デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 藤和不動産について教えてください
  • 掲示板
長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
プレディア小岩

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤和不動産について教えてください

  1. 681 匿名さん

    藤和には今まで「(´Д`)はあ〜っ?」 と思っていたが
    昨日の発表で「ははあっm(__)m」 に変わりました。

  2. 682 契約済みさん

    675です。速攻の食いつきにビックリです(笑う)。
    そんだけインパクトのあることを言ってしまったようで失礼。
    とりあえず、藤和と交わした契約書、これから金消時の銀行も含めて
    全部イキということですね。
    逆に「三菱になったので、管理費、修繕費見直します」と言われたら、
    「ラッキー」と叫べばいいのか。ありがとう。

  3. 683 契約済みさん

    自分は契約前、所長さんから親会社に吸収されて名前が変わる可能性もあるってちゃんと説明してくれたよ。売主が倒産するかどうか心配しなくてよくなったのでラッキーだと思っています。

  4. 684 入居済み住民さん

    まーどこの、ディベさんも同じでしょうが、藤和は、最低クラスと感じています。特に入居初めのダメが多すぎ、藤和以上の経営不安定らしいゼネコンが全然知識がなく使えません。伝書バト以下な感じ。呼ばれた業者のほうが百倍優秀な感じ。結局、安いマンションを買った自分が悪いと、思うしかない。そのうち藤和もゼネコンもつぶれて、後は管理組合でなんとかてな感じ。三菱さんも販売管理会社がほしいだけじゃないの。

  5. 685 デベにお勤めさん

    今回の子会社化は藤和にとってはキツイでしょうね・・・
    社員さんたちは危機感バリバリでしょうね〜
    たぶん人員整理を少しずつやっていくと思うし・・・最終的にはブランドなくなるでしょ。。

    販売部隊を地所の下に置いただけの措置ですよね。

  6. 686 入居済み住民さん

    >三菱さんも販売管理会社がほしいだけじゃないの


    だろうね。藤和の管理は親しみあるけど。管理人さん達は好きだなぁ〜。

  7. 687 匿名さん

    「三菱藤和レジデンシャル」出来るかな?

  8. 688 オント

    ひとまず転売がしやすくはなりそうですよね。
    http://syutokentowermansion.seesaa.net/article/113711160.html
    >両社グループが分譲住宅業界トップシェアを保つことにより両社グループの競争力を図りつつ、広範囲における業務提携を推進、両社グループのさらなる業績向上をめざしていく。

  9. 689 匿名さん

    藤和に関わりのある、社員以外のすべての人々に対し
    完璧なまでのトラブルメーカーぶりには、敵ながら天晴れであった
    晴れて三菱グループになれるのだから、ようやくまともになれるのだな
    偉大なる反面教師の藤和よ、君たちとの戦いも無意味になりつつある
    さようなら、そして二度と世間様に迷惑はかけるなよ

  10. 690 匿名さん


    同業者の方ですか?
    過去に何かあったんですか?

  11. 691 購入検討中さん

    名古屋のべリスタ物件はすごいことに。。。これって、大幅値引??
    絶賛の決算へ! 私たちはお客様に絶賛されるサプライズいっぱいな決算を目指します!!
    サプライズいっぱいな絶賛な決算って、数百億負債を助けてもらった会社がよくいうなあ。
    株主に絶賛されるサプライズな配当目指してほしいものです。

  12. 692 購入検討中さん

    >>682
    この人は何にも理解できていないな、きっと。

  13. 693 契約済みさん

    ごめん。なんにも理解していないのに、
    これからマンション買います。
    大規模マンションなので購入者の全員が私のような
    無知ということはないだろうし…、という判断基準
    で選びました。ですから、さすがに戸建は怖くて買
    えませんでした。何か問題でも?

  14. 694 匿名さん

    問題は僕達ではなく君にある。

  15. 695 匿名さん

    近所のマンションはもうすぐ完成なのにちっとも販売しないな〜と思っていました。
    で、そういうことだったの〜!と納得。
    今とかこれから購入を考える人にとっては、ある意味誠実な販売をするなーと思っていいのかな?

  16. 696 ビギナーさん

    事実誠実な対応でした。

  17. 697 匿名はん

    枚方市のグランオーパスのスレから

    2900万円でマンションが売りに出されています。
    早速モデルルームに見学に行きました。
    話を聞くと藤和さんは太っ腹で700万円と諸費用を値引きしてくれるそうです。
    営業さんも頑張ってくれてるし2200万円で思い切って買おうかな〜。
    頭金は用意できないので諸費用込の2200万円全額を住宅ローンで借りる予定です。
    しまった!
    私には270万円の自動車ローンがあるんだった。
    毎月47000円の自動車ローンを払って住宅ローンの返済はしんどいな〜。
    えっ、何?
    購入代金は2200万円だけど2470万円も貸してくれるの。
    えっ、何?
    余分の270万円で自動車ローンを返せ?
    そうしてくれたら毎月の返済も7700円増えるだけだし何とかなるかな〜。
    本当なら2200万円のローンだから1%の控除として22万円返ってくるけど
    借りたのは2470万だから24万7000円も返ってくる。
    毎月の返済が楽になったうえ、毎年27000円も余分に返してくれるなんてラッキー!
    思い切って買っちゃおうっと。

    実際このような二重契約まがいの住宅ローンを斡旋してるの?

  18. 698 匿名さん

    >>697さん
    誰が斡旋しているかですね。金融機関じゃないと思うけど。
    事実なら、保証会社が債務者に不測の事態が生じた時に
    保証否認するかもね。痛い目を見るのは、貸し手だけど、
    斡旋している業者と金融機関が提携ローンを結んでいたら
    そんなことはしないと思うんだが。あくまで妄想です。

  19. 699 匿名さん

    株価40円切れそうなんだけど (笑)

  20. 700 匿名さん

    なにをいまさら(苦笑)

  21. 701 匿名さん

    地所に吸収されたからもう株価とかよくね?

  22. 702 匿名さん

    699さんと700さんはいつもコンビ組んでスレしてるね

  23. 703 匿名さん

    株価20円切れそうなイ○シアよりマシかと。。。

  24. 704 匿名さん

    もう藤和ってどうでもよくなってきたわ

  25. 705 匿名さん

    ↑経営者の方??(笑)
    あんたがどうなろうが知ったこっちゃないよ(笑)

  26. 706 匿名さん

    >697
    大阪のグランオーパスのレス
    ここ読んでるとすごいよねー。

    こわい、、。

  27. 707 匿名さん

    首都圏はどうですか?

  28. 708 匿名さん

    どうですか?・・・って何が???

  29. 709 匿名

    三菱藤和レジデンシャル
    三菱地所レジデンシャル
    三菱地所不動産
    三菱地所藤和レジデンシャル

    さて、どれがよいのだろう。

  30. 710 匿名さん
  31. 711 匿名さん

    三菱藤和地所

  32. 712 匿名

    三菱藤和リアルエステート

  33. 713 匿名

    三菱地所藤和リアルエステート

  34. 714 匿名さん

    三菱地所藤和不動産で立地・仕様・ブランドなど棲み分けが進むかもしれませんね。

  35. 715 匿名さん

    藤和は、主に1次取得をメインでやっていくらしいですよ。
    現役の若い人は藤和。退職後の人は三菱って感じでしょう。

  36. 716 匿名さん

    何日か前の日経新聞で三菱地所社長が「ゆくゆくは統合も視野に入れる」とコメントしてたね。

  37. 717 匿名さん

    やるとしても大幅リストラ後の統合でしょうね。

  38. 718 匿名さん

    そうね。分譲時の担当者は誰も残っていないという状態になるのかもね。

  39. 719 匿名さん

    管理会社だけほしかったのですが世間体を考えると本体は切り捨てられないので完全子会社にしたのでしょう。
    統合というのは名ばかりで、ほぼ会社を清算という形になるんじゃないかな。

  40. 720 匿名さん

    共に単独売主の物件での話ですが、三菱地所は販売代理に関連会社の三菱地所リアルエステートサービスを使うことが多いのに対し、藤和不動産は売主直販が殆どですよね?統合に際しては、この販売方法の違いについての調整も必要になるのではないでしょうか?

    それから、仲介部門を早く一緒にしてしまった方が良くないですか?三菱地所リアルエステートサービスの仲介部門と藤和不動産流通サービスを統合させて、三井・住友・東急に大きく水をあけられている不動産売買仲介部門を強化したら良いのではないでしょうか?

  41. 721 匿名さん

    遠くない将来に藤和の名前は消えるということなのでしょうか?
    分譲・仲介・管理のいずれの部門からも。

  42. 722 匿名さん

    しばらくは藤和の名前を残すと三菱の社長がコメントしていましたよ。

  43. 723 匿名

    スミワケ案
    三菱地所=大型開発、ビル事業、都市開発
    三菱地所藤和不動産リテール=マンション企画開発デベロッパ
    三菱地所藤和コミュニティ=管理
    三菱地所藤和不動産販売
    =不動産仲介

  44. 724 匿名さん

    ここ藤和の計画。

    http://mainichi.jp/area/tokyo/news/20090317ddlk13040326000c.html

    審査請求:高層マンション建築、浅草の住民ら許可取り消し求め /東京
     ◇都の総合設計制度

     中低層建物が多い地区に高層マンションを建築する計画について、都が総合設計制度に基づいて許可したのは違法だとして、台東区浅草地域の住民らが16日、都建築審査会に許可取り消しを求める審査請求書を提出した。

     総合設計制度は、建築物の敷地内に一定の公開空地を設ければ容積率などが緩和されるもの。審査請求書は宗教法人浅草寺と付近の住民5人が提出した。

     それによると、建築物は台東区西浅草3に建設予定の高さ約130メートルのマンションで、都が同審査会の同意を経て2月27日に許可した。住民側は「総合設計制度は密集市街地に空地を作ることで市街地環境を改善する制度。本件では付近の道路幅が広く公開空地は必要なく、都市景観や住環境が悪化する」と訴えている。

     一方、渋谷区神宮前地域の住民ら15人も同日、審査会に同様の審査請求書を提出した。請求書によると、建設予定のマンションは高さ60メートルで、日照や景観利益が失われるとしている。【江畑佳明】

  45. 725 匿名さん

    ここは、庶民派ではあるけど、値段相当では、商品企画力もあるし、私の検討地区では藤和が仕様的にもいいし、最初に完売している。
    他はやはり倒産リスクのある物件か、やたらに高い財閥系があるが土地柄を考えると藤和が正解。眺望も財閥系といい勝負だし。
    立地と仕様、値段のバランスがとれているので、いい物件と思う。
    ちなみに23区山手線まで1駅の駅徒歩5分複数路線利用可能の土地柄です。

  46. 726 匿名さん

    三菱の下に入って倒産リスクがどうこうっていうより、藤和っていうのがどうにも安っぽい。
    ベリスタっていうブランド名も変えた方が良いと思う。

  47. 727 匿名さん

    現在、三鷹の禅林寺通りで建設中ですね。
    同じ通りでは本件の向かい・はす向かい他、借地のマンション建設ラッシュ状態なのに。。
    なぜ今なのだろうか??

  48. 728 物件比較中さん

    今回ベリスタ行きました。
    けど。。。営業の方は対応がよかったです。まぁノルマもあるし藤和の人間では
    なかったので。肝心の?!藤和の人は感じが悪かったです。
    売りたいのか売りたくないのか微妙な感じでした。極めつけにはお客様センター?も
    電話対応がなってなくとてもがっかりです。今後大丈夫かと。。。
    今は平日モデルルーム案内とかその藤和の人間がやってるんですがまだまだ売れ残ってるみたいです。
    あの人では買いたいと思わないと思います。

  49. 729 匿名さん

    >>724の件
    明日午後1時、TBS「噂の東京マガジン」で取り上げられる。

  50. 730 契約済みさん

    はじめて、モデルルームに行って
    その日の夜に契約してしまいました。
    他の所も見たかったのに、涙・涙・涙
    キャンセルできますか?

  51. 731 匿名さん

    >>730
    次からは親や身内についてきてもらった方がいいですよ。

    契約といっても申込書書いてお金をちょっと置いてきただけでしょ?
    その段階なら断れますよ。
    その日のうちに手付金まで払ってしまったんであれば面倒ですね。

  52. 732 匿名

    >>730

    長く売れ残ってる物件については強引な営業するから分かる
    よく考えたほうがいいよ

  53. 733 匿名さん

    この間、見学に行きましたが、全然相手にされなかったですよ。なぜ?

  54. 734 契約済みさん

    担当だった営業さんは、契約後なのに私が気にしていたオプションの情報を
    わざわざ郵送で送ってきてくれました。
    オプションより自分で探した方が安くなる。とのアドバイスも頂きました。

    いい営業さんもいますよ。

  55. 735 匿名

    基本的にタカビシャ営業だよね。

  56. 736 匿名

    営業は大京とか野村とかより全然いいと思うけど

  57. 737 分譲買いました

    やめたほうがいいと思いますョ。 簡単なアフターはしてくれるけど、重大な事からは、逃げる体質の会社です。 買って 後悔しています。

  58. 738 契約済みさん

    営業が藤和の人間かそうじゃないか、どうやってわかるんでしょう?
    私の担当、すごく感じいいし、こまめに連絡してくれるのですが、藤和の人じゃないのかしら?

  59. 739 購入検討中さん

    藤和不動産の上の人でセクハラ大魔王がいるらしいですね。
    そんな会社、大丈夫ですか?
    三井とか野村とか住友の方がいいよと言われますが。

  60. 740 デベにお勤めさん

    藤和の男性の営業マンは弱っちいですね。
    セクハラの偉い人がいるらしいですが?
    女性の営業に頼っている会社ですね。

  61. 741 匿名さん

    藤和は営業が他社より弱い
    それは歩合じゃないっていうのが大きい
    だから物件単体として利益率もあまり高い方ではない
    だから物件自体は割安なものがおおいんだけどね
    対してSさんとかNさんとかは営業強いから割高物件が多い

    ということを耳にはさんだことがあります。

  62. 742 匿名さん

    まあ、実質何度も倒産したデベだから、商売はヘタなんでしょう。

  63. 743 匿名さん

    社員たちは
    三菱に吸収合併されればいいと
    思ってるみたいですよ。

  64. 744 匿名さん

    BERISTA尼崎が売れ残っているようですが住み心地情報が欲しいのですが。
    またどの程度の値引きがあるのでしょうか。

  65. 745 入居済み住民さん

    No.737さんのおっしゃるとおりです。
    また、営業も確かに高飛車!しかも、50万の損失でした。
    モデルルームを見て
    「ちょっと白っぽいですね」と言うと
    「白いほうが傷もホコリも目立ちませんよ」
    と言われ、その時点でカラーセレクトなしだと思い込み契約書に捺印したのが地獄でした。
    インテリアの展示会の際、カーテン業者から知らされ
    「フローリングがダークなお色ですから…」
    「え゛?!」
    なんとカラーセレクトがあり、見たこともない色になっているではありませんか。
    物件責任者が出てきて、展示会場の壁にある扉を開け、ドアと床はこの色で、キッチンと洗面台はこちらになります。
    目が点ですよ。
    初めて見たのですから…。
    その後、事情を説明しても
    「捺印されていますから」
    の一点張りです。
    確かに捺印したのは完全な手落ちです。
    ただ、誠意がまったく感じられません
    最初は変更できない。
    次は枠は濃くて床と扉は明るくてもいいんですか?
    そして最後はシンクと洗面台は変えられないが、他はできる。
    ただ50万かかると言われました。先方負担はまったくなし。
    50万は大金と言う意識がなく、そんなはした金でぐずぐず言うなら藤和の物件を買う資格なしと言った態度でした。
    しかもと止めは、銀行との融資契約にも立ち会わず、行員の方も大変驚いていました。
    入居後は「クレーデルコート」と藤和でも上位のブランドのとのことですが、フローリングとシンクの間には剥しもれた?ビニールの端があり、壁はちょっと爪が当たっただけではがれるし、嫌がらせされたのかもしれませんが・・・
    高い授業料を支払いました。


  66. 746 匿名さん

    確認しないで捺印をしちゃだめっていう授業ですね。
    参考させていただきます。

  67. 747 匿名さん

    やめたほうがいい感じですよ。私も色々探しているところですが、まだ建って間もない物件でトラブっているみたいですよ。千葉県ですね。相当、対応が悪いみたいで、住民の方々は困っている感じですよ。

  68. 748 匿名さん

    >>747
    BELISTA流山○○○○の森?

  69. 749 入居済み住民さん

    うちのマンションの裏に建ったけど隣のスーパーの前でいつも週末営業マンが客引きやっている。けどいつも買いに来る人は常連だからもうわかっていて、あ、また今日もあの人いる、とか思っている。そういう人は絶対に買わないんだからここに立って客引きする意味があるのかわからないし、この会社は営業マンが余っているに違いないと近所の人たちは思っている。

  70. 750 契約済みさん

    契約時、メモを取ってたら「やめてくれ」と言われ、
    誰か連れて行こうと思ったら、「話がややこしくなるからやめてくれ」と言われました。
    女1人、甘く見られてたような気がしてなりません。
    もう少し勉強してからにすればよかったと今では思っています。

  71. 751 契約済みさん

    私の担当者は、営業に関してさっぱりで、あんた何を売りたいの?
    という感じでした。アンケートを渡されたので辛口評価させていただきました。
    すると暑中見舞いが届いて「さらに頑張ります」とコメントがありました。(笑
    今でも、本当に頑張ってるのか疑問ですが・・・。(最近、顔を会わせてないので)

  72. 752 購入経験者さん

    8年前にシティーホームズを購入した者です。
    マジで藤和さんは大好きです。
    担当者が本当に素晴らしい担当の方でした。
    女性の方で「寿」退社されたと聞き、残念でなりませんでした。
    シティーホームズに住んでいるからか、
    藤和さんのマンションは一目で分かるような気がします。
    BELISTAにブランドを一本化したそうですが、
    日本一のマンションブランドになるよう期待します。
    ところで、最近よくクレーマー的なレスが多すぎる様な気がしてなりません。
    ベランダのたばこ、ポーチの自転車、子供の雑音、
    確かに規約・細則に違反してるかも知れませんが、
    もう少し広い心を持つべきかと思います。
    権利の主張も結構ですけど、義務を果たすことも同時に
    考える人間が減っていると感じる昨今です。

  73. 753 匿名さん

    もう少し広い心を持つべき・・・
    確かに・・・

    ですが・・・

    集合住宅で多めに見て欲しい・・・っていうのは、難しいです。
    特にベランダのタバコは理解できないです。
    自宅内で吸うのが嫌だから、
    他人や隣人に迷惑をかけてもかまわないからベランダに出るのはわがままです。
    自分が嫌なものを他人に押し付けるのは
    ちょっとした暴力です。

    まぁ、藤和不動産の物件に限ったことではないですが・・・

  74. 754 匿名さん

    担当者は良い方もいれば、ダメな奴もいるわけですが、
    同じものを購入するのに担当者の当たり外れがあるのは
    企業としてのモラルというか、経営方針というか、
    何か欠けている気がします。これも藤和不動産に限った
    ことではありませんが、私の場合ここで外れを引きました。

  75. 755 匿名さん

    >>748
    流山住民ですが至って問題なし。

    トラブル中なのは秋山駅前。
    スレもありますよ。

  76. 756 匿名さん

    2007年12入居のマンションに住んでいます。
    2008年12月1年後の点検でバルコニーの排水溝の周りから上階からの水漏れがありました。
    直してもらいましたが、本当になおっているかどうか?だったので修理完了の
    捺印は押しませんでした。
    2009年4月やっぱり水漏れ、、。
    連絡を入れて現場を確認していただきましたが、、
    上階の方に確認しますと言ったきり
    それきり2か月連絡がありません。

    本社のお客様相談室に連絡しても担当の部署からの連絡はありません。
    不良物件売っておいて、まともなアフターはなしです。
    そろそろ出るべきところに出ようと思っています。



  77. 757 入居予定さん

    BELISTAに入居予定です。アフターサービス悪いようですね。
    他物件もかけ持ち管理しているから人的資源の問題でしょうか?
    不安ですね。対応悪ければペネルティー(瑕疵担保期間延長等)を
    与えるようなしくみを要求できないでしょうかね?

  78. 758 以前の購入者

    3年前まで藤和不動産のマンションに居住してました。売却の理由はアフターサービスです。マンションはアフターサービスが命である事は購入前には気がつきませんでした。調べを怠ってしまったのもいけませんが、現在別の中堅ディベロッパーのマンションに買替えましたが、アフターサービスの質の違いに感心しています。

    恐らく一度でも藤和のアフターサービス窓口に電話をされた事があるかたは、その対応の遅さ、出来るだけ口先だけで処理しようという姿勢が明白である事に気が付くはずです。

  79. 759 マンコミュファンさん

    アフターってどんなこと?
    竣工1年半たつけど、消防設備の定期点検もやっているし、特に問題ないけどな?これといってがんばっていますって風でもないけど。。。どういうのがだめなんだろう?それに定期点検は管理会社がやっているよ。売主はどう関与しているんだろう?

  80. 760 匿名さん

    ここで言うアフターは、専有部分の不具合の修理依頼のことでは!!

  81. 761 物件比較中さん

    すごい悩むなぁ。
    アフターサービスも大事だけど、施工・販売会社の信頼性も大事だし・・・
    はたして藤和の新築物件を買っても大丈夫なのか。

  82. 762 入居予定さん

    すでに、藤和+大末の組み合わせで購入してしまいました。
    他の藤和+?で住んでいる人は問題ないと言っていたので、
    おそらく、どこの施工と組むかと担当者で決まりそう。。。

  83. 763 入居予定さん

    支払い期日(10/16)が決まっているのですが、これから契約する方も居られるので、
    バカ正直に期日を守った方が良いのでしょうかね。できるだけ支払いは遅らせたい(利子が付く)のですが、
    交渉してみようかと思っています。期日延期交渉に成功された方おられますか?
    まぁせこい話なのですが・・・。

  84. 764 匿名さん

    >763さん
    別に嘘でも良いですが、ローン査定が終わっていないなど、
    納得して貰えるような理由があるなら、期日延期できるでしょう。
    交渉そのものにも労力が必要なので、その辺りが割に合うかも重要なポイントかも。

    あと、きちんと買う気がある場合は、早めに延期希望の連絡を入れた方が良いですよ。

  85. 765 入居予定さん

    >>764さん、レスありがとうございます。
    ダメ元で電話して交渉してみます。

  86. 766 765

    支払い延長交渉は結局だめでした。以前に準備できるキャッシュの金額を
    安易に話していたので、「○○さんなら払えるでしょう?」と痛いところ突かれました。
    「えっ?そんなこと言ってましたっけ?」ととぼけたのですが、
    「登録用紙にも書いてありましたよ。」で撃沈でした。
    財政事情はなるべく曖昧にした方が良かったみたいですね。勉強になりました。

  87. 767 匿名さん

    藤和不動産の大阪支店へ少し皮肉な質問メールを出したら
    突然、マンションギャラリーの担当者に代わって主任さんが
    出てきて、丁寧な対応をしてくれるようになりました。
    以前は銀行ローン契約や施工チェックにも立ち会わなかったのに。。。

  88. 768 入居済み住民さん

    藤和不動産のアフターは最悪です。すべてゼネコン・業者にふります。売主の自覚なし。伝書バトにもならず、しまいには、ゼネコン・メーカー・業者の責任だから業者と直接どうぞの始末。しまいには業者さんを、客前でしかりとばし、藤和に責任はないと始まります。何度も経営難になり、三菱にひろわれた会社だから、関係者もカスばかりなのでしょう。三菱のうわさでは、カス物件は、藤和不動産にやらせるそうです。
    貧乏人が、安物買った自分に反省します。転売した明和地所は、こんな事はなかった。後悔。

  89. 769 入居済み住民さん

    藤和不動産のアフターには期待していませんでした。むしろ売り主としての責任を最低限果たせと、
    クレームを付けたら、態度が変わりました。(担当者にもよるんですけどね。)
    今、窓ガラスにキズがあった点で、一生懸命(?)に業者との日程調整をやってくれています。

  90. 770 入居済み住民さん

    いい担当者さんにめぐり合いましたね。こちらは、先方さんが電話かけても不在、居留守だと逆ギレがはじまってます。(低賃金者のため、夫婦共働きにて昼間は不在とは、伝達してますが・・・) ちなみに、他住居でも、もめているそうです。いい担当者さんで、うらやましいです。

  91. 771 物件比較中さん

    情報感謝します。藤和さん含め同地区で何社か検討中でした。三井、三菱には手がでないため、参考になりました。

  92. 772 匿名さん

    768は、明和地所の人間だろ、藤和に客取られて、ネガキャン張ってるんだろうけど見え見え!
    ここは、倒産懸念もないし歴史もある、強引営業デベ(明○地所他)でもないから、買ってよし!

  93. 773 匿名

    772さんに同意です。
    明和がどうとは言いませんが、ここはいい会社だと思いますよ。
    私の担当は非常に親身になってやって下さいましたので。

  94. 774 入居済み住民さん

    No769です。
    今、ガラス屋さんが到着して、交換作業されてます。藤和の方も立ち会いに来られています。
    その後、UVカットフィルムの貼り付け直しで、三菱藤和コミュニティの方も来られています。
    何か不満があれば、ここに書き込む前に、購入者の立場としての不満を言えばそれなりに
    対応してくれると思います。担当者が悪いのであれば、替えて貰うなり行動することが
    大切かと思います。

  95. 775 匿名さん

    >No.770 さん

    756です。うちも同じ様な理由で2カ月以上連絡なしです。
    土日祭日やお盆休みまであったのにです。
    マニュアルでもあるのでしょうか?

    その挙句No.768 さんのようにゼネコン・業者にふります。売主の自覚なし。
    本社のお客様相談室もこちらをクレーマー扱いです。



  96. 776 入居済み住民さん

    772様、ご指摘ありがとう。ございます。しかし、藤和不動産は、フジタグループ含め実質死に体時代があり、現在も三菱さんが手をひけば、いっちょ上がりでしょう。ちなみに、経営優良ゼネコンは、藤和不動産の仕事はしないそうです。デベさんも請負ゼネコンさんもフラフラで、何が、安心なのかしら。とにかく床鳴、共用手すりの錆、水漏れ修理を願いたい。

  97. 777 匿名さん

    なんでフジタグループが出てくるんでしょう?
    今は天下の三菱100%子会社ですよ。

    建設業界関係者バレバレ

    >ご指摘ありがとう。ございます。
    電波くんなところは、強引営業デベの書き込みの特徴ですかね。

  98. 778 匿名さん

    藤和と価格帯が同じマンションを作ってる他のデベと比べれば一番信用・安心できるデベ。

  99. 779 入居済み住民さん

    >>776さん
    >床鳴、共用手すりの錆、水漏れ修理を願いたい
    管理会社に伝えてますか?

  100. 780 土地勘無しさん

    この前藤和のMS買ったんだけど、担当はよかったよ。少々「いっちゃいましょうよ」的な所はあったけどw
    どうせデベの営業だから押印して手付け振込めばもう他人事だろと思ってたけど、事前審査通ってるのに「他の方が条件良いかもしれませんよ。引渡まで時間あるから通してみませんか?」とか、MRに電話したら本日担当休みと言われたけどその日の夜電話くれたり。
    たまたまかもしんないけど、オレ様的には悪い担当ではなかった。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸