- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
物件概要 |
所在地 |
東京都千代田区神田駿河台四丁目2番5号 大阪市中央区伏見町四丁目1番1号 明治安田生命大阪御堂筋ビル13F |
交通 |
https://sumai.es-conjapan.co.jp/
|
種別 |
新築マンション |
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
株式会社日本エスコン口コミ掲示板・評判
-
183
匿名さん
手付金の返金はまず無理です。確認といっても、何を聞いても大丈夫としかいわないのではないでしょうか?
-
184
エビ
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
185
匿名さん
-
186
契約済みさん
ADRとかいうのより、倒産または民事再生になってくれたほうが
契約違反で(または保全措置により)手付金返ってくると思うのですが
それって甘いのですか?返らない場合もありますか?
引渡しまでADRで粘られて、引渡し後に破産になると最悪なので
解約も考えているのですが、手付けの額が大きくて(400万程度)悩んでます。
ほんと、悔しいです。
-
187
匿名さん
全くその通り!!!!
早く自己破産なり民事再生手続きを取るべきです!!
本日、ホームページのIRに又転換社債が償還不能の発表をしている。
過去の発表と合わせると
1回:30億
2回:50億
11回:28億5千
12回:5億7千
転換社債:33億2千5百
合計:157億4千5百万円
社債だけでこれだけ債務不履行になって歴史上存続できた企業があっただろうか
ADR手続きで時間稼ぎするのはネバーランド入居者および契約者の不安が増すばかりだ!!
ADRでの再建は100%不可能!!
男らしく倒産手続きを取るべきです。
-
188
エビ
今、現地前を通りましたが工事中です。
どうなるのでしょうか?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
189
匿名さん
教えていただきたいのですが、
ADRの間は、倒産することはないのですか?
9月末あたりに決議が出るらしいですが、
それまでは、状況が変わって破産や清算、民事再生など
法的整理を受ける可能性はないのでしょうか?
勉強不足ですみませんが、詳しい方教えてください。
-
190
匿名さん
>>189
倒産することは有り得ます。ADR中は本来、金融機関とのまとまりが付かない
ということにならない限り倒産は無いですが、今回の場合社債がデフォルト
(ADR外の債権者が不利を被る可能性が高い)してしまっているので
社債の保有者が裁判所に破産申し立てをした場合、通る可能性があります。
現在、会社側のIRによると7月12日が転換社債の利益の喪失期限ということなので
他の社債の中で既に利益を喪失している物もありますが、7月12日が
一応のメドではないかと想定している向きもあるようです。
-
191
サラリーマンさん
>>187
転換社債の33億は株式に転換できれば、返さなくて良いんでしょう??
-
192
匿名さん
>>191
今は転換社債でもデフォルトしてしまえば、株式には償還できない
-
-
193
匿名さん
もう購入して住んでいる人には何も影響ないですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
194
匿名さん
>191
転換価格が175,277円ですから、今の株価が175,277円以上でさらに騰がると判断したら、転換が進むはずですよ。
まあ175,277円以上なんて有り得ませんし、償還資金が無いのですから192さんの仰るとおりデフォルトでしょうね。
-
195
サラリーマンさん
デフォルトというのは返さなくてよいということですか?
社債(借用証書)の効力が無なるんですよね!
つまり、返済が免除されるということですよね!
ウマッ~~!!!!
デフォルトって素晴らしいですね!
-
196
匿名さん
>193
売残りがある物件だったら、値下げか再販業者への売却は覚悟しておいたほうがいいと思いますよ。現状の下がった相場以上に安い価格で取引されるでしょうから。
保障は微妙なところです。
まあ完売して建物に問題なければ、一生住み続けるという方にはあまり影響ないかもしれませんね。
-
197
契約済みさん
今の時点で解約すると、手付金返還は無理のようですが
それって弁護士などを通して交渉してもダメなんでしょうか?
可能性がある、過去に同じような事例で返ってきたということないでか?
全額でなくても、半分でも返して欲しいです。。。
-
198
契約済みさん
現状では手付金の返還は難しいそうです。
ただしマンションが引き渡されないといった、債務不履行理由が発生した場合は
無条件で手付金返還が要求できるとの話でした。
但し手付金は保全措置というものがされてないので、倒産されてしまうと返還は
されずマンションも引き渡されないという最悪の状況に陥るとのこと。
不動産不況で似たような事例はたくさんあるそうです。
手付金の保全義務が無くても、エスコンに保全措置をとってもらうように要求を
したほうが良いそうです。
おそらくエスコンは応じないのでしょうが、社債の債務不履行が発生している
金融機関にADRを申し立てているということで、裁判所に手付金の保全命令の
仮処分申請をすることも出来るらしいです。(これも裁判費用がかるそうです)
-
199
契約済みさん
>>198
手付金の保全措置はされているので、
完全に倒産した場合はエスコンではなく、保全協会のほうから
返ってくると説明を受けたんですが・・・違うの!?
もう何を信じて良いのやら・・・
-
200
住まいに詳しい人
未完成物件は一定額(5%)以上は法律で義務付けられています。
重要事項説明にも記載してありますので確認してください。
保全措置が講じられている場合は手元に保証書があるはずです(売買契約時に受領してませんか)。
保証書があれば売主が倒産した場合は保証機関より手付金額が還ってきます。
-
201
匿名さん
>>196完売のマンションにもう住んでる人や
再販業者から値下げ価格で買った人は特に何事もなく住んでて大丈夫なんですよね?
この投稿者のレス、およびブラウザのプライベートモードで投稿されたレスを、今後自動的に非表示します。(本スレッドのみ)
非表示される最大件数は20レスで、それを超える古いレスは表示されます。
本機能は、各利用者さまが「個人的に不快」と思うレスを「直近分だけ」見えないようにして、有用な投稿にフォーカスできるよう導入いたしました。
詳しい説明はお知らせスレをご覧ください。
-
202
匿名さん
全く問題有りません、アフター、瑕疵担保に少し問題が出るかも知れないが、
気にしないで住んでください。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)