- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その3スタートです。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/
お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/
[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00
その3スタートです。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/
お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/
[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00
大手デベと比べたら学歴も絶対低いよね。
安いマンションだから安い購入者(自分も購入者)ばかり。
まぁここで批判を書いている人も同レベルかと・・・。
興味がなければ、そもそもこんなところに書き込みしませんし。
最初から大手で検討している人は、こんなスレッド最初からみませんから。
見ている時点で同類ですよと。
>>370
これがまた新卒系は、
就職氷河期なのか単なる勘違いなのか
みんな高学歴だから厄介。
ほぼ全員六大学以上で院卒も多い。
元祖リクルートマニュアル直伝だから
新卒だけは優秀なのが集まる。
だだ優秀な新卒ほど、5年も経てば
フーの実態に幻滅して辞めていく。
結局残るのは使えない新卒と、
他デベを追い出された中途のみ。
激安コールだけで売ってきた他業界からの中途は、
価格が上がって大苦戦。
あまりにも民度が低く、日々ストレスです。
マンションの値段に関係なくどこでも同じと聞きますが、あまりにもひどい状況です。
物凄く極端に言うと、途上国のスラム?みたいな感じで…
みなさんの所ではどうですか?うちだけ?
それにしても同業者の叩きが多い。
そんなに同業者に憎まれるようなことをしているのかね、この会社は。
今は、どこも大変な時期なので、同業者が足の引っ張りあいしても仕方がないと思うんだけど。
ここに書き込んでいる人のほとんどは、フージャースの物件を購入もしていないし、
検討もしていないでしょう?
いい加減にしたらどうですか。
大手の物件がいいなら大手の物件を見ればいい。
フージャースが気に入らないなら、いちいちこのスレッドを開かなければいい。
本気で検討している人に失礼ですよ。
376さん、378さん
自分は以前検討していた者です。
値段的に考えたら良かったのですが、設備仕様、会社の経営法、今後の見通し
そしてフーの物件は金額的に合っていたので4件程MRに行きました。
物件が違えば営業の対応も違うと良い風に思いたかったからです。
しかし全て最悪な対応で、最後の一件の時に営業の対応の悪さを伝えたら
チェンジした方が雲泥の差で、とても良い対応に感激し契約寸前まで行きました。
が、冷静になって再検討した結果、入居後多額のローンを抱えてから
後悔したくなかったのでフージャースの物件は検討から外しました。
本気で契約している人が見ているからこそ
経験談としてレスしているのですが、それが同業者だとか言われ
排除されるのはおかしいですよ。
入居者さんや契約者さんには良い所しか見えていないからこそ
反対の意見も必要なのです。
購入して、現在もフーの物件に住んでます。購入する際の営業社員はとても対応が良かったのですが、契約時に重要事項説明をした宅建主任の社員は若いにも関わらずタメ口で生意気な態度でした。また入居手続きで業務部に質問の電話をしたら、これまた口のきき方がなってない高飛車な態度で、正直呆れてしまいました。建物の造りも雑(外壁のコンクリが欠けてるのに吹きつけ塗装してある箇所が多い等)です。まぁ安かったからクオリティは求めちゃいけないんでしょうが。急成長を背景に自分たちはスゴいと勘違いしてたんでしょうが、いまでは株価も下がり、在庫も捌けず苦労してるようですね。少しは反省してもらいたいものです。
フー物件に住んでいる者です。
住んでいるからこそわかる経験談、体験談、少しでも検討中の方の参考にでもなればいいのではないかと思います。
私の感想は、価格帯が他と比べてかなり低いためか若い20代前半〜30代前半が多いように感じます。
小さい子が多いです。
そのためマンション内の破損、ゴミ、汚れ、子供の大声等が気になるところです。
挨拶は普通に交わしています。
常にラフな格好の人が多いです。あまりお洒落をすると返って目立ちます。
車は外車、高級車は数台です。
ちょっとガラの悪い人も住んでいます。
こんなところでしょうか。
皆さんのフー物件の住民はどんな感じですか?
378さん
私は以前フージャースさんの物件を検討しておりました。なんといっても値段の安さに引かれて購入しようと思いましたが度重なる対応の悪さに高い買い物ですので購入をあきらめました そしてまた物件は違いますがまたフージャースさんの物件を検討してます
今度の方は年齢も上の方なので前の営業の方より対応はよいかと思います。
ただ本当に前の物件担当の方がよくなかったので今回も慎重になりますね。
378さん本気で検討してる人やフージャースに意見があるからこそカキコミをするのだと思いますし。勝手に決め付けるあなたの方が失礼だと思います。やはり以前物件を検討したときから少し不信感は少しあるのでカキコミなども参考にしながら検討してます
やはりここに書いてあることは嘘だと思えないところが多々あるのでそのことを踏まえながら検討したいと思います。今度の営業の方に期待してます
>>382
あなたがフージャースの物件を検討しているなら、なぜ私のレスに反応する?
私は、明らかに購入もしていない、検討もしていない人に対してレスしている。
ネガティブなレスをつけるななどとは一言も言っていない。
それとも、あなたが、大手の物件が良いとか言っている本人ですか?
それとも、フージャースの社員が信用できないのですか?
それなら、フージャースの物件を検討している意味がわかりません。
フージャースの社員が信用できないのなら、検討するのはやめた方がいい。
気持ちよく入居できないのなら、後々後悔しますよ。
巷では、大幅値引きして投げ売りしている物件がいくらでもある、そうそうに
別物件を検討することをお勧めしますよ。
業者=内部のことをなぜか知っててネガスレを吹き込むやつ。
>ほぼ全員六大学以上で院卒も多い。
元祖リクルートマニュアル直伝だから
新卒だけは優秀なのが集まる。
>だだ優秀な新卒ほど、5年も経てば
フーの実態に幻滅して辞めていく。
なーんで、そんなことしってんのかなぁ?
真実かも判断できないし、うまいことふーの足ひっぱてるよねー
検討している人が、ここのネガティブな書き込みが参考になるなどと言っていますが、まじめに検討している人にとっては、ここの営業社員の態度が悪いだの頭が悪いだのという書き込み(おそらく同業者の営業妨害が大半)は何の参考にもならない。
他の営業担当が態度が悪かろうが頭悪かろうが関係ない。自分の担当営業さえしっかりしていてくれれば。どの会社でも駄目な社員は駄目ですし。そして、駄目な奴に運悪く当れば、チェンジしてもらえば良いだけ。
高い買い物ですので、担当云々の技量よりも物件そのもののチェックのほうが大事。
営業の態度が悪い、リスク管理がなっていないから、この物件の購入をやめる、などと書いている人は、最初から検討していない冷やかしか同業者の便乗嫌がらせでしょう。
営業の態度云々ではなくて、入居後の騒音とか入居者のモラル的な部分の書き込みは非常に参考なりますが。それでも、ここの書き込みは参考にはしていません。(どうせ、同業者の嫌がらせだろうから。)
実際の入居者の声は、マンコミであれば、入居者用の掲示板、またミクシィなどのほうが信頼性が高いし参考になります。それに、それらの掲示板では、実際に生の声が多いので、ここのように文句ばかりにはなっていません。
378さんの言うとおりだと思う。
虚と実を垣間見た2社の情報開示
昨日の上場不動産会社の情報開示で興味深く読んだのが2つあった。一つはフージャースコーポレーションの「平成21年3月期 第2四半期 営業概況のお知らせ」であり、もう一つは総和地所の「 主要株主の異動に関するお知らせ」であった。
最近の各社の情報開示といえば、業績予想の下方修正が圧倒的に多く、会社更生法の申請も日常茶飯化している。このような情報開示を見るにつけうんざりしているのだが、フージャースの「営業概況のお知らせ」は、不十分ではあるが、一般のユーザーに対しても良心的な情報開示だと思った。
予定通りに販売が進まないのはどこも一緒だが、具体的に戸数を示して概況を報告するのはデベロッパーにとって必要なことだ。このように厳しい時期だからこそ、ユーザーを安心させるためにもどんどん報告すべきだろう。
同社については、昨年、マンション空白区の埼玉新都市交通伊奈線羽貫駅の「グランディーナ」(206戸)を1年間で売り切ったという記事を書き、今年は、大激戦地のつくばで「 デュオヒルズつくば竹園」(207戸)も 1年間で売り切ったという記事を書いた。
〝記事は足で書け〟とはよく言ったもので、現地に足を運ぶと〝なぜ売れるのか〟がよく分かる。詳細はその記事を読んでいただきたいが、一言で言えば〝誰に何を売るか〟がしっかりしているマンションだ。
もう一つの総和地所の情報開示は、フージャースのそれが自主的なものというのに対し、同社のそれは情報開示が義務付けられている事項という点で対照的だった。それより驚いたのは、本店が英国領西インド諸島のケイマン諸島にあるアンビリカル・キャピタル・リミテッド社が同社の株式5000株を取得し、株主順位2位に踊り出たということだった。
株価が大暴落している同社株を大量に取得するアンビリカル社とはいったいどんな投資会社だろうかと、まさに〝アンビリカル(バブル)〟だった。
ケイマン諸島は、記者が好きな作家の1人であるジョン・グリシャムが小説の中でマネーロンダリングの舞台に設定した場所だし、このほかのアメリカ、イギリスの小説には頻繁に登場する地名だ。
この2つの情報開示を読みながら、虚と実の世界を垣間見たような気がした。〝アンビリカル〟とは、「umbilical」のことらしく、へその緒、命綱などの意味があるそうだ。意味深な言葉だ。
フージャース マンション空白区の伊奈で206戸完売へ(12/3)
フージャース「デュオヒルズつくば竹園」207戸ほぼ完売(2/20)
(牧田 司 記者 10月15日)
モデルルームの来場者に対し、おとり広告で客を呼び、絶対に価格表を渡さないで、サービスするから今日契約して下さいというやり方が受けているのでしょうか?
とても良心的な情報開示とは思えず、入居者間の不公平や企業不信につながりかねないと思います。
社員が向きになってポジレス入れるのもわかるけど、実際に購入する側に立って正々堂々勝負してもらいたいものです。
388さん
ホントにそんな営業してるの!?ひどい・・・。
ということは、条例での制限とか近隣住民とのトラブルとか、将来管理組合に引き継がれる事項とか、そういうの一切説明なし?
近隣住民からは、ちゃんと契約者には事前に説明しろって何度も依頼してるのに。
重要事項説明には入れるようなこと言ってたけど、契約後に書面渡して終わりってこと?
引き渡し後の管理組合とも一悶着起きそうで、ますますナーバスになってきた。
390って話すり替えるの強引だね。
395のひとってつまらん突っ込みしか出来ないタイプ?
悲しいねー、泣けるよ
388さんへ
私は価格表みせてもらいましたよ。今でも私は持ってます。
とても親切な営業で押しはなかったですね。ただそのあと手紙が来てよっかったら来てください
という内容の手紙がきました。
しかし自分の意思できめました。
どちらかというと392さんのような感じでしたよ。
ここの会社から物件を購入したことがあります。たしかにびっくりするような未熟な営業マンがいるのは事実ですが年齢上の営業の方は普通に対応してくれましたよ。何か問題が起きそうだったら担当チェンジがいいと思います
わたしの担当だった営業さんは、営業が上手でしたよ。
その営業さんには、お客さま(契約済み)が沢山いたみたいで会うにもこちらがその営業さんに時間
を合わせて行く、という感じでした。
○日の午前の早い時間に来てください。と言われる時もあれば、夕方何時以降に来て下さいと言われ
る事もありました。時間通りに行っても待たされることも多々ありました。
話が長くなってしまうと、次のお客様が見えましたのですみません。と言われ席を立た
れたこともあります。
たぶん、かなりの成績の方だったと思います。
そんな営業さんの都合にばかり合わされていましたが、上手なんですよ、営業が・・・。
普通だったら変えてくれ!と言いたいところでしたが、契約までその営業さんに付き合いました。
今思うと、フージャースに置いておくのはもったいない気がします。
ま、関係ないことでしたね・・・。
400さんいいですね
うらやましい。私の担当の人は時間は合わせてはくれませんでした。最終的に購入しました。何度かミスがあり担当変えてほしいと思いましたがその度にきちんと謝罪は頂いたのでまぁいいかと思いました。こちらが教えてあげるくらいの気持ちをもてばなんとかなるものです。今住んでるところはまぁまぁ気にいってます。
相当苦戦しているようですので、来月の中間発表が楽しみですね。
営業に何度も勤務時間が不規則で朝早く出社したり残業で何時に終わるかわからないと言ってるのに理解しようとしない。頭にくるのは朝早くどうですかとか、会社の近くまで行きますから夜に会いませんかと言って契約を迫ってくる。こいつら常識が無いのかと思うよ。朝は仕事行く支度などで忙しいのに、夜は夜で仕事が何時に終るかわからないのに。
どこの会社でも、担当のレベルはバラバラだと思うですが・・・。
どんな事でも失敗する可能性を検討して、知らないことは自分で調べ、
おかしい所がないか考えてミスを減らす行動できないと、この時代は渡っていけないのでは。
この手の掲示板でもネタの書き込みがあるでしょうし。
担当のレベルが低くくて、自分に迷惑がかかったからといって
(確かに相手が悪い場合があるにしても)、それを全部相手の性にしてしまう人は
この先も同じ失敗を繰り返すのではないでしょうか。
ちなみにフージャースの物件も検討していますが、自分の担当してくれた人は
良い感じでした。運が良かっただけかも知れませんが。
だから、社員レベル=物件のレベル=住民レベルじゃない?
406さんも407さんもこの掲示板で何を言いたいかわかりませんし意味もわかりません。
406さんの場合
だから、社員レベル=物件のレベル=住民レベルじゃない?
と言ってますが「だから」はどこを指して言っているのですか?誰に対しての答えにそう答えているのかわかりません。どこにも住民のレベルについては書いてありませんが・・・・
407さんの場合
フージャースさんが低い人から住民もひくい
おなじ人々ってことか
と書いてありますがどうしてそんな回答になるのですか?
しかも批判している割には誤字ではないですか?
契約している自分としては納得する答えをしてください。
私から見れば批判している人こそレベルが低いと思います。
初めてコミュニティみました。客観的にみて406 407が何書こうが
自由ですし408さんも何書こうが自由だと思います。 ここはコミュニティなのでいいたいこと書くことはよいと思います。正直ないろんな意見を参考にしたいです。
私達は庶民なんだから
一生に一度の大買い物をするんだから慎重になるのは当然
中には何度も買う人もいるんだろうけど
それを逆撫でするような契約に持ち込もうとする遣り方は許せない
もっと考えてよって言いたいよ営業マンには
412さんへ
なぜ409さんが規約違反なんですか?
教えてください。私は408です。
>>413 さん
失礼しました。
409さんの、
>客観的にみて406 407が何書こうが自由です
に対して言った言葉です。
私が判断するに、少なくとも利用規約の投稿削除基準1.3.5.6.に抵触していると
思います。
予算や収入で買える物件が決まってしまうわけだから、収入に見合った物件を検討すればいいだけの話じゃないですか?
ムキになっても仕方ないし、庶民は庶民なりの物件に住んで庶民なりの楽しい生活を送っていけばいいと思う。私も一庶民です。
414さんへ
408です。
利用規約違反を読みました。
409さんはそんなに違反はしていないと思いますが、あえていうなら2チャンネルを連想させる3なんですかね。
ただ私は408さんも良い意見、悪い意見をどんどん言い合って情報収集したいとの思い出書き込
みしているようにみえます。
までも414さんはそう思えたということですね。了解です。
>>417 さん
416さんですかね?
私が言いたかったのは、409さんが規約違反というのではなく、
409さんが、ここの掲示板には何をかき込んでも良いというような
書き込みをされたので、守るべき規約とマナーがあるのですよ。
と言いたかっただけです。
まあ、良識ある大人なら、わざわざ利用規約など読まなくても、
406や407のような書き込みはできないと思いますけどね。
この前MRにいったら必死に営業してくる人が担当になり、かなり引いてしまったのですが、フージャースコーポレーション危ないのでしょうか?詳しい方いましたら教えてください。
420さん
安心とはいえないのは有名な話しです
雑誌や新聞危ない○○の中にはわりと入ってます
名前がでてくる確率は高いです。あくまでも情報の中での話です
不動産業界はどこも厳しいのでどこが実はおかしくても不思議ではないと思います。
ほんとに何処が逝ってもおかしくないね、
財閥系&野村以外は。
こういう時だからこそ大手で安心も買うべきでは?
それが出来なければ我慢ですかね。
11/14に発表された中間決算で、
継続企業の前提に関する重要な疑義が
注記されるに至りました。
本社の移転&支店の閉鎖だって。
横浜支店なんて今年5月の開設だよ。KYとはこのことか・・・
予想以上に、現金が少なくなっているようですね。
なるほど、重役クラスが捺印した工事協定を覆してまで突貫工事をしたがるわけだ。
株価が大変なことに!!
ストップ安?
1000円
10時現在値段付かず?
それでも売れている、デュオヒルズシリーズ。
みんな頑張ってください。
クンクン、私もココ臭います。次は・・・
入居した住民としては冷静に応援したいのです。
今年、跳んだ不動産会社と違うところは…
証券化や土地転がしみたいな事はやってないって事だと思うのですが・・・
銀行さんの判断しだいなんでしょうね…
個人的にはここのマンションの間取りなどは使い勝手がよさそうに感じます。
ただ、いかんせん郊外のしかも駅遠の物件が多いのが残念。
景気が悪くなると一番最初に需要がしぼむような物件を多く抱えている事実が全て先日発表した決算に現れているような気がしてなりません。
1年で株価10分の1も下落したんじゃ
真っ当な商売してても時間の問題でしょ
再販業者に投売りでしのいでる感アリアリ
ですね。
購入者は、デベが潰れると瑕疵問題等で
頭が痛いですね。
株のド素人がつべこべ言わんと!
貸借対照表ぐらい読めるようにならんと!
購入された方からすると
頭いたいかもしれませんがここのデベそろそろかもしれません。前からいわれてることです。前にこのデベの物件を検討したのですが銀行の審査が他デベより細かくこれって銀行からの信用度がひくいのかなと思いました。ちなみにいままで絶対値引きのなかった物件の値引きのお知らせが電話と郵送で入ってきてます。
どこの物件ですか?教えてください
うちには八潮物件のDMがたくさん来るよ。
年内に売り切りたいんだろうね。
>貸借対照表ぐらい読めるようにならんと!
読んだ結果はいかがでしたか?
八潮では3棟も完成在庫抱えてるもんね
ここ、継続企業の前提に関する注記がついています。
キャッシュが減って負債は変わっていないので物件が売れてない?
もう郊外型マンションは売れない時代に突入です。
マンションって便利なところにあるのが基本だと思います。
不便なところに安く造って安く売ってもいずれかは資産価値が落ちて苦しむのは住む住民です。
よく考えてから購入して下さいね。
ましてや反対住民がいるところは怖いですよ。
安くなったところでなくなってしまう会社のマンションは
いくらなんでも手が出せないね
年内は大丈夫かな?
今日の日経朝刊に倒産リスクのある企業一覧で載ってました。こりゃ相当ヤバいな。
見ました!要注記これはかなりやばいですね?
あとどれぐらいフーががんばるかにかかってますね。
塩見HD、アゼル、コマーシャル、MGホームなどですよ。
土地代の決済どう?
どうって、ないものは、しかたない。開き直りです。
私も住宅を購入したあとに不動産やが倒産してしまい、非常に困っています。
苦情を言っていくところがないのは後々大変なことになります。
フージャースは本当に危ないと思います。
今年はもっても来年はかなり危険です。
大手の一流企業ならまだしも最近の新興デベロッパーはどこも危ないのじゃないでしょうか。
岩槻、どのくらい売れたのかな?
フーVS日綜どっちが早い
賭け率はどう?
日綜の次にフー
個人を特定して人間やめるべきなんて
結果的にあなたも同類になってますよ
祝 本社移転 12月22日から
これではだめだよ。
千葉、埼玉のド田舎を売りにしているデベ、東京に無用な会社なので
もっと経費削減するために埼玉の田舎へ行きましょう。
これだけでも年8000万以上削減できるよ。
潰れかけても、まだプライドすてきれず。
もっと、がんばれフーフーフー
やばいでしょ♪ フフー♪
ジリジリと♪ フフー♪
父さん近いの♪ フーフーフーフー♪
不幸を願うというか、批判というか、罵詈雑言というか。
がんばれ!と本当に再起を期待している声はあまり聞かれないのは、この会社の企業としてのモラルに反した拡大路線に対して迷惑を被った人々があまた居るからだろうね。
色んな所で反対運動をおこされ、強引なマンション建設を推し進め.....
事前の経緯も知らずに入居後に近隣のコミュニティーにも溶け込めず....なんて、敵を作りすぎた感は否めないね。
入居後のアフターフォローの悪さも、フー居住者からの声が多いし。
平成16年頃の全盛期に廣岡社長をはじめ経営陣他社員が地に足の着いた対応をしていれば未だこんな
悲惨な状況にはならなかったのでは......。
大丈夫です。先にイニシアが行くからその次に、日綜と一緒に行きますよ。腐ったマンション作るから仕方ないよね。ラブホマンション、広かろう悪かろうマンション、作った会社が悪い
日綜の工事現場はストップしているけど、フーはどうよ?