
2000年 6月 資本金1億2,000万円に増資。
2001年 4月 供給戸数2,000戸達成。
6月 社名を株式会社さくら不動産に変更。
2002年 8月 供給戸数3,000戸達成。
12月 営業マンをパイプ椅子で殴る。
2004年 3月 供給戸数4,000戸達成。
2005年 3月 星野仙一氏をイメージキャラクターとして起用。
12月 役員リストラ
2006年 2月 Jリーグ「セレッソ大阪」とオフィシャルスポンサー契約を締結。
4月 供給戸数5,000戸達成。
2007年 9月 供給戸数6,000戸達成。
2009年 9月 供給戸数7,000戸達成。
2011年 7月 ...(涙)
「あなたはこのマンションを買うべきです、買うべきです、買うべきです」
「私に任せてください、間違いないですから」
こんなことようゆうておられましたなあ、覚えてまっせ社長さん。マンションを抱えて困っている人もおりますやろなあ。
ここはマンション情報サイトだから、いいんじゃないですかね? 興味なきゃ読まなきゃいいわけだし。
セレッソコート自体はあるわけだから、中古で購入する人なんかは建てた会社の情報を知りたいと思いますよ。サイトから何も情報がないわけだし。
ちょっと前の話だが、セレッソコート和歌山城公園ザ・マークス。
地元業者に1棟売りしたらしい。で、アウトレットマンションとして1000万から値引きして売り出したと。もう完売してるのかな? これが意味することはただ一つ、資金ショートだろうな。
新築のアナウンスもないし、もう潮時ってことかな? それにしても、会社関係者がいるんだよね、このサイト。ご苦労なこった。
社長ねえ。何考えてるんだろうね。
10年くらい前までの、羽振りの良さと強気一点張りだけがやけに印象的だったが。今も、「貧乏人は相手にせん!」のかなあ。この言葉、直接聞いたものなあ。
管理担当です。
いつもご利用ありがとうございます。
特定のアクセス元からの自作自演を含む、
不適切な目的であると判断できる投稿が散見されたため、
関連投稿の一斉削除を行わせていただきました。
レスが飛んでいる箇所が多く、閲覧しづらいかと存じますが、
何卒ご了承いただけますようお願いいたします。
今後とも、宜しくお願いいたします。
ここのトップのことをよく知っている人がいるなあ。まあ、今の状況は見えてるよね。
大京の訳あり物件をうまい口でかなり売りさばいた。それで天狗になったんだよね。複数物件を買わせた顧客には、最初のうちはうまみのある物件も渡してたらしいけどね。そのうちに後になって大損するゴミ物件を買わせてたんだよね。
その頃は売ったらこっちの勝ち、後は知るかよで済んだかもしれないけどね。今は時代が違う、やったことはきっちり本人に返ってくるんだよ。会社は社会の公器でもあるんだから、それをないがしろにしたらどうなるかってこった。こういうサイトの意義だって、そういうところにあるんだから。
また関係者が出てくるんだろうな、火消しのためにね。