デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 藤和不動産について教えてください
  • 掲示板
長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

[PR] 周辺の物件
ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤和不動産について教えてください

  1. 51 匿名さん

    藤和は近所に住民の反対にもかかわらず鼻ですすり笑って無視するドキュソ企業

  2. 52 住民です

    兄がパークハウスに住んでいます。(首都圏)
    部材は比較にならない程そちらが上です。(因みに我が家は中部圏)
    ゼネコンにもよるのでしょうが、細かな仕上がりが綺麗だった印象です。
    ゼネコンがどこかも大切ですが、TOWAの名を建物に入れている以上、
    嘘のない仕事をして欲しいと思いました。
    例えばオプション品…モデルルームにあった物と実際についていた物が違うのです。
    兆番の数がひとつずつ減っていたり、微妙にデザインが変えられていたりして、
    それについて営業マンは堂々と『モデルルームは不特定多数の人が来て触る訳で、
    耐久性に問題なければ兆番など細かい部分を変更する決定権はこちらでしょう。』と。
    どう思われますか?…私はオプションとしてモデルルームに設置されている品は、
    それ自体がサンプルだという認識でしたから納得がいかず、千中や西区・その他の
    物件を検討していらっしゃる方は、モデルルームに行かれたら細かなところまでよーく
    チェックしてメモでもしておいた方がいいと思います。
    キッチン小道具のオプションは、メーカーカタログの定価より全て高く設定されていたし。
    契約へ…という段階の方は重要事項説明書のコピーを契約日より前にもらい読んでおかれた
    方が良いでしょう。
    我が家はそれで今、大変苦労しているうえ、企画部長なる人物と担当営業マンの非礼な対応に
    怒り心頭なんです。(ホント、小馬鹿にした態度です。社会人とは思えないほど。)
    この掲示板に巡り会って、今更ながら色々勉強になりました。 ありがとうございます!

  3. 53 匿名さん

    兆番って何だ?

  4. 54 知人が住人

    >>52
    「藤和〜コープ」という名の付くシリーズは15年程前の物件ですが
    エントランス周辺に使われている部材などいいと思います。
    ゼネコンなども考慮したうえでの発言ではないので、なんとも言えませんが
    現在の藤和がそんな仕事をしているのだとしたら悲しいですね。
    >>50,52
    近隣で、三菱地所の物件は隙無く、よく出来ている物が多いと思います。
    ただ、相場価格に比べて高いですね。ブランド料かな?
    物がいいので高くても納得できますがね。
    また、近隣で大京の物件も有りますが、デカイだけといった印象。
    あそこの物件は質とセンスにかけますね。
    三井もありますけど、使いにくい構造で全然いいとは思えません。
    私の近隣にあるマンションの印象としては、三菱地所>藤和>>大京>>>>>三井
    といった感じです。
    評判の悪い大京が三井よりも高いというのは変な話かもしれませんが、
    少なくとも私の近所の物件では三井のパークハイツシリーズは全然よくありません。

  5. 55 住民です

    53番の方へ…。
    変換が違っていて誤字のままのせてしまいました。すみません!
    蝶番のことです。戸やふたにとりつけてある金具です。
    数や大きさ等によって強度が違ってきますから、大切かな…と。
    インテリアの勉強をした者にとっては気になることだったので。
    失礼しました。

  6. 56 住人です

    なんだかんだ、世に沢山あるマンションデベロッパーの中ではまともでは…

  7. 57 匿名さん

    >>55
    蝶番を兆番に誤変換ですか?
    それはあなたの読み方が間違ってますよ。
    蝶番は”ちょうばん”ではなく”ちょうつがい”です。

  8. 58 53

    57さんへ。
    “ちょうばん”という言葉もあるにはあります。
    ゼネコンの人ともずっとそれで通じていたし…。
    ただし兆番でも蝶番でもなく丁番という字でした。(辞書で調べました)
    蝶番(ちょうつがい)と同じ意味でつかうので、同じ字で勝手に音読みして
    いいと勘違いしてました。 ご親切なご指摘どうも!

  9. 59 匿名さん

    >“ちょうばん”という言葉もあるにはあります
    性格にはちょうばんは間違いです。ただし間違えてちょうばんという人の方が圧倒的に多いため
    ちょうばんも一般的になり辞書にも載るようになりました。
    早急を正確に”さっきゅう”と読まずに”そうきゅう”と読む人の方が多いため辞書に載っているのと
    同じです。
    更に丁番はちょうばんの当て字です。

  10. 60 匿名さん

    >59
    それを言うなら最初はてふつがいが本当でしょ。
    言葉は常に変化してるものです。
    辞書に載ってる以上間違いではないでしょ。

  11. 61 匿名さん

    買わなかったけど、具体的に検討しました。値段もお手ごろ。営業マンも紳士的、おねーさんは美人。
    買ってあげてください。

  12. 62 匿名さん

    問題はゼロで無いかもしれないが、なんだかんだいいデベロッパーだよ。

  13. 63 匿名さん

    >それを言うなら最初はてふつがいが本当でしょ。
    平安時代に蝶番なんて言葉あったのか?

  14. 64 匿名さん

    飛鳥時代には甲冑を装備するのに鉄製の蝶番を既に使っています。
    てふ=平安時代というのもどうかと思いますが・・・
    それよりもここは不動産について話す場です。
    話しを戻しましょう。

  15. 65 匿名さん

    >>60
    歴史的仮名使いを分かってないですね。

  16. 66 匿名さん

    >それよりもここは不動産について話す場です。
    >話しを戻しましょう。
    本当にそう思うなら、あなたもスルーすればよいのでは?

  17. 67 匿名さん

    40など、名前が深緑の奴は同業他社だなw

  18. 68 匿名さん

    >67
    親切な私が教えてあげよう。
    深緑はsageにチェックをつければなるのだよ。
    後こんなこともできる。

  19. 69 40・43・52・55・58

    名前を住人と住民と間違えたり、誤った漢字をつかい失礼しましたが、
    私は同業他社なんかではなく、ただの主婦です。
    藤和不動産』で検索して見つけたので、経験に基づき率直な意見を
    書き込んだ次第です。
    藤和不動産やゼネコンの人達に対して、全て悪印象という訳ではありま
    せんが、問題が生じてみて初めて気づくことってあリますよね!?
    個人的には良い人でも、企業のあり方として疑問を感じる事も…。
    購入を検討していらっしゃる方に、少しでも参考にしていただければと
    いう気持ちだけで、他に意図はありません。高いお買い物ですもの!!
    この掲示板は言葉遣いや内容が様々で、興味深く拝見致しました。(終)

  20. 70 匿名さん

    今、藤和で買いなのは江古田かな。

  21. 71 匿名さん

    今春に完成したグランノアに入居した者ですが、
    第一種低層住専地区内のため大きい道路も無く、閑静な住宅街のまん中にあるので
    23区内としてはかなり環境は良いです。居住者の方々の印象も良いですし、管理人さんの仕事ぶりも悪くはないと思います。
    植栽が多いので多少虫が発生したり、自転車の駐輪マナーなどの問題が一部あり、その問題への藤和コミュニティーの対応が若干遅いという声が挙ってはいるようですが、
    藤和不動産の今後には多少不安がありますが、購入時の営業マンの対応や各種手続きの段取り、説明等は概ね満足いくものでしたよ。
    施工(ちなみにフジタ)そのものも特に問題は無いと思います。藤和は地味な会社で特に大きな特徴やヒット作はありませんが、普通のマンションを普通の価格で売っています。
    過剰な期待をしなければ買っても良いのでは?ちなみに藤和のマンションシリーズはグレードの並び順ってあるのですか?
    入居3ヶ月で今のところ大きい問題はありません(当然か!)。

  22. 72 匿名さん

    藤和は値段設定が控えめだから、中古で売るときの下落率が低いんですよね。
    また、この特徴を利用して賃貸用に買う人も多いらしいです。

    大手で買った人が中古で売るときに、かなり値切られて痛い思いをする事が多いですからね。

    知り合いで、三井を買った人が中古で打ったときの下落率の多さに愕然としてました。
    結局、その物件を賃貸に廻しているようです。

    その経験からか、今では、その人は安かったという理由でオリックスのマンションに住んでますよ。
    そんなもんなんですよ、現実は。

    そういう意味では、オリックスや大京より質実剛健で、値段が控えめの藤和はいいと思いますけどね。

    大手のものは、中古になると周りの競合物件の値段に左右されて、値切られるのがオチなんですよ。
    それが、今の不動産中古市場の実態ですよ。

  23. 73 匿名さん

    氷川台シティーホームズって検討中の方いらっしゃいますか?
    興味あるのですが、ゼネコンの日本国土開発株式会社はどうでしょうか?

  24. 74 匿名さん

    工事関係の仕事をしてます。やっぱりゼネコンには、得意分野があって、申し訳ないが日本国土開発さんは、
    あまりマンションの実績が無いので、ちょっとどうかな?ッテ思います。公共事業は、お客は、一人ですが、
    マンションの場合購入者全員がお客なので、それなりに実績がないとしんどいかな。できれば私たちも
    出来ることなら、マンションの仕事はしたくありません。単価は、同じもしくは、低いのに、精度はマンション
    の方が、求められます。ゼネコンさんは、あまりやった事の無い分野の場合、所長さんも分かってないのが現実。

  25. 75 匿名さん

    この企業も近隣住民ともめてばっかだな

  26. 76 匿名さん

    どこら辺で、もめてるんですか?

  27. 77 匿名さん

    藤和の物件を契約してきました。若手の営業マンでしたが、真面目で誠実な対応でしたので好感を持ちました。
    物件に関しては入居してみるまでは何とも言えませんが、欠陥住宅でないことを願っています。

  28. 78 匿名さん

    > 70

    それはないな。

  29. 79 匿名さん

    >79
    ここの会社に限らず、どこかおすすめの物件などありますか?

  30. 80 79

    本文訂正、「>79>78」です。

  31. 81 匿名さん

    名古屋在住です。私の近所で藤和のマンションがほぼ完成に近い状態です。が。。。北側の住民の反対運動が
    あり、住民の方がたの反対の垂れ幕には言葉には出来ない様な凄い文字が並んでおります。デベの事だけで
    なく施工者まで同じような酷い言葉の垂れ幕が見受けられます。
    外観上は完成が近いような感じですが未だ販売の広告やらPRなど一切 目に付きません。
    他人事ながらさすがにあそこまで激しい言葉の垂れ幕をみると買う気にはなりませんよ。

  32. 82 匿名さん

    マンション建設では多少なりとも近隣住民から反対があるでしょうけど、示談などで決着されているんですよね?
    完成に近いのに、垂れ幕がかかっているって珍しいケースじゃないでしょうか?
    よくわかりませんけど・・・。
    途中の話し合いでこじれちゃったんでしょうね。

  33. 83 匿名さん

    >81
    本当にそう思います。なんか現場の前を通ると何となく悲しい気持ちになってしまいますよ。

  34. 84 匿名さん

    そんなにスゴイ言葉が書いてあるんですか???

  35. 85 匿名

    品川の完成間近のマンションの立地環境がすごい

  36. 86 匿名さん

    桜木町の物件の評判はどうなんでしょう?

  37. 87 匿名さん

  38. 88 シロップシンク

    藤和って、ラフィーネ・シリーズでしたか?
    営業の態度がとにかく酷かったな〜。本当におざなりの説明だけ。
    買ってもらおうという気がまったくなかったな。
    ただ、毎月のように、カラーコピーで現場の写真なんかが送られてくる。
    「夏は、熱中症に気をつけて作業していきます」って書いてあって、笑えた。

  39. 89 某広告代理店社員

    シロップシンクさん(投稿日:2005/08/13(土) 14:40)へ
    ①「藤和って、ラフィーネ・シリーズでしたか?」 →違います。
    シロップシンクさんは広島の方ですか?昭和町の事云われてるのでしょうか?もしそうなら・・・、
    その物件は以前藤和が一旦そこの土地を買ったんだけど諸事情で急遽その場所での事業が中止となり、
    その土地を「ラフィーネ・シリーズ」を分譲する会社に買った値段より高く売却し、
    その会社が事業化した物件です。間違いありません。
    しかし、その物件の広告物には藤和の社名が掲載されている。
    ここでシロップシンクさんはおそらく「んっ?藤和の物件か?」と思われたのでしょうが、
    よく見て下さい。藤和の社名は「事業主」や「売主」ではなく「販売代理」として登場しています。
    だから藤和のマンションではありません。あくまで販売のみに関与しています。
    ただし、
    A.ここのモデルルームに行っても藤和の社員は接客しませんし、
    このモデルルーム以外の場所で藤和の社員とこの物件の話になっても、
    B.藤和の社員はその物件を好んで接客する事は一切ありません。
    「販売代理」といっても実際は名前を貸してるだけだと聞きました。
    これはいわゆる「冠業者」です。(全くなにもしない訳ではないみたいですが)
    シロップシンクさんのコメントに
    ②「営業の態度がとにかく酷かったな〜。本当におざなりの説明だけ。云々・・・」
    とありましたが、どこでこの物件の説明をうけられましたかわかりませんが、
    上述「A」ならよその会社の人で「B」なら気乗りしない藤和の社員だったのだと思います。
    ③「毎月のように、カラーコピーで現場の写真なんかが送られてくる。」について。
    シロップシンクさんがマンションをまだ買ってない方ならば、
    これはおそらく公庫のきまりで売主が購入者に対して通達するよう「指導」されている書類を、
    一部抜粋して未購入者に送付しているのだと思います。(間違ってたらゴメンナサイ)
    (ちなみにこの「指導」は形骸化されていますが。あまり中身があるものだと思いませんし、
    公庫も結構適当なところあるので。業者によっては対応が違うらしい)
    まぁ、その郵便物で「ちゃんと工事してますよ!」とアピールしているのでしょう。
    熱中症に気をつけて作業していく事をなにも知らせなくても良いと思いますが・・・。
    私も「笑えます」。

  40. 90 匿名さん

    なんだかんだいいって思うのは私だけでしょうか?
    駅やら公園やら近くて、値段も適当なものが多いと思うのですが。

  41. 91 匿名さん

    良いと思われるなら買い時だと思いますよ!
    気持ちがのらないと、
    マンションなんて買えませんからね。

  42. 92 匿名さん

  43. 93 匿名さん

    >90さん
    派手さはないけど、まあまあ良いんじゃないでしょうか?
    新聞の折込みとかCMとか、派手にやってる会社のマンションを
    私は絶対買いません。だってその宣伝費は、我われの購入資金から出て
    いるわけですからね。豪華な共有施設も後々を考えると不要の長物ですよ。

  44. 94 匿名さん

  45. 95 匿名さん

  46. 96 匿名さん

  47. 97 匿名さん

  48. 98 匿名さん

  49. 99 匿名さん

    藤和の物件「リーデンスタワー池袋」
    の販売が中止になった理由をご存知の方、教えてください。

  50. 100 匿名さん

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

[PR] 東京都の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸