- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
デベではないと思うのですが、何かご存知の方いましたら評判等教えて下さい。
お問い合わせ窓口
http://www.bestselect.co.jp/contents/code/inq?re=1366781217
[スレ作成日時]2007-06-24 21:28:00
デベではないと思うのですが、何かご存知の方いましたら評判等教えて下さい。
お問い合わせ窓口
http://www.bestselect.co.jp/contents/code/inq?re=1366781217
[スレ作成日時]2007-06-24 21:28:00
今、家を探して一つだけ悩んでます。
気に入った家が見つかったのですが、子供の学区が変わってしまいそうなのです。
上の子は今、中学3年なので、卒業にあわせられると思っているのですが、
下の子が中学1年生なので、学区が変わると可哀想な気がしてます。
もし同じような経験をされた人がいれば教えてもらえると助かります。
色々なご意見をお願いします。
購入を検討して色々な不動産屋に行ってみたけど
やっぱりある程度名前が知られているところのほうが安心だよね
何店舗かあるところの方が、変な事はしそうにないし
あと、やっぱり担当の営業によるところが大きいと思う
実際に行ってみるのが一番だと思うよ
No.106さんへ
草加の店舗はすごく良かったです。
契約してから、分からないことがあったらすぐに相談にのってくれたし、
引越しした後も、何かと挨拶に来てくれるので、頼りになります。
→No.108
もしかして上○さんの事ですか?
私もお願いしましたけど、すごく丁寧でやさしい人ですよね。
久しぶりにホームページを見たら似顔絵になってました 笑
私が契約したときは似顔絵じゃなかったですけど。
前勤めていた会社の同僚が、浦和近辺でマンションを探していましたので
上○さんの事を紹介しておきました。
似顔絵はあんなですけど、本当に親切な人ですよね。
ローン事務手数料、ローン事務手数料って
自分で各不動産会社に電話して確認したほうが早くて確かですよ
ここは、一部の人が2ちゃんねる化していて
正確な情報は得られませんから。。。
No.105へ
返信ありがとう御座います。
皆さんの意見を参考にさせて戴き、中古マンションの購入で
検討を進めています。
ベストの担当さんもマメに資料をそろえてくれるので助かってます。
でも、本当に色々悩みますよね。
キリが無いと分かっていても悩みが尽きません。
ローン事務手数料
大手 0~5万円
中小 5~10万円
ベスト 15万円税抜
かなりの高水準ですね。優遇金利、やってることもほぼ同じなのに何なのこの差は。ここで買おうとする人はその辺よく担当に確認した方がいいと思いますよ。
No.124です
中古マンションで購入を検討しておりますが、
マンションの場合、何をポイントにしますか?
参考にご意見を聞かせてください。
ちなみにベストの担当者さんからは
将来的な転売も考えて、駅から近いことと
築年数の事をいろいろアドバイスしてもらっています。
PS.最近、同じ人だと思うのですがこの掲示板で
ローン事務手数料がどうのこうのとしつこい人がいます。
こちらはまじめに購入のための情報収集していますので、
くだらないことは、別のサイトでやってください。
売るような状況に成る事も考え、貸すような状況が来たとしても、売る事が出来貸す事も出来るマンション
築年、駅距離、㎡数、向き、階数、エレベータ有無
ペット等の条件で一番は人それぞれ違います。
自分が一番に何を優先するのか?
でも一般的に他人はどこを気にするのか?
自分のこだわりか?一般論か?
他人の為に買う事はあり得ないが、
他人がどう思うかを気にし過ぎては同じ事。
自分のこだわりを大切に!探す期間が長く成ると
当初のマイホームのあこがれ~こだわりが変化し
自分本来の目的が薄れてしまいます。
ローン事務手数料の情報、
ありがとうございます。
われわれ消費者にとって、なにかとわかりづらい費用のひとつ
であることにはかわりありませんね。。。
それって確か、貸金業協会に登録して、
モーゲージプランナーの資格をとれば
融資実行金額の2%はあっせん手数料として
公的にもらえるわけだから、
それを考えると、157,500も安いものかな。。。
とも思います。
知り合いの不動産会社では、MP(モーゲージプランナー)の
上級資格 CMP をとって正式に住宅ローンあっせん手数料を
もらうという会社の方針を決めたらしいです。
ま、どんなカタチであれ、消費者から金銭をいただくわけですから、
どんな付加価値をいっしょにもらえるかによるんじゃないでしょうか?
ローン事務手数料が安いから いい
ローン事務手数料が高いから わるい
ではなく、それに関わる仕事、人間、もちろん物件もですが
それら全体を見て購入の判断をされたほうが
よろしいかと思います。
長くなってしまい、すみませんでした。。。
モーゲージプランナーは住宅ローンを利用しているひとや、
こらから利用するひとの相談に応じます。
住宅ローンという金融商品のしくみや詳細、
金利のしくみや借り換えや繰り上げ返済などの方法。
また利用者にとって最適な住宅ローンの選択のサポートなど、
その相談内容は多岐にわたります。
それに応じるモーゲージプランナーも、
保険分野を得意とするモーゲージプランナー、
宅建の資格を持つモーゲージプランナーや、
司法書士の資格を持つモーゲージプランナー、
不動産信託業務を得意とするモーゲージプランナー、
金融関係に勤務していた経験を生かされるモーゲージプランナー、
現役金融機関勤務のモーゲージプランナーなど、それぞれです。
モーゲージプランナー同士の交流も深く、
チームプレーで問題に応えます。
モーゲージプランナーは相談者の希望をかなえることを前提に、
住宅ローンの利用者のキャッシュフローを分析します。
収入や支出・預貯金・借入額・年金の支払い額からはじまって、
家族構成(子供の人数・親の扶養など)に応じたライフイベント表をつくり、
それからライフプラン(人生全般を見渡して、いったい「いくら?」準備しておけばよいか?
という目安を一覧表にしたもの)を作成します。
この時に保険の見直しが発生するケースもあります。
それを元にして導きだされるのが
「家が買えるか」
「賃貸ではだめなのか」
といった具体的な事柄です。
複数の可能性に対応して行われるシュミレーション、それが資金計画です。
「いくらの家を買うのが適正か」
「いくらの家ならば余裕を持って住宅ローンを完済できるか」
返済負担がわかりにくい住宅ローンを、
実際に資金計画を立てながら、
じっくりと説明し、相談者が納得するまで話しあい、
確実な夢へ最短距離で到達するよう努めます。
モーゲージプランナーって奥が深いんですね。。。
ちょっと、びっくり。
名前はなんとなく知っていたのですが、
実際どういったことをしてるのか、いまいち不明でした。
これから購入する方もそうですが、
買い替え・住宅ローンの借り替え・売却など
検討されている方はお近くのモーゲージプランナーにご相談してみては?
住宅ローンアドバイザーでは不可能な
あっせん手数料という報酬も法的に確約されていますし、
資格として駆け出しの今が取得どき!
ただ、MP(モーゲージプランナー)を取得しただけでは
相談をうけて、助言をするのみにとどまってしまうので、
その上のCMP(サーティファイドモーゲージプランナー)を
取得して、あっせんできるまでがんばりましょう!
No.126さんへ
私も築年数が一番気になりますかね
何年か住んでから買い換えるとなると
築年数が結構経過すると思いますので、
中古を購入するのであればやっぱり気になりますね。
でも折角選んだマンションを買い替え前提で購入するのは
ちょっともったいない気がします。
No.138さんへ
返信ありがとう御座います。
ご報告が遅れましたが、無事マンションを購入いたしました(中古ですが)
皆さん、本当に色々とご意見を頂きありがとうございました。
ベストの担当さんも本当によく調べてくれて、感謝してます。
皆さん、本当にありがとう御座いました。
モーゲージプランナーはシュミレーションをして資金計画を立てた後に、
相談者に最適な住宅ローンを最低3つ選択し、提案します。
「どの金融機関から借り入れるか」
「固定金利で借りる」
「変動金利で借りる」
「固定金利と変動金利のミックスで借りる」
相談者に応じて、さまざまなケースが生まれます。
住宅購入で後悔しないために、
また、時代的に増加傾向にある住宅ローン破産者にならないために、
モーゲージプランナーがしっかりと働きます。
住宅ローンのあっせんは、モーゲージプランナーの上級資格である
サーティファイドモーゲージプランナー取得者で、
貸金業登録をしている株式会社日本モーゲージプランナー支援センターと
契約をして貸金業の法的枠組みを確保した人のみが行います。
(ですからここからサーティファイドモーゲージプランナーに変わります。)
住宅ローンの選択をした後に、サーティファイドモーゲージプランナーは
相談者が納得した住宅ローンが実際に借りれるかどうか、
金融機関と交渉します。
そのために必要な書類を整え、
場合によっては借入に不利になるクレジットヒストリーをきれいに整えることも行います。
金融機関に対しては、不備のない書類を揃えて、
良い借り手であることを伝え、
好条件の住宅ローン金利を引き出します。
そして相談者には、納得のゆく金融機関、住宅ローン金利、
スムーズな融資実行が行われることを。
そして入金を待っている住宅販売会社に不安を抱かせることなく
入金されるように、全てを見届けます。
住宅ローンをあっせんするためには、
貸金業の法的枠組みが必要です。
モーゲージプランナー協会では
株式会社日本モーゲージプランナー支援センターで貸金業登録をしています。
サーティファイドモーゲージプランナー取得後に
契約することによって合法的に住宅ローンのあっせんができます。
モーゲージプランナー・
サーティファイドモーゲージプランナーの利用者は、
融資実行の後も
お付き合いが続きます。
「金利の変動」
「固定金利期間の終了」
「借り換え」
「繰り上げ返済」
そして万が一、
住宅ローンが
返済できなくなった場合にも
的確な解決策を
提案することができます。
それは、モーゲージプランナー・
サーティファイドモーゲージプランナーが
最初に相談者のキャッシュフローをつくり、
資金計画を立てているからです。
その人の住宅ローンに
必要な情報を把握しているからこそ、
密接なお付き合いを重ねるほどに、
より有利な情報を提供し、
具体策を提案することが可能になります。
住宅ローンは高額な借金です。
人生をかけて
「家」という夢を
形にすること。
それは大変なこと。
だからこそ時にひとりではない、
サポートする人が居る
ということが
どんなに心強いことが
あるかもしれません。
モーゲージプランナー・
サーティファイドモーゲージプランナーは
住宅ローンの利用者の
伴走者でありたいと
思っています。
「大丈夫・大丈夫」
その言葉を届けられれば
何よりです。
繰り返しになりますが、
モーゲージプランナー・
サーティファイドは常に
時代の中で住宅ローンを促えています。
そして、自ら研鑽しながら、
保険分野を得意とする
モーゲージプランナー、
ファイナンシャルプランナーをもつ
モーゲージプランナー、
宅建の資格を持つ
モーゲージプランナーや、
司法書士の資格を持つ
モーゲージプランナー、
不動産信託業務を得意とする
モーゲージプランナー、
金融関係に勤務していた経験を生かす
モーゲージプランナー、
現役金融機関勤務の
モーゲージプランナーなど、
モーゲージプランナー同士、
交流しながら、
チームプレーで
相談者のニーズに応えます。
「中立な第三者」
としての
最適なローンを提案・支援
していきます。
営業マンは最低でした。たまたま物件を探していていいなと思う物件があったので連絡したのですが売れてしまっていたので似たような物件をお願いしていて一度資料を送って頂いたのですが全て下見済みだった為連絡をした所また違う資料を送って頂けると言う話がなかなか送られて来ないため自分の足で探していたら何軒か物件がりました…。それを連絡した所、ご自身でお探しになられているのなら…とどこの不動産屋もおなじですから。と手の平を返し、挙げ句、自分はローンアドバイザーもしている為私よりローンで困っている方に時間を利用したいのでと失礼だと思いました。こちらも探す時間も無いためお願いしたのに。しかも一ヶ月以上も前に売れている物件の近所に売りだしのステカンやポールがある事も。それを言っても撤去します。と言っても未だにまだそのままで信用出来ないです。たまたま悪い人に当たったのかもしれませんが。売りたいだけの不動産屋みたいなのでこちらにお願いするのはやめました。
【一部テキストを編集しました。管理人】