デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「東京建物のマンションの評判は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. 東京建物のマンションの評判は?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
たおやん [更新日時] 2024-04-17 22:52:43

大阪に在住してて、あまり東京建物の評判を聞くことが少ないんですけど、
東京建物のbrillia千里藤白台の購入を検討しています。東京建物の評判を
教えてください。

お問い合わせ窓口
http://www.tatemono.com/inquiry.html

【以下のリンクは管理人により追加されました】
東京建物の企業情報@株情報コム
http://kabujoho.com/list/8804.html

[スレ作成日時]2004-08-19 10:35:00

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ大泉学園
サンウッド西荻窪

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京建物株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん

    sage

  2. 52 業界人

    >>26=29 さんって業界人ではないですよね?

    東建の評判は業界内でも良いですよ。
    三菱地所三井不動産野村不動産東京建物の四社の悪い噂はほとんど聞きませんが。
    旧財閥系(みずほ銀行と同じ安田系です。)かつ日本で一番長い歴史を持つ会社だけあってお堅いところもありますが、それは個人の好みでしょう。
    仕事をさせていただいた印象では三菱地所と似ているように感じます。

    また、一般的にモデルルームのスタッフには契約社員や派遣社員などが多くどこにしても当たりはずれがあります。
    いずれもちゃんとした責任者がいますので担当者を変えてもらうようにお願いしましょう。

    今話題のイーホームズ等が絡んでいるもの関しては少なくとも大手は現在全部の物件に関してのチェックをすすめているところです。
    姉歯やヒューザーやその他の設計事務所が絡んでいなくてもです。気になることがあれば購入された業者に確認してください。

    また、質に関してですが、これは物によります。
    郊外の若い夫婦をターゲットにした物件と都心の高所得者層をターゲットをした高層マンションとでは当然全然違いますからね。
    大手はどこも48さんのおっしゃるとおり「無難」というところでしょう。
    しかし、今回のヒューザーの件もありますから、大手にするか一戸建てにするかが良いと思います。

    今年もかなりの数のモデルルームに足を運びましたが、土地の入札価格等を考えるとどこも妥当だと思います。
    ですが、都心のマンションの買い時は遅くとも去年までだったでしょうね。

  3. 53 匿名さん

  4. 54 匿名さん

    >48
    物件価格の上昇は、鉄筋など鉄の価格が上昇していることに関係ますか?目に見えないところに金額を張れるかどうかは、ここ最近の構造偽造のニュースで心底大事だと思いました。実際にはどこにコストがかかったかは判らないのですが。

  5. 55 匿名さん

  6. 56 匿名さん

    >55
    何でそういいきれるんでしょうか?

  7. 57 匿名さん

    >>55=53?
    お前根拠ないこと書くなよw
    設計会社も大手ばっかだからここがダメなら日本中がやばいよ。

  8. 58 匿名さん

    東建は建築確認機関にBCJ〜を使っている場合が多いようですね。
    日本建築センターという財団法人ですが、民間は民間ですね。
    歴史古いようですが、
    お仕事ちゃんとしてくれるところなんでしょうか〜?
    ま、今や民でも官でも、この業界どこも疑わしく見えちゃいますけど。

  9. 59 匿名さん

    >>58
    スレ違いですね。

  10. 60 匿名さん

    隠蔽はないよ。
    危機管理的にも隠蔽って自殺行為以外のなにものでもないし。
    金に詰まった中小企業なら分かるけど。

  11. 61 匿名さん

    余裕はあるもんね。
    全部、オープンにするんじゃないかな・・・

  12. 63 匿名さん

    age

  13. 64 匿名さん

    割と評判いいみたいだけど
    社員のビジネススキル低いよね。
    メールがよく来るんだけど
    件名ナシの挨拶ナシでいきなり本文から始まる...
    ITスキルに欠けるよ。完全に

  14. 65 匿名さん

    >64
    同感。
    締めの言葉もなし。
    返事も遅かったり、こなかったり。
    つまり、ビジネススキルが低いということで…

  15. 66 匿名さん

    なんかとんでもない会社みたいだね、
    ファイブスターの書き込み見てると購買者が気の毒だよ!

  16. 67 匿名さん

    >52はしったかぶりのおちゃめさん

  17. 68 匿名さん

  18. 69 匿名さん

  19. 70 匿名さん

    営業がしつこくないし、逆にいうと淡白で頼りないところもあるんだけど、
    東雲の物件がグッドデザイン賞で金賞をとったり、いい会社だと思う。
    でも、ブランド戦略が今ひとつ。
    4,5000万中心のものから1〜2億円超クラスのものまですべて”Brillia"だからね。
    堅実で無難な作りが売りの物件と、デザインコンシャスで高額な物件はブランドをわけたほうが、
    コンセプトも明確になっていいのでは。
    小日向の物件は小規模ながら品の良さでグッドデザイン賞に選ばれているし、
    代官山の物件も、赤レンガ倉庫の新居氏の起用で、かなり面白い物件になりそう。
    三井、三菱、住友はうまくブランドを使い分けているし、
    野村も”プラウド”シリーズは中〜上の下くらいまでのクラス
    にうまく適用させていてブランドイメージが確立している。
    割と良心的な会社な割りに、イメージがあまり沸かないのはそこらへんのブランド戦略の
    甘さがゆえだと思う。

  20. 71 匿名さん

  21. 72 匿名さん

  22. 73 匿名さん

    70ですが、素人です。
    三菱(業界風にいうと、地所ですか)のブランドは勘違いしておりました。
    すいません。
    いずれにせよ、旧財閥系の3社に野村あたりは、強いブランドイメージがありますが、
    同じく財閥系の旧芙蓉グループであるにも関わらず東京建物はマイナーなイメージ
    が強いですよね。

    タワーに関しては、「ブリリアタワー東京」なんかは、いい所に目をつけたなー、
    と好感を持っています。ジャンレノのCMはあれでしたが...。

  23. 74 匿名さん

  24. 75 匿名さん

    ファイブスターは新砂だからどうでもいいんだろ。

  25. 76 匿名さん

    >>73
    供給数が野村の方が圧倒的に多いから
    同じ予算はプロモーションにかけられないんじゃねーかな。
    それと、この会社規模で複数のブランド展開するのは得策じゃないと思うよ。
    最大手の大京はリジェ、エリゼ、ライオンズ○○等、いくつか商品ブランドあるけど
    一般の人で違いが分かる人って少ないと思う。
    カローラとセルシオは誰にでも違いがわかるからいいけど。
    東建が同じことしたら、より一層ブランド認知が広がらないと思う。
    それだったらパークハウス、ブランズ、プラウドのように
    供給するマンション全てに一つのブランドでメッセージを与えた方が
    余程効果があると思う。

  26. 77 匿名さん

  27. 78 匿名さん

    ファイブスターでは住民をないがしろにしたやり方があまりにも多いね。
    なぜか住民も別にいいじゃないみたいな・・・おいおいおい(笑)
    東建関係者がスレに紛れ込んでいる可能性が非常に高いねw

  28. 79 匿名さん

  29. 80 匿名さん

    「風化するマンション」なら知っていますが・・・

  30. 81 匿名さん

    >>78
    南砂だからどうでもいいよ

  31. 82 匿名さん

    >>81
    住みたくない場所のスレであったが南砂あたりの海は
    産廃の影響なのか奇形の魚がよく釣れたらしいね。

    こんなとこに安いからって喜んで住むのは日本人だけ?
    人体への影響はどうなのだろうか。。。

  32. 83 匿名さん

  33. 84 匿名さん

    新砂のファイブスターって名前変わるんだよ
    発売当初から商標だかなんだかがよそに使われてたんだってさ
    事前調査もまともに出来ない会社ですよ!

  34. 85 匿名さん

    東建に肯定的な意見がこんなにあるとは正直ビックリしてます。
    確かに過去には良い物件も手がけていましたが
    ここ最近の東建のやり方はデザインと見栄えを優先しすぎです
    躯体の強度にこそ手抜きは無いのかもしれませんが
    素人見では分からない見えにくい部分は安物の材質を使い建築費を浮かせています。
    若い世代の方々はデザインにだまされても良いのでしょうが
    長く住むには住民に優しくない作りと管理体制なので一考が必要でしょう。

  35. 86 匿名さん

    >>85
    具体的に仰ってください。

  36. 87 I'm not 85

    安物を使っているかどうかはわからないが、
    KOSUGIタワーは、デザインだけが重視されて、他の大事な仕様が無視されている。
    と、私は感じた。

  37. 88 匿名さん

    >87
    ファイブスターもお隣よりも価格が高いのに肝心な躯体、バリヤフリー等級、
    外階段の仕様、外壁の仕様が劣ってるらしいね。
    玄関ポーチは狭すぎて行政注意。
    名前は初めから偽装。(グランエスタで販売すれば良いものを・・)

    ましてやなぜかの天井高の施工ミス・・・(一生の買い物で許されないレベルの失敗)
    自慢は突き板のみ。
    これからどんな不具合が出てくるのやら。

    >こんな物件で5★を名乗っちゃマズイでしょう(w

  38. 89 匿名さん

    同意
    1☆or2☆はたまた☆無しかな?

  39. 90 匿名さん

    あっ!そうか
    ☆無しだからグランエスタにしたんだな!

  40. 91 匿名さん

  41. 92 匿名

    >87
    イエテル

  42. 93 匿名さん

    ブリリア最高!

  43. 94 匿名さん

    >>87さん
    私はそうは感じませんでしたが・・・。
    むしろ壁紙やパネル、ドア等もセンス、材質ばっちりだと思いました。
    87さんのおっしゃる「他の大事な仕様」って何を指すのかな?
    逆梁ハイサッシとかかな??

  44. 95 ザクビー

    Brillia多摩センターの重要事項説明書には
    引渡しが二ヶ月遅れても異議の申立ができない趣旨の条文がありました。
    これは他のBrillia物件も同じで、他のデベには無い文と聞きましたが・・、
    そうなのでしょうか?

  45. 96 匿名さん

    94さん
    87です。
    1ヶ月も前の書き込みにレスありがとうございます。
    94さんは、コスタの購入者ですよね、きっと。
    私の指すところは、コスタのスレで散々書かれている2大心配事項のこのことです。
    最近になって3つ目も登場していますが。。。

  46. 97 匿名さん

    >>95
    他のデベのことは知りませんが、重要事項説明書はデベにとって都合の良い条項しか
    記載されてませんよ。責任逃れのためにあるようなものです。

  47. 98 匿名さん

    すげー、おかしい条文ですね。
    2ヶ月遅れることを見越した販売計画のようですね。悪質なんじゃないかな。
    消費者センターとかに通報しておくと、どうなるかなー。

  48. 99 匿名さん

    無理に納期に間に合わせるためにシャブコン使ったり、いい加減な仕上げされるよりは
    ましかと思う。

  49. 100 匿名さん

    ハナシノスリカエ・・・

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ジェイグラン船堀

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

[PR] 東京都の物件

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸