- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。
[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00
最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。
[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00
そもそもこのスレ、デベロッパー板になんで
住んでる方ってタイトルであるのさ(笑)
住民板じゃねーの?
あーおよびでないね〜。
そうなんですか?私は近隣には住んでいないから建てる時のことは詳しくはわかりませんが、
購入の際モデルルームでは近隣住民に配慮してマンションと近隣との間隔をかなり開けて建てた
と説明を受けました。実際、一階専用庭は5メートル、さらに2メートルくらいの植栽があり、
そのまたさらに植栽用の管理通路がありお隣の1戸建てという建て方になっています。
利益だけを追求するならもっと隣いっぱいにギチギチに建てるとおもうのですが。
お隣までかなり遠いですよ。建物自体も日照に配慮して階段みたいな作りになっていますけど。
>>365
本当にそう思われますか?
だとしたら、やはり建てられる方とただ出来てから住む方の
感じ方の差でしょうね。
現地にも行かれたのでしょう?
戸建てや低層マンションだらけなのに、サンクレイドルマンションだけが
12階建てなんですよ。
建物や近隣への距離等、配慮してるとのことですが、北側への日照の関係で
定められている最低限の距離ですよ・・。
サンクレイドル東大宮が2007年3月竣工で購入を検討していますが、サンクレイドルマンションに住んでいる方々アドバイス下さい。宜しくお願いします。
私はサンクレイドル日野を購入迷ってます。
低層階の角部屋と最上階の真ん中の部屋どちらがよいでしょうか?
上からの足音がないのを考えれば最上階かなとも思うし
ただこの掲示板読んでるともしかして
最上階に住んでも隣とかの物音気になるなら低層階の角部屋が
いいのか悩んでます。
角部屋はいいですよ。門扉がついているなら玄関の外に物を置いても大丈夫だし。
なかなか使えます。それに窓を開けるとやはり風の通りがよいから夏も冷房いらず。
省エネ生活が出来ます。
住人歴1年チョイです。
上の階の足音は子供の走る音は寝てる時に気になる程度聞こえます。
個人差がありますから、なんとも言えませんが、私は気になりません。
アーネストワンに関しては、少なくても住人に対しては対応はヒドク悪いことはありません。
>低層階の角部屋と最上階の真ん中の部屋どちらがよいでしょうか?
私は価格的に角部屋は買えなかったので(泣)上から2番目の真ん中の部屋にしました。
たぶん正解だと思っています。
最上階は光熱費が相当掛かる覚悟が必要に思います。
住んでみて一番の問題は、住人のマナーがヒドイこと。
やはり廉価なマンションなんで、住んでおられる方もそれなりです。
ゴミの分別ができないし、指定日以外に平気で出す人がかなりいます。
エレベーターでタバコを吸う人。
契約もしてないのに勝手に自転車を置く人。
粗大ゴミを一般ゴミとして出して知らんぷり。
一番最初の住民総会でキチンと取り決めをしないとそういうことになります。
妹がライオンズマンションに住んでいますが、常駐の管理人さんが居るせいか、
そんなことは少ないらしいです。
でも、ライオンズマンションなんか買えないし・・・
現在サンクレイドル購入検討中ですが
このスレと関係ないかもしれませんが
何階くらいだと虫とか気にせず窓あけっぱなしに
できるでしょうか?
住んでいる方の意見を聞かせて下さい
5階の場合、蚊は確かに来たことありませんが、蛾は来ます。
拙宅は7階です。蚊も(今のところ)蛾も来ませんが、
一昨日、蝉が来ました。
あの鳴き声で体感温度が一気に上昇しました(笑)
ここに来る前は公団5階の5階にいましたが、
やはり蚊はいませんでした。
5階より上ならあまり虫は来ないかもしれませんね。
でも蚊は下から上がってくる人が連れてくることがありますよ。
5階 蚊は全く来ません。
風が強い日には 風に乗ってきたこともありました。
ムカデとゴキブリは5階でも余裕で来ますよ。
ここの物件の中層階の角部屋に住んでもうすぐ1年になります。
隣の家と接しない側の部屋にいるのですが、なぜか物音が結構します。
壁を叩かれてるような音が夜とか気になって結構外の音が家に響きます。
話し声とかもたまに聞こえてきて24時間換気してるせいか不明です。
蚊や小さい虫がよくはいってきて夏は窓開けられません。
371さんに共感しました
住んでるサンクレイドル住民マナー悪!
深夜に大声だして騒ぐわ
バイクのアイドリンク五月蝿いわ
敷地内の迷惑駐車で
レッカー移動の警告あっても
同じ車が平気で駐車場代わりに
毎日止める神経の図太さ
家の中の物音以前の問題
お盆で両隣と下はいたけど、上がいなかった時、すごい快適だった。上の家帰って来ないでホシイ
わかる!うちは奈良の騒音おばんみたいな朝から布団叩きの音があちこちに
響きまわって迷惑していて皆から「MIYOKO」と呼ばれている迷惑おばんが
お盆で帰省したのかここ数日布団叩きの音が聞こえない。
朝8時からいったいどういう力でたたいてるのかしらないけど、結構離れた
うちにもまるで上下の人が力を込めて叩いてるみたいな音が聞こえてくる。
本当の上下左右にいる人は気の毒。
どうせやるなら傷害罪で逮捕されるくらいやればいいのに、音は凄いけど
時間は10分くらいだからその間避難してベランダ側の部屋にいないように
してるんだけど、玄関側でも聞こえてくるからイライラする。
皆で対抗していっせいに同じ時間に布団思いっきり叩いたらびっくりするだろうな。
購入検討しています。安いので(^^
駅から徒歩17分って実際どうなの?やっぱ毎日通勤には遠いのかな
あと最上階だと光熱費を覚悟ーと有りましたがそんなに違います?
猿なので一番上が好きなんです。
(まあ音の問題と窓が多いのが好きなので、あと眺望もかな)
あと、同シリーズで雨漏り経験などあったら教えて頂きたく。
最上階角部屋ですが、窓が多い作りなので
日差しのせいかすごく暑いです。
窓を開ければエアコンなしでも風通しがいいので大丈夫ですよ。
>>380
「駅から徒歩17分」は物件周辺の環境を調べるのをお勧めします。
MSまで民家は続いているのかとか、
バスは何時まで通っているのかとか、
駅の周辺には駐輪場は十分にあるのかとか。
駅までの自転車・原付通勤も視野に入れた方が良いと思います。
駅からMSまで人気の全く無いような環境だと
ご家族が夜遅く帰宅するとき心配ですよね。
家の中の物音が凄く響きます
家族の音だけど結構うるさいです
窓締め切ってる時が凄い
ここのシリーズは遮音性悪いから音が気になる人はやめといた方がいいよ
子供のだす音のせいで、子供の自転車に毎朝生ごみ入れられたり嫌がらせ色々されてる(怒)
遮音性悪くないですよ。勿論大きな音出せば全然聞こえない事はないけれど、
それはどこのマンションでも同じなんじゃないですかね。
子供の自転車に生ゴミは犯罪なのでは?
毎日なら警察に言って張り込んでもらうといいですよ。
嫌がらせもそこまでくればかなり悪質です。
嫌がらせする気持ちわかる
ここのマンションに住んでから私も嫌がらせするようになった
騒音トラブルがきっかけで両隣と戦ってる
お互い引っ越すまで嫌がらせは続くから
警察だってわざわざ自転車に生ごみぐらいじゃ来ないよ
張り込んでたら犯人は高校生の息子に毎朝生ごみ持たせてました
現場を押さえて注意したら「おまえの糞ガキがうるせぇからだよ○スゾ!」と逆ギレ
ビデオにでも撮っておけばよかったと後悔し警察に相談しようかと本気で考えてます
最近の高校生は怖いから気をつけな!!!!
でも、下の階の家族に恨まれるくらい388さんのお子さんは
思いっきり走ってるのでは?
生ごみなんてよほどじゃないとやりませんよ。
まるで分譲なのにアパート並みのトラブルで
今の分譲は遮音性へたすると古い昔の住宅より悪そう。
ヒューザーのグランドステージも上階からの騒音が
ひどかったようで、本にも上階からの音漏れがひどい
物件は手抜き工事の危険もありとありました。
私は住宅タウンズをみて、サンクレイドルはどうかなと
興味を持ちこの掲示板を見ましたが、
小さい子持ちには厳しい物件ですね。
ここに限らず小さい子持ちでマンションに住むには
騒音問題は避けて通れませんね。
ただ、二重ガラスの物件で小さい子供とお母さんが
インタビューに住宅タウンズで紹介されてたのは
音が気にならないみたいな事や
安心して部屋を走らせる事ができるようなのが
掲載されてました。
部屋を走らせても苦情が来ない物件あるんだ(羨ましい)
下が神経質で困ってる人いる?別に子供を走らせてなく日常の生活なのに物音に反応して
天井つつかれたり(リビングに座ってたら下からドンという衝撃来てびっくり)等等
サンクレイドル西東京
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38291/
サンクレイドル相模原
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38548/
東大宮は井上工業が施工なのですが安心していいのですか?
浦和もそうみたいですが情報ください おねがいします。
去年の11月に青梅を購入しました。
同じマンションの方でもう売却されている方がいます。
買ってから後悔しています。
【不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました。管理人】
?
サンクレイドルは安いですよね。安いから買ったという方が多いみたいなんですが・・・。
なら、住人も似たような方が多いというのは、分かりきってると思いますが・・・。ま、モラルの問題もありますがね。アーネストワンは、多少、問題のある土地を仕入れて、徹底的(?)に手直しをして安く販売しているみたいです。
全部販社にまかせての販売みたいですね・・・。
現在多摩地区のマンションを探していて新築・中古で検討中です。
住宅タウンズで394さんのマンション確か2310万円でケイサイされてました。
1年もしないのに売りにだすのは、転勤か住民トラブルかなと。
たいてい載っているのは5年前とかであんまり新しいマンションでめずらしいなと
思っていたら友人のマンションと同じシリーズだと覚えてました。
ストレス溜めながらローンを払うよりも自分に合わないと思ったら
いい勉強をしたと思って売りに出した方がいい気がします。
友人が千葉のここのマンション購入してから394さんみたいに後悔してます。
396さんと同意見ですが、安いから似たようなマナーの悪い住民が多くて
住民同士のトラブルが耐えないそうです。
友人はストレスで精神科に通院している状態でせっかく購入したマンションで
病気になってしまい気の毒です。
友人にアドバイスできないか「サンクレイドル」で検索したらこの板に出会いました。
実際住んでみないとこのマンションに限らず住民マナーはわからないものですね。
同じマンション内でも下階、中階、上階の場所によって住みやすさが違いますか?
値段と比例して下階が一番安いからトラブルも多いのかな?
この間モデルルームを見学に行き購入を検討してますが、相場が他の物件と比べて
安い分造りがちゃっちいという印象で迷っています。
結構悪い部分が上げられてますけど、ここに決め手よかった部分はありますか?
>>不適切な内容が含まれておりましたので一部を削除させて頂きました
↑
どんな内容か気になる
>>398
建物以前の問題。住民マナーが酷すぎ。
場所によっては1600万円代から購入できる分
購入するなら下はやめた方がいい。
下は1600万円、上の方は3000万円代と
値段の開き=購入層の支払い能力。
いい点値段が安いのみ。
常識がある人には住みにくいかも。
騒ぎたい人やうるさくいわれたくない人には
住みやすいマンション。
どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
っと意見聞いていたのですが、内覧会のとき本当だ・・・とがっくりしてしまいました。
外のペンキなんて自分が塗ったほうが良いんじゃないか!!って言うくらい
ひどくて、ペンキがはみ出してたり飛び散ってたりしてました。
途中ですか?って施工会社の方に聞いたら、一応済んでますって言うからびっくり・・・
ありえないと思いました。
内覧会では内装のほうも細かい傷やテキトーにやられたな・・・っていう部分が
30箇所以上あって、もう悲しくなりました。
なにより、施工会社の態度・・・
もうそこまでにしてくんない?みたいで面倒くさがる態度でめちゃめちゃキレそうに
なりました。
アーネストワンの方は親切で好感持てるんですが、施工会社の人たちは
仕事テキトーだし態度悪いしもうめちゃめちゃです。
内覧会もすぐ終わらせようとするし
納得できないので、アーネストワンの担当の方に連絡を入れて対処してもらいました。
内覧会あってほんと良かったって感じです。
すぐ逃げ腰になるので、細かいところ徹底的に言ってきました。
本当施工会社の態度が気に入らないーー。
羽村買った人他にもいるかな??
他の方もそんな思いしてしまったのかな?
なんかそんなテキトーな人たちが作ったって考えると
建物全体自体なんか不安感じてきます。
こんなんでいいのでしょうか・・・。
サンクレイドルのマンションに住んで10ヶ月です。
みなさんいろんなトラブルに悩まれていて、自分も迷惑かけてないか心配になります。
ルーフバルコニーのある部屋に住んでますが
ルーフバルコニーでの音はどれくらい下に響きますか?
購入した時は、子供(1歳)を遊ばせられるかと思っていたのですが
こちらでいろんなお話を聞いて、そこでは遊ばせてません。
ルーフバルコニーの下に住んでる方で、音に悩んでる方がいましたら教えてください。
ルーフバルコニーの下に住んでるのですが、結構夜とか大人が
パーティーみたいなのをやっていて騒いでいて足音や声とか
気になって週末の夜は地獄です。
毎週集まりみたいのがあっておかげで土日は実家に帰ってます。
苦情を言いにいって今より騒音がひどくなるのが嫌で絶えてます。
同じマンションの中で上の子供の足音で苦情を言われた方が
毎晩今度は子供以外の足音(たぶん夫婦の足音)が響くように
なり、報復されてる話を聞いてやっぱり住民の質と価格が比例?
続き
ルーフバルコニー以外でも騒音問題が色々でていてまさか
分譲マンションなのにアパートと同じような感じで分譲なら
例えば騒音を注意されたら気をつけるとかそういう配慮があって
いいはずなのに、報復する家があると特に深夜は音が響くから
結局その周辺の家も影響うけ、お互いやり返したりして最近
深夜なのにすごいあちこちから物音が響き今日もまた
上がルーフバルコニーで騒ぐのでこれから実家に帰ります。
雨とか降ると室内で騒ぐので家にいるだけでイライラするので、
金、土は実家で過ごし日曜は静かなのでまだマシです。
深夜に報復されてる方は気の毒で同じマンションに住んでて
部屋の位置で快適さはまったく違いますよ。
この物件の作りというよりか、住む人のマナーにかかってるので
管理会社の人がここを見ていたら一度入居前とかにマナーブック
配布したり、何らかの対策を立ててください
なんか悲惨そうですね・・。
昨日かな夜中に敷地内の駐車場で住人同士(中年親父2人)が騒音についてケンカしてたよ
家の中でやるとうるさいから外なんだろうけどその声がうち(駐車場の上)まで
響いて怒鳴りあってるから寝られなかった
24時間体制で管理人いないから警察呼ぼうと思った位酷かった。。。
>400の方
ホント、その通りですね。
ウチも築1年半ですが、ゴミの出し方を守れないし、
ガキ(と言っても高校生)が勝手に友達の自転車を置いたり、
極め付きは1年くらい管理費を滞納している世帯が1軒。
ゴミについてはすでに10人くらいの人に注意しているから、
住人の3割がその程度のレベルの人々。
そのほとんどが子育て中の年代の人なんで、
悪いけど子供もそれなりになってますね。
コドモが学校へ行く頃に実家へ戻らないと・・・
うちはついにゴミ捨て場があまりにも不法投棄が、
すごくてデジタルカメラで撮影して全世帯に配布と掲示板に掲載。
ゴミの日の深夜2時にいつもゴミ捨ててる人がいて、
(出入りの音で○○○号室と特定)
今度毎回同じ時間帯に捨てにくるから響くんだよね。
ゴミ捨て場に近いからガタットゴミ捨て場の扉の音で、
目が覚めるから張り込んでデジタルカメラで撮影したくなる。
鍵もかけてないから戸建ても深夜に捨てに来てるみたいだし、
不法投棄されると結局関係ない人までゴミの負担させられる。
敷地内の駐車違反の車はレッカー移動の警告や
ナンバーとか書かれても堂々と止めてる。
深夜でも出入りが激しいから車のアイドリンクが家まで響く。
なんかキチンとルールを守ってる人の方が少なく、
ルールを守れない人は強制退去と強くやらないとどんどん荒れそう。
…鍵位、付けたらどうですかね?
こんな…読んでてがっかりするようなこと、
声高に言う事かなぁ…。
こんな所で愚痴るより、来月の管理組合の総会に
出席したらどうですか?
時間は掛かると覚悟した上で状況報告をすれば、
ひとりでゲリラ的な事をやるよりも
ずっと良い方向に話は進むと思いますよ。
うちのマンションの管理組合自体がやり気ないので実際会が
開かれてもすぐ終わるし当番制で仕方なくやってるからあまり意見も取り入れられない。
↑ウチも同じ。あぁ〜あぁ〜って感じ。。。
いい年の人にゴミ捨てのルールを講釈しないといけないンでしょうかねぇ〜。
だいたい、ルールを守れない人は管理組合の総会なんて出ないし、
理事長名で張り紙するのが関の山ですよ。実際。
愚痴ってすみません。
ウチも一緒だ。
で、理事も収集日以外に出しているんだから、
そりゃ議題にもあがらないよなぁ。
それと敷地内の違法駐車が目に余る。
毎日、同じ車(しかも数台)が来客用駐車場と
余剰スペース(正確には消防スペース)に
停めて独占状態。モラルにかけすぎだ。
サンクレイドル南柏を中古で購入を検討しています。
住んでいる方はみてますかね?
気になるのが、「線路に面しているので電車の騒音がうるさくないか?」
「上の階の音や、隣の音はきになるか?」ですね。
よろしくお願いします。