デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「埼玉のベストセレクトってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 埼玉のベストセレクトってどうですか?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2019-08-13 21:27:36

デベではないと思うのですが、何かご存知の方いましたら評判等教えて下さい。


お問い合わせ窓口
http://www.bestselect.co.jp/contents/code/inq?re=1366781217

[スレ作成日時]2007-06-24 21:28:00

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ヴェレーナ大泉学園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉のベストセレクトってどうですか?

  1. 109 購入検討中さん

    今、家を探して一つだけ悩んでます。
    気に入った家が見つかったのですが、子供の学区が変わってしまいそうなのです。
    上の子は今、中学3年なので、卒業にあわせられると思っているのですが、
    下の子が中学1年生なので、学区が変わると可哀想な気がしてます。
    もし同じような経験をされた人がいれば教えてもらえると助かります。
    色々なご意見をお願いします。

  2. 110 匿名さん

    No.106さんへ

    私は竹ノ塚の店舗でお世話になってます。

    ローンも無事手続きが終わり、来月には引越しの予定です。

    対応がスピーディなので、良かったですよ。

  3. 111 匿名さん

    →No.108
    似顔絵見ました(笑)

  4. 112 匿名さん

    購入を検討して色々な不動産屋に行ってみたけど

    やっぱりある程度名前が知られているところのほうが安心だよね

    何店舗かあるところの方が、変な事はしそうにないし

    あと、やっぱり担当の営業によるところが大きいと思う

    実際に行ってみるのが一番だと思うよ

  5. 113 匿名さん

    ゴメンNo.112だけど

    No.106さんへの返事ね

  6. 114 匿名さん

    2ちゃんねるに凄いことかいてありますけど全部嘘って事ですか?

  7. 115 匿名さん

    →No.109さんへ

    私も息子が中学1年のときに引っ越しましたが、同じ学校へ通えましたよ。

    息子は自転車通学だったので、それほど苦でもなかったようです。

    12.3年位前の話なので今も大丈夫か分かりませんが、学校に相談すれば了承して

    もらえるような気がします。

    話は変わりますが、息子が独立するので、建て替えを相談しようとベストセレクト

    行ったら、当時の担当の人がまだ居てびっくりしました。

  8. 116 匿名さん

    No.106さんへ

    草加の店舗はすごく良かったです。
    契約してから、分からないことがあったらすぐに相談にのってくれたし、
    引越しした後も、何かと挨拶に来てくれるので、頼りになります。

  9. 117 匿名さん

    →No.108
    もしかして上○さんの事ですか?
    私もお願いしましたけど、すごく丁寧でやさしい人ですよね。
    久しぶりにホームページを見たら似顔絵になってました 笑
    私が契約したときは似顔絵じゃなかったですけど。

    前勤めていた会社の同僚が、浦和近辺でマンションを探していましたので
    上○さんの事を紹介しておきました。
    似顔絵はあんなですけど、本当に親切な人ですよね。

  10. 118 購入予定者

    この会社のローン事務手数料157500円って高くないですか?それが相場なのかな?他の会社がいくらぐらいなのか知りたいけど時間がない。

  11. 119 匿名さん

    >109

    私も中学1年の時に新築へ引越し、学区が変わりました。
    でも、転校せずにそのまま中学校に通いました。

    親が転校する?と聞いたので、嫌だといったら、ならしないとあっさりした感じでした。

    別の生徒の中には越境する子もいましたから、市のHPで確認してみてください。
    私の市のHPには、転校しなくてもよいことになっています。
    「通学の特例について」の「区域外就学認可基準」に詳しく掲載してありました。

  12. 120 検討中

    んで 結局ローン事務手数料はいくらが相場なんでしょう?ネットで調べてもよく判らない。大手は3から5万位みたいだけど・・

  13. 121 賃貸住まいさん

    ローン事務手数料、ローン事務手数料って

    自分で各不動産会社に電話して確認したほうが早くて確かですよ

    ここは、一部の人が2ちゃんねる化していて

    正確な情報は得られませんから。。。

  14. 122 購入検討中さん

    No.115さん
    No.119さん
    ご返信ありがとうございました。
    特にNo.119さんのは調べやすく、分かり易かったです。
    今日、ベストセレクトの担当の方からも電話がありました。
    色々調べてくれたようで、本当に助かりました。
    まだまだ家を購入するに当たり知りたいことがあります。
    わからないことがありましたら、また質問をさせて戴きますので
    心温かい回答をまたお願い致します。

  15. 123 通りすがりの者

    →No.119
    たまたま見たものですけど
    すごく参考になりました。
    私はまだ具体的には考えていませんが、
    そういうこともあるのだと参考になりました。

  16. 124 匿名さん

    No.105へ
    返信ありがとう御座います。
    皆さんの意見を参考にさせて戴き、中古マンションの購入で
    検討を進めています。
    ベストの担当さんもマメに資料をそろえてくれるので助かってます。
    でも、本当に色々悩みますよね。
    キリが無いと分かっていても悩みが尽きません。

  17. 125 匿名

    ローン事務手数料
    大手 0~5万円
    中小 5~10万円

    ベスト 15万円税抜

    かなりの高水準ですね。優遇金利、やってることもほぼ同じなのに何なのこの差は。ここで買おうとする人はその辺よく担当に確認した方がいいと思いますよ。

  18. 126 購入検討中さん

    No.124です
    中古マンションで購入を検討しておりますが、
    マンションの場合、何をポイントにしますか?
    参考にご意見を聞かせてください。
    ちなみにベストの担当者さんからは
    将来的な転売も考えて、駅から近いことと
    築年数の事をいろいろアドバイスしてもらっています。

    PS.最近、同じ人だと思うのですがこの掲示板で
      ローン事務手数料がどうのこうのとしつこい人がいます。
      こちらはまじめに購入のための情報収集していますので、
      くだらないことは、別のサイトでやってください。

  19. 127 住まいに詳しい人

    売るような状況に成る事も考え、貸すような状況が来たとしても、売る事が出来貸す事も出来るマンション
    築年、駅距離、㎡数、向き、階数、エレベータ有無
    ペット等の条件で一番は人それぞれ違います。

    自分が一番に何を優先するのか?
    でも一般的に他人はどこを気にするのか?
    自分のこだわりか?一般論か?
    他人の為に買う事はあり得ないが、
    他人がどう思うかを気にし過ぎては同じ事。

    自分のこだわりを大切に!探す期間が長く成ると
    当初のマイホームのあこがれ~こだわりが変化し
    自分本来の目的が薄れてしまいます。

  20. 128 購入検討中さん

    ローン事務手数料の情報、

    ありがとうございます。

    われわれ消費者にとって、なにかとわかりづらい費用のひとつ

    であることにはかわりありませんね。。。

    それって確か、貸金業協会に登録して、

    モーゲージプランナーの資格をとれば

    融資実行金額の2%はあっせん手数料として

    公的にもらえるわけだから、

    それを考えると、157,500も安いものかな。。。

    とも思います。

    知り合いの不動産会社では、MP(モーゲージプランナー)の

    上級資格 CMP をとって正式に住宅ローンあっせん手数料を

    もらうという会社の方針を決めたらしいです。

    ま、どんなカタチであれ、消費者から金銭をいただくわけですから、

    どんな付加価値をいっしょにもらえるかによるんじゃないでしょうか?

    ローン事務手数料が安いから いい 

    ローン事務手数料が高いから わるい

    ではなく、それに関わる仕事、人間、もちろん物件もですが

    それら全体を見て購入の判断をされたほうが

    よろしいかと思います。

    長くなってしまい、すみませんでした。。。





  21. 129 匿名さん

    モーゲージプランナーって何ですか?

  22. 130 匿名さん

    付加価値って何?

  23. 132 匿名

    >100さん
    松戸店不祥事でいくつかの銀行取引停止していたのは事実ですよ。
    半月とか、1ヶ月程度の間だったかな。もちろんその間全ての銀行が停止していたわけではないですが。
    自分は松戸店ではなかったが、わざわざ担当者の口から理由説明と謝罪がありました。(迷惑を被ったので、当然ですが)
    自分はそれによって、当初予定していた銀行ローン契約が物件引き渡し日に間に合わなくなり、その間も取引をしてくれる別銀行に強制的に変更となりました。

    今更ですが。
    その当時自分と同じ様に迷惑を被った人が、担当者の話ではその店舗だけでも4人はいたそうなんで。

  24. 133 購入検討さん

    ここの会社って徒歩何分って移動距離を嘘付いて広告に載せてない?
    他社では徒歩20分と広告してるのに、ベストセレクトは徒歩17分と書いてあるし・・・

  25. 136 買い換え検討中


    モーゲージプランナーは住宅ローンを利用しているひとや、

    こらから利用するひとの相談に応じます。

    住宅ローンという金融商品のしくみや詳細、

    金利のしくみや借り換えや繰り上げ返済などの方法。

    また利用者にとって最適な住宅ローンの選択のサポートなど、

    その相談内容は多岐にわたります。

    それに応じるモーゲージプランナーも、

    保険分野を得意とするモーゲージプランナー、

    宅建の資格を持つモーゲージプランナーや、

    司法書士の資格を持つモーゲージプランナー、

    不動産信託業務を得意とするモーゲージプランナー、

    金融関係に勤務していた経験を生かされるモーゲージプランナー、

    現役金融機関勤務のモーゲージプランナーなど、それぞれです。

    モーゲージプランナー同士の交流も深く、

    チームプレーで問題に応えます。

    モーゲージプランナーは相談者の希望をかなえることを前提に、

    住宅ローンの利用者のキャッシュフローを分析します。

    収入や支出・預貯金・借入額・年金の支払い額からはじまって、

    家族構成(子供の人数・親の扶養など)に応じたライフイベント表をつくり、

    それからライフプラン(人生全般を見渡して、いったい「いくら?」準備しておけばよいか?

    という目安を一覧表にしたもの)を作成します。

    この時に保険の見直しが発生するケースもあります。

    それを元にして導きだされるのが

    「家が買えるか」

    「賃貸ではだめなのか」

    といった具体的な事柄です。

    複数の可能性に対応して行われるシュミレーション、それが資金計画です。

    「いくらの家を買うのが適正か」

    「いくらの家ならば余裕を持って住宅ローンを完済できるか」

    返済負担がわかりにくい住宅ローンを、

    実際に資金計画を立てながら、

    じっくりと説明し、相談者が納得するまで話しあい、

    確実な夢へ最短距離で到達するよう努めます。









  26. 137 ビギナーさん

    モーゲージプランナーって奥が深いんですね。。。
    ちょっと、びっくり。
    名前はなんとなく知っていたのですが、
    実際どういったことをしてるのか、いまいち不明でした。

    これから購入する方もそうですが、
    買い替え・住宅ローンの借り替え・売却など
    検討されている方はお近くのモーゲージプランナーにご相談してみては?

    住宅ローンアドバイザーでは不可能な
    あっせん手数料という報酬も法的に確約されていますし、
    資格として駆け出しの今が取得どき!

    ただ、MP(モーゲージプランナー)を取得しただけでは
    相談をうけて、助言をするのみにとどまってしまうので、
    その上のCMP(サーティファイドモーゲージプランナー)を
    取得して、あっせんできるまでがんばりましょう!





  27. 138 匿名さん

    No.126さんへ

    私も築年数が一番気になりますかね
    何年か住んでから買い換えるとなると
    築年数が結構経過すると思いますので、
    中古を購入するのであればやっぱり気になりますね。
    でも折角選んだマンションを買い替え前提で購入するのは
    ちょっともったいない気がします。

  28. 139 検討中

    132 さんへ 本当ですか?ビックリしました。ここでは買わないほうがいいですかね~

  29. 140 皆さんへ感謝

    No.138さんへ
    返信ありがとう御座います。
    ご報告が遅れましたが、無事マンションを購入いたしました(中古ですが)
    皆さん、本当に色々とご意見を頂きありがとうございました。
    ベストの担当さんも本当によく調べてくれて、感謝してます。
    皆さん、本当にありがとう御座いました。

  30. 141 匿名

    擁護の意見がわざとらしいですよ。

  31. 142 匿名

    132 さんの体験談が一番真実味がありますね

  32. 144 BESTで購入経験者

    No.96の者です。その後日談です。

    任意売却でベストセレクトの担当者に逃げられてからすぐに、

    某大手不動産屋さんに相談し10月上旬に専属専任売買契約を結び、

    その営業担当者の頑張りのお蔭で、10月下旬に買主さんが見つかり、

    11月下旬に無事、売買契約を締結しました。

    銀行の手続き等の関係で引渡しが来年に持ち越しですが、とりあえず一安心です。

    やっぱり、大手不動産はきちんと対応してくれるから違いますね。

    それに比べてベストセレクトの営業マンときたら・・・

    今思い出すだけでも腹が立ちます。

    そのベストセレクトの営業マンのお蔭で売却が2ヶ月遅れたのだから・・・

  33. 145 匿名

    まだいくつかの銀行が取引停止らしいです。 ローン事務手数料を取るのに使えない銀行があるなんて信じられません。

  34. 146 購入経験者さん

    私の担当はいろいろアドバイスしてくれたし、

    引っ越しまで、気を使ってくれて助かりましたけど。

    ローンも何も問題ありませんでしたよ

  35. 147 いつか買いたいさん

    モーゲージプランナーはシュミレーションをして資金計画を立てた後に、


    相談者に最適な住宅ローンを最低3つ選択し、提案します。


    「どの金融機関から借り入れるか」


    「固定金利で借りる」


    「変動金利で借りる」


    「固定金利と変動金利のミックスで借りる」


    相談者に応じて、さまざまなケースが生まれます。



    住宅購入で後悔しないために、


    また、時代的に増加傾向にある住宅ローン破産者にならないために、


    モーゲージプランナーがしっかりと働きます。



    住宅ローンのあっせんは、モーゲージプランナーの上級資格である


    サーティファイドモーゲージプランナー取得者で、


    貸金業登録をしている株式会社日本モーゲージプランナー支援センターと


    契約をして貸金業の法的枠組みを確保した人のみが行います。


    (ですからここからサーティファイドモーゲージプランナーに変わります。)



    住宅ローンの選択をした後に、サーティファイドモーゲージプランナーは


    相談者が納得した住宅ローンが実際に借りれるかどうか、


    金融機関と交渉します。


    そのために必要な書類を整え、


    場合によっては借入に不利になるクレジットヒストリーをきれいに整えることも行います。



    金融機関に対しては、不備のない書類を揃えて、


    良い借り手であることを伝え、


    好条件の住宅ローン金利を引き出します。


    そして相談者には、納得のゆく金融機関、住宅ローン金利、


    スムーズな融資実行が行われることを。


    そして入金を待っている住宅販売会社に不安を抱かせることなく


    入金されるように、全てを見届けます。



    住宅ローンをあっせんするためには、


    貸金業の法的枠組みが必要です。


    モーゲージプランナー協会では


    株式会社日本モーゲージプランナー支援センターで貸金業登録をしています。


    サーティファイドモーゲージプランナー取得後に


    契約することによって合法的に住宅ローンのあっせんができます。


  36. 148 匿名さん

    No.140さんへ

    何度か投稿をさせて頂いた者です

    購入、おめでとう御座いました

    無事決まってよかったですね

  37. 149 銀行関係者さん

    モーゲージプランナー・

    サーティファイドモーゲージプランナーの利用者は、

    融資実行の後も

    お付き合いが続きます。

    「金利の変動」

    「固定金利期間の終了」

    「借り換え」

    「繰り上げ返済」

    そして万が一、

    住宅ローンが

    返済できなくなった場合にも

    的確な解決策を

    提案することができます。

    それは、モーゲージプランナー・

    サーティファイドモーゲージプランナーが

    最初に相談者のキャッシュフローをつくり、

    資金計画を立てているからです。

    その人の住宅ローンに

    必要な情報を把握しているからこそ、

    密接なお付き合いを重ねるほどに、

    より有利な情報を提供し、

    具体策を提案することが可能になります。

    住宅ローンは高額な借金です。

    人生をかけて

    「家」という夢を

    形にすること。

    それは大変なこと。

    だからこそ時にひとりではない、

    サポートする人が居る

    ということが

    どんなに心強いことが

    あるかもしれません。

    モーゲージプランナー・

    サーティファイドモーゲージプランナーは

    住宅ローンの利用者の

    伴走者でありたいと

    思っています。

    「大丈夫・大丈夫」

    その言葉を届けられれば

    何よりです。

    繰り返しになりますが、

    モーゲージプランナー・

    サーティファイドは常に

    時代の中で住宅ローンを促えています。

    そして、自ら研鑽しながら、

    保険分野を得意とする

    モーゲージプランナー、

    ファイナンシャルプランナーをもつ

    モーゲージプランナー、

    宅建の資格を持つ

    モーゲージプランナーや、

    司法書士の資格を持つ

    モーゲージプランナー、

    不動産信託業務を得意とする

    モーゲージプランナー、

    金融関係に勤務していた経験を生かす

    モーゲージプランナー、

    現役金融機関勤務の

    モーゲージプランナーなど、

    モーゲージプランナー同士、

    交流しながら、

    チームプレーで

    相談者のニーズに応えます。

    「中立な第三者」

    としての

    最適なローンを提案・支援

    していきます。



  38. 150 匿名さん

    ここって、リフォームもやってるの?

  39. 151 匿名さん

    リフォーム屋に丸投げでマージン持ってくだけだよ。

  40. 152 匿名さん

    ベストセレクトで家を購入、今月に入り家族で引越しをしました。
    住宅ローンも特に問題もなくスムーズにできました。

    モーゲージプランナー?など説明はありませんでしたが親切、丁寧に
    引越しまで進んで良かった というのが正直な感想です。

  41. 153 匿名

    モーゲージなんたら=ローン事務手数料って事ですか?

  42. 154 匿名

    大変

  43. 156 匿名

    営業マンは最低でした。たまたま物件を探していていいなと思う物件があったので連絡したのですが売れてしまっていたので似たような物件をお願いしていて一度資料を送って頂いたのですが全て下見済みだった為連絡をした所また違う資料を送って頂けると言う話がなかなか送られて来ないため自分の足で探していたら何軒か物件がりました…。それを連絡した所、ご自身でお探しになられているのなら…とどこの不動産屋もおなじですから。と手の平を返し、挙げ句、自分はローンアドバイザーもしている為私よりローンで困っている方に時間を利用したいのでと失礼だと思いました。こちらも探す時間も無いためお願いしたのに。しかも一ヶ月以上も前に売れている物件の近所に売りだしのステカンやポールがある事も。それを言っても撤去します。と言っても未だにまだそのままで信用出来ないです。たまたま悪い人に当たったのかもしれませんが。売りたいだけの不動産屋みたいなのでこちらにお願いするのはやめました。
    【一部テキストを編集しました。管理人】

  44. 157 BESTで購入経験者

    No.144の者です。

    今月17日に建物の引渡しです。

    大手不動産屋さんには、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

    久々にベストセレクトのHPを拝見したのですが、

    前に較べて、店舗数が減ってますね。

    まあ、あれだけの事をやったのだから、当然の結果でしょうが・・・

  45. 158 検討中

    ずいぶん評判悪いですね。この会社はローンの斡旋手数料として、ローン事務手数料の名目で15万円かかります。そんな所も評判落としている要因かもしれないですね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
サンウッド大森山王三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸