- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
広島県広島市西区庚午北1丁目17-23 |
交通 |
https://marimo-ai.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
株式会社マリモ口コミ掲示板・評判
-
241
匿名さん
>>240
唐突な懺悔ですが、本当なのでしょうか。
匿名掲示板なので、この謝罪さえ疑心暗鬼となります。
管理者側からあなたに指導が入ったのでしょうか?
なりすましが事実だとしたら、とんでもないことですよ。
1003さんは、マンションの事故だけじゃなく、貴方からも大きな精神的苦痛を
うけたことになります。
本当に、本当に残念なことです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
242
匿名さん
>>239
実際には売れていないのに、売れているように見せかけ、残り戸数が少ないからと冷静な判断を下す前に契約させる。
これは、販売戦略として正しいことでしょうか?
マリモはうそをつくというのが以前の書き込みにもありましたが、こんなところからもマリモの体質がうかがい知れるような気がします。
1003さんに対する一連の対応といい、マリモには消費者に対しての誠意がないのではないか、言い換えればマンションが売れればそれで良しとの企業風土があるのではないかと、勘ぐってしまいます。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
243
匿名さん
>>242
>実際には売れていないのに、売れているように見せかけ
私の知る限りでは、コレをやっていないデベは昨今では皆無だと思います。
試しに、
どのデベが正直に出してると思いますか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
244
匿名さん
>>236
>>被害者対応も下請け任せというM社の企業体質を改めて感じます。
>施工会社の西松建設は、下請けではありません。施工元請会社です。
わたしはこの業界の用語をよく知りませんが、M社が西松に発注した立場であることには変わりありませんよね。要は、顧客対応は、売主であるM社が全責任を負わなくてはならないはずなのに、そこを受注者である西松を表に出して対応させているところが非常識だと指摘しているわけです。
たとえば、自動車でリコール問題が起きたときに、部品製造していた下請け企業が表に出てきますか?ナショナル(現パナソニック)の石油ファンヒーター問題で、下請け企業が表に出てきましたか?
>>被害者が怒りを感じたM社のありえない対応の部分は無視して。
>でしたら、あなたが感じるありえない対応というのを被害者の言葉の中から抜き出して
>整理しここに列挙されてはいかがですか?
私は、あなたのように過去の書き込みまでいちいち調べ上げて、M社に都合のよい部分だけをピックアップするという作業をするほどの暇はありません。
しかし、普通に被害者の書き込みを見れば、いちいちピックアップする必要などなく、M社の非常識な対応は誰の目にも明らかではないでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
245
匿名さん
でもその被害者さんが、自分で消したくなるような書き込みをしているんですから、それが真実だったのかどうかも今ではわからなくなってる状況ですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
246
匿名さん
>244
>M社が西松に発注した立場であることには変わりありませんよね。
>要は、顧客対応は、売主であるM社が全責任を負わなくてはならないはずなのに
>そこを受注者である西松を表に出して対応させているところが非常識だと指摘しているわけです。
私はそうは思いません。マリモの顧客対応窓口が営業でないところはよくないと思いますが。
まずあなたは顧客サイドからの見方しかされていません。
マリモと西松は、マリモが発注者、西松が請負業者という形の契約が必ずなされています。
請負業者の過失により発注者が迷惑を被り、購入したものがまともに機能しない場合は
請負業者が責任をもって直すことが契約で記載されているはずです。
顧客である側から見れば不自然かもしれませんが請負業者からみればマリモも顧客です。
これら契約に関する法律である建設業法は、発注者の保護を目的としています。
では売主としてのマリモから見た場合はどうか考えますと、マリモは売主として顧客を保護する
立場をとる必要があると思います。これは仮に施工業者の対応が悪い、あるいは経営危機で
対応ができない場合には、代わりの業者を手配するなどの義務があると思います。
あなたはマリモが売主としての責任を十分果たしていないことをおっしゃっているのだと
思いますがその点は私も同感です。
だからといって西松が前面に出ることは、マリモとの請負契約を完遂できていない以上
しかたないのではないですか?
>自動車でリコール問題が起きたときに、部品製造していた下請け企業が表に出てきますか?
これはあなたが実態をご存知ないだけです。
私は以前自動車部品メーカーで設計をやっていましたがリコール対応で
全国のトラック事業所へ出張し、お客様の前で該当車両の部品のASSY交換に
追われた経験があります。
>普通に被害者の書き込みを見れば、いちいちピックアップする必要などなく
>M社の非常識な対応は誰の目にも明らかではないでしょうか?
はい、そうです。
そんなことはここをご覧の方ならあなたに言われるまでもなく、もう十分認識されている
はずです。過去にも散々同じ内容のことが書かれ、何度も繰り返して言うことが
何のためになるのでしょうか? ありえない対応のPRですか?
もしあなたがマリモに対して、こういうところを改善したらどうかとか
もっとこうなってほしいとか建設的な意見があれば、そういうことを書かれてはいかがですか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
247
住まいに詳しい人
>>246
>マリモと西松は、マリモが発注者、西松が請負業者という形の契約が必ずなされています。
>請負業者の過失により発注者が迷惑を被り、購入したものがまともに機能しない場合は
>請負業者が責任をもって直すことが契約で記載されているはずです。
仰る通りですが、
それは、顧客に対しての言い訳にはなりません。
本来は
>マリモの顧客対応窓口が営業でないところはよくないと思いますが。
とあなたが仰るとおり、マリモがイニシアチブをとって解決に当たるべきです。
しかしながら、デベといえども施工についてはゼネコンと比べるとどうしても知識が浅く、
スムースな対応の為にはゼネコンを窓口とせざるを得ないのが実情です。
例えば、今回のように配管関係の場合、デベではどの工種に問題があるのか判断ができないことがあります。
・配管自体の商品的欠陥か、
・工事業者の施工ミスか、
・設備メーカーの商品が不良品であるのか。
これらの判断はゼネコンにゆだねられ、それぞれの下請け業者に指示を出すのもゼネコンの仕事であり、デベには判断できないこともあります。
したがって、スムースな解決の為には直接ゼネコンが窓口となる方が都合がいい場合が多くあります。
例えば、入居後の1年点検や2年点検などの定期点検は、デベは案内を出すのみで、実際の作業はゼネコンが主体となって行なうのが通常となっています。これは、業務の効率化を図ることが目的で、購入者にとってもスムースな対応ができることがメリットと考えられるからです。
因みにデベロッパーが施工会社を兼ねる場合は、その辺が同一のように見えますが、その実は分譲事業と全く違う部署が苦情処理やアフターメンテナンスを行なっています。
したがって、>>244の
>顧客対応は、売主であるM社が全責任を負わなくてはならないはずなのに、
>そこを受注者である西松を表に出して対応させているところが非常識だと指摘しているわけです。
というのは、非常識とは言い切れません。
専門知識のないデベが表に出て、対応する方がトラブルの元になるというものです。
マリモが全責任をもって、西松に対応させるというのが通常の対応です。
西松に投げっぱなしはいけませんが、逐次報告を受けて状況把握をしながら、西松がきちっとした
対応ができているかどうかを指示指導するのがデベの仕事であり、また、指示した西松の仕事に問題がある場合は、顧客にお詫び申し上げるのはマリモの仕事です。
>>244
>ナショナル(現パナソニック)の石油ファンヒーター問題で、下請け企業が表に出てきましたか?
石油ファンヒーターをナショナルから直接購入した人はあまり居ないんじゃないでしょうか?
ガス会社や家電量販店で購入したはずです。
「売った会社」でなく「作った会社」が対応しているところからすると、あまり違わないんじゃないでしょうか。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
248
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
249
住まいに詳しい人
>>248さま
恐れ入りますが、そのような書き込みをする際は、
よくお調べになってからにしていただけませんか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
250
匿名さん
長文は苦手です。(だったら読むな、って書かれて終わりかな)
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
-
251
匿名さん
>247
>マリモがイニシアチブをとって解決に当たるべきです。
被害者の言葉を借りて言うと
>73より
>現に、話し合いの時に、西松建設は何も言いません。じっと黙って聞いています。
つまり形式上は、イニシアチブをとっているように見えます。
ただしその下で
>今回も、「間取りの件くらいで広島から来る必要はなかったのですが」というようなことを
>マリモ技術部長は言っていましたが、私達からしてみると、マリモから買っているわけ
>ですからどんな小さなことであっても、それなりの対応や報告ができる担当者が
>立ち会うことは当然のことなのではないかと思います。
>どうしてもそこに西松建設とマリモとの上下関係のようなものを感じます。
ここでは被害者はあなたと同じようなことを感じておられます。
しかしこれはマリモと西松の発注者と請負者の関係の現われなのです。
どんなに法律上では発注者がその立場を利用して請け負う者に不利益を被ることを要求しては
ならないと言っても、あなたもご存知のとおり、物を作って納める方とそれを買う方が
いたとすれば、常に発注者=買う側がさまざまな要求を出せる社会風潮になっていますよね。
餃子事件のように何か事故があっても物を買う側が絶対的な主張権をもっていますし
マスコミだって買う側の主張を中心に取り上げますよね。
それは何もできない買う側を被害者と思う風潮があるからです。
つまりマリモと西松の関係に限ったことではなく、常に請負者が弱い立場にさらされ
契約の履行を迫られるのは常であります。
だからといって、被害者への対応は売主抜きで行うことは、状況によってはあまり好ましく
ありません。西松もその辺は理解しているようで広島から技術部長をわざわざ呼んでいる
ことからもうかがい知れます。
ですがあなたの言うように、施工技術的にはマリモは施工部隊をもっていませんので
現状では実動の対応はどうしても西松に頼らざるおえないと思います。
>西松に投げっぱなしはいけませんが、逐次報告を受けて状況把握をしながら
>西松がきちっとした対応ができているかどうかを指示指導するのがデベの仕事
まさしくこういう対応がされていると思いますが、マリモからその後の被害者へのフォローが
足りないため被害者が不安、不満が募っている部分があるのだと思いますよ。
実はマリモに限らずマンションの契約とオプション工事の契約でオプション工事の契約は
売主抜きで施工業者と結ぶことがありますよね。今回の事故が共用部のトラブルだったので
責任はマリモですが、もしオプション工事部分であったらどうだったでしょう。
おそらくマリモは西松へ助言程度はするものの全く事態に関与しない可能性もあるはずです。
オプション部分の保証責任はマリモにはなく、それはやはり契約にマリモが関与していない
からです。
ですから物事を考える時には、常に契約などの目に見えない力関係を考えて判断しないと
感情的に考えても双方が契約に縛られている以上、事態は滞って議論は空回りしてしまいがちです。
>顧客にお詫び申し上げるのはマリモの仕事です。
この点は私もそう思いますし、事故からの経過時期を考えますと示談前に社長自らが
直接被害者の前で誠意を見せて謝罪するのが被害者の希望する謝罪です。
被害者に対しては、
>1035より
>マリモ社長からの言葉も口頭で受けました。
などの書き込みより、すでに技術部長からの謝罪や社長からの謝罪のコメントも出ていますし
あとは被害者が納得いく謝罪がなされていないのが問題ですよね。
私たち自身が、個人ごとに感じ方が異なる程度の問題には、同情はしてもあまり首を
つっこんでもしょうがないと思います。事態の詳細なやりとりを知らないのですから。
被害者からの書き込み内容だけでは、見方が一方的でマリモがどの程度の誠意を見せて
謝罪したのかは伝わってきませんので、第3者の私から見ればこのことは冷静な判断がつきません。自分の部屋をメチャクチャにされたのですから、一般の方でもどんな誤り方をされても
納得はできないのと同じです。
>「売った会社」でなく「作った会社」が対応しているところからすると
>あまり違わないんじゃないでしょうか。
この点も若干誤解されています。正確にはご指摘の事故は「作った会社」が対応しているのでは
なく作った会社とサービス作業請負契約をした小さな会社がお客様のところへ出向いて
修理、回収しています。つまり作った会社の人間は修理や回収現場には立ち会っていないと
思います。一般の方は、メーカーの作業服を着た人が来ればメーカー人と思うでしょうけど
実際は○○電気とか○○設備とかの社員でN社との販売やサービス契約した会社の場合が
ほとんどです。
そういう意味ではマリモと西松の請負関係と同じように思えますがいかがでしょう。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
252
匿名さん
>>251
>一般の方は、メーカーの作業服を着た人が来ればメーカー人と思うでしょうけど
>実際は○○電気とか○○設備とかの社員でN社との販売やサービス契約した会社の場合が
>ほとんどです。
>そういう意味ではマリモと西松の請負関係と同じように思えますがいかがでしょう。
上記の場合では、サービス会社はあくまでもN社の代理を名乗ってきます。
それに対して、今回の件は西松が西松の名で対応しています。上記の件とは明らかに状況が違います。それに加えて、マリモが今回の事件を自らの関与しないところで起きた事故だという発言もあります。
結局、消費者に対しては全責任を負うべきマリモが、その責任を西松に転嫁し(自らが被害者であるかのように振る舞い)、西松を被害者の矢面に立たせていることが、無責任だと思うのです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
253
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
254
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
255
匿名さん
>252
>西松が西松の名で対応しています。上記の件とは明らかに状況が違います。
ということは今回の場合、西松の社員がマリモの制服を着て、マリモ社員と言って
対応すればよいのですか?
今ひとつあなたの言いたいことがよくわかりません。
西松が西松の名で対応することは、状況に応じてしょうがないとあなたも以下の書き込みで
認めていますよね。
>デベといえども施工についてはゼネコンと比べるとどうしても知識が浅く、
>スムースな対応の為にはゼネコンを窓口とせざるを得ないのが実情です。
一般的に施工請負業者は、施工ミスなどで発生した損害を補償するための保険に加入しており
発注者であるマリモがその保険会社に対して被害者への救済を要求するのはあたりまえの
流れと思うんですが。
そこで被害者が保険会社の提示額に満足しない場合、デベとして被害者に対しての救済の
義務が発生するのではと思うんです。
他の一流デベと異なると思われる点は、こういうトラブル対策費としてデベが予算をとっていて
保険が支払われる前に、被害者に対してデベが主導で保険適用前に救済を先行するか
しないかじゃないですか。
ですからここがマリモが被害者重視の対応をしていないと指摘される部分であり
法廷で支払い命令が出るまでは、あくまで施工会社側の保険を中心に負担をさせる姿勢を
とっていると思うんです。
今後、購入検討者が、マリモのこういう対応に対して、リスクと感じるかどうかを
判断されればよいことではないでしょうか。
>責任を西松に転嫁し(自らが被害者であるかのように振る舞い
被害者から見ればそうでしょう。しかし何度も言いますが契約を完遂できなかった西松の
責任は大きいことは確かです。
私は感情的に書いているのではなく、法廷で責任の所在を正せば、被害者感情よりも
請負契約のほうが優先されると思いますよ。
どちらにしても、現段階では被害者の置かれている状況もわかりませんので
我々外野も被害者に対して心の底でがんばってくださいとしかいいようがないと思います。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
256
匿名さん
>>254
2chにこんな書き込みがありました。
以下引用
745 :(仮称)名無し邸新築工事:2009/02/11(水) 20:52:40 ID:?????
土地の転売と着工販売途中の事業中止は、まったく意味が違う。
問題は深刻で、ゼネコンへの着手金か中間金が支払えない状況。
意図していた自己資金での支払いができなくなった、または融資承認がないと着工できないから、ついていた融資が解除された、どっちにしても、事業中止というのは事態が深刻であると認識してください。
金回りが相当悪化しているようですね。
他社の物件を購入するのは、すぐに現金化できるため諸経費などを稼ぐ手段です自社物件をさばかない限り、事態は改善せず、在庫の関係で銀行融資は付かず、黒字倒産が近づきます。
中古販売の買手を探しても、投資家を募っても、売りの地方展開が仇となり買手はつかないでしょう。
急にお偉いさんが入って来たら要注意です。会社整理の銀行マンですから。そうなったら覚悟を決めましょう。
引用以上
詳しい方の説明がほしいです。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
257
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
258
匿名さん
そのうちに出てくると思いますよ。
もうやめようとおもいましたが、やっぱり、、、とかなんとか言って。。。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
259
匿名さん
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
260
匿名さん
でもこれだけ掲示板騒がせといて…………ぱなしっ?は、いささかどうかと思います。親身になってた方とかにも失礼なのでは?
解決したなら簡単でも報告するべき。まだだとしたら、何故掲示板に書き込みをやめたのかぐらいは報告すべきじゃないですかねぇ?1003さん。
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)