- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
その3スタートです。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/
お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/
[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00
その3スタートです。
その1
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47785/
その2
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/47797/
お問い合わせ窓口
https://www.hoo-sumai.com/contact/hd/
[スレ作成日時]2007-09-12 23:55:00
473
年内・年明けの動向に注意、でしょ。
まだ判断は早すぎます。
年明けじゃないにしても、
来年中も厳しい状況は続くと考えられるので・・・・
今度も来週の金曜に要注目。
どっちにしろここが危ないのは明白。年明けから月末にデッドorアライヴ状態でしょう。
まあ、サブプライム以降の景気悪化で売れ行き悪くなったのは仕方ないにしても、
2年ほど前の土地のミニバブルand資材高騰時に、新価格だの新新価格だの
消費者無視のふざけた物件を建てまくったツケが回ったのでしょうね。
あの時に少しでも事業を縮小していれば、ここまで酷くはならなかったのでは・・・
そもそもここって陸の孤島みたいな埼玉・千葉の駅徒25分やバス便の立地に、標準装備まずまずの格安物件がウリだったんでしょ。
今の情勢でここからそんな物件買うのは、相当勇気いるよ。
この週末に本社の移転をしているようですね。
嫌な雰囲気・・・
まあ、不動産業はどこも最近はイケてないのでなんとも。気にするものでしょうかね?
この会社潰れても物さえ立って入居ができればフージャースじゃなくてもいいので、私はあまり気にしてません。 何かあったらどっか代りに立ててくれるとでしょ。笑 マンションができるまでの手付金だけしっかり保証してくれればいいかなと私は割り切ってます。 マンションの工事が止まったらそれは縁がなかっただけで別の所をさがそうかと。
なので今年中に契約でもしようかと考えています。唯一気になったのが周辺の家の古さと電灯の少なさかな。 プレハブの掘立小屋や崩れた家があったり、ルンペンがいるのが気になりましたな。。
カメレジも見たけど、色使いがセンスないように思えた、あまり落ち着かない部屋でした、特に赤茶の床
勇気あるなあ。
民再だとこんな会社じゃ出資しないだろうし、建設途中じゃ手付金返還してもらっての解約はムリだし入居の目処は立たないし。整理される時は半値八掛けで卸され再販は激安・・・。普通怖いでしょ。
そうなの? 手付金って普通、第三者機関の別会社保障してくれるものでしょ?
よく聞くのが手付金保全措置、普通1000万円以上のものを10%以上の手付金出せば、
売主は何かしらの保全措置を取らなくちゃいけないのではないかな。
それをわかっていなければ確かに身の危険を感じますが。。。
まぁ、結局のところマンション買ったことなければそんな経験もないだろうからわからないかもしれないけど。 でもまあフージャースからマンション買うなら入居までがんばってほしいですけどね。
施工会社に松井建設があったり、この間も住宅ローンもソニーバンクと提携したとかあったからまぁ、なんとかいけるのでは?
四半期報告書で「継続企業の前提(ゴーイングコンサーン)に疑義がある」
7−9期の四半期報告書で新たに疑義があると開示したのは19社。
アゼル(東京)、エムジーホーム(名古屋)、ダイナシティ(東京)、フージャースコーポレーション(東京)が名を連ねている。
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0812/04/news006.html
継続疑義は監査法人が『いつ父さんなってもおかしくないよ』と言うメッセージ。
財務状況を調べ抜いた監査法人の報告はちゃんと受け止めた方が良いと思う。
まあ、どうしてもココのマンションを買いたいとしても、竣工物件でなければ少なくともしばらくは様子見が無難でしょう。
営業の方は必死にその場で決めさせようとするけど、マトモに売れてるところはどこもないし、そのうち売主が替わってさらにお得に買えるようになるかなと思いますが。
今時期にココから買おうとされる方は、相当なチャレンジャーですよね。
フージャースって、今でもラジオCMが盛んに行なわれていますよね?
経営不振なら止めれば良いのに…
と思う反面、CM出来るくらいだから、大丈夫なのかなとも思います。
CMはマンション供給数が多いことをアピールする、景気が良い内容ですよね!