- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その3スタートです。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/
お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/
[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00
その3スタートです。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/
お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/
[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00
私は円阿弥地区のフージャース物件住民です。
昨年の入居依頼「音」に関して私も悩まされている1人です。
とにかく上階の音はよく聞こえます。
和室で就寝していれば、今度は階下からの音が聞こえてきます。
上下とも普通に生活しているだけだと思いますが、本当によく聞こえるのです。
以前は大東○託の賃貸に住んでいましたが、ここまで足音や扉を閉める音、カーテンを閉める音がはっきり聞こえるなんてありませんでした。決して2重床ではなかったです。
先日天井を触る機会がありました。
ペラペラのベニヤ板なんですね。ビックリしました。
その中にはいくら鉄筋やコンクリがあるとは言えペラペラの板ですよ!!
みなさんのフージャース物件はどうですか?
この先いくら家の中を綺麗に保ったとしても、外観や壁、床がもつのか不安でなりません・・・。
天井がベニヤとは言いませんが・・普通石膏ボードでは?
ただ確かに音は賃貸か??ってぐらい聞こえます
私の場合上の住民が犬を飼っていて鳴声で苦しんでいますし、足音?でも苦しんでます
なんで?こんなに足音聞こえるの?ってほど聞こえます【足音or健康器具or?】
で!本当に上なのかなって壁に耳を当てると隣から聞こえてるように聞こえるのです!!
反響ですかね?
全て上の音だと思っていますが、中々判別は出来ません。
別に自分の住んでるマンションをけなすのは、と思うのですが以前住んでいた古いマンションのが静かでした。
そのイメージで購入してしまいました。
本当に後悔してます。 買い替えたいけど財力が・・
すべての造りが安っぽいです。
モデルルームだけ見て決めてしまって内覧会で初めて見た時凄くショックでした。
下手をすれば、知人の住む公営住宅となんら変わりはありません。
最初に来た知人には、ここって、市営?県営?と本気で言われてしまいました。
実際確かにそうかな、って他の比較的大手デベの近隣マンションと比べると思います。
外観や部屋ににあまり凹凸がないんですよね。そのくせ、部屋の中の梁だけはあちこち出っ張ってて。
ベランダが端の住居から反対側の端の住居まで一直線で、一枚板だけの仕切りですし・・・。
言い出したらまだまだあります。キリがないですね。
でももう売るにも売れない、資産価値もありませんし。
新都心駅まで徒歩30分以上では気軽に歩いて行くなんて出来ないですしね。
諦めて終の棲家にします。
宝くじ当らないかな・・・。
ヒビとかって何年まで保証なの?
どの程度まで保証してくれるの?
小さいひびなら大丈夫なの?
千葉のフージャス物件に1年住んでます。
とっても綺麗で音も別に気になりません。
子供も多く、明るい印象です。
たしかに、ディスポーザーもないし、床暖房もないけど、
凸凹の無いスッキリした使いやすい間取りが
家具を置きやすく、とても住み心地が良いです。
市営や県営とは全く違うと思いますが・・・。
価値観はそれぞれですが、私は終の棲家として
とても気に入っております。
フージャースリビングサービスは儲け過ぎですよ。
経常損益が20%もある。この業界では異常な利益だよ。
管理業務委託費が高すぎる、それとも対応人員が少なすぎる、よほど優秀な人員を揃えているのかな。
受託マンションでのトラブル発生時の対応能力は最低なのに。
やっと高層住宅管理協会に登録したようだ。
儲けていたのに今まで登録費用を支払う金も無かったのかな。
http://www.kanrikyo.or.jp/member/data/200804002.html
マンション管理士1名とは情けない。
2年以上住んでからたちます
上の人によるのだと思いますが、ずーーーーーーーーとうるさいです
あ!上の人帰ってきたな、あ!上の人起きたなって・・・
靴で室内歩いてるからあんなにうるさいのかな?
ただ・・我が家が下の階の人にどの程度迷惑かけてるかは、分かりません。
うちの物件は内装は安作りなのは否定できませんが、作りは悪くないと思います。
上の音は全く気にならないし、お隣も気になりません。ただ、物件が安いので色々仕方ないのかな?って思っています。やっぱりマンションブランドとしては低いですからね。キッチンの床と洗面所の床はフローリングと同じ色だったら見栄えもいいのになぁって思ったり、壁紙がすぐ削れちゃったり・・・。私はマンションの構造はしっかりしているのでは?と思ってるのですが、間違えでしょうか??
構造は構造設計で計算し確認機関のチェックを受けているので基本的には大丈夫だと思ってますよ
例外は有りますけど
我が家もうるさいとは言いますが、コンクリート厚とL45ってカタログに書いてある内容には
さすがにうそは、無いと思ってますよ 信じてなきゃ買わないしね
ただ、うるさい 前にも書いたけど上の人がダメだとは思いますが。。
たまに何かを落としたかのような音が聞こえるとビクッっとします
TVを見てても上うるさいな〜という会話になります(ボリュームは一般並だとおもいます)
内装が安っぽくても関係ありません その仕様でこのマンションを選んだのは自分なので、
ただ音は想定外だったので、不満です
何度も言うようですが、同じマンションでも静かだと思ってる人も何人もいるとは思います
我が家だけがうるさいと思ってるのかもしれませんが、あの音を毎日聞いてるとちょっとイライラしますね。
最近の物件はチェックしていませんが、購入時に色々調べていて感じたのは、
フージャース、単独販売と共同販売では、なんとなく雰囲気が違うなと思いました。
あと、フージャースよりも発言力が強そうな、鹿島建設施工物件・・・、VE提案で
間取りなどかなりいじられていそうな感じがしました。
フージャース単独物件では、間取りは構造的には無駄の多い凸凹したものが多い
ように感じられました。
施工者泣かせの構造ですね、作る立場ではないし、個人的にはこの無駄な部分も
結構気に入ってますが・・・。
あくまで、個人的な感想です、営業マンに確認してみたわけではありません。
おそらくですが、対応など、同じフージャース販売物件でも、施工会社によって
ずいぶん対応が違うのではないでしょうか?
(これは完全な想像です、なにしろ一戸しか買ってませんから。)
私もフジャース物件に住み、9ヶ月が経ちました。
構造とかはよく分かりませんが、内装の壁紙だったり、角のつなぎ合わせとか、よく見るとかなり雑です。
建物が30年40年50年と持ったとしても、内装はボロボロになってしまいそうです。
標準装備のガスコンロや、風呂釜、便器に至ってはそれぞれのショールームへ見に行くと結構旧型を使っているのだなぁ・・・と感じます。
音に関しては、良く聞こえます。
物を落とす音、引き戸などを引きずる音、何かを叩く音、包丁の音、玄関の靴の音、玄関の鍵を開け閉めする音、くしゃみなどなど。
あくまでも日々聞こえてくる音です。テレビを観ていても聞こえますよ。
上下の音は響き易いのかと思います。
うちも住んで数ヵ月になりますが、下階の音がものすごく響きます。内装も安っぽく、棚の扉の取り付けかたも雑です。外壁の塗装もかなりいい加減で正直ガッカリ。会社の電話対応も横柄な方が多いです。まぁ安いんだから仕方ないかなと諦めてますが。
皆さんの所もうるさいですか・・
自分の上階の人が特別うるさい人だとおもっていました。
そしてフージャースの対応ですが販売時にはめちゃめちゃ感じが良かったし対応も良かったのですが、購入後は横柄でしたね。
担当にもよるとは思いますが、ちょっとがっかりしています
皆さん何か約束する時は一筆もらった方がよいですよ
言ってませんとか言われますので、
やっぱり安いなりに色々ありますね。ご近所さんも色々居ます・・・。
不満を言う人しか書き込みしないのでしょうか?
昨年末に埼玉の某マンションに入居した者です。
駅からやや遠めですが、作りは値段相応という感じで高級感は無いですが
収納は多くて値段の割には広くて決めました☆
ウチの所は隣や上下の物音は殆ど気になりませんよ?!
管理人もしっかり仕事してくれてるし全然満足しています♪
基本的には不満の人が書き込みに来るでしょう
もし自分のマンションに満足してたら一々フージャースの掲示板
さがして良いマンションですって書き込みを自分ならしません
掲示板を探して誉める人もいるでしょうが、不満を聞いてほしくて書き込む人の数のが多いのは
しょうがないと思いますよ
購入者全員が書き込みしなければいけなければ結果が違うとかもしれないけど
管理人はしっかり仕事してなかったらダメでしょ・・当たり前ですよ
ダメな管理人だったら変えればいいのですから!高い管理費払ってるのですよ
我マンションも音の問題は別として管理人は良くやってくれてると思います
私も去年の夏からフージャース物件に住んでいます。
多分176さんと同じ物件だと思います。
感想は同じですね。確かに音は良く聞こえてきます。
最近は窓を開ける機会が増えてきたので、尚更聞こえてきます。
後は大勢居る子供たちがとにかく凄く元気で、元気を通り越して物の破損が多いようです。
もう団地状態。
友人が遊びに来たときは少し恥ずかしいかな。
値段が値段なのでしょうがないと割り切ろうと思います。
内装は近隣マンションを訪ねると一目両全でかなり安っぽい造りです。
自分で選んだマンションですからあまり悪くは言いたくはありませんが、後悔している人も多いみたいですね。
これから購入する人はよーーーーーーーーーーーく考えて検討して、色々な物件を見て比較することをお薦めします。
あ、ちなみにですけどフージャースの物件って、凄く設備がシンプルです。
内装が安っぽいのはしょうがないですね自分でモデルルームみてるし納得してます
設備に関しても本当にシンプル余分なものはつけてないですね
仕様も最低限として安く販売してるは、自分で納得して購入しました
納得しましたが、ガラスとサッシの結露には参りました。。
今ってペアガラスになってるのかな?
で、上に書いたとおり設備や内装については私は文句はありません。
音と、購入後のフージャースの対応には納得できませんけど。
後悔してもしょうがないけど音は周りに住む住民によって全然変るのでしょう・・
一住民さんの所のように周りの生活音がしないフージャースのマンションを購入してればと
後悔してます もう・・一生買い替えなんてできませんが。
>>185:2年以上入居済みさん
なんとも言えませんが・・・。
そんなに違うものなんですかね?
上、斜め上の方の生活は良く分かりません、生活音もしませんので。
隣には、2歳の男の子がいますが特に気になるようなことはありません。
庭からうちの子を呼ばれたときは、窓も開いていたので良く聞こえましたが。
戸境壁を叩かれた(多分)ことも有りますが、かすかに「こつこつ」という音が
聞こえてきただけで、静かにしていなければ気づかなかった程度の音でした。
以前住んでいた賃貸マンションでは、上階のドアの開閉音、掃除機の音などしっかり
聞こえてきましたけど、
(一応小さい子供が居るので配慮してほしいと言って紹介してもらった物件でした。)
それに比べると、うそみたいに静かですね。内装はこんなもんじゃないですか?
いくつかモデルルームを回りましたが、大概のモデルルームが原型を留めないほど
OPでデコレーションされている中、ここのモデルルームは比較的忠実に分かりやすく
作られているように思いました。
他のデペでしたが、棟内モデルルームを見に行ったときなど、普通のモデルルーム
をいくつも見て目が肥えてましたので、すごくちゃっちく見えましたよ。
まあ、うちは余裕がないのでできませんが、
他の同規模マンションと比べたら、購入費用には結構差額があると思いますので、
(うちの物件だけかな?)その分でリホームかけたら結構なことができると思いま
すよ。
せっかく買ったマンションで劣等感を感じなら暮らす位なら考慮してみてはいかが
でしょう?
せっかく買ったマンションですので好きにならなきゃ損だと思います。
あれ、改行が無効になってる・・・。
>内装はこんなもんじゃないですか?
からは、2年以上入居済みさんへ向けてではなく、
皆さんに対してのコメントです・・・。
同じフージャース物件でも差があるのですね。建設会社とコストの関係でしょうか?
建築会社の差は多少はあるとおもいます
丁寧な人もいれば雑な人もいると思います
コストに関してはよく分かりません
ただ、予算がないから手を抜くとかはないと思います
おなじマンションでも建てた時期、場所、グレード等は多少違うのではないでしょうか?
なので、凄い満足してる人もいると思いますよ
安っぽい内装と書きましたが、普通の床材に壁材ですよ(特に高級感のあるものはない)
色も明るい色にしたので高級感が無いだけだと思います
壁材は白系使ってればどこもそんなに大差がないと思います
仕様もそんなには変りがないと思いますので音の差は住んでいる人の差ではないでしょうか?
ちなみに、昨日は子供が寝てるので横の部屋でTVをみてました。
音が大きく出来ないので、イヤホンをして見てました。
その状況下で、上の住民帰ってきてうるさいなーと思って10分後ぐらいかな「ドンッ」って音がしてビクッーっとしてしまいました 「イヤホンしててですよ」
って事がしょっちゅうあるので私はここに書き込みしてしまうのです
書き込みしても解決しないのは分かってます ただ聞いてほしいだけです
長く書き込みましたが マンションの差ではなく住民の差なのかな?
あ!ちなみに上の住民が静かになればここの掲示板に書き込みはしなくなりますよ
189さん、分かります、その気持ち。
満足していればグチなんて吐かないですよね。
もっと頭金を貯めて余裕をもって物件(戸建も含めて)を選べれば良かったと、そればかり感じています。
同じ安っぽい造りでも、予算さえ余裕があればオプションや間取り変更などで変える事も出来たはずですし、それ以前に大手デベの物件も選べたかもしれない。。
一生に1度であろう高い買い物。ただただ後悔するばかりです。
友人などのマンションを見て、個人的にはやはり住友系野村系がお洒落で最新な造りだった気がします。
やはりブランド力は必要ですね。
まぁ、高い物件買ったのに騒音で悩まされてる人も
数多くいるわけですから、安かっただけでも痛手が少なかったと言う事では?
他のデベの掲示板も読んでみると、同じような書き込み結構たくさんありますよ。
悩まされれば、どんな物件だったとしても後悔しかしないでしょうけど...
どう思います?現在そんなマンションに住んでいる方々?
はじめまして。
昔からよく言います。
安かろう悪かろう・・・と。
格差社会の現状でしょうか?
柏の物件、ものすごい値下がりですね。
来年の竣工なのに、ここでこんなに下げてるってことは
売れてないのかなぁ。
戸境界の壁叩くと隣の人に迷惑だからやらないでね
かすかにしか聞こえない人もいると思うけど、私は
実際に住んでて隣の子供が壁叩いていてうるさくてイライラした事
有りますので【耳が良いのかな?】
何しろマンションに住むのなら気を使って生活しろって事ですかね
ただ、上の音なのか?斜め上の音なのか?横の音なのかが、反響していて分かりずらいですね
色々調べたらほとんどの音が上の住民でしたが、最初は隣のがうるさいって思ってましたから
昨日の夜も今日の朝も上の住民うるさかったです
子供もそのせいで何度も起きてるので、さすがに上の住民に言いに行こうと思ってます
逆に嫌がらせされるかもしれませんが、限界なので・・
言いに行ったら経過報告でも書きに来ますよ
本日、株価ストップ安・・・
今年最安値更新中・・・
まさか・・・
↑
今潰れてるとこはマンション専科ではなく、地上げ屋タイプのマンション開発会社
です。ゼファー、アーバン、スルガ、
マンションだけを地道につくてる会社はそう簡単に潰れません。
なにせあの90年代のバブルを生き抜いてきたんですよ。
この不景気で地上げの仕事が減ってやていけなくなったですよ。
マンション開発ぐらいの売り上げでは彼らにしたら大した売り上げ
で有りませんから。それでスルガもアーバンもゼファーも逝っちゃた、
今後も同じタイプの倒産は多いと思いますよ。
フージャースが倒産したらフージャース物件に住んでいる住民はどうなるの?
確かに私の両親は名前も聞いたことの無い会社で大丈夫なの?と心配していました。
自分も心配になってきました。
今日も株価下がっていますね。
倒産しても住民は住まうことできますが、
建物の保証はどうなるのでしょうね?
工事途中の物件はどうなるのでしょう?
ここはフジャースのスレだそんなことはイニシアでやってくれ!
結局自分の住んでいるところは悪いところしか見えないんでしょうね。
良いところが分かるのは違う物件に引っ越したときでしょう。
下方修正の内容を見ても短期借り入れの返済期限があり、値引きして赤字出してもいいから売らないと潰れてしまう様な状況。
倒産されたら我が家の価値が下がってしまう可能性がある。頑張れ!フージャース!
上の人うるさすぎ なにやってるか知らんけど ドン!ゴトゴト!って・・
こっちはパソコンで音楽ききながらやってるのに
怒るぞ!
ここは流動化の比率が極めて小さいので潰れる可能性は低いと思います。
あくまで僕の考えですが。