デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サンクレイドルシリーズ住んでる方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. サンクレイドルシリーズ住んでる方
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
初心者 [更新日時] 2024-03-26 08:25:09

最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。

[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00

[PR] 周辺の物件
リーフィアレジデンス練馬中村橋
リビオシティ文京小石川

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドルシリーズ住んでる方

  1. 81 78

    >nanaさん
    某私鉄の線路際の物件なら同じかもしれませんね。モデルルームが
    マンションの1階の端にあります。
    私も本契約(ローン査定)がもうじきなので、落ち着きません。

  2. 82 デコ

    >子豚さん
    レス遅れました。
    ごめんなさい。
    入居は、今年の11月末予定です。
    うちは、道路よりです。
    しかも下のほうの階なので、よかったです(・∀・)

    今も近所に住んでますが、引越ししたらさらにご近所さんになりますね!

    内覧は業者に頼みましたか?
    またわからないことがありましたら質問させて頂きます。

  3. 83 モモ

    私も某私鉄の線路際の物件です。
    モデルルームも1階にあるので、同じですね。

  4. 84 nana

    >>78さん
    残念ながら違う場所のようです。
    私の方は、数年後、新路線が開通する場所の近くになります。
    モデルルームは、違う場所にありました。
    もうすぐ内覧会ですので、結果をご報告したいと思います。

  5. 85 nana

    早速ですが、内覧会終了しました。
    両親にも手伝ってもらい、指摘は20箇所少し。
    一部網戸が乱雑に張られていたりトイレに赤錆発生していたりしましたが、
    その他は大きな問題はなく、心配しすぎだったなという感じです。
    逆に細かく言いすぎたかもしれないと思っています^^;
    モデルルームと印象はほぼ変わらず、やはり天井低いなとは思いましたが、
    10階ですし、光は入ってくるのでそのうち気にならなくなりそうです。
    参考になるかはわかりませんが、入居したら、また住み心地なども報告したいと思います^^

  6. 86 匿名さん

    20箇所って少ないですね!!
    私は100箇所くらいありましたよ。
    壁の隅のクロスの隙間とか、
    壁紙ののりがうっすら出てるのとか・・・

  7. 87 りゅう

    はじめまして!!サンクレイドル○○○を購入しました!!
    ここは全体的に小ぶりなコンパクトな作りでした。早く言えば狭い!!
    でも、うちの奥さんはここが気に入り、ここ以外は興味なし。。。
    自分的にはかなり妥協しましたが、値段もそこそこだったので、ここに決めました。
    入居は、今月末です!場所は、橋の脇で、数年後には目の前にモノレールが走ります!!
    誰か同じとこに決めた人いないかなぁー??

  8. 88 nana

    >>86さん
    結構少ない方だったのですね。
    他の方達の用紙を見るとほぼ真っ白で、私達のだけぎっしりと修正箇所が書かれてあったので、
    細かすぎたのかしら?と思ったのですが。
    100箇所もの指摘、お疲れ様です(⊃ДT;)

    >>りゅうさん
    多分同じ場所だと思います。
    今月末入居となると、かなりピークな時ですね!
    私はもう少し落ち着いてから入居する予定です。
    結構地元の人が多そうで仲良くなれるか心配ですが、同じマンションの住民同士で協力していきましょう!!

  9. 89 匿名さん

    86です。
    私は100箇所でしたが、
    内覧業者を頼んでる方たちは200箇所くらいでしたよ。
    業者じゃないとわかりにくいところもありますよね。
    カウンターの平行度とか、床の均衡とか・・・
    それにしてもだんだんとこの狭さにも慣れてきました。
    それもそれでウワァァ-----。゜(゜´Д`゜)゜。-----ン!!!!

  10. 90 匿名さん

    うちもそろそろ内覧会です。
    業者に頼むか、、、どうしようかなぁ。。。

  11. 91 心配性

    今月頭に銀行ローンの申込書を提出したのですが、
    「仮審査でOKが出てるので、1週間くらいで結果が出ます」
    と言われたのに、営業から何の連絡も来ないのですが…
    皆さんの営業担当からはまめに連絡がきますか!?

  12. 92 匿名さん

    全くきません!!!

  13. 93 匿名さん

    「お盆だから(遅れます)」という連絡(言い訳?)は
    聞きました。ちなみにうちもまだ本審査の結果はでない
    ので、かなりやきもき(イライラ)してます。

  14. 94 心配性

    もう待ちきれずにこちらから電話した所、やはり「お盆で時間がかかった」と言われました。
    電話をかけた前日に結果は出ていたようですが、こちらとしては一刻も早く知りたかったので、
    今でももやもやしています。
    でも本審査はOK出たのでちょっとうれしいです。

    それにしても販売代理会社はバラバラだと言うのに、どこの営業も同じなのですね(怒)
    (私・92さん・93さんが同じ担当だったら笑えますが…)

  15. 95 りゅう

    nanaさん^^同じとこですか??もう入居しましたか?
    うちは26日、入居しまーす!ちなみに三階です!
    地元の人、たくさんいるようです!
    僕も地元です!

  16. 96 93

    >心配性さん
    うちは今日、本審査のOKが出ました。あとは契約だけです。
    事前審査で担当者の対応に不満を言っていたので、携帯に
    かけてきました。
    同じ時期と言うことは、もしかしたら物件も被っているかも?

    内覧会は来月の頭。親の知り合いの建築関係者にヘルプを
    頼んだので、少し安心しています。

  17. 97 心配性

    >93さん
    残念ながら物件は違うようです。
    まだ建築中で、10月末完成予定なのです。
    宜しかったら内覧会どうだったか、お話を聞かせてくださいね。

  18. 98 匿名さん

    内覧会にあわせてインテリアの即売会(特売?)が
    ありますが、すべていい値段です。フローリングの
    コーティングは必要なのかな? あとの備品関係は
    自分で購入もしくは設置できそう。しかし家具やら
    電化製品と、買う物がまだまだたくさんあります。

  19. 99 匿名さん

    町屋の物件を購入された方はいますか?内覧会を業者に委託するとなるといくらぐらいかかるのでしょうか?
    ちょっと不安なんですが。。。

  20. 100 匿名さん

    >>99さん
    専門業者は4.5〜6万くらいみたいですね。
    私は地元の設計士に頼んだら、2万と言われました。
    ただ前述の専門業者と違い「証明書みたいなものは
    出せませんよ」と言われました。

  21. 101 匿名さん

    駐車場と駐輪場のスペースは将来的にはスーパー堤防になり、無償で東京都にさしだすりことになるそうですね。そうなると駐輪、駐車スペースがなくなり
    将来中古で売るときにかなり値段がたたかれる要因になるのでは?確かに他物件より価格面で手ごろですが、それはある意味’訳あり土地’なんでしょうかね。
    あそこは駅から遠いですし、自転車は生活にはかかせないですね。都の河川計画課の担当者に聞いたら川村通商さんに昨年スーパー堤防の件について交渉をしたら却下。その後、サンクレイドルさんにも交渉したところかなりぎりぎりまで検討していたらしいのですが、最終的には駐輪場にしたいとのことで
    却下になったそうです。将来的には今後マンション建て直しの時にはスーパー堤防になる事は間違いないそうです。何年後かは定かではないですが。。。私はその点がどうもすっきりしなかったので契約しませんでした。
    いくらその分安いと言っても’訳あり土地’であれば当たり前ですし、いくら安いといっても決して安い買い物ではないと思います。

  22. 102 匿名さん

    私はあの外壁のデザインがどうもしっくりいかない点と駐車場が高い。駅から近い訳でもないのにバランスが悪い点が気になってます。抽選ではずれたら24000円の駐車場代(それも屋根なし)を払い続けるなんて
    しっくりいきませんね。

  23. 103 匿名さん

    はじめまして。サンクレイドルの手ごろな物件が見つかり考えているものです。
    管理費が安い事にかなりの不安を感じるのですがみなさんはいかがでしたか?

  24. 104 匿名さん

    >>99さん
    町屋キャンセル待ちだったのですが、駄目になりました。
    その後、キャンセルが出たのを聞いたのですが、別の物件を購入した後でした。
    内覧業者は頼む時間がなかったため、友人に手伝ってもらったのですが、
    再内覧会の時は、主人と二人で行ってきて失敗。どこに傷があったのかとか全くわかりませんでした。
    内覧を手伝ってもらう場合、再内覧会も来てもらわないと意味がないと思いました。
    業者によって、再内覧会もお願いする場合、金額が変わるので注意した方がよいですよ。

    >>100さん
    確かに安いなとは思いましたが、世帯数×管理費で合計してみて、
    管理人の時間帯+共用施設の清掃頻、維持費等から算出してみて
    まあ問題ないかな?という範囲でした。
    管理費が高いマンションは管理人以外に日常清掃員が居たり、毎月共用設備の清掃業者が入っていたり、
    その他の遠隔監視があったりしているのだと思います。

    管理費が安い事に不安を感じる場合、「こんなに安くて管理できるのですか?」と
    営業の方に実際に質問するとちゃんと答えてくれます。

  25. 105 103

    >104さん、レス有難うございました。
    結局サンクレイドルのシリーズを購入しなかったのでしょうか。
    しかしよい物件に出会えたようでよかったですね。

    管理費の件、詳しくありがとうございます。
    販売業者にも確認しましたが管理できるよう計算した結果の金額、ということでした。
    マンションの中に設備があまりないのでその分安いということです。
    その分駐車場代が普通の値段ですので駐車場設備のほうが管理代がかかるのでしょうね。
    購入に向けて動き出しています。

  26. 106 匿名さん

    ちょっと堅くとまったネジ回したら道具が丸まるのが¥100円
    SHOPのドライバー。でも傘などは値段以上の働きをしてくれる。
    サンクレイドルはマンションの¥100円SHOPとにかく住めれば
    いいという感覚であれば値ごろ感あるかもね。値段以上のものを求めるなら
    絶対にやめたほうがいいよ。クロスなんか全部直貼りだし使ってる材料は
    皆最低ラインのものですから。雨漏りしなけりゃ当たりです。

  27. 107 匿名さん

    >106
    周辺のマンションよりはるかに安いなぁ〜と思ってたのですが、
    そういう事でしたか。。

  28. 108 匿名さん

    >心配性さん
    バタバタして返事が遅れました。

    内覧会は施工業者の立ち会いで行われました。
    実際に工事に携わった方ではなく、書類のみで
    物件を把握している感じの人でした。

    短時間で見るように言われましたが、ヘルプの
    設計士さんが的確に見てくださったので、いくつかの
    重大な問題を発見できました(再内覧会では修復済み)。

    仕上げに雑なところがありましたが、現実に直すのは
    かなり困難なところもあり、ある程度は妥協しました。
    フローリングを全部剥がすとか、玄関回りのタイルを
    すべて張り替えるとか。

    それにしても販売会社の担当が、最後まで不手際ばかりで
    かなり疲れました。必要書類を伝え忘れたりなど。
    この週末に引っ越しで、ようやく鍵がもらえます。
    長かったです。

  29. 109 心配性

    >108さん
    お返事ありがとうございます。

    仕上げが雑で妥協せざるを得ないのも困りましたね。
    販売担当にも不信感持ちますね。
    今頃お引越しでしょうか?頑張ってくださいね。
    我が家は引き渡し予定まであと2ヶ月。
    また住み始めてからの感想とか教えていただけるとうれしいです。

  30. 110 住人2号

    サンクレイドルに住んで4ヶ月ほどになります。サンクレイドルは確かに価格が安めなので
    「安かろう悪かろう」みたいに言う人が多いですが今のところなかなか住み良いです。
    安い理由は「宣伝にお金をかけない」「ブランド指向でなく生活指向」ということでしょう。
    事実購入物件のモデルルームは駅から10分以上かかる施工現場の隣。パンフやチラシは必要最低限の質。
    施工会社は地方ゼネコン(地方では大手でした。これは他物件でもよくありますが)。
    水回りや扉金具などに不必要な海外ブランドの物を使ったりしない。
    といった感じです。みなさんの購入あるいは検討中の物件も該当するような所がありませんか?
    (106は言い過ぎですよね・・。使用材料は真剣に調べたけどそんな事実はなかったです。)

    ただ、販売担当(さくら)は確かに私も不満ありありでした。調子ばかり良くて。
    人によると思いますし、あまり細かいことは書きませんが、それが無かったらホントに良い物件だと思いました。

  31. 111 匿名さん

    ここの築浅の中古を見学に行った事があります。出来はまあこんなものかなと思いましたが、
    エントランスに何故かジュースの自販機が…。
    不動産屋も「珍しいですね」と首をかしげながら、あわてて「便利じゃないですか?」とフォローを入れていました。
    結局、あまりに立地に難があったので見送りましたが、通りかかった住民の方が見知らぬ私たちに気持ちよく挨拶してくれて、
    その点は非常に好感度が高かったです。

  32. 112 匿名さん

    自販機!初めて聞いた。
    何もエントランスに置くことはないと思うんだけどね。
    状況がわからないのでなんとも言えないけど。
    でもなにげに便利かもな・・。

  33. 113 りゅう

    >nanaさん
    入居しましたか??
    何階ですか??

  34. 114 kazuo

    こんばんは、今日サンクレイドルのモデルルームを見てきました
    今日一日で何箇所かをかなりハードでしたが
    見てきました
    同じサンクレイドルでも、販売会社が違うので・・・
    (今は、どこも委託販売なのでしょうかね〜)
    その、販売s会社の対応にかなり
    ビックリしました
    本当に、大ジョブウ?何言ってるんだ〜?
    と言う感じで、他のお客さんも引いていました
    せっかく、物件も気に入ったのに残念です
    営業さんの力不足で、お客 一人消えました。。残念。。

  35. 115 匿名さん

    マンションの売れ行きって本当に販売会社によって変わりますよね。
    売ろうと思って適当なこと言ってるのって結構伝わってきますよね。

  36. 116 kazuo

    マンションは販売会社は、売るだけで
    その後は、売主が責任あるのですか?そう言われました
    ところで
    売主のアーネストワンって、飯田系と聞きましたが・・
    急激に上場しました、本当に大丈夫ですかね?
    構造的には大手マンションと変わらないのですか?
    価格も、相場よりも安いですし

  37. 117 一樹

    久しぶりのカキコです 先日内覧終りました・・・
    1人で見て廻ってもそれなりのもの見付かるんですね(^^ゞ
    図面修正入ったところの作りが雑だったのと
    なぜか フローリングのところどころが浮いてる感触があり指摘しておきましたが
    さぁ〜 再内覧の時はどうなってることやら・・・
    ちなみにトータルの指摘数は少ない方だと思います
    拭けば落ちるような汚れ等はいちいち言いませんでしたから

    っで 読んでビックリしたんですが エントランスに自販機?(笑)
    共用部分ですから もし置くとしたら管理組合で了承されてるはずって考えると
    居住者が要望して設置されたと考えるのが普通かな?
    便利ではあるし 売上の利益は管理費や修繕積立金に回したりすると
    マイナス面はそうはなさそうですね

  38. 118 nana

    >>りゅうさん
    ネット申し込みが遅れて今まで繋げず返答できなくてすみませんでした。
    まさか約2ヶ月も待たされるとは、思いもせずびっくりです。
    初期回線が14回線しかないなんて少なすぎですよね…。


    実際住んでみての感想ですが、マイナス点はこれくらいです。
    ①湯船の手摺の位置が悪く、風呂蓋を開閉する時に丸める事ができない。
    (手摺の位置が低く、丸めて大きくなってくると途中で引っかかる)
    ②和室の襖・障子が軽く、トラックが数台走るとがたがた揺れ始める。(内覧の時は気付かず)
    ③玄関オートロック解除の位置が高いので、荷物を持っていると一度下ろさないと大変。
    (小学校低学年のお子さんは、背は届くのかと不思議です)
    ④クローゼットが中途半端に2つに分かれているため、ピッタリサイズの収納ケースが見つからない(涙
    (これは個人的な問題だとは思いますが(笑 )

    >>一樹さん
    友人のマンションでもエントランスに自販機置こうと話があったらしいのですが、
    溜り場になって散らかってしまうと困るとなり中止になった例はあるそうです。
    マイナス面としては、やっぱりマナーの問題になるのでしょうね。

  39. 119 りゅう

    >>nanaさん
    自分もネット繋がるまでかなり待ちました!
    ①は自分もお風呂入ると毎回思います。。。
    ②の、襖・障子の軽さは感じますが揺れますか??
    ③は男だからかな?気になりませんでした!(>_<)
    子供は無理ですね。。。
    ④確かに!!
    nanaさんの顔知らないけど一度くらいは顔、合わせてるんですかねぇー?!?!
    夜はよくトラックとか通りますよね!
    心配なのはモノレールができてからが心配です。
    うち3階だから線路で日差しが遮られないかが一番心配です(>_<)

  40. 120

    年末に、引っ越し予定なのですが、一つ気になることがあるので皆さんにお聞きしたく書き込みました。

    11月2日にローン契約をするのですが、
    つい先日、同じサンクレイドルシリーズの他のマンションに引っ越した友人に、
    ローン契約直前に住民票は移したって聞いたんです。

    引っ越し後の新しい住所じゃないとだめだって、友人の担当した不動産屋(私とは違う会社)に言われたし、
    その友人のまた友人もそういわれたって。
    じゃないと、組めないみたいだよ〜って。

    私の担当する不動産屋は、契約後ぱったりと連絡さえ来なくなって、
    いきなり内覧会だ、なんだかんだと書類を送ってくるだけの不親切さ。
    元から、あんまり良い印象は持っていなかったですけどね…

    それはともかく、ローン契約前に住民票を移すなんて聞いていないんですよね。

    みなさんは、どうなんでしょうか?
    そんな話って聞きましたか?
    平日に仕事休まなきゃいけないし、結構日にちもないのでちょっと焦ってます。

    どちらにせよ不動産屋には電話して聞きますけど、情報共有出来たらと思い書きました。

  41. 121 一徹

    >>し さん
    私もサンクレイドルですがローン契約前に住民票など移してませんよ。
    もしかしてローンでフラット35とか使ってませんか?それならあり得ると思うのですが・・。
    なんにせよ意味もなくそのようなことを要求しないと思いますよ。
    ただし、不動産屋の契約後の対応は私も同感です!

  42. 122

    >>一徹さん

    素早いレスに感動です。
    ありがとうございます。
    私自身も、不動産屋から直接は言われていないので、ちょっと不安になったんですよね。

    ローン自体は、なんだったけかな…
    フラット35というような名称は無かった気がします。
    固定金利何年とかいうやつだったような…(うろ覚え苦笑)

    なんか分かったら書き込みますね。


  43. 123 一徹

    頻繁にこの掲示板見てる訳ではないのですが、偶然見たら書き込みがあったのでレスつけさせてもらいました。
    若干補足しますと、フラット35というのは「公庫融資」が形を変えたものです。
    (ネットで検索するとすぐにわかりますよ。全期間固定金利で最長35年なので「フラット35」なのです)
    銀行であれば新たな住居を取得するために融資をしてくれるのですが、公庫の場合「所有している物件」に対して融資がなされます。
    なので公庫に融資を受ける際には「すでに物件を買ってあって、そこに住んでいる」必要があるので、
    「融資前に住民票を移して下さい」と言われたのではないでしょうか。
    なんだか偉そうに書いてますが、全然見当違いだったらごめんなさい(;^_^A
    ※ちなみに「所有している物件」に対してと書いていますが、
    普通は融資を受けないとデベロッパーにお金は払えません。お金は後払いでいいよ!なんて会社は存在しません。
    なので融資前に所有などできません。(自分で現金を持ってれば別ですがそれなら融資受けないですよね)
    そこでとりあえず最初は銀行にお金を借りて売り主にお金を支払い物件を所有し、公庫の融資を受けたらすぐに銀行にお金を返すという形をとります。
    これは「つなぎ融資」と呼ばれます。

  44. 124

    >>一徹さん

    詳しい説明までありがとうございます。

    書いて頂いたことを考えると、私は銀行からのみの借用になるので、当てはまらないのかな?って思いました。
    だから、住民票を事前に移すことは必要ないのかな。

    妻は、不動産屋から言われてないんだから、やらなくていいでしょって言っています。
    確かに妻の言うとおりですが、元々の対応が悪いから、もしかして忘れてるんでは…
    当日どたばたしちゃんじゃないのか?と不安になるんですよね。

    性格的にそんなに心配性じゃないのに…

  45. 125 一徹

    心配するのはもっともですよ。人間何事も予測するときは最悪の事態を想定してしまうものですよね。
    後から「し」さんが困るといけないので、さらに補足させてもらいます。
    いろいろ書きましたが、私の場合融資までに住民票を移さなくても良かったので、それを前提にしています。そして本来そんな義務はないと思います。※もちろん引っ越してから新住所の住民票を金融機関に提出しています。
    ただし、思うのですが金融機関によっては口約束や状況だけでなく「必ず自宅用として使用すること」を確認するために、新住所の住民票を融資実行前に求めてくるところがあっても不思議ではありません。
    また、不動産会社によっては登記や融資をまとめてスムーズに行うために事前に住民票を移すことを要求してくることも十分考えられます。早めに新住所の住民票があれば登記を早めに済ませられますし、金融機関に後から新住所の住民票を提出する必要がない訳です。
    不動産会社にとっては手続きが早く終われば終わるほど、次のマンション販売に労力を割けることもあり「効率=利益」な訳ですから。
    ともかく、後からゴタゴタしないためにも一度不動産会社に確認を取ってみることをお勧めします。最悪の場合銀行から「新しい住民票がないと融資できません」などと言われてしまったらそこで不動産会社の担当を責めてもどうしようもないわけですし、目も当てられません。なにより「移さなくても大丈夫」的な発言をした私も責任重大ですから!
    ぜひぜひ確認してみて下さい。

  46. 126 一樹

    >>nanaさん
    そっか そういうこともありえますねぇ〜
    でも 今時の若いもんが ただそこに自販機があるだけで溜まるとも考えにくいですが・・・
    コンビニの方が溜まり場にはなりやすいですしね・・・
    まぁ〜 そうなってからでは遅いって面もあるんで 反対な意見にも納得はできますね

    >>「し」さん
    あまりアドバイスできるほど詳しくはないのですが
    私の状況で良ければ・・・ってことで
    住民票は引越し後早急に移動して銀行に提出してくださいってことで連絡きてます
    私も銀行のみの借り入れですが その通りに話しは進んでローン契約も済みましたよ
    っで 私は担当営業の携帯番号を聞いていたので
    いろんな書類を書く時に 分からないところや確認したいところは遠慮なしにTELしてましたよ
    (完売が早かったので営業はとっくに引き上げて他の物件の営業してましたが 気軽に相談に乗ってくれましたし
        一度かけた時に出なくて留守電入れておいたら 今日は休みで風呂に入ってたとか言ってましたが
        そういう状況でもすぐに折り返し電話くれました!)
    何も言われてないのでしたら 恐らくローン契約前に移動はしなくても良いのでしょうが
    あんまり無責任なことは言えないので 営業の方へTELして確認されてみたらどうでしょう?

  47. 127

    >>一樹さん、一徹さん

    アドバイスありがとうございました。
    昨日、電話をして確認しました(妻がですけど)

    結論は、「住民票の移動は、まだしなくてよい。」

    とのことでした。(一安心)

    ということで、ローン契約と最近送られてきた団体保険?の加入申し込みは、現住所でOKということだそうです。

    確かに、分からないことはどんどん聞けばいいんですよね。
    間近に迫ってくると、あれは?これは?ってなってくるので…

  48. 128 かかし

    いよいよ11月末に鍵の引渡しがあると、通知が来ました。
    約1年待ったので、早く引越しをしたいのですが、引越し前に掃除はされましたか?
    営業に「クリーニングをしてから引き渡されるはずなので・・・」とは言われたのですが、
    実際に引っ越された方の話を伺いたいです。
    ちなみに、フローリングのコーティングなどのオプションは考えていないので、
    自分でワックスを塗ろうと考えています。
    これも必要ありますか?
    内覧会まで3週間ほどあるので、準備をしたいと思っています。

  49. 129 匿名さん

    今年入居したものです。
    クリーニングは一応ありますが、不十分でした。
    また、フローリングのコーティングはしませんでしたが
    自分でワックスかけました。
    ワックスは市販のものでしたが
    価格と比例しました。
    一番高価なものが、もちが良くて、
    傷もつきませんでした。
    引越し前のキレイな状態でワックスをかけると
    引越しの家具擦れなどが防げます。
    そして引越しをしてから再度きちんとワックス。
    高くつきましたが だいまんぞくです。ちなみに
    隣人が安いワックスでかなり後悔していましたよ。
    あと、内覧会はとにかく親などに頼んで
    大人数で行くのがいいと思います。
    和室 リビングなど おおまかに担当を決めて、
    部屋の隅のクロスの合わせの隙間や汚れ等をひたすら
    チェックチェック!!!
    台所の下の配管がゆがんでいないか、
    浴室の天井の換気扇の中はしっかりしているか
    バスタブがしっかり固定されてガタツキはないか、
    キッチンや洗面所の全ての取っ手があるか
    などなど・・・・
    頑張って下さい。

  50. 130 かかし

    >129さん
    書き込みありがとうございました。
    やはり自分で掃除やワックスがけをしないとだめですね。
    内覧会は大人3人(+幼児)の予定ですが、親は遠方の為来られないので、
    友達でも誘ってみようかと思います。
    内覧会で129さんは何箇所くらいありましたか?
    あと、住み心地はいかがでしょうか?
    よろしかったら教えてください。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

[PR] 東京都の物件

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸