デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「竹中工務店ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 竹中工務店ってどう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-20 19:05:14

大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。

この会社に未来はあるか?

お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/

[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竹中工務店ってどう?

  1. 590 匿名さん

    テレビの今朝のワイドショーの朝刊紹介コーナーで、
    世田谷の竹中施工のマンション写真と竹中のコメントが
    載った記事が映ったのだが、何の記事だったのだろう…

  2. 591 匿名さん

    竹中施工のグランドヒルズ三軒茶屋で
    コンクリ強度不足の補強工事…産経新聞

  3. 592 匿名さん

    もとは読売でしょ。あの記事。
    しかし、きちんと補強もして契約者にも事前に説明している事案を、竹中だからと殊更に書き立てるのはホントにマスゴミだね。市川とか、マスタービューとかみたいに隠して売っていたいたなら大問題だが。

  4. 593 匿名さん

    竹中工務店は、本当に問題を起こす会社ですね。今年も事件多数

     :自社株譲受で脱税
     :地元対策費で脱税
     :東麻布でのアスベスト禍
     :東麻布で鉄筋強度不足
     :三軒茶屋でコンクリート強度不足
     :東京本社隣では、自社土地に強い電磁波を発信させるスカパー放送
      センター誘致
    自社利益追求のみで、CS軽視、環境無配慮、コンプライアンス欠落
    優秀な社員が大勢いるのに、経営者の企業姿勢が悪いため、とめどなく問題が起こす。

  5. 594 匿名さん

    >592
    契約者にも事前に説明したと言えば聞こえは良いが、
    3分の1しか売れてないマンションだ。
    これからの買い手のために公表するのがスジだろう。
    それを公表しないで、今頃になってマスコミからバラされてる。

    しかも、先月の鉄筋強度不足マンションの時にだって
    コンクリ強度不足マンションの事を世間に発表するチャンスだったのにしなかった。

    市川だマスタービューだと、他のマンションが隠したなんて言える立場じゃないよ。

  6. 595 匿名さん

    コンクリート強度を間違えて計画変更、竹中工務店が施工する世田谷区のマンション
    2007/12/10

     竹中工務店が設計・施工を手がける世田谷区太子堂の分譲マンション「グランドヒルズ三軒茶屋」B棟で2007年5月、設計よりも強度の低いコンクリートを打設し、計画を変更していたことが明らかになった。建て主の住友不動産竹中工務店が12月7日に発表した。

     竹中工務店は地下1階の床と梁に、設計基準強度42N/mm2のコンクリートを使うはずが、強度が約14%低い36N/mm2のコンクリートを誤って打設するという施工ミスをした。隣接するグランドヒルズ三軒茶屋A〜C棟では同じ個所に36N/mm2のコンクリートを使う仕様となっていたために生じたミスだと、同社広報部は説明している。発見したのは同社の施工管理担当の社員だった。

     同社は住友不動産と協議し、コンクリートはそのままで構造設計をやり直した。地下1階床梁のうち5カ所にコンクリートを打ち増して構造強度を補うことにした。今年5月16日、この計画変更の確認を確認検査機関の都市居住評価センターに申請し、6月19日に確認済み証を得た。翌20日に竹中工務店はコンクリートを打ち増す工事に着手、10月10日に完了させた。マンション全体の竣工時期は、施工ミスが発覚する前と同様に08年3月の予定だ。

     住友不動産によると、12月7日までに売れた住戸は311戸中112戸だ。同社広報部の担当者は、「分譲主として説明責任を果たすため、どの顧客にも契約前に施工ミスのことを説明した」と話している。

     竹中工務店の施工物件では、東京都港区の超高層マンションの工事で、使用する鉄筋の種類を間違えていたことが07年10月に発覚。一部分を再施工するトラブルを起こしている。

    ■建物の概要
    名称:グランドヒルズ三軒茶屋
    所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)
    用途:集合住宅 ※A〜D棟の4棟で構成
    構造:鉄筋コンクリート造
    階数(地上/地下):12(一部8)/2 ※消費者向けには13(一部9)/1と表示
    敷地面積:1万4105m2(4棟分)
    延べ床面積:4万5891m2(4棟分)
    住戸数:311
    建て主:住友不動産
    設計・施工:竹中工務店
    工事期間(予定):2006年10月〜08年3月

  7. 596 匿名さん

    三軒茶屋の件

    当初、施工側は当該箇所の解体手直しを施主に提案したが、
    施主が風評を恐れて、その手直し案は没になったとか。

    施主を含めて、施工側がひたすら隠蔽するから、
    記者もしつこく公表したくなるのでしょう。

  8. 597 匿名さん

    595の方、三軒茶屋の情報有難うございます。東麻布の鉄筋問題と原因が良く似ていますね。鉄筋もコンクリートも2種類あると、現場で正しく使うことができないのですかね。「他のところに使っていたので間違いました」は、言い訳にもなっていません。どの工務店でも、コンクリートなど打ち直しがきかないものは、現場監督が仕様書を見て発注をし、コンクリートを打つ際にも、納品書を確認し、間違いを防ぐようにしています。施工管理者が下請けにまかせっきりで、誰も管理していないということでしょう。このレベルの問題が頻発しているようだと隠れた問題はさぞかし多いのかと心配になります。経営者の経営姿勢が、CSや環境を軽視しているから、このようなことが頻発するのだと思います。現実を直視し、反省すべきでしょうが、規制値を超える強い電磁波を出す国内最大のスカパー放送センターをかつてのお客の前に平気で誘致する会社ですから、企業モラルなど期待は出来ないのでしょうね。

  9. 598 匿名さん

    コンクリート強度を間違えて計画変更、竹中工務店が施工する世田谷区のマンション<訂正あり>
    2007/12/10

     竹中工務店が設計・施工を手がける世田谷区太子堂の分譲マンション「グランドヒルズ三軒茶屋」B棟で2007年5月、設計よりも強度の低いコンクリートを打設し、計画を変更していたことが明らかになった。建て主の住友不動産竹中工務店が12月7日に発表した。

     竹中工務店は地下1階の床と梁に、設計基準強度42N/mm2のコンクリートを使うはずが、強度が約14%低い36N/mm2のコンクリートを誤って打設するという施工ミスをした。隣接するグランドヒルズ三軒茶屋A〜C棟では同じ個所に36N/mm2のコンクリートを使う仕様となっていたために生じたミスだと、同社広報部は説明している。発見したのは同社の施工管理担当の社員だった。

     同社は住友不動産と協議し、コンクリートはそのままで構造設計をやり直した。地下1階床梁のうち5カ所にコンクリートを打ち増して構造強度を補うことにした。今年5月16日、この計画変更の確認を確認検査機関の都市居住評価センターに申請し、6月19日に確認済み証を得た。翌20日に竹中工務店はコンクリートを打ち増す工事に着手、10月10日に完了させた。マンション全体の竣工時期は、施工ミスが発覚する前と同様に08年3月の予定だ。

     住友不動産によると、12月7日までに売れた住戸は311戸中112戸だ。同社広報部の担当者は、「分譲主として説明責任を果たすため、施工ミスの発覚後から計画変更の確認が下りるまでの間、契約の意思がある顧客には事前に施工ミスのことを説明した」と話している。

     竹中工務店の施工物件では、東京都港区の超高層マンションの工事で、使用する鉄筋の種類を間違えていたことが07年10月に発覚。一部分を再施工するトラブルを起こしている。

    ■建物の概要
    名称:グランドヒルズ三軒茶屋
    所在地:東京都世田谷区太子堂3丁目12-1(地番)
    用途:集合住宅 ※A〜D棟の4棟で構成
    構造:鉄筋コンクリート造
    階数(地上/地下):12/2 ※消費者向けには13/1と表示
    敷地面積:1万4105m2(4棟分)
    延べ床面積:4万5891m2(4棟分)
    住戸数:311
    建て主:住友不動産
    設計・施工:竹中工務店
    工事期間(予定):2006年10月〜08年3月

    <訂正>
     12月10日の記事掲載時には、住友不動産広報部のコメントを「分譲主として説明責任を果たすため、どの顧客にも契約前に施工ミスのことを説明した」と記しました。しかし正確には、同社が契約前の顧客に施工ミスを説明したのは、施工ミスの発覚後から計画変更の確認が下りるまでの間でした。訂正します。
    (2007年12月10日18時45分)

  10. 599 元祖匿名はん

    問題は、強度を間違えた、といくらプレスでのたまってみても

    強度が強いものと間違えることは絶対無い、ということ。

    金のかからない方、かからない方に「ミス」するのです。

  11. 600 匿名さん

    >>599、世の中の七不思議がまた一つこれで解決された。

  12. 601 匿名さん

    強度が強いコンクリートと間違えても、ルール上は間違いとならないらしい。
    強度が大きい側には制限がないそうで・・・

  13. 602 匿名はん

    >>601

    そんなん有り得んやろな。残念やけど・・・

  14. 603 匿名さん

    ホームページ“私達が巨大アンテナ設置に反対する理由”からの抜粋です。企業モラルの低さがわかります。
    7.竹中工務店の不正義に対する怒り
    竹中工務店は、かつて自社で分譲販売した「ファミリータウン東陽」に隣接する自社敷地に、利益のみを最優先してスカパーの新放送センターを誘致した。「総合窓口は竹中工務店である」と主張して、かつての顧客でもある住民がスカパーと接触するのを妨げた。また、住民の折衝担当に当マンションの住民でもある社員をあてて、住民の質問や要求等をことごとくはぐらかし、情報操作や住民説得工作を続け、強引に着工してしまった。
    連日の突貫工事で、騒音(轟音)・埃・悪臭など周辺住民に大迷惑をかけ続けているが、轟音を軽減させるなどの策も一切講じない。

  15. 606 匿名さん

    東麻布・超高層マンションの鉄筋施工ミス、内勤の監理者が発見
    2007/12/18

     竹中工務店が鉄筋の一部を取り違えて施工した超高層賃貸マンション(東京都港区東麻布)で、鉄筋取り違えは同社の工事監理担当者が最初に見つけた。建設現場で監理に立ち会っていた施工管理の担当者に伝えて、対処を促した。同社がこのほど明らかにした。

     このマンションでは、鉄筋加工会社が地下1階基礎梁用の鉄筋を誤って8階と9階の梁用に加工し、現場作業所に納入した。竹中工務店の施工管理担当者はこの取り違えを、納入時の鉄筋の検査と配筋検査で見落とした。取り違えを発見したのは、工事監理を担当する内勤の社員だった。

     同社は12月3日、鉄筋を取り違えた8階と9階の再施工に着工した。補修でなく解体・再施工を選択した理由を、同社広報部は「補修によって梁に当初の設計と同等の強度を持たせようとすれば、梁断面が大きくなり、設計通りの居室を確保できない恐れがあったからだ」と説明している。

  16. 607 匿名さん

    ↑どこかの記事をコピーしてわざわざ教えてくれているんですか?

  17. 608 匿名さん

    現場員のミスを内勤の監理者が発見して、ちゃんと作り直すのだから、
    問題ないのでは?

  18. 609 匿名さん

    >>608

    「ごめんで済めば 警察はいらない」というではいか。

    発見者が、内勤の監理者だったら良いと思うかい?

    ミスはミスだ。直せば良いってもんじゃないと思うよ。

  19. 610 匿名さん

    直さなくて倒産してしまうような会社よりは断然いい会社です。

    ごめんで済まさず対応しているではないですか??

    大手のよさは何かあったときの対応に尽きると思います。


    ミスはないことにこしたことはないですが、

    おきてしまったときの対応はしっかりしてほしい。

    そういう意味ではいい会社の一つではないですか???

  20. 611 匿名さん

    アンテナの人はもういいよ。

    まあ気持ちはわからんでもないけどね。

    自宅の前にそんなもんできたら気分悪いだろうとは俺も思うけど。

    だから、ちゃんと第一種低層住宅地域を選んで買ったよ。

    購入時にそれくらい考えない方が悪いでしょ。はっきり言って。

    竹中の分譲で竹中の社屋の横かなんかなら変なもんできないって根拠あったのかな?

    所詮、あなたたちの願望、思い込みでしょ。

  21. 612 匿名さん

    >>602 さん

    あり得ると思いますよ、普通に。

    でもこの生コンの発注ミス、42Nを36Nならもしかしたら圧縮強度試験
    通ってるのと違いますかね?
    私の経験からして、だいたい圧縮強度試験では余裕を持ってクリアしています。
    これぐらいなら、ぎりぎりの水準で合格していてもおかしくないと思いますが。

  22. 613 匿名さん

    >>609
    なんという低レベルな例えだ。
    顔に『バカ』ですって書いてるんじゃないの?
    直せば良いってもんじゃないというなら車のリコールはどうなんだ?
    ほざいてる通りミスはミスです。それが何か?

  23. 614 匿名さん

    >そういう意味ではいい会社の一つではないですか???

    どういう意味にせよ↓こういうことをやる会社を「いい会社」とは
    言えないな。

    http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20071221-OHT1T00162.htm

  24. 615 ビギナーさん

    関東と関西の竹中は別物と考えた方がいいのでは?
    それとも(東西の)作品の竹中と、関西の竹中?
    もしくは、関西・西日本で勝ち残った事をバックに関東では高級路線マンションでその他大手の隙間を突いてるとか?

    うち(大阪)竹中工務店設計・施工マンションだけど、70平米2200万円だよ。
    価格に見合った(安っぽい)部品だけど、ノウハウからか安定したしっかりとした構成になってると思う。
    下手にかっこつけて障害が出たり、体感できるような基礎や立て付けの悪さは無いなあ。
    他の物件で些細なさびでの見栄えの悪さや、熱膨張や生活での変化での障害を聞くと、だからうちのマンションは(ダサいけど)こうだったのかと関心させられてしまう。
    大手はどこもそう(ノウハウを持ちノウハウに忠実)かもしれないけれど…。

  25. 616 安心なさい

    RCの実強度は圧縮試験の数値とは全く異なってきます。
    大丈夫大丈夫。

    竣工後にコア抜くとよくわかりますよ。

  26. 617 匿名さん

    江東区って、ほんとに住環境云々するところなのですか?

    住環境云々の方々は、世田谷区とかに住むのじゃないのですか?

    関西人なのでよく分かりませんが教えてください。

    関西では、トップブランドの会社なので不思議です??

  27. 618 匿名さん

    車のリコールだって、きちんと発表するから許されてる。

    東麻布の前に世田谷でミスやったことをマスコミに黙ってたから、読売にすっぱ抜かれたのだろう。

    マスコミに発表しようと考えなかったやり方が悪いでしょ。はっきり言って。

  28. 619 匿名さん

    車のリコールを発表するのは、社会に対して伝えたいのではなく、中古を含めた全ての所有者に対して伝えるためでしょう。

  29. 620 匿名さん

    >>618
    どうやったらそんな解釈できるんだ?
    よーく考えよう

  30. 621 匿名さん

    ↑そうそう、何故マスコミに発表する必要がある?

  31. 623 匿名さん
  32. 628 とおりすがり

    東京近辺”だけ”でこのようなこと起きているように見えますが、
    なにかの特殊要因あるのかな?

  33. 630 匿名さん

    ここも同族経営だからね。楽しみだね・・・

  34. 634 匿名さん

    さすが関西ではトップブランド
    http://house.goo.ne.jp/special/new/nm_rank_kansai.html
    1,3,7,10位が竹中

  35. 635 匿名さん

    ↑ ?単に施工やってるだけでしょ。言いたい事は、受注が多いって事?

  36. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジオ練馬富士見台
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸