- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
大阪府大阪市福島区福島6-25-19 エスリードビル福島 |
交通 |
https://www.eslead.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
日本エスリードってどうですか?
-
130
127です
128番さん、共感してくれてありがとうございます!
でも、この会社電話攻撃もすごいみたいですね。
電話って相手の顔見えないから、怖いし、ずるいですよね。
そうそう、この前来た営業マンは、朝に駅の前でビラ配りしていました。
頑張ってはいるみたいだけど、空回りなんだよなぁ。
居酒屋の割引券じゃないんだから・・・
-
131
130番さん
そうですよ。
向こうが電話番号知っているって怖いですよ。
掛ってくる電話の主の言葉づかいとか態度とか
聞いていると
「逆ギレされて、嫌がらせとかに発展しかねないじゃ・・・」と
怖くなるんですよ。
本当に、本当に卑怯です。クズです!!
しかし、私の考えは少々古いのかもしれませんが、
そんなことをしていたら、会社にも、そしてその営業マン自身にも
因果応報で、必ず自分がしたことの報いを
受ける日が来るでしょう!!
(まっ、そこまで考えなくても、普通に「売れるわけねーだろ!そんな態度と
やり方で」って感じですよね。)
-
133
契約済みさん
2009年。マンションを買って貸す時代は終わった。一流会社のサラリーマンでも将来真っ暗。倒産の恐怖。まじめにものづくりするだけでは、これまでのように世界中が日本製品を買ってはくれない時代。今までの経営感覚で契約すれば、賃下げ、リストラ、家族崩壊、離婚、ホームレス化、そして自己破産からマンション競売への道があるのみ。月に数百件そのような物件が出ているのです。マンションは今買ってはいけない。それが未曾有の時代を生き残る道です。
-
134
匿名さん
国民生活センター
消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
本件連絡先 相談部 電話 03-3446-0999 相談受付
マンションの悪質な勧誘販売が増加!
−恐怖を覚えるような強引、脅迫まがいの電話勧誘−
実施の理由
全国の消費生活センター等には、マンションの悪質な電話勧誘に関する相談が非常に多数寄せられており、年々増加している。「家庭や職場への電話による勧誘で投資用マンショ ンの購入を強く迫られ、断ると脅された」など脅迫ともとれる相談や、考える暇を与えずに即決を迫るなど強引な勧誘のほか、「長時間に渡り執拗に勧誘された」「深夜にも及ん で迷惑だった」という内容の相談が目立っている。
そこでマンションの悪質な電話勧誘による被害を未然防止・拡大防止するため消費者へ情報提供を行うと伴に、所管官庁や業界団体に要望を行った。
相談件数等
マンションの電話勧誘のうち、強引・脅迫まがいなど販売方法に問題がある相談は2003年度以降、PIO-NETに12,642件入力されており、2006年以降2,80 0件を超えている。また、「強引・強迫」に関する相談が最も多く10,661件で全体の約84%を占める。また、年々増加している。
なお、威迫行為や電話による長時間勧誘等で相手方を困惑させる行為は、1996年の宅建業法の施行等に関する通達で禁止され、後に宅建業法の施行規則となっているが、その 後も相談は相変わらず増加している。
事例から見た問題点
1.長時間、強引、脅迫まがいの勧誘行為が横行している
非常に悪質で脅迫まがいのケースも見られる。「お前を追い込んでやる」「家族に気をつけろ」などと言われたケースもあった。
2.断ったのに何度も勧誘される
「断っても断っても電話がかかってくる」「毎日、ひどい時には1日に30回も電話がかかってきた」「断ったが、玄関に早朝から待ち伏せされ、怖くて家から出れなかった」な ど、断ってもしつこく勧誘されたケースも見受けられる。
3.「収入になる」かのような説明があった
「損をすることはない」「必ず部屋の賃貸契約が取れる」などの家賃収入が得られるセールストークを受けたという相談が寄せられている。
4.販売目的、業者名、販売員の氏名を告げない
「共済年金の保護について話がしたい」などと販売目的を告げていないケースが見られた。また、紹介した事例以外にも「同級生を名乗って電話がかかってきた」「他院の医師を 名乗って電話をかけてきた」「業者名、販売員名を聞いても答えない」など、業者名・販売者名を隠匿した勧誘も見られる。
消費者へのアドバイス
(1)業者から強引に勧められても、買う気がなければ毅然と断る。断った際に怒鳴られても、買う気がなければ決して応じないこと。
また、有料ではあるが、発信番号表示サービスを利用して再勧誘の電話については着信拒否を設定したり、非通知の番号でかかってきた場合には繋がらないサービスを利用するこ とも対策として考えられる。
(2)非常に悪質な勧誘を受けた際、業者名、連絡先がわかる場合は、各都道府県の宅建業法の所管課、国土交通省もしくは国土交通省の地方整備局等の行政の担当課に申し出る こと。
(3)契約してしまった場合、早めに最寄の消費生活センターに相談すること。
(4)暴力を振るわれたり、脅された場合は警察へ申し出ること。
要望先
国土交通省 総合政策局 不動産業課
5253-8111(代表) 5253-8287 直通
財団法人 不動産適正取引推進機構
http://www.retio.or.jp/
社団法人 不動産協会
http://www.fdk.or.jp/
社団法人 全日本不動産協会
http://www.zennichi.or.jp/index.php
社団法人 全国宅地建物取引業協会連合会
http://www.zentaku.or.jp/
社団法人 不動産流通経営協会
http://www.homenavi.or.jp/
情報提供先
内閣府 国民生活局 国民生活情報室
http://www5.cao.go.jp/seikatsu/index.html
警察庁 生活安全局 生活環境課 生活経済対策室
03-3581-0141
-
135
匿名さん
とにかくテレアポセールスは録音すること
あまりに失礼、常識外れな場合、「必ず儲かります」などという発言を捕らえたら
その音声をYouTubeにアップロードしてやりましょう 全世界に知らしめるのです
電話では相手に 会社名 と 担当者名 その日の年月日 を はっきりと
発音させることが大切です
皆で一斉にやれば、夕方のニュースに取り上げられます
今銀行はコンプライアンスに過敏だから融資引き上げ⇒会社倒産
-
136
買い換え検討中
-
137
匿名さん
とにかくテレアポセールスは録音すること
あまりに失礼、常識外れな場合、「必ず儲かります」などという発言を捕らえたら
その音声をYouTubeにアップロードしてやりましょう 全世界に知らしめるのです
電話では相手に 会社名 と 担当者名 その日の年月日 を はっきりと
発音させることが大切です
-
138
入居済み住民さん
この業者、客はお医者さんでほとんど税金対策で売ってますよ。
私の住んでいるマンションなんかは50戸で実際に所有者が住んでいるのは
10戸以下であとは借家人ばかりで賃貸マンションに住んでいる状態です。
住民のマナーは悪いし、中にはいかがわしい職業の人もいるようです。
-
139
匿名さん
-
140
周辺住民さん
兵庫県西宮市の料亭、はり半跡地に建設中のマンションですが、2月3日から工事が中断しています。
なにかあったのかご存知の方教えてください。
-
-
141
匿名さん
西宮甲陽園 はり半の自然を残そう!
ttp://space.geocities.jp/harihan1/index.htm
-
143
昔やってました。
今日のニュースにも出てましたけど、
脅迫行為の元祖?でしょう。
一旦客の家に入ったら最後、契約するまで
家から出れない(手ぶらで家からでたら会社で殴り倒される)から
意地でも出ない、会社に帰ったら怖いから家から出ない
そんな教育してるんじゃないですか?
-
144
マンション投資家さん
また職場に電話かけてきた。もういい加減に諦めたらいかが。
大阪千里では公団アパートの跡地で東南方向の丘の上、マンション高さ制限ぎりぎりの建ててるから、私の親戚も豪邸建てたのに風景は台無し、日陰になってしまいました。場所のいいところに建てるの買う人はいいけど、それに夜までがんばって商売するのはいいけど。だけどね、周りの人のことも考えてくださいよ。
大のつく会社も同じ方法でのし上がっていったんでしょうけど、あのころはバブルでうかれてましたからね。今となってはマンションの資産価値減少で数千万円損した人もたくさんいますが。私もそんな失敗だけは、年取ってもう一度は繰り返したくないのです。会社が大きくなって、いいマンション建てて一部の人にはいいんでしょうけど、買った人の大多数は困ってます。だって、30年築マンションの価値、数百万~管理組合が自己管理でがんばりまくっても2千万円。買ったときに5-6千万の物件がこの値段。年々、土地代も下がるのに土地代だけになったマンションは結局中古でもっともっと安くなっていく、古くなって修繕費用はかかるし、管理費は上がるし、建てるだけ建てて、貸しても家賃は管理費と修繕代に消えていく。こんなことになるとはねって、みんな感じ始めているんです。ご理解くださいね。世帯数が減少するまであと5年。スクラップマンションという言葉もちらほら、物置代わりにしている人もいっぱいいて、虫食い状ですよ。私も8軒のうち2件はスクラップ状態で物置です。管理会社も何にも言わないし。改装するのも大変だし。
外から見ると、完売を装って、日が暮れて、シャンデリアとシーリングライトを一軒一軒つけて回る管理人さんががんばりまくってる、かなしい新築物件もだいぶ増えてきました。1991年と2001年ごろの光景が再現されてます。窓のカーテン全開で、光り輝く新築マンション、夜景の中でもとりわけきれいだなっていってますが、どこか滑稽で笑っちゃいますね。マンション販売で、涙ぐましい努力ご苦労様です。
-
148
デベにお勤めさん
さっきエスリードのホームページ見て
マジ・・ビックリした!!!
ここって、完成在庫ゼロがうたい文句じゃなかったっけ・・
ホームページはまるで完成在庫のバーゲンセール状態だよ・・
完成未販売物件もかなりあったようだな・・
会社設立以来の試練じゃない・・
マンション投資のエースとして何とか頑張ってほしいもんだ・・
ただ投資で売っているので
一般のユーザーが購入しても賃貸マンション化してるので敬遠されるのでは・・
-
149
購入経験者さん
まだ買ってる人ってほとんど医者ですね。
医者は貸マンション経営、副業で儲かってますよね。
賃貸しか住めないレベルの人々でローン組んで買う人がいますから、悪いですが、ここは買う人のレベルは違うよって感じ。
知らずにコーン組んで背伸びして買っちゃって住んでる人には、かわいそうですが、オーナー理事会からはがっぽり家賃を頂くため、はやめにローン払えなくなって出ていってほしいんじゃないかなあ、もっと買い占めて家賃あげたいからねえ、とかいう意見もでたりして。
-
150
匿名さん
先日、勤務先でエスリードの1Rマンション投資の話を聞きました。
新築2000万物件で35年ローン、神戸のマンションです。
自分は九州にいますので、立地はよくわからずでしたが、営業では「良い」との話でした。
エスは節税をかなり押してきます。当日か次の日までに決めるように言われ、
まあ、ローンで払えるからいか。と明日決めようとしました。
帰宅し、一応調べてみようとネットを開いてみると!なんともお粗末な評判で。
ヤバイと思い、1Rマンション投資も軽く勉強させてもらいましたが
節税できるのは数年だし、将来建物の価値は落ちるし年金代わりにもならんじゃないですか!
今は「税金対策、年金変わり、生命保険変わり。」
これらを押してきたら終わりだと思っています。
自分は研修医でまじで金はありません。やめてください。ローン目的ですね。
-
151
周辺住民さん
はり半跡地のマンション計画、旧建物解体後、半年間ほったらかしです。
工事予定表には「準備工事」が書かれたまま。どうするつもりなの?
-
152
匿名さん
>150
m3.comの医師専用掲示板見てみれば、この会社の評判分かりますよ。
減価償却の定率法廃止と、投資用不動産の譲渡損の損益通算廃止で
マンション投資はまったく魅力がなくなりました。
まだ、REITの方がマシですよ。
-
154
匿名さん
匿名さん
カモフラされていればよいのですがあまりにもどなたが書いたか特定可能な情報を
こんな掲示板でさらしてしかもこの会社のビジネスをそこまで否定して大丈夫ですか?
あなたのその先輩にも迷惑をかけるやもしれぬ可能性については?
あなたのその配慮の足りなさに驚愕するとともに改めてそれが真実の話ではないことを祈ります。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
155
購入経験者さん
買うのも投稿も電話うけるのも同業の人ばかりなのでよいのではないでしょうか。
この世界では有名な会社さんですから。同業者以外のかたが買っちゃうとまじで周りが??だったりするかも。
-
156
匿名さん
職場に勧誘の電話がかかってきました。
営業マンは終始横柄な口調でありかなり不愉快でした。
この記事を読んでいるだろうエスリード営業マンへ。
こんな詐欺めいた仕事をやめ正々堂々と社会に胸を張れる職業につきなさい。
親、奥さん、彼女、友人が知ったら泣きますよ。
-
157
匿名さん
まあ、我が道を行くって感じ屋ね。世の中、お金をだしたら、その時点で負け。
-
158
匿名さん
>あなたのその先輩にも迷惑をかける
先輩に何かされるかもしれないと言う事でしょうか。
もしそう言った事があるのなら自分の責任です。
削除依頼だします。仰る通り配慮が足りませんでした。
-
159
匿名さん
こいつらは
「わたくし日本エスリードのなんとかです!日本エ・ス・リ・-・ド。
あなたの節税対策に○×□△○×□△」
と一方的に話しだす。一切相手に話させない。
なんで受話器を置いて、ヘビメタ聞かせたりしてた。
そんで、しばらくするとおとなしくなったんで、お前バカなんじゃねえのって言ったら、
「いいからマンション買えよ。この貧乏人が!分かってんのか?」とか
「てめーなんか目の前にいたらぶち殺してやる」とか言いだしやがったんで、
警察と弁護士にこれから電話するっていったら電話切りやがった。
本社に折り返し電話したらそいつは偽名だったな。
電話番号も録音テープもあるから、いつでも訴えられるけどな。
-
164
いつか買いたいさん
以前営業の電話がある日曜日のまで寝ている時間にありました。その時はまだ物件を探している状況ではなかったので、「すいません。現在考えていないんです。」と言う途中で「がちゃん」と電話を切られました。ここの営業マナーは最低だと感じていますし、この営業マンだけでなく、会社自体の姿勢を疑いました。みなさん、お気をつけた方がよろしいかと思います。
-
-
166
匿名さん
電話だからとてもめんどい。切ってもまたすぐかかってきますから。ほっとけばいつまでも電話ふさぐし。
こういうやり方って違法じゃないんですかね。だれも実害をうけてないのでしょうか。
ここの営業の人に警告。一度断った電話番号はそちらのリストから削除すべし。その気のない人に、たまたま番号リストを持っているからといって何度も何度も電話をしてこないように。甚だ不愉快。大体そのリスト、どうやって手に入れたのですか。目的外の使用ですね。
-
167
匿名さん
-
168
住まいに詳しい人
基本的に
マンション販売をしている人は
簡単に言えば、「輩」です。
もしくは
「サギ」ですね。
知能が欠けている人が行う商売です。
さて、マンションの見分け方をひとつ。
施工業者をCHECKしてください。
竹中工務店、大林組、鹿島建設であれば◎。
それ以外は
お勧めできませんね。
だから
この会社の施工会社をCHECKしてみてください。
どこですか?
-
169
匿名さん
-
171
競合物件企業さん
医師関係の内容このスレから完全削除されました。知り合いの先生、電話もぱったり止められて病院も静かになりましたとのこと。会社の方針転換ですか。でも医療関係者くらいしか金ある人いないのに、この不況で販売電話掛けまくりやめて大丈夫?
-
172
匿名はん
この会社、なんど断っても電話勧誘やめません。個人情報保護、特定商取引に関して質問しても、知りません、これから勉強しますだって。社員教育なんてまったくやってないんだろうな、この会社。もう、うんざり。
-
173
住人
いや、ウチはエスリードマンション購入後もかなりよくしてもらいました!営業の人の当たりハズレが大きいのかな?入居後もなんでも丁寧に対応してくれて、営業はよかった!でも、エスリード管理の人が頼りない。そんなんでうまくいくのかと不安になりました!
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
174
購入予定者
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
175
高校の同窓会名簿から電話番号盗まれたらしい
迷惑営業電話が激しすぎ!!
断っても断っても何度も電話してくるけれど態度が横柄で営業マン最悪。
-
176
匿名
最近、「医療共済の何々です」とあからさまに嘘をついて職場に電話をかけてくる。
最低の糞会社です。いい加減にしろ!!
東証も良くこんな会社の株取り扱ってるよなあ関心します。
-
-
177
匿名はん
投資マンションは、悪い商品ではないけど、デベの利益が大きく上乗せされるから、金利とあわせて、何のために住宅ローン払ってるかわからなくなってしまうのですよ。
不動産会社は、夜の町で金遣いもハデだからね・・・
そういう不動産会社の体質が直らないと、この先、投資マンションは流行らなくなるかもね・・・
-
178
ジャック
世間知らずで営業の言いなりにホイホイ買い増しする医者や目先の金利に飛び付く年収300万台の世帯がローラー作戦のような営業で発掘できるのは事実。
そんなやつらがいなければこんな会社とっくに潰れてるでしょう。
カモ客は自分がバカなのでまぁいいとして、問題はカモ1人に対して巻き込まれるマトモな思考の一般人の割合が高すぎるんだよね。
一見脈がなさそうな奴でもしつこい粘りでカモに化けることが大いにあり得るので、これまたタチが悪い。。。
まぁなんにせよこの会社の未来は決して明るいものではないでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
179
匿名
電話に出た総時間数で仕事への評価が変わるらしいね、ここの電話勧誘。
だから、苦情の電話だろうがなんだろうが、
電話の時間がかかればかかるほど営業は仕事をした、とみなされる。
なるべく早く勧誘の電話は切りましょう。
自分の電話番号を俺は変える予定ですが、
法的にこいつらには痛い目をあわせてやりてぇな・・。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)