デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?「サンクレイドルシリーズ住んでる方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. デベロッパー・ゼネコン・リノベーション会社の評判は?
  4. サンクレイドルシリーズ住んでる方
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
初心者 [更新日時] 2024-03-26 08:25:09

最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。

[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00

[PR] 周辺の物件
ジェイグラン船堀
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンクレイドルシリーズ住んでる方

  1. 421 あみん

    うちは、購入予定ですよ!騒音は、多少ならしょうがないと思っています。今は何処にローン申し込もうか考え中です。固定にしようか、変動にしようか、来年になったら金利はどうなるのか???

  2. 422 ET

    私も購入予定です。
    ここは匿名掲示板ですから参考程度にのぞいてます。
    私はローンはもう決めてしまいました。(正式にはまだ申し込んでないですが)
    長期固定と短期固定のミックス型というものにしました。
    今はどんな家具を買おうか、いろいろ検討中です。
    ローンを考えると気持ちが沈みましたが、どんな家にしようか考えると楽しい気分になれます。

  3. 423 あみん

    ETさんそうですね〜。どんな家にしようか考えると、楽しい気分になりますよね♪うちは、オプションで食器棚と、部屋の扉を引き戸にかえました。リビングと部屋を一体化に出来るようにしました。この掲示板を見ると不安になる点があるけど、色々参考にしています。

  4. 424 匿名さん

    私もこの掲示板をみて不安になりましたが
    実際に住んで一ヶ月になりますが上下左右の近隣の騒音はほとんど有りませんよ。
    うちのマンションは線路が近くて電車の音が響きますが窓を閉めるとそんなに気にならないです。
    サンクレイドルシリーズ全てのマンションが騒音で悩まされてる訳でもないと思いますよ。
    結構快適に暮しています。

  5. 425 匿名

    うちも購入してから2年経ってますが、
    騒音って何のこと?って感じです。
    (こんな事書くと、また色んな方々から
    突込みが入りそうだけど)
    この掲示板を見るといつも本当の話?て思います。
    御近所もいい方ばかりだし。
    建物のつくりはそこそこだけど間取りも良いし
    なかなか良い所に引越ししたなぁと思っています。

  6. 426 匿名さん

    同じく。
    住んで1年半だけど騒音なんて聞こえたことないです。

  7. 427 あみん

    うちが購入予定のマンションの、施工会社は井○工業と言う会社なんですが、こちらの会社が施工したマンションに住んでる方いますか???内覧会ではどうでしたか?何か情報があったら、教えてください。宜しくお願いします!

  8. 428 匿名さん

    騒音で心配してたんですが、全てが音筒抜けというわけじゃないんですね。
    ちなみに、騒音がないという方は床や壁はどのくらいの厚さですか?
    購入の際の参考にしたいのでよろしくお願いします。

    後はやっぱり自分の上に小さい子供のいる家庭が当たるかどうかも
    違うんでしょうか。

    この掲示板みて騒音といっても結局上の階のお子さんの足音で悩んでる
    人が多いなと思いました。

  9. 429 匿名さん

    424です。
    うちのマンションは直床、二重天井、スラブ厚225mmでフローリングの下にクッション材が入っています。
    上の階には挨拶に行っていないのでお子さんが居るかは分かりませんが・・・
    お子さんが居る家庭は下の階に多いような気がします。

    ちなみに施工業者は井上工業です。

  10. 430 あみん

    424さん、有難うございました。とても参考になりました。同じ施工会社で424さんの投稿みて安心しました。又、何か有りましたら教えてくださいね〜♪

  11. 431 匿名

    425です。
    うちのマンションは遮音性のあるフローリング材の直貼床、
    その下にレべりング材、スラブ厚200mm、二重天井です。
    施工会社はナ○ワ工業です。
    上の階にはお子さんはいらっしゃいませんが、
    DIY好きのようで、よく工具の音が(うちの窓を開けておくと)聞こえますが、
    窓を閉めれば何も聞こえず…。
    上下両隣に人が住んでいることを忘れそうな防音構造です。

  12. 432 匿名さん

    施行会社は小○建設です。
    フローリング材の直貼床スラブ厚200mm、和室とリビングのみ直天井、他二重天井。
    上階のお子様の足音がはっきりと聞こえ、ドタバタ移動していてどこにいるかわかります。
    直天井の部分が特に足音が響きます。
    下階からはヘッドフォンでテレビみてるだけなのに、下からコツンコツンと何かで
    叩かれます。(上階の足音がうちの下にも響いていてうちが音源だと思われてる感じ)
    上階だけじゃなく下階からの物音も特に寝てる時は電気のスイッチ音まで!
    リビングにいてドアを閉めた状態でも共用廊下の足音、上下のドア音が聞こえます。

    構造的には431さんと施行会社は違いますがあまり変わらないのにやはり
    周りに住む方のマナーではないでしょうか。
    周りに気を使って住んでるかどうかで同じマンション内でも大分違います。

  13. 433 匿名さん

    関東で大きな地震が来たときドアが歪んでしまらなくなりました。
    1年点検まで我慢しようとほっておいたら、
    次に地震がきたらドアがもとに戻っていて驚きました。
    ただ、また地震が来た時心配です。
    こういう現象は皆さんないですか?

  14. 434 あみん

    433さん地震でドアが歪んでんですかぁ〜。ビックリですね〜それは、地震の度に心配になりますね。施工業者はどちらですか???これから購入する予定なので、気になっています。教えていただけたらと思っています。

  15. 435 匿名さん

    ○沢工業が施行なんですが、うちは洋室の2部屋だけがドアの閉まり悪い。
    もう2年点検が終わった後に調子が悪くなり直しても433さんみたいに
    地震が来て部屋に閉じ込められたら怖いから不安。

    しょっちゅう不具合あるみたいで、よく工事に来てる。
    2年住んでさらに遮音性がだんだん酷くなってきて・・・

    入居当時に騒音の注意文章配布された時は全然音しないのに、
    住んでる階とか部屋によって違うのかなラッキーくらいしか
    思ってたら突然どこからかガタッとかコンコンコンと
    特定できない音に悩んで夜も寝付けない状態。

    このマンションシリーズは設計会社や施行会社が違うから
    431さんみたいな部屋だったらと羨ましい。

  16. 436 匿名さん

     1974年のいわゆる「ピアノ殺人事件」以来、近隣の騒音トラブルによる事件は増え続けている。
     読んでいると、どの話もまるで他人事ではない、いつ自分の身に降りかかってきてもおかしくないトラブルばかりで、恐ろしくなってきます。
     自分に甘く他人に厳しく、いったんキレたらもう歯止めが利かないという荒んだ人間が増えている現代社会・・・などというありきたりの分析は通用しません。
     確かに異常な人間もいますが、ごく当たり前の人どうしが、いがみ合い、揉め事が泥沼化していく怖さが、騒音問題には潜んでいるのです。

     問題は実に奥が深く、例えば、通常の生活音と騒音の区別はどうつけるのか?という根本的な疑問にすらはっきりと答えられません。
     気になる人にはどんな小さな音でも気になるわけで、何デシベル以上だとか決められない。
     音を出さないで生活するのは不可能であり、音を完全に遮断する住宅というのもめったに無いという現実で、どう生きていけばよいのか?
     うるさい音を出したという理由で殺されてしまう、あるいはうるさいと文句を言いに行って逆切れされ殺されてしまう。
     些細な音で文句を言われ続け、ノイローゼになってしまう人。
     逆に文句を言ったが為に、嫌がらせのように更に大きな音を出され、裁判にまで発展してしまうケース。

     仮に裁判で勝っても、相手が逮捕されるわけでもなく、強制的に退去させられるわけでもなく、結局同じ場所に住み続け、騒音を流され続けるということも多く、根本的な解決法はないというのが、悲しい現実なのです。

  17. 437 匿名さん

    ○田建設施行の物件に住んでる者です。
    けっこう床なりは酷くなるし、音も入居時より
    はっきり特定できないけど結構響くので、
    しょっちゅう下から天井叩かれてます。
    どうやら部屋の中ではたいした音じゃなくても
    下には凄い音が響いてるようです。
    1年点検の時は10箇所くらい不具合ありました。

  18. 438 あみん

    井○工業施工のマンションに住んでる方居ますか〜?どんな感じか教えてください。不具合など有るのかなぁ〜???

  19. 439 匿名さん

    でも施行会社が同じだから安心とは言えないかも。
    だって現場の人に最後はかかっている。
    作業する人は所詮日雇いのバイトとかじゃないのかな?
    建築会社の裏話聞いたけど現場は凄いらしい。

    うちは内覧時点でまだ戸棚とか完成されてなくて
    入居してからも完成してない部分の工事が続きました。
    この時点で不信感はあり実際住んでみて造りが
    安い(歪みなのか玄関ドアに隙間がでたり等)

  20. 440 匿名さん

    サンクレイドルシリーズは初期物件はある程度、人件費をかけてしっかり作ったと関係者の方に
    聞いた事がありました。

  21. 441 ずぇったい匿名!!

    >>438さん

    井○工業。。。
    不具合。。。。

    ぅぅぅぅううううぅぅぅぅ
    (T.T)×かなりいっぱい

    悪いこと書きづらいから、いいことを書きましょう。

    ぅぅぅぅううううぅぅぅぅ
    (T.T)×いっぱい

    ない。いや、少ない。。。


    アドバイスですが・・・
    ①住んでからも不具合点はキチンと言いましょう。
    ②入居してすぐに、通路・ベランダ等にジャンジャン水を流しましょう。


    ぅぅぅぅううううぅぅぅぅ   グスン。。。


  22. 442 あみん

    441さん、レス有難うございました!②の通路やベランダにジャンジャン水を流すのは、何で???何の確認ですかぁ〜???
    不具合沢山在りそうですねぇ…。何だか不安ですぅ…。
    今、何処まで工事が進んでるのか分からないけど、見に行ったら見せてくれるものなんですかねぇ〜?

    又、情報やアドバイスがあったら教えてください。

  23. 443 匿名さん

    うちは騒音問題やゴミ出しのマナーはそれほど問題になっていないけれど、
    管理費が赤字で値上げになるらしい。
    初めから安すぎないかと散々聞いて平気だと言われたのに、
    結局光熱費が試算額より4万オーバー+駐車場の空きのせいで赤字なので、値上げしたいと言ってきた。
    値上げはどうせあるだろうと思っていたけど、まさか1年で値上げなんて今後が怖くなってきた。
    初めから少し余裕もたせた管理費にしておけば良いのに…。

  24. 444 匿名さん

    よくここで子供の騒音トラブルがあげられてるけど、
    うちの場合は大人の騒音トラブルが多いです
    比較的若い人が多いせいか(ガテン系、奥さんはケバイ系が多い)
    しょっちゅう喧嘩の声とか騒音合戦もしてるみたいで
    お互い競うように大音量で音楽かけてます

    うちも井○工業の物件です
    不具合が多すぎて書ききれませんが(泣)

  25. 445 あみん

    444さん、井○工業の物件ですか〜。不具合が多いって、どんな不具合があったのか教えてもらえませんか?うちは、これから入居する者です。参考にしたいので、宜しくお願いします。

  26. 446 444

    主にドア関係の不具合が多かった
    風呂のドアの上の方の隙間
    トイレのドアが強く締めないと完全に閉まらない
    各部屋のドアが歪んで完全に閉まらなくなった
    壁紙が何箇所か線みたいにはっきりわかれてはがれてきた
    引き戸もずれていてトイレの上の引き戸は閉めると
    上の換気扇の部分にぶつかる

    今思い出せるのはこれくらいで同じマンションでは
    トイレの便器ごと交換された人もいました

  27. 447 あみん

    444さんレス有難うございました。内覧会の時に、注意して見ていこうと思っています。又、何か情報などありましたら、教えてくださいね。

  28. 448 匿名さん

    前ここで他の家のふすまの音とか書き込みあって

    そんなの嘘でしょう?と思ってたら

    本当に隣か下かわからなけど、ふすまを閉める音が

    聞こえてきてびっくりしました。

    家には私しかいないのに?

    泥棒?

    チャイムの音がして出ると
    隣の家のチャイムだったり。

    電話のベルも聞こえてきて
    マンションなのにびっくり!

  29. 449 匿名さん

    自分では気付かなかったけど同じマンションの人に「音凄く響く」と聞いたけど。そうなんだ。聞こえるのも嫌だなー

  30. 450 匿名さん

    前「ピンポーン!」と鳴って走って玄関いって
    ドア開けたら、お隣さんの所だったようで恥ずかしかった。

    静かな時がよく音聞こえてくるから、ずっとテレビとかつけっ放してる。

  31. 451 匿名さん

    安いから仕方ないよorz

  32. 452 匿名さん

    うーん、サンクレイドルでも物件によってかなり差があるようですね。ウチはフローリングにクッション材が入っているせいか足音はほどんどしませんし、他の家の生活音もほとんどしません。真夜中にシーンとした所で「ん?今のは他の家か?」と思う音を聞くことはたまにあります。子供はかなり多いと思いますが、生活時間帯での音は全く気になりません。施工業者がダメダメで、あまり作りは良くないらしいんですけどね。皆さん気にされているように、作りは施工業者でかなり差が出るようです。大手の物件でも音が響くってことだけでなく、その他の不具合も結構あるみたいですし。他の掲示板みると同じようなことが書いてありますよ。

  33. 453 匿名さん

    同じマンションシリーズなら施行会社統一して欲しかったです。
    音がまったく気にならない施行会社もあって羨ましいです。
    別に故意に戸棚を叩きつけて閉めてるわけではなく、普通に閉めても
    結構音が響いていて我が家の音に反応して下の階の人が真似するんですよ。
    我が家が戸棚やドアを閉めるとその後必ずといっていい程力いっぱい閉めてるから、
    すごい音が響いて(我が家の音より凄い)こんなに下が怒りを込めて報復するくらい
    我が家の音が下に響いてるのか
    下からの報復がはじまり朝とかベランダで下から「○○さん(我が家の名前)が家にいるだけで
    ムカツクんだよね」とわざとらしく
    旦那と妻が大声で話していて近隣の人もあまりの非常識ぶりに驚いてました。
    上下左右に大声の会話が響いているのに。
    報復されてから管理会社を通して物音が煩いと注意受けました。
    管理会社は物音響くからクレームが来てあちこちの家でトラブルが発生して
    困ってるみたいでした。
    こちらは普通にドアとか開け閉めしていて逆に下の階が故意に強くドア閉めたり
    時には天井を叩かれて困っていると相談しました。
    結局管理会社では音問題は介入できないから一度直接本人同士で話すように言われてます。

    ただまだ若いヤンキー系の子供なしの夫婦で、直接話す気になれないんです。
    まだ子供がいないからいいけど、もし今後子供ができて子供が走るようになったら
    考えると子供欲しくない気持ちです。

    上階からの物音は確かに凄い響くけど、構造上だから下階みたいにいちいち音に反応して
    天井叩いたりする人の気がしれません。
    下階の下の人もかなり上階からの音に悩まされていると管理会社に相談してるようです。
    どうやら下階の人は自分は騒音だし放題してるのに、人の音は許せないタイプのようです。

    爆音ならして夜帰宅するし、夜寝てると下から重低音の音楽聞こえてきます。
    まだ大人の騒音で悩むなら、子供の音で悩む方がと思うけど他の掲示板では
    子供の騒音もかなりのものだし、住人の運としか言えないです。

    購入検討されてる方もしっかり周りがどういう人が事前に調べた方がいいですよ。
    同じマンションでも周りがマナーのいい方にあたった方は音は響くけど
    まったく気にならないそうです。

  34. 454 匿名さん

    同じ音がしても、

    親しくしてる人と険悪な関係

    では違うかも。

  35. 455 匿名

    いくらお手頃価格なマンションだと言っても
    皆さんマンション買えるだけの収入があるんですから
    オトナですよね。
    住まいの問題って一番ナイーブ。
    生活時間帯も職業も収入も考え方も寛ぎ方も当然違うので、
    話がまったく通じない人もいますよ。
    でもそういう人の事はまだレベル低いんだと思ったほうがいい。
    家で寛げないなら、真剣に引越し考えるべき。
    簡単に言うな!って思うかもしれませんが、
    家でまでストレスにさらされていたら、人間おかしくなりますよ。
    そんな辛いことに長期間辛抱するべきじゃない。
    今の時代は、厳しいけど、実はあの人いい人だったんだ、なんて話になるまで
    関係は続かないものです。
    皆、新しい気の合う人を見つけるものです。
    「あの人出て行った!」て思われても関係なし。
    自分にとって本当の意味で相手が”関係のない人”になるんですから。
    引越できない状況でも、住宅情報はチェックするべき。
    購入前の楽しい気持ちがよみがえってきますよ!
    気分転換しないと。
    ノイローゼになって病院にはいるんじゃぁ、
    相手の方の思うツボですよ。

  36. 456 匿名さん

    >皆、新しい気の合う人を見つけるものです。

    気の合わないお隣さんがいたら引越しを続けるということ??
    455さんは他人事のおすすめをしてるけど、お隣さんと気が合わずに実際に引越し
    たことあるの??

  37. 457 匿名

    【ご本人からのご依頼により削除させて頂きました。管理人】

  38. 458 匿名

    456さんは実際に今、悩んでいる方ですか?
    それとも傍観者?
    引越を続けるって発想は傍観者でしょうね…。
    現在進行形の方なら今後の人生なんて考える余裕はないと思うし。

    悩んでいる方に伝えます。
    ノイローゼになり病院入ったのは私です…。
    引越しの理由は
    以前の住まいが古いマンションだったので、
    上階からの丸聞こえの生活音に不眠症から
    ノイローゼになりました。
    自宅の音がこんな風に下階に聞こえているかと思うと
    室内で一歩も動けなくなり、気が付けば病院のベッドの上でした。
    それで1年程実家に戻りましたが、
    現在は実家近くのサンクレイドルシリーズの
    新築マンション住まいです。
    ようやくなんの心配もなく眠れ、平和な生活を送れています。
    住む場所が変われば、平和な生活を取り戻せるという話です。

  39. 459 匿名さん

    >住む場所が変われば、平和な生活を取り戻せるという話です。
    その辺ばかり突っ込みいれてすみませんが、次に住むところが、平穏無事なんて
    保障何処にもないですよ。

  40. 460 匿名

    459さんの考え方って不毛…。
    保障って…
    一生涯の保障があるのは
    保険くらいです。
    ここの住民版はあまりに音問題を訴えてる方が
    多いので、エールを送ったまでです。

  41. 461 匿名さん

    うちは下の階の人が音響いてるのをアピールしてるみたいで、
    うちがトイレに入ればトイレの戸を思いっきり閉めたり、
    風呂の戸を閉めれば執拗に何度も閉めてきて困ってます。

    部屋でも自分の気配がするととたんに下から何か突くような音
    レゲェミュージックをリピート状態で深夜も流されて
    部屋で寝れなくなりました。

    確かに上の人がどの場所にいるかわかるくらい音筒抜けなんです。
    うちのサンクレイドルは。
    話し合おうにも無視されて困ってます。

  42. 462 匿名さん

    464さん、質問です!施工会社はどちらですか???そんなに筒抜けだと怖いですね…。

  43. 463 匿名さん

    施行は井○工業です。

    今トイレに行ったらこの時間なのにさっそく
    わざとらしい物音がしました。
    なんか照明のスイッチをいれる音やふすまを
    思いっきり閉めてる音が連続して眠れないので
    ネットしてます。

    多分高僧階はどのマンションでも下に比べて軽く作られてるから
    音漏れ酷いんです。
    他の階の方はそんなには音響かないようなので。
    構造上の問題を下の階の人に理解してもらいたいです。

  44. 464 匿名さん

    恐るべし、井○工業ですね〜。うちも、井○工業施工でこれから入居する予定です。まぁ〜ローンが通ればですけど…。夜型人間なので、上下階の苦情や嫌がらせが無いか不安に思います。照明スイッチを入れる音まで聞こえるって、なんか嫌ですね〜。普通の生活音で、嫌がらせなど合ったらどうしょうもないですよね〜。

  45. 465 匿名さん

    私は、以前サンクレイドルシリーズのマンションに住んでました。
    夫の転勤で違う賃貸に移り、また地元に戻ったときは別のマンションを購入しました。
    サンクレイドルのマンションは賃貸に出しています。

    我が家も上階と両隣の騒音に苦しめられましたが、管理組合長さんの提案から
    随分改善されたくちかもしれません。
    床には吸音マット、隣との壁には防音シートを貼っただけでしたが。
    うちは天井にも張ってもらい、それ以来、以前ほど気にならなくなりましたよ。

    上階は、2歳の男の子の居るお宅でしたが、住民で話し合って防音対策をするように
    なってからことあるごとに「いつもうるさくしてすみません」「今はうるさくないですか?」
    と聞いて下さるようになり、関係もよくなってきたら気にならなくもなりました。

    ただ、デベの対応は最悪でしたし、他の住民の中にはモラルに欠ける方も多く
    戻る気持ちにはなれませんでした。

    ここを購入前に住んでいた、築12年のマンション、転勤で住んだ築21年のマンション
    サンクレイドルを比べるとやっぱりサンクレイドルが一番うるさかったですね。

    現在住んでいるマンションは、上階に2人の子供さんがいるにもかかわらず
    音は全くしません。
    平穏な気持ちで居られるので、音って大事だなぁと思います。

  46. 466 匿名さん

    サンクレイドル。
    こんな犬小屋買うやつの気が知れん。

  47. 467 匿名さん

    なんで?犬小屋なの?

  48. 468 匿名さん

    住んでもうじき2年ですが、住人の半数以上が非常識ですね。
    なんでか?やはり安いからでしょうね。

    機械式駐車場の車高制限を無視して停めて、
    (1晩とかじゃないですよ、2週間くらい・・・)
    「すみません」が言えないような人。(しかもいい年した人)

    ゴミを指定日以外に出したの見てたから一言物申したら
    「他の人も出してるから・・・」
    と、ガキの言い訳以下しか言えない若奥さん。

    サンクレイドルに住んで勉強になったのが、
    「まー世の中、トンでもない人が多いなー」と実感したコト。
    人の振り見て我が振り直す心構えが必要ですね。

  49. 469 匿名さん

    若い奥さんと子供とガテン系の旦那が多いせいで
    結構入居から荒れてます。
    お互い気が強い住人が多いせいかどちらもひかないし
    喧嘩する声が廊下じゅうに響きあってるのに。

    ゴミも深夜にだす家があると続けとばかりに
    深夜なのに台車でゴミ運ぶ。
    玄関ポーチには大人用自転車や
    子供自転車置いて共同の駐輪場の代金払うのがおしい。

    そのせいでエレベーターがあちこち傷んでるから
    駐輪場に置くようにと注意文章が配布されても
    「他の人も自転車玄関に置いてるから・・・」と、
    さらに廊下を自転車で走る信じられない子供。

    なんかアパートに本来は住んでそうな層が
    安さで無理して買って駐輪代も払えないのかと実感。

    さらに駐車代もおしんで敷地内に何台も同じ車が
    車庫代わりで正直ここには長く住みたくないな。

    465さんみたいに賃貸に将来はだすが売却を検討してます。

  50. 470 匿名さん

    うちのマンションも常識やモラルが無い若い夫婦が多すぎ

    自転車に乗ったままエレベーターから出て来る大人
    夕方になると来客用駐車場に車を止める若い奴

    総会で話題になっても進歩なしです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
バウス氷川台

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

5790万円~9590万円

2LDK~3LDK

54.27m2~72.79m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~8348万円

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸