デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「コスモスイニシアのマンションについて Part3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. コスモスイニシアのマンションについて Part3
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-09 11:57:08

コスモスイニシア、債務軽減で銀行と調整 再建へ私的整理
 ジャスダック上場のマンション販売大手、コスモスイニシアが債務負担を減らして経営再建をめざす私的整理に踏み切ることで銀行団と調整に入った。事業の縮小や再構築などの再建計画を示す見返りに、三メガバンクや住友信託銀行など約40の取引金融機関に債務の株式化や返済期限の延長を要請する。銀行団と協調して有利子負債を削減し、経営を立て直す。

 コスモスイニシア(旧リクルートコスモス)はMBO(経営陣が参加する買収)で2005年にリクルートグループから独立した。現在の筆頭株主は投資ファンドのユニゾン・キャピタル。マンション販売が落ち込み、08年4―12月期は327億円の連結最終赤字だった。過去の投資に伴う約2000億円の有利子負債が重荷になっている。
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20090426AT2C2500W25042009.html

【管理人です。投稿を一部修正しました。】

[スレ作成日時]2009-04-26 10:03:00

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
バウス氷川台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

コスモスイニシアのマンションについて Part3

  1. 335 購入検討中さん

    イニシア蓮根建築中断・・・

  2. 336 匿名さん

    >株とか社債とから、買った証券会社がつぶれようと
    >関係ないだろ?買い主は保護されるだろ?

    買った株の会社が潰れたら株なんて紙くずだよ。
    仲介業者が潰れてもデベが潰れてなければ保護されてるでしょ?全く同じ構図だが。


    >それがなんで住宅だと保護されないんだ?なんで自己責任なんだ?
    >金額は株の比じゃないだろ?

    それはあなたの場合でしょ。小額取引だけが株取引だとでも思っているのか?

    >正直、ゼネコンへの支払いがどうなろうと、
    >知ったこっちゃないし、デベがつぶれようと関係ない。

    何でこんな自己中な奴のために税金使って国が仕組みを作る必要がある?

  3. 337 匿名さん

    イニシア蓮根はコスモダイレクトのホームページから消えてますね。

  4. 338 匿名さん

    >>335
    336に同意。
    マンションじゃなくても、例えば車買って販売会社潰れたら国がその車の代金や不具合がでた場合の修理費を負担するか?
    マンションといえどもただの商取引です。
    金額的な問題ではない。
    潰れそうな会社の物件を買うのが悪いし、潰れるとは思わなかったならば、調査能力が乏しい。

  5. 339 契約済みさん

    問題1
    マンションと株の価格形成における透明性について比較しなさい。

    問題2
    マンションにおける品質保証のあり方と、株における監査法人による個別株の決算状況の
    正確性を保証する役割について比較しなさい。

    問題3
    問題1、2を踏まえた上で、マンション含めた不動産が一般の買い手にとって年収の
    数倍に当たる取引であることを考慮した上で、マンションの買い手の保護の必要性について論じなさい。

    問題4
    仮に、マンションの販売において買い手保護が何ら必要ない場合、マンションの価格や
    ゼネコンによる工事の品質などについて、どのような情報があらかじめ買い手に提供される
    べきか、株におけるEDINETなどの情報公開状況などと比較して論じなさい。

  6. 340 匿名さん

    大手ゼネコンに見切られ、中小ゼネコンからもあいそをつかされ、ADRがうまくいく訳ないと思うけど、その後はどうなるんでしょうね?売れ残りや、建てかけの物件はどうなるのでしょう?
    コスイニとは間接的ながら関わりがあるのでかなり心配なのですが。

  7. 341 匿名さん

    >>333

    >適切な価格であれば買い、そうでなければ見送る。
    >それが市場メカニズムに基づく資本主義じゃあないのかね?

    >そこに、デベの信用力とか、施行の水準とか、情報の非対称性
    >が問題になるようなものが出てくるからややこしくなる訳で。

    非対称性なんかないのよ。ここでデベの信用力とか施工の水準とかを
    言ってる人は、それも含めた価格が適切かどうかをみてるのよ。
    同じ物件をここが売れば2000万なら買いだけど、財閥系なら3000万
    でも買いってこと。

    株でも債権でも、同規模・同業種でも会社によって株価に違いがあるようにね

    >株とか社債とから、買った証券会社がつぶれようと
    >関係ないだろ?買い主は保護されるだろ?

    しかもこれは決定的な間違。コスモスイニシアの仲介物件を購入してるなら
    この例えは正しいけれど、コスモスイニシアが売主物件の購入するのであれば
    株式の発行会社が潰れるかどうかで考えるべき問題。

  8. 343 匿名さん

    なんか空気悪くなってきたな。

  9. 344 匿名さん

    株価も雲行き悪くなってきましたね。

  10. 345 匿名さん

    事業再生ADR手続きの元で会社再建中のコスモスイニシア (8844) がADR手続きの申し立てを理由にマンション工事を中止したのは不当だとして工事の施工を請け負ったハザマ (1719) に対して、工事再開と40億円の損害賠償を求める訴訟を起こしたことが 17日、明らかとなった。

    訴訟を起こしたことに関してコスモスイニシア側は何も発表は行っていないが、ハザマ側は「コスモスイニシアの主張は根拠はない」とした上で「当社が損害賠償責任を負う理由はないと考えております。

  11. 346 ビギナーさん

    それと、コスモスイニシアの動きが「微妙」になっていますね。
    7月24日の再生計画決定が、8月末から9月に延びて・・・・
    さらに、各現場で建築工事が止まったり、動いたり。
    ゼネコンの入れ替えが噂されたり・・・

    実は榊への購入相談もかなり多くなってきました。

    こういう場合、事態の推移を見守るのが一番です。
    一生に1度か2度の大きな買い物をギャンブルにするような
    軽率な行動は厳に慎むべきだと、私は思っています。
    すでに竣工したマンションであるならまだしも、
    まだ建築中であるのなら、ひとまず様子見です。

    約半年前、その後倒産する日本綜合地所が、
    「30%の値引き」とか「1500万円の値引き」
    などと、派手派手しく「投売り」をしていたとき、
    その魅力に負けて契約した方はどうなったか・・・・

    予定通り引渡しが受けられずに、
    不安と焦燥にさいなまれる地獄の日々が待っていたのです。

    昨日の相談でも、イニシアのマンションを
    持ってこられた方がいらっしゃいました。
    最近売り出したマンションは、換金を急いでいるのか
    「市場価格」に近い値付けが多くなりました。
    エンドユーザーには、そこが魅力に映ります。
    でも、その裏にはリスクが隠れている場合が多々あります。

    以上、榊淳司氏のブログよりコピペ

  12. 347 匿名さん

    >>345

    清水建設も訴えられるのかな?

  13. 348 匿名さん

    淺沼組は?

  14. 349 匿名さん

    初めて投稿させて頂きます。
    現在、母とおばの為に中古マンションの購入を検討中なのですが‥
    私はまだ内覧していないのですが、母が気に入った物件を調べていてこの掲示板を見つけました。
    物件は
    西馬込
    2480万円 1985年築
    施主 ㈱リクルートコスモス
    施工 沖島工業㈱
    管理  ㈱コスモライフ
    なのですが‥


    ①欠陥があることは素人目に見ても分かるものなのでしょうか?(ネットにあるチェックリストなどで)

    ②リクルートコスモスがダメになってしまった場合の影響は?

    ③管理のコスモライフはリクルートコスモスのグループなので飛んでしまった場合、管理はどうなるのでしょうか?
    今まで積み立てられていた管理費・修繕費などは?

    ④借地権の物件なのですが(25年更新)、影響はないのですか?

    ⑤値段は適度でしょうか?

    ⑥そもそもこの物件・リクルートコスモスって事もありますが購入は微妙ですか?


    全くの素人で分からない事だらけですので、皆様のアドバイスをお願い致します。

  15. 350 匿名はん

    >>345ハザマの対応は当然起きると思ってたよ。

    いくらADRです!新手法です!倒産じゃありません!とか強弁しても、
    借金期限内に返せないという手形不渡り同様の事態では信用ゼロで、
    倒産と同じ応対しかしてもらえるわけないし。
    結果何をやるにも先ずは先立つものをどうぞと言われて、
    運転資金をドンドン減らすか、事業を停滞させるか。
    再建策が完全にまとまらないと完成物件も販売が振るわず、
    ADR宣言後の銀行からの金も底ついて完全にジエンドの可能性も。
    この裁判はまるで最近の自民党や読売の押し紙裁判みたい。
    トチ狂って滅亡のスピード早めたな。

  16. 351 匿名さん

    とりあえず裁判起こして、お金もらえたらラッキーって感じなのかな?

  17. 352 匿名さん

    ハザマはどこの物件なんだ?
    IRによると工事金額は13億円程度。
    仮にこれが物件価格の1/3だとすると、物件としての販売総額は40億円。
    1戸4千万円とすると、100戸。
    中規模なクラスだ。
    訴訟金額ともピッタリ一致する。
    工事中止したから、物件の販売がストップしたから、その分全額保証しろよ?ってことか。

    コスイニダイレクトによれば、販売中の新築マンションは39物件。
    そのうちの1物件に過ぎん。

    西東京市のヴィーガーデンのほうがよっぽど大規模。
    あそこは清水のはず。
    じゃあなんで清水を訴えねーんだ?
    表に出てきてこねーだけか?

    最初に中止したのがハザマなのか?
    そこから、他ゼネコンも中止が相次いだとか?
    それならまだわかる。

    工事中止したゼネコンの中でも、ハザマの対応が格段に冷たかったとか。
    中小含めたゼネコンのおめーら、追従して工事中止したら訴えてやる!!!的な脅しのつもりとか。
    でも、コスイニってそんな強気に出れる状態にねーよと思うが?
    逆効果になんねーのか?

    ゼネコンにも助けてもらわねーと、事業再生なんてできないんじゃねーか?
    頭を下げてでも協力をお願いしなきゃいけねー大事な取引先に、拳を振り上げてどうすんだ?
    それとも、裏で協力を約束してくれるゼネコンがあって、ハザマは切り捨てても
    大丈夫な絵になってるのか?

    銀行へのポーズ?
    物件が売れないのは、ゼネコンが協力してくれねーからだよ的な、
    事業再生計画がうまくいってねー言い訳?

    次回の債権者会議の1週間前に公表するってタイミングがまた微妙。
    でも、これはハザマの側のIRで、コスイニの側じゃねーんだ?
    ハザマの側のアリバイ作り?
    協力したくても、コスイニから訴えられちゃあ、協力なんかできませんぜ的な。
    一般債権のカットに踏み込んだら、わかってるだろう的な。

    仮に40億取れても、債務超過解消の足しぐらいにはなっても、
    根本的な解決にはちっともなんねーし。
    裁判起こしたくらいじゃ、中止物件にかかる売上をそのまま売上に乗っけといたら
    監査法人からどつかれるだろうし。

    足りねー頭で考えたけど、正直、よくわかんねー。
    なんか事情はあんのかもしんねーけど、
    金と人と時間かけて訴訟なんてする前に、物件売れよ!
    と思うぜ、ホント。

  18. 353 匿名さん

    大きな問題になりそう~
    大丈夫なのか、本当に?

  19. 354 匿名さん

    建設業界にいるほうからしたらハザマのほうがよっぽど危ないと思うんですけどね。
    ハザマはつぶれる前にちゃんと物を作れよw

  20. 355 匿名さん

    >No.349さん
    ここのスレはまともな方のくるスレではありませんので、別のスレへ移られた方が賢明かと思います。

    なお一般的なことですが、中古住宅物件は個人所有者が売るので値段は高止まりのケースが多いです。このケースも築約25年も経っているのに2,500万近い価格。今は新築が売れなくて困っている丁度よい時代ですので、新築物件を当たってもいいのでは?東京圏であれば
     https://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/23ku/
    で主だったマンションのうわさ話が出ています。全スレッド表示にして検索で地域名、例えば「西馬込」で検索すると関連するマンションのスレが見られます。本気にしないで、参考程度に読む分にはいいと思います。

    もう一つ、物件の善し悪し、それも中古であれば、専門家(1級建築士)の助けが必要です。そのようなサービスがあります。最大、10万円出すとほぼ満足な調査をしてくれます。半額コースもあり、その場合は部屋の中だけをチェックしてくれます。それでも十分丁寧にチェックしてくれるので、部屋の善し悪し、疲弊度は間違いなく分かります。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
バウス板橋大山

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 東京都の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸