デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「藤和不動産について教えてください」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 藤和不動産について教えてください
  • 掲示板
長男の嫁 [更新日時] 2017-10-19 10:48:01

藤和不動産の物件を検討中です。
デベについて、営業マンについて、物件の品質、関連の管理会社について、
その他良い点悪い点どのような情報でも構いません教えて頂けませんでしょうか。
皆様宜しくお願いします。


【以下のリンクは管理人により追加されました】
藤和不動産の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8834.html

[スレ作成日時]2004-02-22 11:49:00

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
オーベル練馬春日町ヒルズ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

藤和不動産について教えてください

  1. 183 匿名さん

    161でスレいたしましたが、170あたりで広島でも住民との紛争が続いているようですが、基本的に
    籐和不動産に例えば業務停止命令が、地方の県や市レベルでは出せないことをいいことに、住民との話し
    合いは全く受け付けず、施主責任はほっカムリして施工業者に皆任せた様な顔をして、とは言っても譲歩
    は全くなしになし崩しに建設してしまう。これが籐和の常套手段です、実際に交渉していてそう判断しま
    した。これは、行政側からもグチとして聞いています。
     最後はどうなるのかと言えば、入居者と住民とのいがみ合いのみが残されます。入居を考える皆さん、
    藤和は売ってしまえば第三者を決め込んで「そうですね・・・、検討します・・・・」しか言わなくなりま
    す。162番の方、お伝えせずに申し訳ありませんでした。
     最後に、三菱地所は籐和の親にはなりません。地所側の営業部にも仲裁を関係筋から聞いてみましたが
    「営業には口を出す立場にない・・・」とのことでした。これは「俺の直系会社ではないから、汚い物には
    手を触れない!」と同義と判断できます。従来からの「揉め事には加わらない」とする三菱本家の思想です。
     東京では籐和は小型マンションのデベロッパーとされていますが、一方地方では地方の行政権の及ばぬ事を
    いいことに、住民の意見に耳を貸さずやりたい放題。こんなマンションに入ってしまわれて方々は、決して地
    元と良い関係が出来ようハズはありません。イコール、布団たたきオバチャンじゃありませんが、周りが納得
    するはずありません。是非とも契約にはご注意検討ください。私ども地元では既に「籐和モン」として蔑視扱
    いが始まろうとしています。

  2. 184 匿名さん

    >183
    そういうのは“区別”でなく“差別”ということは分かっているのかな?

  3. 185 匿名さん

    184の人に・・・どうぞ御自由に入居ください。

  4. 186 tfffgyふじこlp;@:「」

    まあまあ
    藤和を信じるか 信じないかは、人それぞれでしょ
    どんなマンションだって
    安全性が完璧なんていうマンションどこもないですよ。
    そんなマンションあったら
    大地震とかきにしません。
    いちいち、つまらない文句を藤和にぶつけても
    マンションだって人間のように
    年をとりますよ。

  5. 187 匿名さん

    藤和不動産は優良企業です。
    弱い個人相手を相手にした商売儲かる。

    入居予定者騙されませんように

  6. 188 匿名さん

    藤和って,購入時の営業のレベル高かったし
    アフターもよかったよ。

  7. 189 匿名さん

    どちらかというと情報開示に非協力的な企業って印象だけど。

    最近発売された雑誌(なんだったっけ?)にもそう書いてあった。

  8. 190 匿名

    古い体質の為なのか情報開示はとても遅かったですね。
    でも、協力会社等開示されてますよ。

  9. 191 匿名さん

    ごり押し藤和!

  10. 192 匿名さん

    161です。
    購入を考えられる皆様にとって、マンションの位置づけはどのような物でしょうか。
    一度購入されれば、終生住み続けるもので少なくとも息子さん・娘さんへと受け継がれ
    る事と思います。一般的には非常に高価で一生ものでしょう。となれば、既住民と手を
    繋いで住んで行けることは重要なことと私は思います。184の方が「差別」といわれ
    ましたが、「区別」も「差別」も孤立の点では同じではないでしょうか。私どもの町で
    は、建築確認が下りた後は籐和の一方的な姿勢のみで、住民の提案・相談に加わろうと
    もしませんでした。また、最低限と私どもの考えるプライバシー(目隠し)や事前に住
    民に説明した内容を勝手に変更して建設経費の軽減を図ったりなど。これでは既住民の
    反感を増すばかりで、これらのいきさつを知ってか知らずか(営業側には再三希望者へ
    の説明責任を果たすよう申し入れていましたが)入居される方々はこれを承知で入居さ
    れるのでしょうから、こちら側としては「区別」せざるを得ません。こちらが区別視す
    れば、同じく入居者側も区別視し、ひいては差別となるのは自然です。
     思い返してください、このそもそもの発端は藤和の姿勢です。藤和が入居を考える皆
    さんに実情を伝えてのでしょうか。知ってて入居されますか。見学に訪れた若いご夫婦
    が「・・・建設反対って言ってもね〜〜・・・」と反対の旗を見ながら見学に訪れまし
    たが、これが実情です。
     私どもは、建設反対ではありませんでした。あと数階協議して下げてもらえるなら、
    諸手を上げて歓迎のつもりでいました。平屋や2階の家が並ぶド真中に見上げるマンシ
    ョンが出来上がろうとしてます。マンションばかりでなく、周りを見つつご検討されて
    はいかがですか?営業に、本当の話をさせてはいかがですか?
     決して軽い買い物ではないはずで、いつまでも住み続けたい町としてもらえることを
    願います。全てはデベロッパーの既住民及び入居者への姿勢・誠実さにかかっています。
    私は、藤和は不適格と断じざるを得ません。
    最後までお読みいただきありがとうございました。

  11. 193 匿名さん

    新築マンションのモデルルーム内に、情報公開している資料が置いてありました。
    姉歯&ヒューザーの問題発覚後には、耐震計算もやり直し役所にも提出したそうです。
    素人なので閲覧しても理解できるわけではないけれど、きちんとされているように感じました。
    重要事項説明会も宅建主任の資格証を提示して見せてくれました。
    まだ出来上がっていないため、実際のマンションがどのようになるかは分かりませんが、今の段階では安心して待つことが出来るのではないかと思ってます。

  12. 194 匿名さん

    >>192
    詳しい事は存じませんが、というよりも詳しい事を書かないとあなたが単なるクレーマーですよ。

    >私どもは、建設反対ではありませんでした。あと数階協議して下げてもらえるなら、
    >諸手を上げて歓迎のつもりでいました。

    基本的には、建ててよい場所に建ててよい物を建てるのは当然の事です。
    で、勿論藤和としてはその結果の利益を考えた上で土地の取得をしたのでしょう。
    階数を下げれば当然藤和の利益は当初予定より下がるでしょう。
    あなた方はその損失の保障をするつもりが有りますか?
    それが嫌ならあなた方がマンションを建てられない地域に住めば良いだけのことですから。

    あくまで「基本的には」ですけど。

  13. 195 匿名さん

    194の方に。何処に何を建てても結構!人が住むのだから、地元も入居者も気持ち良く
    住めるように図るのがデベロッパーの望むべき姿なのではないか?(藤和のお家事情から
    は、先ず利益先行にならざるを得ないが)
     階数を下げれば一戸あたりの単価が上がるのは当然であり、買って住めればよし、買え
    なければ住まなけりゃイイ、単にそれだけ。買える人にとっては、気持ち良く住めるマン
    ションにこしたことはない。
     この判断をどうするのかがデベロッパーとしての位置と品位とされるだけのこと。

  14. 196 匿名

    >>194
    >あくまで「基本的には」ですけど。
    基本です

  15. 197 匿名さん

    日銀の量的緩和政策が解除されましたね。
    不動産業界では、どのように影響があるのでしょうか。

  16. 198 匿名さん

    >>195
    相場から離れた価格設定では売れないのも事実。
    収益性を考えれば容積率いっぱいに建てようとするのは当然だと思うけどね。
    地元の大物に金品を渡して反対運動を押え込んだりすることもあるらしいけど、
    それで押え込まれちゃう程度の反対運動だったりするんだよなあ。

  17. 199 匿名さん

    藤和不動産は昔は良かったんですけど・・・どうしたんでしょうか

  18. 200 匿名さん

    昔むかし、人の良い不動産屋の夫婦がおりました。地道に家業を伸ばしておりましたところ、大き
    な泡につられてどんどんドンドン大きくなって、遂には泡は割れてしまい、家業も一緒に割れてし
    まいました。人の良い不動産屋の夫婦は離れ離れになって、女房は子供を連れて銀行屋の親爺にも
    らわれて行きました。銀行屋の親爺も実は泡につられて大きくなって、遂にはまたまた弾けそうに
    なって、他所の銀行屋と一緒になって喰わせてもらうことになりました。一安心と思いきや、また
    また一緒になって喰わせてもらうはずだった銀行屋の家も、大きく傾いてしまいました。大急ぎで
    もっと大きな銀行家の軒先に、一緒になって逃げ込みました。「軒先は貸してやるが、余分な荷物
    はおけないゾ!」と怒鳴られて、着の身着のまま軒を貸してもらうことになりました。そして「軒
    は貸してやるが、自分で食い物は見つけてこんか!」とまたまた怒鳴られ、皆降っても照っても一
    生懸命食い物を探し始めました。遂には初め不動産屋の女房の連れて出てきた子供が一番、どんな
    に汚くても、どんなにズルクても、嘘ついてもだましても、食い物見つけるようになったとさ。

  19. 201 匿名さん

    ↑せめて段落を分けてくれれば
    読んでくれる人も出てくるだろうに・・・

  20. 202 匿名さん

    読んだ、おもしろいよ

  21. 203 匿名さん

    藤和不動産、またまた、住民からノーを言われていますね。
    http://www.chugoku-np.co.jp/News/Tn200603210095.html
    確かに道路が狭いまま建築したら、大渋滞かも。
    A.CITY側と挟み撃ちになったようで、もう、藤和はあそこにマンション建てるのはやめた方が
    いいでしょう。
    あの場所はどうゃっても戸建の場所だとおもいますがね

  22. 204 匿名さん

    藤和さんは、並じゃないですよ・・・。こっちの隣に建てた奴なんか、道幅5mあるかないか
    でしたからね、流石に藤和でなきゃこんな悪業出来ませんよ。担当者なんか「・・・こっちも
    困るんですよ、建設会社がキチッと法令順守してくれないと!」って具合に反対者集会の時に
    ミエミエの芝居するんですからね〜〜〜、マイッチまいますよ。203は広島の方ですよね。
    ビシバシ!やってくださいよ。藤和の使う建設会社は、大阪の大末とか脇の甘い奴らを使いま
    すから。よくよく道路運行許可・認可の法令集をじ〜〜〜っくり読んで、グサグサ脇を突いて
    やれば良いですよ。違反して入って来ますから、キッチリ追い返してやってくださいよ。例え
    ば、先導車が許可の大型車輌に必要ですが、マ〜〜〜ズ付いて来ませんし、こんなこと警察だ
    って知らない。そんなこととかい〜〜〜っぱいあるから。頑張れ!負けるな!泡ふかしてやっ
    てくださいよ。藤和は地方の町潰しですから!

  23. 205 匿名さん

    誰か早めに地域協定を結ぼうとか考えないのでしょうか?
    自分の家の周辺にどんな建物が建てられるか分かっていて、
    何も手を打たないのは良く分かりません。

  24. 206 匿名さん

    そんなに酷い会社なのかなぁ・・・・・
    立地を良かったし、説明も良かったし・・・・・対応良かったし・・・・
    なにも問題のある会社って感じしなかったけどなぁ。

  25. 207 匿名さん

    うちの真近の藤和の営業、言って曰く「見晴らしも陽当たりも絶好で、いい物件ですから、
    皆さんに是非お勧めしたい!」・・・・近隣住民のお互い様といった考えで、周りに高い建
    物を建てないできたから、ツン高いマンションを周辺にお構い無しに建てれば・・そりゃ!
    見晴らしも陽当たりも良いでしょうよッ!廻りを見下ろすいい物件でしょうよッ!
    営業は自分のノルマを精一杯売らなきゃいけないんで、数千万円ですから、愛想良くもなり
    ましょうよ、ソリャ。オウムの様に教え込まれているんですから、自分自身と自分の会社が
    何をしているのか、全〜〜〜〜くッ、理解していない。周りの住民にとっての事など考えて
    いませんよ。話すとホントに幼い営業でしたよ、所長でしたが。
    ・・・・・・206さん、そんな具合ですよ。

  26. 208 匿名さん

    >>207
    どこのデペでもおなじじゃん

  27. 209 匿名さん

    ・・・そう!だから会社の品位が問題になる!

  28. 210 匿名さん

    >>209
    同じなんだから、品位も同じでしょ。

  29. 211 匿名さん

  30. 212 匿名さん

    体質に多少差はあれど、大手も中小も零細もたいして変わらないなというのが率直な感想
    ひとつも問題のないデベはない。笑

  31. 213 匿名さん

    どうでもいいことなんだけど・・・

    ひとり書き込みが特徴的な人がいるよね
    もう少し工夫したら良いと思う
    読みにくいし・・すぐわかっちゃうし・・

  32. 214 匿名さん

    荏原中延のシングル向けマンション、いかがでしょうかね。

  33. 215 209

    >>210
    違うよ。
    同じって言うなら同じでしょって思っただけ。
    同じなのに違うの?

  34. 216 210

    ↑間違えた。
    210から>>211さんへの質問です。

  35. 217 211

    世の中では、コンプライアンスとの言葉が流れています。企業に対し
    求められる法律遵守の姿勢であり、倫理的にも求められている言葉で
    す。以前にこの掲示板に書いた品位とは将にこれです。

    家の近くの問題、いや揉め事マンションについて言えば、売っていた
    営業所は3月の決算すれすれに、突貫工事を突き抜けて大幅ダウンで
    売り抜けて引き渡し、翌日か翌々日には入居者の引越し手配もそこそ
    こに、さっさと店畳んで居なくなってます。それでも残った部屋を別
    の販売会社に売り次いで、この業者がまだ売ってますから、安くなっ
    たんでしょう、今が値ごろですよ。

    入居者には、近隣との話し合いがまとまる…と営業は言っていたんで
    すが、まだまだ終わってなくて心配してこぼしてたそうですよ。

    相変わらず長くなりましたが、もう書かないと思います。お買いにな
    る方は、値ごろでいいんじゃないですか?工事の進行具合や周辺との
    揉め事が無いか……確かめられたらと思うのは、余計な御節介なんで
    しょう。私たちはまだ揉めて行きます。
    御節介ついでに……引渡しの日に、朝日の当たった外壁を見たら、タ
    イルがうねっていたそうですョ。これも決算に見事引渡す突貫工事の
    賜物と近隣皆拍手喝采。

    どうかマンションをお探しの皆様、健全な業者に巡り会って、孫子に
    引き継げる様な素晴しいマンションを獲得されませんことを祈念いた
    しております。

  36. 218 購入者

    もう最悪としかいいようがない。場所、設備は気に入り購入したものの、購入した途端に営業の態度は横柄、次々と発覚する不具合にも対応が遅く納得のいく答えはもらえず。
    余裕があったらすぐにでも買い替えたいくらい。悲しいかなやっと買ったマイホーム。ここに住むしかないとあきらめても腹立ちは納まらず・・。もともと書類関係も不備が多くこちらの指摘で気づくおそまつ。しかも平気で客に足を運ばせる。電話してくると言ったこと自体忘れて何週間も経ってから掛けてくる。お菓子1つのことでもとても丁寧に気持ちよく対応してくれる企業もあれば、こんなに大きな買い物をしても売ったもん勝ちでアフターケアは名ばかりの藤和もいる。買ってみないと分からないのが悔しい。

  37. 219 匿名さん

    このデベも含め、土地をかぎまわって仕入れてマンション建てて、近所に迷惑かけて売り切ったら
    ハイおさらば。こうしてデベって飯を食ってんだな。
    汚いハイエナそっくりだ。

  38. 220 おしえて

    川崎サイトシティーってどうでしょう

  39. 221 著名

    ハイエナそのとおりですね。近所で遺跡が出てきたら埋めようとしていた。
    デジカメで撮って、役所に届けたらやっと、遺跡調査をしていた。
    困るのは、工事現場の市と被害がでる市が違うため、後々マンション居住者はいじめられるのだけどね。
    工事現場の市の学校には、有名学校がない。市の取り決めで相互の学校にいけますが、やはりいじめの対象になっている。

  40. 222 匿名さん

    >>218
    具体的にどんなことが?どこの物件で?

  41. 223 匿名さん

    222さん、あなたが買おうとしているマンションがあるなら、近所の人に
    聞いて見た方がいいですよ。何処の、どんなとここで聞くのは、あなたが
    藤和の人間かと思われますよ。特定すると藤和は直ぐに訴訟沙汰にするんで
    すよ。逆訴訟ってやつで、大金ふっかけて反対運動を潰すんです。他のデベ
    ロッパーでもやるにはやるんですが。そこら辺を理解してください。

  42. 224 教えて

    藤和不動産はそんな恐ろしい会社ですか。もう少し詳しい情報が欲しいですね。

  43. 225 匿名さん

    どこの不動産屋もそれなりに噂はあるでしょう。
    人の話をどこまで信じるかは自分次第。
    自分がどう感じたかで決まるんじゃないのかねぇ。

  44. 226 匿名さん

    逆提訴するんですか?!和解の余地なさそうですね・・

  45. 227 匿名さん

    グランノア宮前平(川崎市)ってのを検討してますが、同じく検討されている方はいますか?
    掲示板も全く盛り上がっていないのですが、よほど人気がないんでしょうか?藤和って。
    世間での藤和の位置づけっていうのが今ひとつわからないのですが・・

  46. 228 ・・・ほっ

    ふぅー^^; これだけ読めば,やっぱりやめて良かったと思います・・・
    どんな社員教育・営業方針なんでしょうか?今考えてもこれまでの商談が恐ろしく感じます。
    「立ってしまえばこっちのもん。ほとんどの場合地権者は金が欲しくて反対する。
    立って1,2年もすれば旗なんてすぐに下ろされますよ◎」と,2時間も3時間も説き伏されて…
    地権者に対する思いやりのまったくない営業マンの発言に最初から不信感を抱いていました。
    「私達を信用してください,これまで培った信頼関係を信じてください」と言われても…
    落としたり持ち上げたり,営業のすご業を見せ付けられました(苦笑)

  47. 229 そうなんですかぁ

    218番さん,確かに立地とクオリティはいい方ですよね。
    そこを気に入って危うく購入しそうになりましたが…
    私はいつでも最終的には営業担当者の人柄で購入するか否かで決めます。
    人の心理を探り深い私には,彼らの二面性(ウラとオモテ)を気にせずにはいられませんでした。
    サインして,ハンコをつき,申し込み金を支払えば,態度が変わってしまうような…
    不安感がどうしても払拭されませんでした。
    確かに幼稚でお粗末な仕事ぶりでした

  48. 230 匿名さん

    藤和の物件を購入しましたけど、別に営業に問題もないし態度も問題なかったけどね。
    どこも同じさ。
    売るためには営業トークが必要だからね。
    こんなところで人の意見に惑わされるほうがどうかと思うわ。
    自分の目で確かめて納得してなんぼだと思うけどね。

  49. 231 匿名さん

    住み始めた後にその営業マンに世話になるどころか、会うこともまずないだろうに、
    何故、営業マンの人柄が重視される?そのマンションが良いか悪いかじゃないの?

  50. 232 匿名さん

    マンションの営業マンなんて、社内に営業マンの名前が張ってあって、花印を増やすのに必死なんだよ
    競争だからね。もちろん花丸もらえれば後は知ったこっちゃない。次の花丸を探すだけ
    自身不動産の営業経験あり

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル練馬春日町ヒルズ
レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

[PR] 東京都の物件

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸