- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。
[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00
最近買った、マンション初心者です。
共用室外部分について、どうも施工時の汚れというか、仕上げがイマイチ
な感じがするのですが、どうですか?どうも初心者なんで、判断付きません。
[スレ作成日時]2004-03-14 11:10:00
新築のマンションにカビが生えるなんて常識でしょうw
我が家は畳がないのでカビは生えません
カビは掃除機で吸い取ってはいけません 胞子が拡散します
拭き取ってアルコールで拭いてください
アルコールもエタノールでね メタノールは毒です
処理後の換気もお忘れ無く 酔いますからね
523さんへ
結構良い感じですよ
目の前が駐在派出所ってことも在って
治安は良い方ですし、マンションの裏と表には小学校も在ります。ちょと不思議ですよね裏手には公園がありますので^^
528さん
もしかしたら川口のほうでしょうか?
こちらは浜松のほうです。
結局、購入して住み始めましたが
こちらも住み心地は良いです。
周りに高い建物がないので見晴らしもばっちりです。
若干、仕上げの仕事が粗いな〜とおもう箇所がありましたが
定期点検の時に言えば、ちゃんと直してくれました。
一番のお気に入りはディスポーサーです。
すごく便利!
サンクレイドル黒磯の購入を真剣に検討していますが、黒磯物件に関する情報が少ないので決めかねています。どなたか情報をください。
サンクレイドルを検討されるのであれば、プロパンガスかどうかを確認した方がいいですよ。
地方の物件は仕方がないかも知れませんが、都市ガスの整備が進んでいる所でもプロパンガスを使うケースが多いようです。
月々のガス代が桁違いになるかも…
都市ガス地域のマンションでプロパンなんてあるのですか?
その前に、倒産しないか心配した方が
アーネストワンは戸建がメインだから、マンションのみ中小デベとは違うと思いますが・・・。
たしかに施工はやっつけ仕事的なのは否めないな。
共用廊下のタイル割りは適当に半端入れて汚いし、
どう見ても設計上はタイルの予定だった外部手摺壁を工事途中から、
恐らく予算無くなったんだろうけど強引に吹きつけ塗装に変えたのが見え見え
なのが家のサンクレイドルです。
バルコニー側はタイルでうまく収めてるのに廊下側は吹きつけだけにしやがって
かなり見栄え悪い、どっかの企業の寮みたいに見える
皆さんのマンションではいかがですか?
修繕積立金についてですが、長期修繕計画案を見ると3年後には倍額、
そのまま毎年上がり続け、8年後以降は最初の約8倍の修繕積立金とな
るような記載になっていますが、この通りに値上げになって行くのでしょうか?
最初はどこのマンションでもこういう記載なのでしょうか?
実際にここまで上がると考えるとちょっと怖いです。
サンクレイドルですが、10年後に当初の約4.7倍になります。
サンクレイドルに限らず、どこのマンションでも似たり寄ったりです。
先日、内覧会に行ってきました。
良かったですよ。
初めてモデルルームを見たときには、他と比べて高級感はなくそんなに期待していませんでしたが
完成した自分の部屋をみたら、けっこう良かったです。
日当たりもよく、パッと見も意外と良かった。
モデルルームであまり期待感がなかった分、よけいにそう感じたのかもしれません。
最近のマンションは、モデルルームを非常に良く作って夢をひろげている物件が多く
出来上がって期待が裏切られるより、いいんじゃないかと思います。
販売会社事務所後部屋で15パーセント引きでした。
サンクレイドル契約しました。
完成物件で、15%値引きで購入しました。
たまたま?営業マンの方が良心的でしたので買いました。
物件的には、まあまあでしたが今の賃貸と比べると
格段の違いで、家賃とあまり変わらないので決めました。