デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「竹中工務店ってどう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 竹中工務店ってどう?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2015-04-20 19:05:14

大手の末席、建築専業、
かつては施工部門を持つ設計事務所といわれた設計力
デミング賞受賞の品質管理、
東京タワーに東京ドーム、梅田スカイビルなどランドマーク建物も多数つくる施工技術。

この会社に未来はあるか?

お問い合わせ窓口
https://www.takenaka.co.jp/j_contact/anfrage/

[スレ作成日時]2005-12-10 06:51:00

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

竹中工務店ってどう?

  1. 163 匿名さん

    >でもこのスレ見る限り、鹿島、大成、清水の方がブランド価値を高く評価してる人も多いんだね。

    そりゃそうでしょう。
    東日本の一般的な消費者から見れば竹中は関西の一工務店。
    鹿島、大成、清水は全国区の建設会社ですから評価は段違いです。
    私も鹿島施工のタワーマンションを契約して満足しています。

  2. 164 匿名さん

    >>163

    東日本の一般的消費者で、竹中は関西の一工務店なんて考えている人はあなたしかいませんよ。

    何を根拠に鹿島、大成、清水だけが全国区の建設会社と言えるの?大林は?組だから田舎なのかな?

    聞きたいけどそれらの会社に比べて竹中のどこが劣っているの?どのように評価は段違いなの?それは竹中がずば抜けているという意味?

    ふーん。竹中のタワー買えなかった貧民が偉そうなこというなよ。

    因みに竹中の評価は世界的です。

  3. 165 匿名さん

    >>164
    素人さんには判らないんだから、せっかく鹿島のタワーマンション買って
    ウキウキされてるんだから、やさしく「ヨカッタね」と言ってあげましょうよ(笑)
    でも、ここは工務店のスレですからね!一応冷静に資料など提供します。
    ゼネコンの評価は社員数や売上高、施工物件の数で決まるものじゃないでしょう。
    一に技術力、二にブランド、三に経営の内容です。
    それら全ての要素を満たし続けているのは竹中工務店だけですよね。

    http://www.ads-network.co.jp/momey/check/c-02.htm#

  4. 166 匿名さん

    因みに・・スーゼネ5社の中で、工務店以外は土木も含めた数字です。
    要するに他所は道路やトンネルや橋梁の工事も一緒くたにした売上高。
    建築特化でこれだけの数字を残している会社は、国内では竹中のみです。
    それを知らないで、比較する人が多すぎる・・・

  5. 167 匿名さん

    >>165

    それおかしい。鹿島は上場企業。たぶん163は虎ノ門タワーでもご購入されたのでしょう。

    あなたの言うとおりです。んで1,2,3は全て連動しているので。。。
    どういうことかというとですね、
    非上場→配当なし→自由に利益使える→自己資本で技術開発がふんだんにできる(さらに建築特化なので土木の開発はほとんどなし)
    →その技術によって圧倒的なブランドを世界中に→指名受注大量→うはうは

    こういう無限ループなのです。わかるかな?

  6. 168 匿名さん

    >>167

    165です。解りますよ。要するに図体ばかり大きくして、官製談合ガンガンやって、
    少なくなった公共工事を奪いあって、自転車操業で有利子負債抱えてるのが
    竹中以外のスーゼネ4社ってことでしょ?まさにその通りw

    そういう会社の施工でも嬉しい人は嬉しいのだから、良いんじゃないですか?
    虎ノ門タワーにケチをつける気も全くありません。
    なにが「それはおかしい。」のか、その「それ」はサッパリ解りませんけど。。。

    ちなみに土木は子会社に㈱竹中土木があります。
    土木と言うのは基本的に99%公共工事なので、自ら開発は致しません。

  7. 169 匿名さん

    >>168
    恐らく鹿島を「非上場」と表記している点でしょう・

  8. 170 匿名さん

    167です。たぶん竹中批判の人がそんないい加減な資料は信憑性無し!って言うと思って。。。

    まあもっとも契約して満足していらっしゃるようなので、その後は知りませんけどね。

    うちはグランドメゾンの竹中施工で50戸程のマンションを買いましたけどね。名古屋です。
    うちの広告には竹中!ってでかく書いてあったのに、同時期に販売中の鹿島の積水の物件にはそんな風には書いてなかったな。
    今販売中の大成の積水のチラシにもそんな宣伝はしていない。

    中には3LDKで一億円以上する部屋もあって、一度見せてもらったけどそれはすごかったですよ。でもとてもうちでは無理でした。。。

  9. 171 匿名さん

    165です。失礼しました。
    本当ですね、データとしては不十分でした。

    竹中工務店は中規模以上のゼネコンで唯一、バブルに踊らなかったと言われています。
    その堅実さは、やはり同族経営の余裕の為せる業かも知れませんね。
    実際はマンションよりも、公共建築・スポーツ施設・宗教建築・企業の社屋などが得意分野でしょう。
    値段もさることながら、実際のMS供給戸数も大手の中では一番少ないはずです。
    そう云う意味で、竹中の施工物件に住む事は間違いなくステータスだと思いますよ。

  10. 172 匿名さん

    170だけど。。。あれ?何故か50戸になってる。本当は20戸。失礼しました。

    >>171
    別にステータスでマンション買ったわけじゃないんでね。今問題の構造もその当時ですらきっちりと言っていました。
    はっきり言って決め手になったのはそこです。ほぼ同時期に売り出していたプラウドはうちよりも駅近でいいと思ったけど
    小学校の隣で鐘が常時聞こえるのとやっぱり建物の質がこっちの方がよかったのでやめました。

  11. 173 匿名さん

    そういえば、うちの近所の3千万円代のマンションも、竹中を売りにしてたなあ。

  12. 174 匿名さん

  13. 175 匿名さん

  14. 176 匿名さん

  15. 177 匿名さん

  16. 178 匿名さん

  17. 179 匿名さん

    まあ人気の街の駅近とかで、俺より年上なのに値下がってないマンションって結構ある。
    値下がってないってことは、買う人結構居るってことでしょ、この騒ぎにも関わらず。
    どういう神経してんだろうね。

  18. 180 匿名さん

    >>179
    それこそ>>177が言っている感覚じゃないの?

    だからステータスっていうのは人と比べるってことじゃない?別に「うちのマンション、竹中なんです」なんて人に言わない。
    マンション検討中の友人以外そもそも誰もそんなことに興味ない。

    ただ知り合いの一級建築士にモデルルーム同行をお願いして太鼓判を貰い、内覧会同行も頼もうとしたら「はっきりいって僕、行く必要ないと思うよ」
    とは言ってましたけどね。結局来てもらって色々調べてもらった後、一言、「やっぱり意味なかったじゃん。」って。。。

  19. 181 匿名さん

    「うちのマンション、竹中なんです」っていつも人に言ってますが?
    とくに姉歯頭部偽装疑惑発覚以来は。

  20. 182 匿名さん

    15年前の竹中施工のマンションはどうでしょうか?

  21. 183 匿名さん

    10年とか15年とか、そんなサイクルで変化するような会社じゃないですよ。
    少なくとも明治以降、RC造・SRC造のトップコンストラクターです。
    こう書くと、必ず阪神大震災の崩壊事例を出して騒ぐ輩がいますが、
    81年の建築基準法大改定以降の建物には何ら問題ありません。
    15年前なら、その条項もクリアしていますね。

  22. 184 匿名さん

    来年竣工の竹中施工のマンションはどうでしょうか?

  23. 185 匿名さん

    竹中も鹿島も技術力はすばらしいです。でも一般的な分譲マンションにおいては比較する意味はありません。
    どちらも経費が高いのでかえって効率悪いです。人件費高いので二流の現場監督が担当することになります。
    でもなにか問題が起きたときの、解決能力はすばらしいです。

  24. 186 匿名さん

  25. 187 匿名さん

    竹中施工だからといって何が良いのかわからないです、みんな同じものを使っているのに変ですね。スーパーゼネコンはプライドが高くて・・・
    工程管理もひどくなってません?

  26. 188 匿名さん

    185さんの仰ってる事が概ね正しいかと思います。
    >>187
    同じものを使っているというのは材料のことですね?(笑)確かに。
    でも、実際に工事に関わる業者さんも
    竹中工務店の指定業者になれたという事で気合が入る」と言うのも事実です。
    一流の物件に関わる以上、腕の良い職長が現場を仕切るのです。
    竹中の物件の評価が高いのは、現場のモチベーションの高さも要因のひとつでしょう。
    工程管理云々の件は、スーパーゼネコンだからひどいという事は無いですね。
    確かに、工期や現場状況によって、全て均一のレベルとは言い切れないとは思いますが。

  27. 189 匿名さん

    >>187

    >ほんとに、パンフレットの構造どおりつくってあるのですかねぇ。。。
    >マンションに住んでいる知り合い数人に聞いてみたのですが、
    >子供が走る音や物を落としたときは音がするみたいですが
    >さすがに洗濯機や掃除機の音はしないとのことでした。
    >あのパンフレットから今の状況はとても想像できませんでした。
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38555/res/294-330

  28. 190 匿名さん

    某大手デベのお偉いさんが言うには物件の価値を上げたい時、すなわちいい土地が手にはいってそれなりのプレステージが欲しい時には
    竹中にやってもらうらしいです。

    仕事はいいって言ってましたよ。鹿島は高層はいい仕事するけど、他は…。。。らしいです。あと結構、安受けとかあるみたい。

  29. 191 匿名さん

    関西での評判は知らないけれど、関東では鹿島でしょう。
    竹中はどちらかというとマイナーです。
    実際、物件も少ないです。
    これを希少価値と取るか、マイナーと取るかで評価が違ってきます。
    マンションは、骨董品や貴重品と違い不動産ですから、まずは立地です。
    誰の施工かは二の次で、マイナーという方がかえってマイナス点になります。
    関東では、鹿島や清水、大成、長谷工大京の物件がステータス的にも宜しいかと。
    こだわりをお持ちなら竹中でも構わないと思いますが、中古時は買い叩かれると思います。

  30. 192 匿名さん

  31. 193 匿名さん

    >191
    釣りだとしか思えないから、あえて内容には言及しない。
    反論する価値も無い。

  32. 194 匿名さん

    191さん、勉強してください。
    えせ知識はずかしいですよ。

  33. 195 匿名さん

    >191
    竹中の存在自体知らないしろーとだったりして・・・
    しかし、大京は論外として、長谷工あたりが出てくるのも。。。

  34. 196 匿名さん

    北海道は15年落ちの竹中施工で半額くらいだよ

  35. 197 匿名さん

  36. 198 匿名さん

  37. 199 匿名さん

    >>197 198

    ごめん、読んでも全然意味わかんね。

  38. 200 匿名さん

    >>198
    俺はゼネコン経由、現職デベ(関東)だが
    建築と言えば竹中なのは業界じゃ常識だし
    竹中施工が他と比較して倒壊し易いなんてありえない。
    東京タワーやオペラシティーが倒壊してから言ってくれ。
    実際のところは、どこが作っても一緒なわけだが。
    そもそも15年後の価値がゼネコンで決まるかってーの。

  39. 201 匿名さん

    >>198

    十五年で半額の価値の車なんてそうそう無いぞ。。。

    さらに今から十五年前といえば…

    半額の価値があるならかなり上出来じゃない?

  40. 202 匿名さん

    >>201
    そうそう。15年前ってまだ高かったもんね〜
    ちなみに、ウチ・・9年前で長谷工の施工物件・・・
    手狭になって来たんで、買い替えたいなぁと思って
    1月に査定して貰ったんですが・・・・
    購入時3550万が1600万だって言われてガックリ。
    今売ったら残債が消えてチャラですわ。。。

    当時4400万の竹中工務店の物件と迷ったんだよね〜
    ちなみに、そっちのマンションは全然中古出てないです。
    ウチはみんな叩き売りで出て行くわ(泣)

  41. 203 匿名さん

  42. 204 匿名さん

  43. 205 匿名さん

    1985年築の竹中工務店施工マンションの購入を考えています。
    愚問かもしれませんが、この頃の竹中物件はどのような評判なのでしょうか。

    現在の外見から素人判断した限り、施工は相当しっかりしているような印象を持ちました。
    ちなみに低層なので、SRCではなくRC造です。都内23区内の物件です。

  44. 206 匿名さん

    85年でしたら新耐震以降ですから構造強度は現在の基準をほぼ満たしていると考えられます。
    20年といいますと、全面的な外装等の更新時期に近いと思われますが、
    シロート目に見てもしっかりしてるということは、しっかり作られてるのではないでしょうか。
    20年もたつと、施工が悪いものや、安い材料仕上げの物件、
    管理が悪いとクラックやエフロ(白くなるやつ)発錆、錆汁、などが目立ちます。
    低層だと特殊な工法でなく、更新する方法も一般的にやりやすいので、メンテナンス上は有利と思われます。

  45. 207 205

    >206さん
    大変ためになります。
    どうもありがとうございました。

  46. 208 匿名さん

    最近の竹中のタワーといえば↓かなー、関電が土地を提供したそうで80㎡で3600万とお買い得だったそうな
    http://www.horie37.com/

  47. 209 匿名さん

    名前が良くありませんね。
    堀江家族?

  48. 210 匿名さん

    おまけに完売しているし...

  49. 211 匿名さん

    大阪では堀江ってオシャレな街の1つだと思うんですが、
    確かに名前が今は旬の人の名前と一緒ですね・・・。

  50. 212 匿名さん

    80平米で3600万円だったらろくなマンション建たんだろう。
    それとも大阪ってそんなに安いんかい?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
ピアース西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸