デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて Part3

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-09 11:57:08

コスモスイニシア、債務軽減で銀行と調整 再建へ私的整理
 ジャスダック上場のマンション販売大手、コスモスイニシアが債務負担を減らして経営再建をめざす私的整理に踏み切ることで銀行団と調整に入った。事業の縮小や再構築などの再建計画を示す見返りに、三メガバンクや住友信託銀行など約40の取引金融機関に債務の株式化や返済期限の延長を要請する。銀行団と協調して有利子負債を削減し、経営を立て直す。

 コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)はMBO(経営陣が参加する買収)で2005年にリクルートグループから独立した。現在の筆頭株主は投資ファンドのユニゾン・キャピタル。マンション販売が落ち込み、08年4―12月期は327億円の連結最終赤字だった。過去の投資に伴う約2000億円の有利子負債が重荷になっている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090426AT2C2500W25042009.html

【管理人です。投稿を一部修正しました。】

[スレ作成日時]2009-04-26 10:03:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて Part3

  1. 3 匿名さん

    ゾンビ化して、H工みたいに復活するんじゃないの?
    株価もあがるよ、きっと!

  2. 4 匿名はん

    長谷工、現状まったく復活してませんが。

    こういうスキームはモラルハザードなんだよ。何の責任も取っていない。無責任PEの連中がやりそうなことだが。

  3. 5 匿名

    退場しろ退場。存在意義が認められない。こういうスキームを濫用するのは本当に社会的によくない。不必要悪。

  4. 6 匿名

    期間損益が大きく桁違いにマイナスで、しかも市場回復が見込めず、企業自体にも独自性や競争力がある訳でもない

    何のために残すんだ。客も望んでない。

    大株主も一緒だ。

  5. 7 匿名さん

    >>06

    既契約者で引渡し済みとか瑕疵担保責任期間中の入居者にとっては破綻の仕方によって影響が
    変わってくるよね。

    客も望んでないって言うけど、経営不安がささやかれた時期にも契約する輩がいるのが不思議
    だったな。市場が退場を望んでるというなら、不買とかそういう動きがあるのがしかるべきか
    と思うけど。

  6. 8 匿名さん

    ほとんど東京でやられたみたいだな。 みるからにセンスレスな物が多過ぎだ

  7. 9 匿名さん

    センスもさることながら、郊外駅徒歩数十分とか無茶な物件多すぎだよ。
    あれじゃあ販売する側にも少しは同情するよ。

  8. 10 匿名さん

    >>09

    おそらく資金繰りとか諸々の条件で駅前、駅近といった条件の良い土地は押さえら
    れなかったんでしょう。定借物件が最近増えていたのもそういったところが影響し
    ていたのかなと思います。

  9. 11 匿名さん

    取り引き先のゼネコンに迷惑をかけてる訳じゃ無いし
    6月末の話し合いの結果を待ちます、いい方法ですよ無理して潰すよりは、
    株は15円で買いですね。後で上がると思うが?

  10. 12 匿名さん

    >>11

    ここは株の板じゃない。

  11. 13 匿名さん

    長谷工はせっかく持ち直したのに、引き締められなかったのが今の体たらくでしょう。
    結局不動産業界の体質って変わらないですね。

  12. 14 契約済みさん

    >12
    そんなこと言っても前も18円で買って儲けさして貰ったので
    つい書いちゃいました、ごめんなさい!

  13. 15 匿名はん

    法的整理でない任意整理なら同じ父さんでも誤魔化せるとか、マサカ思ってんじゃないのか?

    倒産だよ倒産。立派な倒産。

  14. 16 匿名はん

    管理人サン、Part3 に修正していただいたののは感謝しますが、

    地味に倒産。 って冒頭部まで削らないで下さい。とても大事な情報です。

    こういう、まるで倒産じゃありませんよみたいな顔して倒産してるデベの実態を

    キチンとエンド自身が認識しなければなりません。

    消費者のためにも、スレ立てしたスレ主の意向に沿って、どうぞ戻してください。

  15. 17 匿名はん

    あえて力説しますが、こういう手法はせこいんです。
    第二の長谷工ならずとも消費者の認知のためにも、社会的に極めて問題。

    本来TDBでも、TSRでも倒産の定義は以下です。

    ・2回目の手形不渡りを出し、銀行取引停止処分を受けたとき
    ・裁判所に以下の法的整理手続の申立てをしたとき
     会社更生法に基づく会社更生手続
     民事再生法に基づく再生手続
     破産手続
     特別清算
    ・任意整理(私的整理、内整理)を開始したとき
     法的倒産手続によらず、債権者との話し合いにより債務整理を図る方法である。

    このとおり任意整理も立派な倒産です。

    ところが、この会社(ここの株主)のとった手法は、
    ・任意整理であることを社外にリークさせる
    ・自社サイトでは、自らの発表ではない、と「肯定」も「否定」もしない
    ・そのまましれっと任意整理手続きを進める

    要は、倒産であるのをあたかも倒産でないかのように振舞うことで誤魔化そうとする手法であり
    消費者に倒産の事実が周知徹底されず極めて危険です。

    この手法は地方の中小企業等がこそっとよくやる手法で、そのまま存続しているように見せて
    実際は何度も倒産していたり、別会社を建ててしれっと存続を装ったりモラルハザード著しい。

    マトモな社会的責任を果たす企業で、ましてや紛いなりにも公開会社で再生を果たそうとするなら
    法的生理に基づき民事再生なり選択するのが当然のハナシです。

    なんとなれば、ナニワ金融道でも御馴染みのように、任意整理は一般的には893が絡んだりします。
    今回のように893は絡まずとも、一部の債権者(ここではユニゾン)の意向のみで話が進むのは
    公開会社ではあってはならないことです。他の一般株主の意向は全く無視されるリスクが極めて高い。

    公的な公開会社が、公的でない私的整理を選ぶというのがそもそも本末転倒。完全な私物化です。
    それをしたいのなら、TOBでも株式交換でも100%株主になってからやればよい。極めて危険なやり口。
    次のモラルハザードを必ず生みます。

  16. 18 匿名はん

    パチスロ屋で、設定1(ゼロ?)の台に座って、出ないからといって、台を家に持って帰るのは許されませんよね。

    この人たちは、朝から晩まで自分たちが座ってるんだから構わないとばかりに、蛍の光のBGMが店内に流れ出しても

    打つのを止めようとせず、挙句、殆ど誰もいないのをいいことに、台を無理やり外して家に持って帰ろうとしてる。

    著しいモラルハザードです。

  17. 19 匿名さん

    一部、建設中のイニシアのマンションの現場が停止中、という話を耳にしたのですが
    どなたか確認した方っておられますかね?

    私的整理が不調に終わった場合をデベ側が警戒して、という可能性も考えられますけど。

  18. 20 匿名さん

    デベ側というか、ゼネコン側でしょ!?

  19. 21 匿名さん

    今日株価急騰してましたけど、引けにかけて上げ幅を急に縮小しましたね
    やはりまだ見通しが不透明ということなのか

  20. 22 匿名さん

    辞書で引けば分かりますが、私的整理は倒産ですよ。根拠もなく倒産しないと言ってた方々が急に静かになりましたね。
    竣工前に契約してしまっていた方はお気の毒としか言いようがありませんが、以前より倒産すると言われていた中、契約に踏み切ってしまうのは不思議でなりません。

  21. 23 匿名さん

    あまり場が荒れるような発言は控えたほうがよろしいかと

  22. 24 ご近所さん

    結局、つぶせないのです。匿名はんがむきに業界通のようにイニシアを非難しても、昔のダイエー、大京、大手ゼネコンの様に借金棒引きなのです。いい悪いは別として、イニシアは生きのこらされるのです。バブル崩壊の頃からそういった会社はたくさんあります。とにかく今の日本とある意味同じだと思います。赤字国債を大量にばら撒き、返せるあてもないのに何とかなると日本国民は思っていても1000円になれば、高速道路も走り回り、ただでもらえるお金は節度なくもらいGWは遊び正直何でもありの日本、助けて貰えるのなら、この際どんな企業も社員や、家族、そして下請け業者、マンション住民のことを考えれば、つぶすわけには、行かないのです。二兆円ものバラまきを考えれば、立ち直れるとゆうかとりあえず、借金免除でき、今の物件を、売り、管理だけは、きちんとできれば、少し様子を見ると言うことでは?やはり簡単につぶせる会社とつぶせない会社はあると思います。一つずつの会社の潰しあいより少し大きな視点で今の日本の企業とゆうか将来方向性を皆考えるいい機会だと思います。

  23. 25 匿名さん

    株は大幅に上がったが?
    やはり今回の件は投資かは好感してみたのだろう!

  24. 26 匿名さん

    >>17
    匿名だからって大嘘つくなよ…。
    倒産と民事再生の区別ぐらいはできるようになってから長文は書こうな?

  25. 27 匿名さん

    >17
    倒産した会社の株が不思議にも大幅アップ、17さんの言う倒産なら
    普通は3日~4日はストップ安じゃないの、余りシッタカしない方がいいのでは。

  26. 28 親と同居の小学生さん

    26、27
    倒産してないの?期日に借金払えず貸主に頭下げてマッテケロ・マッテケロって?
    あんたらの生活はそれで何とかなるレベルだろーけど一企業としてはねぇ。
    返せるあてもねーんじゃ、事実上疑う余地もないでしょう?倒産の定義を吟じるなら他所でやったら。

  27. 29 匿名さん

    私的整理はデマだったらしいです。他社不動産会社の友人が言ってました。まぁ油断はできないかもしれないけど。

  28. 30 親と同居の小学生さん

    イニシアですら否定していないのに、デマ?
    もし本当なら損害賠償請求(金利充当)で一時的に復活するかもね。

  29. 31 匿名さん

    >>27

    紙切れになる前に仕手筋が乱高下させて一儲けする。上場廃止前のお決まりパターン。

  30. 32 匿名はん

    あのな。何度もいうが、いくら関係者がごまかそうとしても

    倒産は倒産なの。任意整理は立派な倒産。定義どおり。

    任意整理はデマ?根拠は?

    万一デマなら当事会社がIRで即刻否定するだろ、信用毀損だって。

    私が言ったわけではありません。でも否定も肯定もしません。

    安モンの台本どおりの姑息なIRだよ。

    こんな公開会社意味ないから(どうせDESでも何でもやって上場基準満たせず廃止になるが)

    即刻上場廃止にすべき。

    26とか頓珍漢で何を否定したいのかすらもわからん。無知無学を無恥に晒すな。

  31. 33 匿名はん
  32. 34 匿名さん

    すごい時間に出しましたね

  33. 35 匿名さん

    パンデミックニュースに隠れる気ですね。

  34. 36 匿名はん

    産活かよ、、

    最近安売りしすぎなんだよ。

    マサカとは思うが改正産活法使うつもりじゃないだろうな。

    政投銀経由で公的資金(税金)がこんなとこに垂れ流された日には世も末だ。絶対許さん。

    何が不退転で抜本的だよ。口先株主どもめ。抜本的っていうならそもそも要らないんだよ。

  35. 37 匿名さん

    「お金が無いから返せません!」って、銀行返済免除を無理くり頼み込むって事。
    ミンサイじゃんw
    しかしADRの公示の前に出してたIRはなんなのかねぇ?
    サッカーの大物外国人選手が移籍前に「そんな話は聞いてない」って否定して
    やっぱり移籍しちゃうのと同じ乗りか??

    ふざけてるよなぁ

  36. 39 匿名さん

    >>29

    ちゃんと友人にも、ADR申請・受理を教えてあげようね。

  37. 40 匿名さん

    どうも、最近出来た制度でイニシアが上場企業では適用第一号みたいですね。
    今後は民事再生・会社更生よりもこちらを選択する企業が増えるのかな。

  38. 41 匿名さん

    ゾンビ会社ってことでしょ?

  39. 42 匿名さん

    コスイニだけにコスイなw

  40. 43 匿名さん

    ADR申請によって会社はどのようになるのでしょうか?

  41. 44 入居予定さん

    実に興味深い記事を見つけました。
    検索エンジンでコスモスイニシアと組み合わせて検索される単語に
    「私的整理」がランクインされているようです。
    4月22日の記事です...
    早くから情報は漏れているようですね。

    ttp://housemakerbuilder.blog57.fc2.com/blog-entry-82.html

  42. 45 匿名はん

    おいおい、関係者インサイダーやってんじゃないだろうな
    イイカゲンなIRのうえに情報漏れかよ
    証券取引等監視委員会に垂れ込んどくか

  43. 46 契約済みさん

    株がおお上げです、あがってごめん!

  44. 47 契約済みさん

    しかも2日連ちゃん、

  45. 48 匿名さん

    プロパスト株みたいなものかな?

  46. 49 匿名さん

    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090428/5mrku5/140120...
    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090428/5mrm9z/140120...

    イニシア527億の債務超過、らしいですね。そりゃ潰れるわ。
    役員が責任を取って降格とのこと。

  47. 50 匿名さん

    49
    そこまで詳しいなら、あなたの言う潰れた会社が何故株が上がるの
    説明をして下さい。

  48. 51 匿名さん

    >>50
    仕手がいじってるだけでしょ ボロ株や危険な株はいつもこうなる
    今回は特にここの会社が最初の判例となるから、どうなるか誰もわからない

  49. 52 匿名さん

    2日で24%上昇!

  50. 53 匿名さん

    イニシアマンションの工事は続いてましたね。今後ゼネコンとの関係はどうなるのでしょう。

  51. 54 匿名さん

    51
    わからない株を投資家がわざわざ買うのですか、納得不能!

  52. 55 匿名さん

    >>54
    不動産は往々にしてそういうことがありますよ
    モリモトもストップ高の日に民事再生とかありましたし

  53. 56 匿名さん

    >>53
    今回の私的整理の手法は、「金融機関以外に迷惑をかけにくい」ということで
    2009年から導入された新手法ですので、デベとしてのイニシアやゼネコンとの関係は続くと思いますよ。

    ただ、規模の縮小は余儀なくされるとのことでした。

  54. 57 匿名さん

    55
    潰れたんですよ、今から潰れるんではないのですよ
    その株が上がってると言ってるのです。それを説明して
    と言ってるのわかる?潰れて上がった株が何処にあるの
    私も投資家の端くれですが聞いたことがありません。
    イニシアに限らず今回はポジテブな措置なので
    株も反応するじゃないの、煽るだけでなく少しは頭使えば。

  55. 58 匿名はん

    >>50

    会社更生や破産とちがって問答無用で上場廃止になる懸念が無くなったからでしょう。
    金融機関と合意が得られれば、再生する可能性もありますし。最初の適用と言う事で
    銀行等のネゴは既にできてると考えてるかもしれませんし。
    しかし株主責任としての減資等の可能性もありますし、私は怖くて買えませんが

    ADRがどの様なものか良くわかりませんが、バブル期にも似た様な再生と言う名の
    先送りをして、銀行のバランスシートの重荷となり、失われた10年を生んだわけです
    から、それとは違うと言う事を見せて欲しいですね。

  56. 59 匿名さん

    >>57
    倒産しても(新手法により)100%減資では無いから上がっただけかと
    民事再生でも、倒産前から上がるケースもあります 減資が無ければ

  57. 61 匿名さん


    パチンコ兄ちゃんお出ましですね、投資家もどきですよ!

  58. 62 匿名さん

    コスモスを18円で買って儲けさして頂いた投資家もどきです。よろしく!

  59. 63 匿名さん

    倒産が上向き要素?

  60. 64 購入検討中さん

    18円で一万株買って46円で売って28万円もうけたの?すっごいもうけですね。うらやましい。

  61. 65 匿名さん

    ホームページに先ほどIR発表あったけど
    正直な感想としては「終わるマンデベ」って感じ

    決算下方修正して
    900億の赤字で530億の債務超過(22年3月期に債務超過解消??????????はぁ????)
    筆頭株主のユニゾンに株式の無償譲渡を要請予定(?????はぁ???????)
    そんなのOKするわけないでしょ  しかも外資が
    現在工事中のマンションは工事代金どうするの???????
    代表取締役が退任して済む問題じゃない
    おまけに従業員の大幅リスト

    こんな会社は生き延びる価値なし
    早く退場するのが世のためです

  62. 67 匿名さん

    アメリカ大使館の04年版年次要望書にADRについて出ていますが意味がわかりません。どなたかアメリカの国益と日本のADRの関係を解説してください。

  63. 68 匿名さん

    ユニゾンは外資でないぞ!

  64. 71 匿名さん

    ここは素直に民事再生した方がまだ良かった気がする。

    このような時期に大規模開発をまだ続行していて、大幅に債務超過していても
    全く経営陣が責任を取ることが無いのならまた同じようなことを繰り返すはず。

  65. 72 匿名さん

    「IRに早期退職用費用として15億の予算を計上しているけど
    一人1000万円で150人分(従業員の25%)
    一人500万円で300人分(従業員の50%)

    ここはもともと従業員平均給与が1000万円弱あるけど
    退職金もらって、割増もらって、高給もらって


    私的整理しても厚待遇にはあきれるね

    ちなみにおれの勤めていたマンデベは自己破産で
    割増はおろか、退職金も無し、路頭にさまよっています 」

    他の掲示板で上のような書き込みがあります。

    従業員を大切にするのは良いことですが、既購入者のアフターケアも
    落ち度がないようにお願いします。

  66. 73 匿名さん

    私的整理の退職金割増はありえへん。
    責任の重い奴ほどたくさんギッていきよるわけや。
    こういうのを 盗人に追い銭 というのや。

  67. 74 いつか買いたいさん

    67の ADRは米国預託証券のことで、日本の企業再生のADRとは別です。

    よく調べましたね。 勝手ADRはグローバル経済において大きな脅威となります。

  68. 75 匿名さん

    >>74
    "米国は、また、日本国民が紛争を迅速かつ廉価で解決することを助ける裁判外紛争処理手続(ADR)を整備するとする日本のコミットメントを歓迎する。"(04年次要望書より抜粋)
    ↑ということで米国預託証券ではなくまさに今回のようなものを指しているのだと思うのですが....

  69. 77 ドン

    今回イニシアのはよく分からないけど、多分存続のために介入が入ったんじゃないのかな、潰れたら潰れたでその影響が大きいからとかで。ADRは裁判に至る前に仲介者が入り双方が歩み寄って問題解決する方法らしく、イニシアも守られた会社なんだと思う。ADRに至らず潰れた会社もあるでしょ。
    そういえば、最近医療事故に対しても医療用ADRとかいうものが広がりつつあるとか。まだある県だけだけど。T大某グループがシステムを構築しているらしい。関係ないけど。

  70. 78 匿名さん

    イニシアの発表見ると債務超過となって法的整理すると債権者の取り分はないから、私的整理して
    少しは債権を回収する可能性を残してやるから助けろって居直ってるようにみえるのだけど。

  71. 79 匿名さん

    >>76
    そもそも悪質な書き込みって具体的にどういうの?
    私的整理は倒産だから、倒産したとか潰れたとかいう書き込みは全く悪質では無いですよ。

    私的整理はデマ、とかそういうのは悪質かもしれませんけど。

  72. 80 ドン

    >78
    なるほどね、とりあえず経営陣がもっとしっかりしていれば、こんなことなかっただろうに。従業員は今5~10パー減税、&一部は週休一日、&ボーナスなし。転職したくなる状況だね。何か厚待遇とか言われているけど、年収300万円減とか。平民の社員が可哀相。

  73. 81 ドン

    >78
    なるほどね、とりあえず経営陣がもっとしっかりしていれば、こんなことなかっただろうに。従業員は今5~10パー減税、&社員一部は週休一日、&ボーナスなし。転職したくなる状況だね。何か厚待遇とか言われているけど、年収300万円減とか。平民の社員が可哀相。

  74. 82 減税じゃなく減給です

    減税じゃなく減給です

  75. 83 匿名さん

    >>79
    悪質かどうかを判断するのは警察の方々ですので!
    「このくらいは大丈夫だと思っていた」は言い訳にはなりませんよぉ?(笑)

  76. 84 匿名さん

    責任の程度は違うけど、社員は同罪でしょう。悲惨なのは住民や契約者。まあ、経営危機の表面化
    以降に契約した能天気な契約者は別だけどね。

  77. 85 匿名さん

    83は荒らしなの?通報する&されるような書き込みなんて全く見当たらないのだが

  78. 86 匿名さん

    通報脅しはこの板では常套手段だからね。もう聞き飽きたよ(笑)

  79. 87 匿名さん

    通報とか書かれると途端に>>85みたいに過剰反応するやつって何なんだろうね

  80. 88 匿名さん

    マンション名 恥ずかしくなっちゃったね。縁起も悪いし変更したら?

  81. 89 匿名さん

    私的整理:

    破産法・民事再生法・会社更生法などの法的手続によらずに、債権者と債務者との協議により
    倒産処理を図る手続。法的手続と同様、倒産企業を解体する清算型と、倒産企業の事業継続を
    図る再建型がある。

  82. 90 購入検討中さん

    ADRってそんなに簡単にまとまるものかねー。もう15年くらい前だけど米国と日本のIT企業の
    ADR調停に担当として参加したけどまさに「筆舌に尽くしがたい、beyond description」の交渉。
    二度とやりたくない仕事だ。言いたいこと言い合うだけの、罵り合いの交渉ですよ。

  83. 91 匿名さん

    やっぱりADRについて詳しい人の真面目な解説がほしい。
    http://japan.usembassy.gov/j/p/tpj-j20041020-50.html#homu-s
    ↑を読めば読むほどわからない。素人が理解可能な範囲で読むと
    「倒産企業の膿はうまいこと言ってみんな債権者におしつけ、残ったおいしいところだけ無関係、無資格の仲介外国人(普通に読めばアメリカ人)が持って行ってもいいですよ。」というふうに理解してしまうのは私だけなのでしょうか?。そんなはずはないと思うので誰か解説してくれませんか。

  84. 92 匿名さん

    で、イニシアのマンションは買ったほうがいいの?
    見送ったほうがいいの?
    価格が割安なだけに迷ってます。。。。。。。。

  85. 93 匿名さん

    通報脅しをした方が通報されるんじゃないの?

  86. 94 匿名さん

    自分で価格が妥当と思えば買っても良いし、高いと思えば見送るべき
    最終的には自己責任と思います

    ちなみに私は秋に引渡しのマンション契約してます
    立地・設備を考えたら購入しても良いと思いましたので

    ギリギリになれば値引きを始めるでしょうが、立地を重視して部屋の階層とか間取りとかを無視してもいいと思う人は待った方が得策かもしれませんね
    階層(自分が購入できる予算で最上階が空いてて購入できる)、間取りにこだわりたい(設計変更をしたい、ルーフバルコニーが付いてる特別仕様)とかで自分が考える価格以下なら早く決めた方が良いと思います

    どっちにしても自分の家なので書き込みだけで判断するのはどうでしょうか?
    掲示板で情報収集するのは良いと思いますが、自社の社員の営業の為の書き込みや、他社の社員の心無い中傷もありますので書き込みだけを見て購入の是非を決めるのはいかがなものでしょうかね
    他社のマンションのモデルルームなんかも見て研究して価格と設備なんかを比較するのがいいんではないのでしょうか?

  87. 95 匿名さん

    秋に引き渡しって…
    工事ストップしてないか確認しましたか?
    ゼネコンにお金払えなくなったら引き渡し時期が大幅に遅れるかもしれないし、工事そのものがいつ中止になってもおかしくないですよ。

  88. 96 匿名さん

    ウチは工事止めてます。

  89. 97 契約済みさん

    会社がこのような状態になって、未入居の契約者が多数不安をいだいているのに、コスモスイニシアは契約者に対して、手紙一通、メール一本の説明もなし。きちんと書面で今後のことを説明したらどうかと思います。少なくとも、購入物件の今後の引き渡しまでのスケジュールについては、告知するべきだと思います。

  90. 98 匿名さん

    ローン審査だの、所得証明だの在職証明だの、あれこれ出させられた相手が、巨額の債務超過企業だって。おまけになんの挨拶もなし。社長名で釈明の文書くらい出してもバチ当たらないよね。

  91. 99 匿名さん

    株下がってますが、昨日の買い煽り君はどこ行った?

  92. 100 契約済みさん

    >>95
    うちのは工事止まってませんよ

  93. 101 匿名さん

    うちは、手紙来ましたよ。

  94. 102 匿名さん

    米自動車大手クライスラーは債務削減に向けた交渉に一部の債権者が反対した為、連邦破産法11条の適用を申請する見通しとのこと。

  95. 103 匿名さん

    >101さん
    どうして対応に差があるんでしょう、うちには何の挨拶もないのだが。ふざけてますね。

  96. 104 匿名さん

    契約者だからかな?

  97. 105 匿名さん

    クライスラーも結局は破産か。イニシアもどうなるかわかんないなぁ。
    結局再建させるにもまた金が要る訳だからね。

  98. 106 匿名さん

    おいおい、

    ビッグ3のクライスラーとイニシアごときを同目線で語るなよ
    クライスラーもそりゃダメ会社だが、流石に怒るだろ

    再建が無理だとの結論にはアグリーだが

  99. 107 匿名さん

    >>52

    1日で15%下落!!

  100. 108 匿名さん

    7月を目途に調整とありますが、それが不調に終わったらその時点で破産ということになるのでしょうか?もし破産した場合、買ってしまった人への影響はどの程度なのでしょう。瑕疵担保責任は売り主が負うのですかそれとも施工業者?その他の、2年間のアフターや維持管理などにも影響が大きいのでしょうか?

  101. 109 匿名さん

    まず、自分の契約書等を良く読みましょう。次にググりましょう

  102. 110 銀行担当者

    金融機関に泣かせる割にはリストラ案が生ヌルすぎる。到底まとまると思えない。

  103. 111 匿名さん

    まとまらないときはその時点で破産手続きに入るのですか?

  104. 112 匿名さん

    >>110

    早期退職費用を15億円も見込んでいるのに!?
    http://ir.nikkei.co.jp/irftp/data/tdnr1/tdnetg3/20090428/5mrku5/140120...

    ちなみにこの15億円の出どころは? 我々の税金ではないよね??

  105. 113 匿名さん

    >>112
    税金なわけないでしょw

  106. 114 匿名さん

    >>113

    資金の出どころはどこ?

  107. 115 匿名さん

    結果的に金融機関からの融資されたお金じゃないの?
    ただ当面は元金据え置きするんでしょ

  108. 116 匿名さん

    まとまらないって?お上が絡んでいるんだ、どっかで落ち着くさ。一体どこの金融機関が反対できるのかね。

  109. 117 匿名さん

    私的整理なのに、お上が絡むっておかしくね?

  110. 118 匿名さん

    それが世の中ってもんよ。

  111. 119 匿名さん

    女将ってw
    クライスラーでさえ無理だったのに

  112. 120 匿名さん

    あれはハゲタカファンドが欲呆けして先を読み違えたからさ。

  113. 121 匿名さん

    こんな日が来るとは思わなかった~♪って呑気に歌ってる場合じゃなさそうだね。2年前に辞めてよかったーと心底思う。社員の年収ったって1000万円超えで多いって書かれてるけどあの激務みたら納得するよ。しかも過労死2年連続という輝かしい事件もあった。社員ボロボロでっせ。
    リクルートから見放されユニゾンに買われた時には社員の間で次は日總に吸収合併されたりしてなーんて社員同士で話してたのに。日總もあんなんなっちゃうし
    今働いてる社員はリクルートエージェントに続々と転職の相談に来てるそうだ。
    片付くまでマンション買っちゃダメダメ~

  114. 122 匿名さん

    今はイニシアのマンション買わないほうがやはりいいですか?売れ残り物件ですが私が狙ってる間取りはあと一戸です。。。悩んでます(泣  
    今買ったらどんな不利益がありますか?教えて下さい。
    それと今買ったらやっぱり値引きも結構応じてくれますかね?

  115. 123 匿名さん

    人それぞれかな、石橋をたたいても渡らないようなやつにはお薦めではないね。ルネ大津膳所なんか民事再生になってどうなるのかな〜、おや結局動き出している、ケースバイケースなのだろうなんて、あまり心配しないやつは今がチャンスと買うかも。何せ立地良し、もの良しの割にはずいぶん価格設定が下がったからね、このGWで。

    ただ、立地だけOKで、方位、間取り、階など関係のないやつは待ちだろう、7月まで。もっと安くなるかもしれないから。最もそれも勘だけだが。

  116. 124 匿名さん

    >>122

    狙ってる間取りがあるなら「この価格以下なら」って価格のラインを決めて考えてみたらいかがでしょうか?

    不利益な事は
    販売会社が完全に破綻すれば瑕疵の問題が発生した場合が困ると思います。
    あと破綻して他の業者に一括売却されれば資産価値が落ちる可能性がありますね(破綻してなくても販売状況が悪けりゃそうなる事もあります)

    でも今は不動産不況なのでイニシアのマンションに限らず、どこのマンション業者も破綻の可能性は多少あると思いますが...
    瑕疵の問題を回避したければ瑕疵担保の保険の加入を確認したり、財閥系や鉄道系の供給する物件は破綻の可能性は低いでしょうが、立地・価格・設備の要素を考えてから物件を再検討してみてはいかがですか?

    狙ってる間取りが残り1部屋との事ですが、現状再販される可能性は低いような気もします。
    他の間取りがいっぱい残ってりゃ別ですけどね。 
    あと私的整理から急に民事再生やら会社更生に切り替わっても再販される可能性はありますが、金融機関との交渉は前向きに進んでるようですので現時点ではその可能性は低いような気がします。
    仮に再販されて資産価値が多少落ちたとしても、元々値交渉して多少安くなってれば資産価値の下落するリスクは多少回避できると思います。

    悩んでいるうちに部屋がなくなれば自分に縁がなかったものとして諦められます。
    そうなった場合は他の物件を探しながら自分が欲しいと思う物件が出るのを待ってはいかがですか?

  117. 125 匿名さん

    ありがとうございました。よい意見を聞けてよかったです。もうすこしよく考えて踏み切るか見送るか検討しますね。
    参考になり、とても助かりました。

  118. 126 匿名さん

    売れ残りの物件ってそれなりですだからあまりお薦めではないです。
    今買うかどうかって結局は自身の判断ではないですか?
    イニシアの物件買ったとして潰れて無くなってしまったら保証の問題が出てくると思いますが…。

    住んでからは管理会社の善し悪し〓管理人さんの人柄でかなり住み心地が左右されますよ。

  119. 127 匿名さん

    売れ残りの物件ってそれなりだからあまりお薦めではないです。
    今買うかどうかって結局は自身の判断ではないですか?
    イニシアの物件買ったとして潰れて無くなってしまったら保証の問題が出てくると思いますが…。

    住んでからは管理会社の善し悪し〓管理人さんの人柄でかなり住み心地が左右されますよ。

  120. 128 匿名さん

    すみません誤連投しちゃいました。
    122さんの意見が凄くマトを得てると思います。
    値交渉頑張って下さい。今回縁がなかったとしてもマンションはいくらでも建ちますから。

  121. 129 匿名さん

    122さんじゃなくて124さんの意見です。
    携帯からの投稿で間違いだらけでごめんなさーーーーい。

  122. 130 匿名はん

    欲呆けユニゾンが、さーべらすを馬鹿にしてるのには笑止千万だな。

  123. 131 124です

    売れ残りといっても別に大量に残っている訳ではないようですので、別に買うのを躊躇する必要はないと思います。
    ちなみに私もイニシアのマンション契約してます。
    私の場合は他のマンションと比較して元々この価格以下ならと考えてましたが、自分が考えてた価格よか安かったので即契約しました。
    立地・設備・間取り&階層を総合的に判断して購入に値する物件と判断したので買っただけです。 入居は秋ですがね。

    仮に再販されて資産価値が落ちても文句言うつもりはありません。 だって売るつもりもありませんしね。

    不動産購入ってほとんどの人が一生のうちに一度の一大イベント(なかには大金持ちでいくつか不動産を購入できる人もいますけど...)だし、慎重に考えて検討すべきと思いますよ。 電気屋さんで電化製品買ってくるとは訳が違いますもん。
    でも自分が購入したいって物件が次にいつ市場に出回るかわからないし、物件自体が気に入ってるんなら前向きに考えられてもいいんじゃないですか?

    とはいうものの先に投稿した投稿文に記載してるようにリスクもありますので、自分で価格のラインを決めて交渉してみてはいかがですか?
    リスクも含めて検討した結果、自分の中で合格点が付けれる物件なら購入OKと思いますよ。 合格点以下なら見送るべきではないですかね。

    結局は自己責任って事になってしまいますけど、不動産の購入って結局そんなもんじゃないでしょうか?
    この掲示板に書き込みしてる人も様々で自社の営業アピールで書き込みする社員や、他社のマンションを中傷する目的で書き込みする他社社員もかなりいるような気がします(絶対に素人ではないと思われる書き込みが多数あります)。
    掲示板の内容は参考にしつつも最終的には自己責任で是非を決定された方がよろしいと思います。
    購入するにしても見送るにしても、後々後悔しないでいいように決定された方がいいですよ。

  124. 132 122です

    大規模なマンションの中で少数売れ残りって感じなので売れ残り物件だから、躊躇してるって感じではないですが、ほんとに一生物ですから真剣に考えますね。

    124さんの意見が大変参考になりました。ありがとうございます!!
    価格ラインを設定?すると言われてますがどう言う事でしょうか?
    不動産関係がまったく素人でわからないので教えて下さい。

  125. 133 124です

    価格ラインってそんなに難しく考えていただだかなくてもいいですよ。
    他のモデルルームなんかを見て付近の相場も考えて、自分が今欲しいマンションならいくら以下なら買うかってラインを決めていただければ良いと思います。
    それ以下ならお買い得物件って訳ですしね。
    ちなみにモデルルームを見て回ると他社のマンションでもいいマンションもあるケース(自分が買おうとかんがえてるマンションよか設備がいい)もあって逆に決めれなくなる人もいるかもしれませんが...

    その部屋が最後の一部屋なら多少価格交渉できる可能性もあるかもしれませんしね。
    いい部屋が納得価格で買えるのが一番良いと思います。

  126. 134 122です

    そうですね☆彡参考に、ほかもマンションも見学させていただき、それでもこの物件が自分たちにとってよい物件だったら、購入しようと思います。アフターなどの心配もあるのでイニシアさんとももう一度話し合いしてみますね。
    丁寧なアドバイスありがとうございましたm(__)m

  127. 135 匿名さん

    これで生き残ったとしてもかつての大京長谷工みたいにゾンビ企業と呼ばれるんでしょうね。
    モラルハザードですね。
    従教員給与のカット・リストラは当然ですが過去の役員含めて、役員給与の返還を求めるとか
    私財提供を要求するとかしないとやりたい放題になってしまうのでは。
    債務軽減を求められた銀行だって、自社の株主から訴訟を起こされる危険性もある。
    簡単に認めてはいけないと思うよ。

  128. 136 匿名さん

    モラルハザード?そんな言葉はウオール街の欲呆け連中に使う言葉さ。日本のほとんどの企業はその被害者だよ。

  129. 137 匿名はん

    >>136

    一緒に欲に目がくらんだ会社ばかりだよ。不動産関連は特にね。
    一度バブルを経験していながら、同じ事を繰り返すんだから
    被害者なんて甘やかしすぎ。
    欲**以外に言葉は見つからないよ。

  130. 138 匿名はん

    モラルハザードはユニ損の欲呆け連中共にも十二分に当てはまるぞ。

  131. 139 匿名さん

    イニシアと関係ないヤツが批判しても意味なじゃ!

  132. 140 匿名さん

    しつこくユニゾンを批判してるやつ、まじでスレ違いだから消えろ。ほんと邪魔。

  133. 141 124です

    >>134
    どういたしまして

    瑕疵以外のアフターはそんなに心配しなしても良いと思いますよ、瑕疵が発生した場合が恐いですけどね。
    幸か不幸か管理会社はイニシアの手から離れてしまってるのし、通常のアフターは管理会社がちゃんといますからね。

    総合的に判断して見送られるかもしれませんが、契約されるんならいい買い物になればいいですね。

  134. 142 マンション投資家さん

    >>140

    どういたしまして。

    当方のユニ損批判が、何かお気に触れましたか?お気の毒に

  135. 143 マンション投資家さん

    イニシア側が、イニシア塚口北棟住民に協力金という形で返金。これって和解?

  136. 144 匿名はん

    一部、強硬な北の住民だけに対策金を配ってるらしくて、対象外の北の人間と南の人間までもが切れまくってる。

    完全にパンドラの箱開けたな。

  137. 145 匿名さん

    営業社員も悪気はなかったかもしれないけど、まずいですよ
    購入者が怒るのも無理はないですね
    和解(協力)金?
    弱り目にたたり目というか泣きっツラに蜂って感じですな

  138. 146 マンコミュファンさん

    塚口の板、関係者が火消しに必死みたい

  139. 147 匿名さん

    限られた人材が流出し初めています。

  140. 148 匿名さん

    塚口は大失敗でしたね。 もう手遅れだと思うけど、もうちょっとうまくできなかったのかな

  141. 149 マンコミュファンさん

    マンションじゃなく掲示板の管理人さん、口止め料や裏金が支払われているような書き込みが多いですが、いくら何でもコンプライアンス的に問題が大きいんじゃないですか?
    いちいち削除依頼出す義理もないんで、ほっときますが。
    それにしても、こんな掲示板に広告出しているコスモスイニシアって・・・・?

  142. 150 匿名さん

    あげとく

  143. 151 匿名はん

    おいおい、客の書き込みにコンプラ求めてる間抜けがいるよ。

    何のコンプラ?黙っとけって言ったのに公言したから?笑

    そんな意味不明の金配るほうが余程コンプラ上問題だろ。

    株主代表訴訟モンだぞ。減資で既存株主もういねーか。笑

  144. 152 匿名さん

    >151

    赤の他人のワタシですが・・・あんた客じゃないでしょ~匿名はんw
    もうスグしたら潰れる可能性あるんだから~ほっておいてあげなさいよ!

  145. 153 購入検討中さん

    >>124
    今のコスモスの状態(隠れ父さん?)を何とか値引きに利用できませんかね。

  146. 154 匿名さん

    >>153
    駅近物件でも500万程度値下げした新価格等は、始まっているようですよ。

  147. 155 匿名さん

    元々価格設定は他のデベより設備のわりには低めのような気がします(場所にもよるけど...)
    新価格になればお買い得な物件がゴロゴロ出るような気がします
    買うなら今がチャンスじゃないの?(完全に破綻する可能性もあるのでアフターに不安は感じるが)
    アウトレットマンション買うつもりならちょうど良いと思います

  148. 156 匿名さん

    周辺住民が建設反対しているマンションは、購入すると、地域住民に訴えられる可能性もあるのですか?

  149. 157 匿名さん

    ないです。

  150. 158 匿名さん

    >156

    違法建築でもしてない限りないです。

  151. 159 周辺住民さん

    それにしてもコスモスイニは土俵際でよく持ちこたえた。

    http://syutokentowermansion.seesaa.net/pages/user/search/?keyword=%83R...

  152. 160 匿名さん

    持ちこたえてはいないかと

  153. 161 匿名さん

    借金棒引きにしてもらえても
    業績が良くならないとねェ~
    下請けさんも大変ですな
    急には良くならないだろうし
    ジリ貧ですなコスモくん
    規模縮小は間違いない!
    価格下げて投売りしたら
    契約済みのお客様から
    怒りの声が・・・

  154. 162 匿名さん

    880億の赤字
    530億の債務超過

    いやいや、凄い。。。。

  155. 163 匿名さん

    決算短信
    平成21年3月31日現在において、当社グループは債務超過となっております。
    当該状況を解消すべく、事業再生ADR手続の中で、主要お取引金融機関に対して、
    債務の株式化(デット・エクイティ・スワップ)を柱とする金融支援並びに全お取引金融機関に対して、既存借入金の返済条件緩和を要請し、
    また、新たなアライアンス先との提携等による事業基盤の強化を図るとともに、
    主要株主であるユニゾン・キャピタル株式会社がアドバイザーを務めるファンド等に対しても金融支援を含む資本増強のご協力をお願いするなど、
    総額555億円程度の資本増強を計画しており、関係当事者の合意が得られることを前提として、平成22年3月期においては債務超過の解消を見込んでおります。
    しかしながら、平成22年3月期に債務超過の解消が実現しなかった場合には、
    ジャスダック証券取引所の上場廃止基準に抵触することになり、当社株式が上場廃止となる可能性があります。

  156. 164 匿名さん

    フォルムO谷加O町の建物は基本はコンクリートですが、住戸間(隣の家との間仕切り壁)が乾式ボード見たいな物とグラスウールみたいなもの(一応防音にはなっているみたいです。)になっています。このような高級マンションで、コンクリートの間仕切り壁を作らず、ビックリしました。最近、はやっているのですかね?鉄筋、型枠等をくまず、コンクリートを打たなくて良いので、コストダウンにはなっているのではと思いますが、ALCのアパートじゃないんだから、少しビックリです。このマンションが購入できる方たちはそれなりに富裕層だと思うので、この様な仕様にしなくても売れると思います。・・・それとも利益率を上げたいからですかね?音もれは、本当に大丈夫ですかね?とにかくびっくり。

  157. 165 匿名さん

    乾式壁は軽く作る必要があるタワーマンションでは普通ですね。低層でも三井がよく採用してます。
    確かに、コストダウン手法の一つだと思うけど、気に入らなければ購入しなければいいだけでしょ。

    NHKの番組でタワーマンションは、大地震のあとの火災が問題とあったけど、乾式壁だと地震でず
    れたり、壊れて耐火性能が落ちる危惧があるらしいです。タワーマンションだとスプリンクラーが
    あるから、まだ、ましだけど、低層だとスプリンクラーの設置義務はないから大丈夫なのかな。

  158. 166 匿名さん

    ダメだな
    悪いが私は一生の買い物をここからはできない。

  159. 167 匿名さん

    壁式構造などで、戸境がコンクリートになっていると、その部分も含めて構造計算を
    行わないといけないですし、場合によっては、そこに応力集中が起こってしまうなどの場合、
    低層でも、乾式戸境壁を利用することはよくありますよ。
    どこのデベロッパーでもやていることで、注意して間取り図を見る習慣のある人は気が
    つくと思います。 乾式戸境もぴんきりですから、その仕様を調べるべきですね。

  160. 168 匿名さん

    最近は乾式壁やALCパネルだと間取り図画の壁の部分が斜線のハッチで表示されてることが多いですね。

    分譲マンションでも廊下側やバルコニー側の壁がALCパネルってのも時々見かけます。

  161. 169 匿名さん

    自己資本比率が
    マイナス19.5% って何?どういう事??

  162. 170 匿名さん

    164さん、 プ〇ウド松濤も乾式壁です。それにタワーマンションは当たり前。

  163. 171 匿名さん

    一部のプOウドマンションやタワーマンションは当たり前といいますが、全体のマンション(低層マンションも含めて)の乾式壁の割合はけして多くはないと思うのですが・・・良いもので、コストも安く済むのであれば
    主流になりそうなものですが・・・結局コスモは壁等でコストを抑えても販売価格には還元されず、会社の利益率を上げているだけの気がしますが・・・。なにより音漏れ大丈夫ですか?

  164. 172 匿名さん

    だから、乾式壁マンションを選択するのやめれば?
    ここのスレでは関係ないでしょう。それにコスモスイニシアは高級路線じゃないんだし、周辺の三井や三菱や野村より安いはず。コスト下げて安いんだから普通の事。

    音は周辺の部屋に住む家族構成で左右されますね。残念ながら、どんなに構造が良くても運です。

    とにかく、コスモスイニシアの行く末が気になりますね~。ADR興味津々です。

  165. 173 匿名さん

    コスト下げても価格が高いのは三井、三菱、住友、野村。下げなくても売れますからね。さすが、ブランドです。

  166. 174 匿名さん

    ラーメン工法と壁式工法、マンションの単純な作り方の違いでしょう。
    昔勉強したマンション評論家が壁のことを時々批評してるが、今の乾式壁の
    音漏れ、耐熱性能はかなり改良されて良いと聞いてますよ。

  167. 175 匿名さん

    >174

    壁式工法は柱がなくて壁だけで支える構造だから、今議論してる内容ではないよ。ラーメン構造で
    乾式壁かRC壁かの違い。人を批判する前にもっと勉強してね。

  168. 176 匿名さん

    ラーメン工法は柱と梁で対震設計、柱と梁と壁で耐震設計する建物もラーメン工法?

  169. 177 匿名さん

    >壁式工法は柱がなくて壁だけで支える構造だから

    初耳ですね柱や梁が無くてマンションが完成ですか?

  170. 178 匿名さん

    壁式ラーメンってのもあるよ。ただ、今議論してるのは耐力壁を有するラーメン構造の範疇でしょう。

  171. 179 匿名さん

    >177

    壁式構造でググってね(壁式工法ではない!)。ただ、壁式構造だと建物を壁だけで支えるから、戸境壁
    だけでなく居室を仕切る壁もRC壁となるので、リフォームの自由度がなく、最近のマンションで採用する
    例はまったく無いといってもいいくらい見かけないです。

  172. 180 匿名さん

    乾式壁の遮音性能が向上していることは事実。ただ、所詮パネルを張り合わせただけのものだから、
    振動や膨張収縮等で隙間が出てくる。そうなったら、初期の性能は望めない。

  173. 181 匿名さん

    三菱だろうが三井だろうが幹式壁のマンションなど絶対買わん。グーでパンチしたら簡単に穴が空くあの感じ、賃貸ならまだしも分譲ではあり得んだろ

  174. 182 匿名さん

    高層マンション以外ならそれでもいけるだろうけど、
    45mオーバーとくに、60mの超高層認定ともなれば100% 乾式壁でしょう。
    本人が買わないのは勝手だけど、掲示板に万人に不可であると書くなど
    笑止千万というか、もの知らないなぁと思われるだけですよ。

  175. 183 匿名さん

    >182

    もともとは低層マンションで乾式壁っていかがなものかって話だったのだが・・・。

  176. 184 匿名さん

    >>182
    自分のことを戒めているんですか?

  177. 185 ご近所さん

    皆さん、やっぱり業界の人?ここは業界の人達の書き込みですね。

  178. 186 匿名さん

    業界人が乾式壁を幹式壁なんて誤変換するかな。これぐらいのこと勉強しておかないとそれこそ
    怖い業界人にだまされて、ダメマンション掴まされちゃうよ。

  179. 187 匿名さん

    デベ名称スレッドに業界関係者以外の書き込みは少ないと思うけどね。

  180. 188 匿名さん

    高層にわざわざ高い金出して住む人達は181から見ればあり得ない異常者ということになるな

  181. 189 買い換え検討中

    181です
    あくまでも低層,中層のマンションの話ね
    構造上コンクリ壁に出来るところをコスト圧縮して乾式壁にしとるマンションなぞ
    買わんという意味です。
    タワー?立地次第だと思うけど,これこそ大手以外は買わんわ

  182. 190 匿名さん

    コスモポリスは論外ですか?

  183. 191 匿名さん

    俺はこの会社の新築マンションは今全く欲しいと思うのが無い。
    この会社の中古マンションに目を付けてるよ

  184. 192 匿名さん

    フォルム市谷冨久町の新築未入居で80㎡の部屋が、管理費込みで24.8万円で出ています!
    随分安いんですね~
    これでは利益出ないんじゃないような?
    ただ、これでも借り手が見つからないようですが…。
    賃貸でも嫌われるんですかね?

  185. 194 匿名さん

    評論家っていいよね
    人のフンドシで相撲とって
    当事者に損害与えても知らん顔
    偉そうに言うんなら自分で作って売ってみりゃいいのに

  186. 195 購入検討中さん

    ↑いえてる。榊メゾンを是非みてみたい!

  187. 196 匿名さん

    >>190

    港南4-2-7

  188. 197 匿名さん

    >>194
    できればこいつ(榊)が作った(プロデュース)したマンションを掲示板で批評してみたい

  189. 198 匿名さん

    >>194さん
    評論家って職種自体、ほんとずるいなと思いますね。
    マンションはいろんな利害や協力関係があって出来上がるものですから、理想や理屈だけでは現実うまくいかないことがほとんどなはず。

    出来上がったマンションを偉そうに批判してるなら、自分でやってみろって思います。
    特に消費者にとって何の意味もない「与えた損害額自慢」なんて、エゴ以外の何者でもないし。

  190. 199 匿名さん

    >>193

    通報しました。

  191. 200 購入検討中さん

    >>156
    可能性あります↓参照
    http://homepage2.nifty.com/tisan-tutujigaoka/
    私はあきらめました。

  192. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4298万円~6248万円

2LDK・3LDK

58.01m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9350万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6598万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸