デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「竹中工務店ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 竹中工務店ってどう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-20 19:05:14

大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。

この会社に未来はあるか?

お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/

[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竹中工務店ってどう?

  1. 81 匿名さん

    >>74

    それいうなら青函トンネル掘る会社だってアンマッチだろ。あんたの言い方ならスーパーゼネコンっていう枠はずすなら
    >>76では無いけどハセコーが一番じゃない。

    だいたい鹿島・竹中クラスの会社ってタワーばかりでしょ。作っているのって。あと竹中の場合は小さい高級物件もやっているか。
    だいぶ前売ってたグランドメゾンのチラシに「安心の竹中工務店施工」ってものすごくでかく書いてあったっけ。

  2. 82 匿名さん

    大手はタワーみたいな技術的に先端を行くものとか
    注目される物件は赤字でもとりにいくけど
    一般のマンションは赤字続きだから
    受注を控えているらしい
    長谷工に仕事が集まるわけだね

  3. 83 匿名さん

    中高層マンションでは長谷工は一番だよ。
    常駐している他のゼネコン社員君君らじゃあそこまでうまく造れないよ。
    でもね、他で勝っているんだからいいじゃない。
    マンション1番なんて技術屋にとってうれしくともなんともないけどね。

  4. 84 匿名さん

    長谷工の話は他のスレでお願いします。

  5. 85 匿名さん

    マンションは長谷工抜きには語れませんよw

  6. 86 匿名さん

    安いマンション作らせたら長谷工の右に出る会社はない。
    コストダウンへの熱意がものすごい。
    ほっとくと色んな言い訳で仕様がみるみる下がっていく。
    デベ担当としては反吐がでる。
    とはいえ、企業としての長谷工はたいしたもんだと思う。
    ちなみに超高層はやらない。
    浦安とか、高輪とか
    みんな下請けが実質元請。
    長谷工は「総合元請」とかいう変な地位で金だけ抜いてる。

  7. 87 匿名さん

    >86
    コストダウンしなくていいような請負額で
    発注しなさいよw
    姉歯のようになる前にね

  8. 88 匿名さん

    高くて仕様の低いマンション作ってどうする。

  9. 89 匿名さん

    施工のところに竹中工務店っていうのと竹中工務店大阪本店とか東京本店とか書いてあるのってどう違うの?

    教えて、統一さん。

  10. 90 匿名さん

    単に竹中工務店と書いてあるのは、竹中工務店が施工して、
    大阪本店とか東京本店と書いてあるのは大阪本店や東京本店が施工するのでは?

  11. 91 匿名さん

    竹中の大阪本店管轄で施工したか、竹中の東京本店管轄で施工したかの差じゃないの。

  12. 92 匿名さん

    確かに竹中工務店は建築学生の憧れで、優秀な人間が入社してることは事実です。
    しかし、そういう優秀な人間はもっと設計の面白い店舗やらオフィスやらを設計したがります。
    また(建築の質は竹中と肩を並べると思いますが)大成建設に学生の人気が集中しないのは、
    建築雑誌への露出が少なく、旧帝大からしか就職出来着ないからでしょう。
    大成は多くの建築学生にとっては別世界の会社ですので、
    頑張れば入社を目指せる竹中に学生の目が行くのは仕方のないことでしょう。
    学生の人気が建物の質バロメーターにはなりません。

  13. 93 匿名さん

    大成はただのサラリーマン会社の穴掘り屋。
    業界でも評判悪いよ。

  14. 94 匿名さん

    学生に人気があっても建物が?じゃしょうがないでしょう。
    学生にも人気で建物の質も高いのは鹿島でしょう。
    売り上げも含めたトータルな総合力で見れば
    鹿島>大成>清水=大林>竹中は周知の事実です。
    特にトンネル、ダム、橋といった大型建築物には竹中は手も足もでないでしょう。
    やはりマンションを買うなら鹿島、大成といった物件が安心できます。

  15. 95 匿名さん

    >94
    竹中は建築やぞ。
    トンネル、ダム、橋は土木!

  16. 96 94

    マンションは昨今報道されているように基礎が一番大事です。
    基礎は土木工事になります。
    躯体自体はPCコンクリでプラモデルの様に組み立てていくのでどこのスーパーゼネコンクラスならどこも変わりはありません。
    ということで、鹿島や大成が安心と言ったのです。

  17. 97 匿名さん

    基礎は建築工事ですよ。
    シロウトさん!

  18. 98 匿名さん

    基礎は建築物ではありませんから土木工事です。
    トンネル、ダム、橋は立派な建築物ですから建築工事です。
    一般に建築主体のスーパーゼネコンと言ったら鹿島建設を指します。

  19. 99 匿名さん

    あきれるね・・・
    基礎なくして建物と言えるのか?
    土木の基礎とは違うと言うなら意味は通じるが。
    基礎もマンションであり、建築工事になるでしょーが。
    マンション全体が建築工事なのだから。
    といっても、こういう人には何を言っても無駄なのかもしれんな。

  20. 100 匿名さん

    >98
    これだけ世間知らずということは大学関係者か公務員か?

  21. 101 匿名さん

    ほっときましょ。
    ああいう人。

  22. 102 匿名さん

    竹中のマンションだと、構造問題の問い合わせは少ないらしい。

    しかしこれだけ騒がれて、マスコミが躍起になって探しても
    第2の姉さんは出てこなかったんだから、日本中であいつだけだったんだな。

  23. 103 匿名さん

    都内で竹中施工だと下のような変な物件しか作っていないぞ。
    こんな物件、鹿島や清水だとプライドがあるから絶対に手を出さないだろうな。
    まさに工務店的な物件。

    http://www.architectural-body.com/mitaka/#

  24. 104 匿名さん

    設計者から泣きつかれて引き受けたらしい?

    設計には、原発設計用のプログラムで解析したそうだ。

    私は住みたくない。

  25. 105 匿名さん

    あからさまに事実と正反対なことばかりを断言するレスを見ると、
    釣りにしか見えんな・・・

  26. 106 匿名さん

    >103
    プライドある鹿島もプライド捨ててパチンコ店受注してますよね?
    鹿島が造った事務所ビルで
    基準階なのにフロアで扉の開きが違うのがあったと職人から聞いたぞ。
    これこそ工務店レベルでは?

  27. 107 匿名さん

    KAJIMA DESIGN (鹿島の設計部)も一時は良かったが、
    最近では、HPの更新すらしていない。

    設計力日本一は、やはり竹中であろう。(次いで日建設計か??)

  28. 108 匿名さん

    >>92
    竹中だってそう簡単に入れないだろ。

    >>94
    まずいつどこで竹中の建物に問題があったのかな?それを教えてくれ。また阪神大震災のお話ですかぁ?もうそれはお腹いっぱい。

    >>98

    爆笑。じゃあ土木の鹿島と言われてるけど基礎だけなの!?そんなこと言ったら完全に竹中最強で終わりじゃん。
    あなたは目に見えるのは建築で目に見えないものは土木って思っているんですね。あと土木の鹿島って自称してますけど?
    建築主体のスーゼネってどう考えても竹中なんですが。

    >>103
    普通のマンションよりよっぽど難しそうですね。

    >>105
    釣られてみる。

  29. 109 匿名さん

     竹中工務店は慶長の時代から始まった歴史の長い会社で、実は「工務店」という言葉も竹中工務店が最初に作りました。
    私たちは「工務店」という言葉に「ものづくり」にこだわる一種の職人気質のような思いが込められていると考えています。その言葉に恥じない仕事になればいいなと心から思っています。

  30. 110 匿名さん

    >私は住みたくない。
    私はぜひ住んでみた〜い!セカンドハウスとして。
    でも、52.38m2〜60.65m2で89,060,000〜99,870,000円って・・・無理むりぃ〜
    維持費も凄くかかりそう。
    庶民は見て楽しみましょう。

  31. 111 匿名さん

    >土木の鹿島って自称してますけど?
    それって東京オリンピック前後の時代の話なんですが…。

  32. 112 匿名さん

    元ゼネコン、元職デベのオイラとしては
    まあ、スーパーならどこでも売りになるし、評価は変わらないと思う。
    別に準大手や、中堅どころでも作りに変わりはないですが、
    お客さんとしてはブランドだからねぇ。
    関東の人なら鹿島、清水、大成
    関西の人なら竹中、大林
    多少業界知識のある人なら竹中は一番評価高いんだろうけど。

  33. 113 匿名さん

    でも工務店じゃね〜
    職人気質って言ったって、これでタワマン作られちゃ堪んないよ。
    やっぱタワマン作っているよりは103のような変なマンション向けじゃない。
    60平米で1億なんて人を**にしたマンションだよね。

  34. 114 匿名さん

      ↑
    その釣りもう飽きた

  35. 115 匿名さん

    今回購入したうちのマンション竹中だけど全然キバツなデザインじゃないよ

  36. 116 匿名さん

    >>103

    TAKENAKA & ASSOCIATES INC.なら納得かね?

  37. 117 匿名さん

    阪神淡路大震災の時は、竹中工務店が施工した建物は、どうだったのでしょうか?

  38. 118 116

    ごめん。>>113が正解。

    >>111
    土木の方が建築なんかよりよっぽど儲かるよ。

    >>116
    だからそれはもういいって。竹中が30年前以上に建てたビルがたくさん倒壊しましたよ。はい、これで満足ですかぁ?

  39. 119 匿名さん

  40. 120 匿名さん

    竹中土木もありますが。

  41. 121 匿名さん

    そんなことあったら新聞沙汰だが
    聞いたことはない。
    大手でも変人はいるもんで鹿島ではこんな人もいた
    http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2004070900210&genre=C1&...
    あくまでも個人の話だが。

  42. 122 匿名さん

    週間ダイアモンドでは鹿島の方が竹中よりも学生に人気があったよ。
    学生は敏感だから工務店ではやはり辛いよね。

  43. 123 匿名さん

    関東でも知名度は低いが、田舎に行けばさらに低くなるため、
    入社内定後に親御さんが「なんで大学院まで出て大工さんになるのか!」
    と嘆かれることもあるそうです。

    でも、東京ドームや東京タワーを作った会社と説明すると納得してもらえるとか・・

  44. 124 匿名さん


    ないですよ。
    ちょっと大げさすぎ。

  45. 125 匿名さん

    >>123
    竹中にだって鹿島にだって大工さんはいるだろ。**も休み休みにしとけ。
    >>122
    清水“建設”、大成“建設”は名前通り“工務店”より人気あったんだよな?まず話はそれからだ。

    竹中叩きもいいけどもう少しまともなの無いの?

  46. 126 匿名さん

    ここのスレ、レベル低すぎ〜
    清水・大成は給料で自社物件に住めるけど、竹中は無理。
    それは給料が安いんじゃなくて、リーマンの年収で買えるような物件は少ないから。
    元々が宮大工、トンネルやダム造ってる土工上がりゼネコンとは別格でしょ。
    大体がマンション関連のBBSなんか問題外。
    金満宗教団体は金に糸目を付けず、工務店の設計で神殿を造るのがステータス。

    要するにね、他社ゼネコンと並べて比較する事自体がおかしいよ。
    竹中一族は店頭公開も上場も必要ない大コンツェルンだもん。

  47. 127 匿名さん
  48. 128 匿名さん

     防衛施設庁を舞台にした談合事件で、東京地検特捜部は31日、競売入札妨害(談合)容疑で、防衛施設庁(東京都新宿区)や東京防衛施設局(さいたま市中央区)を捜索した。

     また、鹿島(東京都港区)、大成建設新宿区)など大手ゼネコンの捜索にも着手した。

     関係者によると、同庁発注工事では、同庁技術審議官ら3人の逮捕容疑となった空調設備工事だけではなく、大規模な建設、土木工事でも、メーカー間の受注調整が行われていた疑いがあるという。

     空調設備で談合の疑いが指摘されている陸上自衛隊三宿駐屯地内の自衛隊中央病院や、防衛庁市ヶ谷庁舎の新築にあたっては、本体工事で、鹿島や大成建設など大手ゼネコンが入札に参加。

     自衛隊中央病院の工事2件は、大林組などの共同企業体(JV)が40億4250万円、大成建設などのJVが13億3350万円でそれぞれ受注。市ヶ谷庁舎の工事は、清水建設などのJVが7億8225万円で受注していた。2003年3月に入札が行われた。

     3人が在籍していた防衛施設庁建設部はこうした建設、土木工事の発注業務も担当しており、談合への関与がなかったかどうか解明を進めるとみられる。
    (読売新聞) - 1月31日14時41分更新

  49. 129 匿名さん

    >128
    竹中以外の大手4社が揃い踏みってことだ

  50. 130 匿名さん

    竹中は政府から相手にされない程度っていうこと。
    防衛庁といえば日本最高の技術が要求されるところ、ここの仕事が貰えないということは、やはり工務店レベルということだな。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
サンクレイドル南葛西

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸